コンテンツへスキップ
  

【ゼンゼロ】 ライト 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.3実装、カリュドーンの子所属「ライト」のキャラクター解説ページです。「ライト」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。

※公式のキャラクター紹介ページはこちらから。

ライト の基本ステータスと性能評価

立ち絵
ライト立ち絵
ランク 属性 特性
S級
撃破
所属 攻撃種別
カリュドーンの子
打撃
モチーフ音動機 音動機効果
基礎ステータス:基礎攻撃力
上級ステータス:衝撃力
[撃破]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
『クイック支援』または『極限支援』発動時、装備者の衝撃力+25/28.75/32.5/36.25/40%、継続時間8秒。装備者の『通常攻撃』が敵に命中すると、ターゲットに「衰耗」を1重付与する、最大20重まで重ね掛け可能、継続時間30秒、重複して発動すると継続時間が更新される。任意のメンバーの攻撃が敵に命中した時、ターゲットの「衰耗」1重につき、今回の攻撃による氷属性ダメージと炎属性ダメージの会心ダメージ+1.5/1.72/1.95/2.17/2.4%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。
Lv60時のステータス
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く
※コアパッシブレベルFまでの合算値
評価ランク 評価コメント
★ 攻撃性能も高めのラッシュ型撃破サポーター
「ライト」は高い攻撃性能とブレイク性能を両立した撃破サポーターです。
「ライト」最大の特徴は炎属性&氷属性の2属性サポートが可能なところで、【強攻編成】を主体として多くのアタッカーをサポートすることができます。 撃破役でありながら2属性のダメージ増加や属性ダメージ耐性ダウンなど複数のバフデバフ効果を持ち合わせているのが優秀なポイント。 ラッシュ攻撃により敵を一気にブレイク、更にラッシュの最後の一撃が敵に命中するとブレイク継続時間が延長されるなど、他のキャラにない強みも持ち合わせています。
強力な反面、効果説明が長大かつ難解であることが弱点と言えます。
単騎性能評価 チーム性能評価 アタッカー評価
サポーター評価 特性別評価 属性別評価

※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含むため、相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。

カリュドーンの子のメンバー一覧
Luciana de MontefioPiper WheelCaesar KingBurnice WhiteLighterPulchra Fellini

ライト の性能概要

◆ ライト の特徴

氷属性&炎属性の2属性撃破サポーター

知っておきたい「ライト」の3つのポイント

  1. 氷属性&炎属性の2属性をサポート可能な効果を持つ
  2. 【士気】ゲージを消費して発動する『通常攻撃』が強力
  3. 属性ダメージデバフやブレイク時間延長などサポート効果が充実

「ライト」は氷属性と炎属性に対応できる2属性撃破サポーターです。

【士気】ゲージを消費することで『通常攻撃』を強化し、属性ダメージ耐性ダウンとブレイク時間延長のデバフを敵に付与したうえで、属性ダメージ増加バフをチームに付与することができる破格の効果を持っています。

ダメージ性能も高いためサポーターとアタッカーを兼任した立ち回りや編成が可能です。

【士気】【士気奮発】

「ライト」は【士気】を消費することで『通常攻撃』を強化することが可能です。【士気】を継続的に消費する状態を【士気奮発】と呼びます。

また、【士気奮発】状態ではスキルの強化と同時に『通常攻撃』5段目を当てることで自身の「衝撃力」が増加し、「属性ダメージ耐性ダウン」「ブレイク時間延長」などのデバフ効果をターゲットに付与することもできます。

『通常攻撃』5段目は「開幕ジャブ→ストレートラッシュ→とどめの一撃」で構成されており、【士気】ゲージをすべて使い切るまでラッシュ継続することで「より強力なとどめの一撃」が自動発動します。

【士気】は1秒毎に既定値分回復するほか、任意のメンバーが消費することでも回復することができ、【士気】が80Pt溜まるごとに次の「ライト」出場時に『クイック支援』を発動することが可能です。

ぷち解説

【士気奮発】状態になると【士気】の時間回復がなくなります。
そのため、【士気奮発】状態の時は最後まで使い切るのが重要です。

ぷち解説

【士気】が80Pt溜まるごとに『クイック支援』が発動できる効果は次の1回のみに適用され、【士気】ゲージの溜まり具合や【士気奮発】状態に関係なく発動します。
ただし、『クイック支援』自体が強いというわけではなく、「『クイック支援』から『通常攻撃』5段目に繋げることができるのが強い」という点を押さえておきましょう。

