コンテンツへスキップ
  

【ゼンゼロ】環境最強パーティ編成 & 編成の組み方 解説

キャラ関連おすすめページ

キャラ一覧

最強キャラ

最強編成

最強パーティおすすめ編成

最強パーティ編成一覧

編成メンバー①メンバー②メンバー③
H.S.O.S.混沌キャリーAstra YaoHoshimi MiyabiTsukishiro Yanagi
炎属性軸 feat.スターズ・オブ・リラAstra YaoLighterEvelyn Cheavlier

H.S.O.S混沌キャリー

H.S.O.S混沌キャリー
メンバー Astra Yao Hoshimi Miyabi Tsukishiro Yanagi
特性
支援

異常

異常
属性
エーテル

霜烈

電気
評価ポイント
最強アタッカー「星見雅」と最強サポーター「アストラ」を組み込んだシンプルに最強な編成です。
「星見雅」を動きやすくするために【混沌】に特化した「月城柳」を採用し、【落霜】の回収効率を上げています。
異常編成では状態異常ダメージがメインのダメージソースであり、会心ダメージなどは重視しないのが一般的となっていますが、「星見雅」の『コアパッシブ:寒炎』による「霜灼・破」効果は 状態異常ダメージ扱いではないため、「アストラ」による会心ダメージ増加・与ダメージ増加・攻撃力増加の効果を全て受けることができます。
「シーザー」の【栄光の盾】には「所持者のみに適用される」という弱点がありましたが、「アストラ」の【アイドリック・カデンツァ】は常にチーム全体へのバフ効果を与えることができます(攻撃力アップは出場メンバーのみ)。
元々のダメージ倍率が高い【霜烈凍結】に対し、「月城柳」による【混沌】性能アップ効果が付与されるというのも相性◎です。

スターズ・オブ・リラwithライト

H.S.O.S混沌キャリー
メンバー Astra Yao Lighter Evelyn Cheavlier
特性
支援

撃破

強攻
属性
エーテル


評価ポイント
【H.S.O.S.混沌キャリー】に対して食らいつけるポテンシャルを秘めているのが【炎属性軸 feat.スターズ・オブ・リラ】です。
スターズ・オブ・リラ、もしくは炎属性としてのシナジーが相互に強力かつ隙のない編成となっています。
  • 撃破から連携スキルまでの流れが速い
  • 「アストラ」がエネルギーを自動消費するとライトは【士気】が溜まる
  • モチーフによる「ライト」「イヴリン」の炎属性耐性無視&ダウン効果の一貫性あり
  • 「アストラ」「ライト」のどちらかが「静寂のアストラ」を持てばいいので専用編成でのドライバディスク選定が可能
  • 「アストラ」「ライト」の『クイック支援』起点で「イヴリン」の追加ダメージが発生
など、これまでに登場したいかなる編成よりも高いシナジーを持ち合わせています。 「星見雅」が強すぎるためほとんど単騎性能で編成の強さが決まる中、【炎属性軸 feat.スターズ・オブ・リラ】だけは相互の高いシナジー効果により総合力の高さで環境入りです。

編成の組み方とコツ

◆ アタッカー1名+サポーター2名が基本

ゼンゼロのパーティ編成は、攻撃役が1名サポート役が2名で構築されるのが基本です。

アタッカーとしてよく使用される特性は「強攻・異常」サポーターとしてよく使用される特性は「撃破・支援・防護」となっています。

編成メンバー①メンバー②メンバー③
強攻アタッカー編成撃破支援
(防護)
強攻
異常アタッカー編成異常防護支援
混沌編成異常防護もしくは支援異常

異常エージェントを2名採用した【混沌編成】では、状態異常を2つ使用することで【混沌】を引き起こして追加ダメージを与えることを目的とします。

◆ 【属性統一】もしくは【混沌】を意識するのが大事

基本的には1属性統か2属性で編成を組んだほうが効率的です。

3属性それぞれがバラバラだと状態異常値や属性効果を共有できず、『追加能力』も発動しづらいことが多いです。

1属性でまとめると状態異常や属性ダメージのバフやデバフを共有しやすいため、ステータスや与ダメージが狙いやすいという利点があります。

2属性の状態異常を合わせることで【混沌】ダメージを発生させることができます。異常キャラを2名以上編成する際には属性が被っていないかを確認しましょう。

ぷち解説

あくまで「強い編成」を前提に解説していますが、強さを考慮しない場合には「好きなキャラ3人」で良いと思います。

◆『 追加能力』の発動を狙う

編成メンバーによって発動する『追加能力』は強力な効果を持っています。そのため、編成は全員が『追加能力』を発動できる組み合わせにするようにしましょう。

『追加能力』は「チーム内に[撃破]のメンバーがいる」や「チーム内に『パリィ支援』を発動できる他のメンバーがいる」などの様々な条件で発動します。各キャラごとに違うのでそれぞれに確認が必要です。

エージェント名追加効果
Nicole Demara追加能力:狡兎三窟
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
ニコが『コアパッシブ:からくり箱』を通して敵にデバフ効果を付与した時、チーム全体がターゲットに与えるエーテル属性ダメージがさらに25%アップする、継続時間3.5秒。
Zhu Yuan追加能力:武装間連携
チームに[支援]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
朱鳶が『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』を発動した時、自身の会心率が30%アップする、継続時間10秒。
Jane Doe追加能力:痛点
チームに他の[異常]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
ジェーンの物理属性の状態異常蓄積効率が20%アップする。状態異常の敵に対し、ジェーンの攻撃による物理属性の状態異常蓄積値が追加で15%アップする。
Caesar King追加能力:ほとばしる闘志
チームに『パリィ支援』を発動できる他のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
シーザーが『ジャストガード』、『防御反撃』、『パリィ支援』を発動、または『通常攻撃:ここは通さない!』を発動した時、自身の半径7m以内にいる敵にデバフ効果を付与する。デバフ効果を付与された敵に対し、チーム全体の与ダメージが25%アップする、継続時間30秒。



その他のエージェント情報

S級のエージェント一覧
Nekomiya ManaZhu YuanQingyiJane DoeKoleda BelobogGrace HowardEllen JoeVon LycaonAlexandrina SebastianeCaesar KingBurnice WhiteLighterTsukishiro YanagiHoshimi MiyabiAsaba HarumasaSoldier 11TriggerAstra YaoEvelyn CheavlierSoldier 0 - Anby Demara
A級のエージェント一覧
Nicole DemaraAnby DemaraBilly KidSeth LowellBen BiggerAnton Ivanov
Corin WickesLuciana de MontefioPiper WheelPulchra FelliniSoukaku

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です