◆ ライト の強い所

屈指の性能を持つラッシュ攻撃

「ライト」は『通常攻撃:L式グラウリング・フィスト』が優秀です。

【士気奮発】状態の『通常攻撃』ダメージ倍率・ブレイク倍率の累計は全キャラでもトップクラスの性能で、『回避反撃』『クイック支援』『強化特殊スキル』からそのまま『通常攻撃』5段目に派生が可能というのが特に強力と言えます。

基本的には多くのキャラは『通常攻撃』前半部分は弱く、後半部分になるにつれてダメージ倍率が高くなっていく傾向がありますが、『通常攻撃』前半部分を全て無視できるというのは「ライト」の強みの一つと言えるでしょう。

また、『通常攻撃』中に「移動キー+回避ボタン」を押すことで『サイドステップ回避』を行うことができ、『サイドステップ回避』は『通常攻撃』がいかなる状態でもコンボが中断されません。

充実のサポート効果

氷属性と炎属性の2属性をサポートできるという強みも然ることながら、「属性ダメージ耐性ダウン」「属性ダメージ増加」「ブレイク時間延長」などの効果を同時に持ち合わせているのが特に優秀です。

「属性ダメージ耐性ダウン」効果は他のキャラの持つデバフ効果と競合しづらく、常に一定の効果を発揮してくれます。発動条件も『通常攻撃』5段目の開幕ジャブもしくはストレートラッシュが敵に命中するだけで良いので非常に簡単です。

「ブレイク時間延長」は「ライト」で初めて実装された効果で、他のステータス強化と違って装備などで補うことができない強力な効果となっています。『心象映画01:無敗のチャンピオン』によって5秒に延長することができるのも強力です。

「追加能力:燃える闘志」に関しては「属性ダメージ増加」の効果量が非常に高いのが特徴で、『通常攻撃』5段目を命中させるたびに1重のバフ効果が最大で20重まで適用され、氷属性ダメージと炎属性ダメージが最大75%まで増加します。

追加能力:燃える闘志
チームに[強攻]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
「士気奮発」状態にある時、ライトの『通常攻撃』5段目が敵に命中すると、チーム全体が「高揚」を1重獲得する、最大20重まで重ね掛け可能、継続時間30秒。重複して発動すると継続時間が更新される。「高揚」1重につき、エージェントの与える氷属性ダメージ炎属性ダメージが1.25%アップする。
「高揚」を獲得した時、ライトの衝撃力が170Ptを上回る場合、10Pt上回るごとに「高揚」1重ごとのバフ効果が追加で0.25%アップする。任意のメンバーが『連携スキル』を発動した時、チーム全体の「高揚」の継続時間が更新される。「高揚」によってアップできるエージェントの氷属性与ダメージ炎属性与ダメージは最大75%まで。
ぷち解説

戦闘中にメニュー画面から「ステータス詳細」でバフ効果の状況を確認することができます。
(属性ダメージ+75%は流石に何かの間違いだと思って確認しましたがマジでした。)

◆ ライト の弱い所

難解過ぎる効果

主要スキルの『コアパッシブ』『追加能力』『通常攻撃』がそれぞれ長大かつ難解で、他のキャラに比べてスキル間の連携や割り込み操作が多いなど「ライト」の仕様に関する複雑さが最大の弱点と言えます。

特に『コアパッシブ』の効果説明は750字オーバーとなっており、「ライト」「バーニス」の2人合わせると400字詰め原稿用紙3枚分以上の文章量となります。

エージェント名 コアパッシブ
バーニス (570字)
コアパッシブ:スペシャルフューエル
「バーニス」の長レシートを見る バーニスがエネルギー値を消費すると、自身に「着火点」が溜まる、上限100Pt。エネルギー値を1Pt消費するたびに、「着火点」が1.4Pt溜まる。「着火点」が50Ptまで溜まると、バーニスは「スペシャルフューエル」状態に入る。「着火点」が尽きると、「スペシャルフューエル」状態は終了する。フィールド入場時、バーニスの「着火点」が即座に100Pt溜まる。
「スペシャルフューエル」状態にある時、バーニスの『通常攻撃:フレイム・ブレンド』、『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』が敵に命中すると、ターゲットに「バーンド」効果を付与する。バーニスの「スペシャルフューエル」状態が終了する時、「バーンド」効果が解除される。他のメンバーの攻撃が「バーンド」状態の敵に命中した時、「エンバー」効果が発動し、「着火点」を8Pt消費したうえで、ターゲットに対してバーニスの攻撃力175/205/235/262/290/320/350%分の炎属性ダメージを与えると同時に炎属性の状態異常蓄積値を蓄積する、1.5秒に1回のみ発動可能。
異常マスタリー10Ptごとに、「エンバー」効果による与ダメージが1%アップする、最大30%アップできる。「エンバー」効果による与ダメージは、『支援攻撃』の与ダメージとみなされる。
ライト (781字)
コアパッシブ:アクセレラント
「ライト」の長レシートを見る ライトは時間と共に自動で「士気」を獲得する。1秒に回復できる「士気」は2.9Pt。任意のメンバーがエネルギー値を1Pt消費するたびに、ライトの「士気」が追加で0.26Pt回復する。「士気」の上限は100Pt。「士気」が80Ptまで溜まると、その次にライトが出場した時、直接『クイック支援』を発動する。「士気」が80Pt以上に達した後に『通常攻撃』5段目を発動した時、「士気奮発」状態に突入し、『通常攻撃』5段目の開幕ジャブ全般、ストレートラッシュおよびとどめの一撃の威力がアップする。威力がアップした後の攻撃が敵に命中すると、「士気」を持続的に消費する。「士気」を10Pt消費するたびに、ライトの衝撃力が1/1.17/1.33/1.5/1.67/1.83/2%アップする、最大10/11.7/13.3/15/16.7/18.3/20%アップできる、継続時間6秒。
「士気奮発」状態にある時、ライトは時間と共に自動で「士気」を獲得しなくなる、開幕ジャブまたはストレートラッシュ中に「士気」が尽きると、その後より強力なとどめの一撃が自動で発動される。
「士気奮発」状態にある時、開幕ジャブまたはストレートラッシュが敵に命中すると、ターゲットの氷属性ダメージ耐性および炎属性ダメージ耐性が15%ダウンする、継続時間30秒。
「士気奮発」状態にある時、とどめの一撃が敵に命中すると、ターゲットに「壊滅」効果を付与する。ターゲットがブレイク状態になると、「壊滅」効果によりブレイク継続時間が3秒延長される。ブレイク状態から復帰するまで、「壊滅」效果は同じターゲットに対して1回のみ発動可能。
『通常攻撃』5段目のとどめの一撃が敵に命中した時・ライトが退場した時・「士気」が尽きた時、「士気奮発」状態は終了する。その際、残りの「士気」はリセットされない。
ぷち解説

【長レシート】(怪文書)とは、長文かつ難解すぎて「読む気が失せるテキスト」の俗称です。
ゲームあるあるの一つで、黎明期はシンプルかつ短い効果テキストが多いのに対し、時間の経過とともに効果が複雑難解化して行く傾向があります。

範囲がシビアなスキルが多い

他のキャラに比べて攻撃範囲が狭く感じるというのも「ライト」の弱点です。正確には位置を固定したまま発動するスキルが多いためポジションが悪いと当たらないことが多いと言えます。

例えば、「ライト」の『終結スキル』は発動時のポジションから移動や追従が一切なく、自身を中心にした一定範囲を攻撃します。ターゲットとの間合いを詰めることができないので、発動タイミング直前で大きく動かれると攻撃が当たらないという場合があります。

また、『通常攻撃』5段目のストレートラッシュ中も位置固定のため、敵が移動した場合は『回避』で距離を詰めるか一旦とどめの一撃を打って近づくなどの対処が必要です。

ぷち解説

他のキャラのスキルでは、前方移動しながらの攻撃や一直線上での長距離攻撃などで距離を埋めることが多いです。

ライト の「こだわり」ここすきポイント

性格も氷属性&炎属性?

クールでありながら仲間想いの熱い一面も持ち合わせていて、まさに氷と炎の2属性を併せ持ったような性格がポイント

過去に重い背景を持ちながらも多くを語らず、やるべきことはしっかりこなすスマート部分が魅力。グラサンや独特な言い回しが印象的で、どことなく胡散臭い雰囲気なのも100点です。

ぷち解説

グラサンのおかげでハードボイルド感がありますが、会話上では割とお茶目だったりするのでカリュドーンの子のヒロイン枠なんだと思います。

ライト のスキル概要

スキル 優先度 スキル解説
コア
★★★★★ 強力な3つの効果
『コアパッシブ』では衝撃力アップ・2属性ダメージ耐性ダウン・ブレイク時間延長の3つの効果をあわせ持っている。スキルレベルによって衝撃力が最大+20%され、他は固定値分アップする。 長大なため読むのが非常に面倒だが効果自体は強力、要約すると【士気】ゲージが溜まったら強力なラッシュ攻撃を行うことができ、ラッシュと最後の一撃が当たるとバフデバフを付与するというだけの話。
通常
★★★★★ トップクラス性能の『通常攻撃』
「ライト」のメインスキルで、【士気奮発】状態でラッシュを最後まで打ち切った場合、強力なとどめの一撃が発動する。強力なとどめの一撃を含む累計ダメージ倍率は全キャラでもトップクラス。 3段目4段目5段目のそれぞれに特殊なつなげ方やループがあるが基本は長押ししていればOKで、『通常攻撃』中はどの段階でも『回避』を挟むことができ、『回避』しても『通常攻撃』途切れない。
回避
★・・・・ サイドステップ回避が優秀
『ダッシュ攻撃』や『回避反撃』自体のダメージ倍率はそれほど強くはないが、攻撃中に移動キーを入れたまま『回避』を押すことでサイドステップ回避が可能。 サイドステップ回避では『通常攻撃』のコンボが中断されないためラッシュ中は特に積極的に活用したい。また、『回避反撃』後は『通常攻撃』5段目に繋げることができるのも優秀。
支援
★★★・・ 単独では微妙だがコンボでは優秀
いずれのスキルも平均程度の性能だが、『クイック支援』『支援突撃』後は通常攻撃5段目に繋げることが可能。
特殊
★★★★★ 小分けにも使えるサブウェポン
アッパーから打ち下ろし追撃の2段階で構成されている。状況によって使い分けることができ、消費エネルギーあたりのダメージ倍率・ブレイク倍率は非常に優秀な部類と言える。 サイドステップ回避(攻撃中移動キー入力+回避)後に繋げることもでき、『強化特殊』発動後は『通常攻撃』5段目に繋げることも可能。
連携
★★★・・ 平々凡々
ダメージ倍率は至って普通で追加能力などは一切なし。撃破の『終結スキル』はダメージ倍率よりもブレイク倍率が重視されるが、これも高いというほどではない(ライカン以下)。『終結スキル』発動中は移動が一切行われず、自身を中心に円形にダメージ範囲が発生するため、思ったよりも範囲が狭い点には注意。
支援種別 銃弾弾き
パリィ支援 不可
(ただし『通常攻撃』で弾くことが可能)

◆ ライト のスキル詳細

コアパッシブ:アクセレラント

ライトは時間と共に自動で「士気」を獲得する。1秒に回復できる「士気」は2.9Pt。任意のメンバーがエネルギー値を1Pt消費するたびに、ライトの「士気」が追加で0.26Pt回復する。「士気」の上限は100Pt。「士気」が80Ptまで溜まると、その次にライトが出場した時、直接『クイック支援』を発動する。「士気」が80Pt以上に達した後に『通常攻撃』5段目を発動した時、「士気奮発」状態に突入し、『通常攻撃』5段目の開幕ジャブ全般、ストレートラッシュおよびとどめの一撃の威力がアップする。威力がアップした後の攻撃が敵に命中すると、「士気」を持続的に消費する。「士気」を10Pt消費するたびに、ライトの衝撃力が1/1.17/1.33/1.5/1.67/1.83/2%アップする、最大10/11.7/13.3/15/16.7/18.3/20%アップできる、継続時間6秒。
「士気奮発」状態にある時、ライトは時間と共に自動で「士気」を獲得しなくなる、開幕ジャブまたはストレートラッシュ中に「士気」が尽きると、その後より強力なとどめの一撃が自動で発動される。
「士気奮発」状態にある時、開幕ジャブまたはストレートラッシュが敵に命中すると、ターゲットの氷属性ダメージ耐性および炎属性ダメージ耐性が15%ダウンする、継続時間30秒。
「士気奮発」状態にある時、とどめの一撃が敵に命中すると、ターゲットに「壊滅」効果を付与する。ターゲットがブレイク状態になると、「壊滅」効果によりブレイク継続時間が3秒延長される。ブレイク状態から復帰するまで、「壊滅」效果は同じターゲットに対して1回のみ発動可能。
『通常攻撃』5段目のとどめの一撃が敵に命中した時・ライトが退場した時・「士気」が尽きた時、「士気奮発」状態は終了する。その際、残りの「士気」はリセットされない。

追加能力:燃える闘志

チームに[強攻]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
「士気奮発」状態にある時、ライトの『通常攻撃』5段目が敵に命中すると、チーム全体が「高揚」を1重獲得する、最大20重まで重ね掛け可能、継続時間30秒。重複して発動すると継続時間が更新される。「高揚」1重につき、エージェントの与える氷属性ダメージ炎属性ダメージが1.25%アップする。
「高揚」を獲得した時、ライトの衝撃力が170Ptを上回る場合、10Pt上回るごとに「高揚」1重ごとのバフ効果が追加で0.25%アップする。任意のメンバーが『連携スキル』を発動した時、チーム全体の「高揚」の継続時間が更新される。「高揚」によってアップできるエージェントの氷属性与ダメージ炎属性与ダメージは最大75%まで。

通通常攻撃:L式グラウリング・フィスト

を短押しまたは長押しして発動:
前方に最大5段の打撃を放ち、物理属性ダメージ炎属性ダメージを与える。
『通常攻撃』3段目の発動中にスティックを入力しながらを連打または長押しすると、体術の連続追撃を持続的に発動できる。
スティックを離すと、そのまま『通常攻撃』4段目に繋げることが可能。
『通常攻撃』5段目の開幕ジャブ中にスティックを入力しながらを連打または長押しすると、開幕ジャブと『通常攻撃』4段目を繰り返し発動することが可能。スティックを離すと、そのままストレートラッシュに繋げることが可能。
の連打または長押しを続けると、ストレートラッシュの継続時間が延長される。
の連打または長押しをやめた後、あるいはストレートラッシュが継続時間の上限に達した後、前方にとどめの一撃を放つ。とどめの一撃発動中、無敵効果を得る。
『通常攻撃』5段目発動中、ライトの被ダメージが40%ダウンする。
「士気奮発」状態にある時、『通常攻撃』5段目発動中に中断耐性レベルがアップし、被ダメージダウン効果が80%になる。

通常攻撃:L式グラウリング・フィスト Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 39.20% 42.80% 46.40% 50.00% 53.60% 57.20% 61% 64.40% 68.00% 71.60% 75.20% 78.80% 82.40% 86.00% 89.60% 93.20%
2段ダメージ倍率 48.00% 52.40% 56.80% 61.20% 65.60% 70.00% 74.40% 79% 83.20% 87.60% 92.00% 96.40% 100.80% 105.20% 109.60% 114.00%
3段ダメージ倍率 55.30% 60.40% 65.50% 70.60% 75.70% 80.80% 85.90% 91.00% 96.10% 101% 106.30% 111.40% 116.50% 121.60% 126.70% 131.80%
追撃1段ダメージ倍率 86.90% 94.80% 102.70% 110.60% 119% 126.40% 134.30% 142.20% 150.10% 158% 165.90% 173.80% 181.70% 189.60% 198% 205.40%
追撃2段ダメージ倍率 47.70% 52.10% 56.50% 60.90% 65.30% 69.70% 74.10% 78.50% 83% 87.30% 91.70% 96.10% 100.50% 104.90% 109.30% 113.70%
追撃3段ダメージ倍率 58.10% 63.40% 68.70% 74.00% 79% 84.60% 89.90% 95.20% 100.50% 106% 111.10% 116.40% 121.70% 127.00% 132% 137.60%
追撃4段ダメージ倍率 32.80% 35.80% 38.80% 41.80% 44.80% 47.80% 50.80% 54% 56.80% 59.80% 62.80% 65.80% 68.80% 71.80% 74.80% 77.80%
追撃5段ダメージ倍率 89.00% 97.10% 105.20% 113% 121.40% 129.50% 137.60% 145.70% 154% 161.90% 170.00% 178.10% 186.20% 194% 202.30% 210.50%
4段ダメージ倍率 78.90% 86.10% 93.30% 100.50% 107.70% 114.90% 122.10% 129.30% 136.50% 143.70% 150.9%. 158.10% 165.30% 172.50% 179.70% 186.90%
5段開幕ジャブダメージ倍率 163.60% 179% 193.40% 208.30% 223.20% 238.10% 253.00% 267.90% 282.80% 297.70% 312.60% 328% 342.40% 357.30% 372.20% 387.10%
5段ラッシュダメージ倍率 122.90% 134.10% 145.30% 156.50% 167.70% 178.90% 190.10% 201.30% 212.50% 223.70% 234.90% 246.10% 257.30% 268.50% 279.70% 290.90%
5段とどめダメージ倍率 104.60% 114.20% 123.80% 133.40% 143% 152.60% 162.20% 171.80% 181.40% 191% 200.60% 210.20% 219.80% 229.40% 239% 248.60%
5段開幕ジャブダメージ倍率(士気奮発状態) 177.20% 193.40% 209.60% 225.80% 242% 258.20% 274.40% 290.60% 306.80% 323% 339.20% 355.40% 371.60% 387.80% 404% 420.20%
5段ラッシュダメージ倍率(士気奮発状態) 364.30% 397.50% 430.70% 463.90% 497.10% 530.30% 563.50% 596.70% 626.90% 663.10% 696.30% 729.50% 762.70% 795.90% 829.10% 862.30%
5段とどめダメージ倍率(士気奮発状態) 119.70% 130.60% 141.50% 152.40% 163.30% 174.20% 185.10% 196% 206.90% 217.80% 228.70% 239.60% 250.50% 261.40% 272.30% 283.20%
5段強力とどめダメージ倍率(士気奮発状態) 435.40% 475% 514.60% 554.20% 593.80% 633.40% 673% 712.60% 752.20% 791.80% 831.40% 871% 910.60% 950.20% 989.80% 1029.40%
1段ブレイク倍率 19.60% 20.50% 21.40% 22.30% 23.20% 24.10% 25% 25.90% 26.80% 27.70% 28.60% 29.50% 30.40% 31.30% 32.20% 33.10%
2段ブレイク倍率 32.90% 34.40% 35.90% 37.40% 38.90% 40.40% 41.90% 43.40% 44.90% 46.40% 47.90% 49.40% 50.90% 52.40% 53.90% 55.40%
3段ブレイク倍率 46.70% 48.90% 51% 53.30% 55.50% 57.70% 59.90% 62.10% 64.30% 66.50% 68.70% 70.90% 73.10% 75.30% 77.50% 79.70%
追撃1段ブレイク倍率 60.50% 63.30% 66.10% 68.90% 71.70% 74.50% 77.30% 80.10% 82.90% 85.70% 88.50% 91.30% 94.10% 96.90% 99.70% 102.50%
追撃2段ブレイク倍率 33.20% 34.80% 36.40% 38% 39.60% 41.20% 42.80% 44.40% 46% 47.60% 49.20% 50.80% 52.40% 54% 55.60% 57.20%
追撃3段ブレイク倍率 40.40% 42.30% 44.20% 46.10% 48% 49.90% 51.80% 53.70% 55.60% 57.50% 59.40% 61.30% 63.20% 65.10% 67% 68.90%
追撃4段ブレイク倍率 22.80% 23.90% 25% 26.10% 27.20% 28.30% 29.40% 30.50% 31.60% 32.70% 33.80% 34.90% 36% 37.10% 38.20% 39.30%
追撃5段ブレイク倍率 61.90% 64.80% 67.70% 70.60% 73.50% 76.40% 79.30% 82.20% 85.10% 88% 90.90% 93.80% 96.70% 99.60% 102.50% 105.40%
4段ブレイク倍率 76.10% 79.60% 83.10% 86.60% 90.10% 93.60% 97.10% 100.60% 104.10% 107.60% 111.10% 114.60% 118.10% 121.60% 125.10% 128.60%
5段開幕ジャブブレイク倍率 129.50% 135.40% 141.30% 147.20% 153.10% 159% 164.90% 170.80% 176.70% 182.60% 188.50% 194.40% 200.30% 206.20% 212.10% 218%
5段ラッシュブレイク倍率 81.30% 85% 88.70% 92.40% 96.10% 99.80% 103.50% 107.20% 110.90% 114.60% 118.30% 122% 125.70% 129.40% 133.10% 136.80%
5段とどめブレイク倍率 79.50% 83.20% 86.90% 90.60% 94.30% 98% 101.60% 105.40% 109.10% 112.80% 116.50% 120.20% 123.90% 127.60% 131.30% 135%
5段開幕ジャブブレイク倍率(士気奮発状態) 136.30% 142.50% 148.70% 154.90% 161.10% 167.30% 173.50% 179.70% 185.90% 192.10% 198.30% 204.50% 210.70% 216.90% 223.10% 229.30%
5段ラッシュブレイク倍率(士気奮発状態) 85.50% 89.40% 93.30% 97.20% 101.10% 105% 108.90% 112.80% 116.70% 120.60% 124.50% 128.40% 132.30% 136.20% 140.10% 144%
5段とどめブレイク倍率(士気奮発状態) 92.10% 96.30% 100.50% 104.70% 108.90% 113.10% 117.30% 121.50% 125.70% 129.90% 134.10% 138.30% 142.50% 146.70% 150.90% 155.10%
5段強力とどめブレイク倍率(士気奮発状態) 132.40% 138.50% 144.60% 150.70% 156.80% 162.90% 169% 175.10% 181.20% 187.30% 193.40% 199.50% 205.60% 211.70% 217.80% 223.90%
回避:シャドーステップ

を押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
攻撃中、を押して発動:
スティックを入力した方向にサイドステップで回避する。
この時、『通常攻撃』のコンボは中断されない。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:ムクロ・スラスト

回避時にを押して発動:
前方に素早く打撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

ダッシュ攻撃:ムクロ・スラスト Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 89.90% 98% 106.30% 115% 122.70% 131% 139.10% 147% 155.50% 164% 171.90% 180% 188.30% 197% 204.60% 213%
ブレイク倍率 45.00% 47% 49.20% 51.30% 53.40% 55.50% 58% 59.70% 61.80% 63.90% 66.00% 68% 70.20% 72.30% 74.40% 76.50%
回避反撃:ブレイジングドライブ

『極限回避』後にを押して発動:
前方の敵に打撃を放ち、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、を短押しまたは長押しすると、そのまま『通常攻撃』5段目に繋げることが可能。

回避反撃:ブレイジングドライブ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 186.30% 203.30% 220.30% 237.30% 254.30% 271.30% 288.30% 305.30% 322.30% 339.30% 356.30% 373.30% 390.30% 407.30% 424.30% 441.30%
ブレイク倍率 168.70% 176.40% 184.10% 191.80% 199.50% 207.20% 214.90% 222.60% 230.30% 238% 245.70% 253.40% 261.10% 268.80% 276.50% 284.20%
クイック支援:ブレイジングドライブ-守

操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
前方の敵に打撃を放ち、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、 を短押しまたは長押しすると、そのまま『通常攻撃』5段目に繋げることが可能。

クイック支援:ブレイジングドライブ-守 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 69.70% 76.10% 82.50% 88.90% 95.30% 101.60% 108.10% 114.50% 121% 127.30% 133.70% 140.10% 146.50% 152.90% 159.30% 165.70%
ブレイク倍率 69.70% 72.90% 76.10% 79.30% 82.50% 85.70% 88.90% 92.10% 95.30% 98.50% 101.60% 104.90% 108.10% 111.30% 114.50% 117.70%
パリィ支援:スウィフト・ブレイク

出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ支援:スウィフト・ブレイク Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
パリィ・軽 ブレイク倍率 271.30% 283.70% 296.10% 308.50% 320.90% 333.30% 345.70% 358.10% 370.50% 382.90% 395.30% 407.70% 420.10% 432.50% 444.90% 457.30%
パリィ・重 ブレイク倍率 342.80% 358.40% 374% 389.60% 405.20% 420.80% 436.40% 452% 467.60% 483.20% 498.80% 514.40% 530% 545.60% 561.20% 576.80%
パリィ・連続 ブレイク倍率 166.80% 174.40% 182% 189.60% 197.20% 204.80% 212.40% 220% 227.60% 235.20% 242.80% 250.40% 258% 265.60% 273.20% 280.80%
支援突撃:ムクロ・スラスト-刺

『パリィ支援』発動後にを押して発動:
前方の敵に打撃を放ち、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、を短押しまたは長押しすると、そのまま『通常攻撃』5段目に繋げることが可能。

支援突撃:ムクロ・スラスト-刺 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 219.80% 239.80% 259.80% 279.80% 299.80% 319.80% 339.80% 359.80% 379.80% 399.80% 419.80% 439.80% 459.80% 479.80% 499.80% 519.80%
ブレイク倍率 182.30% 190.60% 198.90% 207.20% 215.50% 223.80% 232.10% 240.40% 248.70% 257% 265.30% 273.60% 281.90% 290.20% 298.50% 306.80%
特殊スキル:V式サンライズ・アッパー

を押して発動:
アッパーで前方に打撃を放ち、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。
サイドステップ回避中、を押して発動:
コンビネーションブローで前方に打撃を放ち、炎属性ダメージを与える。
この時、『通常攻撃』のコンボは中断されない。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

特殊スキル:V式サンライズ・アッパー Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 36.30% 39.60% 42.90% 46.20% 49.50% 52.80% 56.10% 59.40% 62.70% 66% 69.30% 72.60% 75.90% 79.20% 82.50% 85.80%
ブレイク倍率 36.30% 38% 39.70% 41.40% 43.10% 44.80% 46.50% 48.20% 49.90% 51.60% 53.30% 55% 56.70% 58.40% 60.10% 61.80%
強化特殊スキル:V式サンライズ・アッパー-フルストローク

エネルギーが溜まっている状態でを押して発動:
飛び上がり、アッパーで前方に強力な打撃を叩き込み、炎属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中に再びを押すと、追加でエネルギーを消費して強力な追撃を放ち、炎属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、を短押しまたは長押しすると、そのまま『通常攻撃』4段目に繋げることが可能。
サイドステップ回避中、エネルギーが溜まっている状態で を押して発動:
コンビネーションブローで前方に強力な打撃を放ち、炎属性ダメージを大量に与える。
この時、『通常攻撃』のコンボは中断されない。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、を短押しまたは長押しすると、そのまま『通常攻撃』5段目に繋げることが可能。

強化特殊スキル:V式サンライズ・アッパー-フルストローク Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 486.30% 530.60% 574.90% 619.20% 663.50% 707.80% 752.10% 796.40% 840.70% 885% 929.30% 973.60% 1017.90% 1062.20% 1106.50% 1150.80%
追撃ダメージ倍率 292.70% 319.40% 346.10% 372.80% 399.50% 426.20% 452.90% 479.60% 506.30% 533% 559.70% 586.40% 613.10% 639.80% 666.50% 693.20%
ブレイク倍率 403.40% 421.90% 440.30% 458.70% 477.10% 495.50% 513.90% 532.30% 550.70% 569.10% 587.50% 605.90% 624.30% 642.70% 661.10% 679.50%
追撃ブレイク倍率 247.70% 259% 270.30% 281.60% 292.90% 304.20% 315.50% 326.80% 338.10% 349.40% 360.70% 372% 383.30% 394.60% 405.90% 417.20%
発動時エネルギー消費 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt
追撃エネルギー消費 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt
連携スキル:V式スコーチド・サン

『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方小範囲の敵に強力な打撃を放ち、炎属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

連携スキル:V式スコーチド・サン Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 712.10% 776.90% 842% 907% 971.30% 1036.10% 1100.90% 1165.70% 1230.50% 1295.30% 1360.10% 1424.90% 1490% 1554.50% 1619.30% 1684.10%
ブレイク倍率 273.20% 286% 298.20% 310.70% 323.20% 335.70% 348.20% 360.70% 373.20% 385.70% 398.20% 411% 423.20% 435.70% 448.20% 460.70%
終結スキル:W式クラウン・インフェルノ

デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動:
周囲広範囲の敵に強力な打撃を放ち、炎属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

終結スキル:W式クラウン・インフェルノ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 1508% 1645.10% 1782.20% 1919.30% 2056.40% 2193.50% 2330.60% 2467.70% 2604.80% 2741.90% 2879% 3016.10% 3153.20% 3290.30% 3427.40% 3564.50%
ブレイク倍率 947.40% 990.50% 1033.60% 1076.70% 1119.80% 1162.90% 1206% 1249.10% 1292.20% 1335.30% 1378.40% 1421.50% 1464.60% 1507.70% 1550.80% 1593.90%

『追加能力』の必要衝撃力について

『追加能力:燃える闘志』は「ライト」の衝撃力に基づいて1重当たりのバフ効果量が決定します。1度のラッシュ攻撃で2属性ダメージ+75%にできる理想的な衝撃力は270Pt以上です。

ただし、6番ディスクメインステータスや音動機上級ステータスを合わせても「開幕衝撃力」を270Pt以上にすることは不可能なため、戦闘が始まったあとのバフ効果を寄せ集めて「最終衝撃力」270Pt以上を目指します。

任意のメンバーが『連携スキル』を発動することで継続時間が更新されるなど、『追加能力』のバフ効果は複数回に分けて効果量を高めながら付与することも考慮されていますが、バフ効果は20重までしか適用されないため効果量の最大値は「ライト」の衝撃力の最大値に依存する点に注意しましょう。

注意

継続時間を更新し続けても1重あたりのバフ量は「ライト」の衝撃力次第です(最小1.25%~最大上限なし)。

2属性のダメージ増加効果を最大の75%にするためには、最終的な衝撃力が270Ptを超えた状態で『通常攻撃』5段目を20回命中させる必要があります(もしくは衝撃力250→300まで徐々に増加させながら合計20回など、平均で270Ptを超えれば最大値に到達します)。

ライト のおすすめ音動機

音動機 おすすめ度 解説コメント
★★★★★ 「ライト」の仕様に合わせて調整されたモチーフ音動機。
上級ステータスで衝撃力、更に『クイック支援』『極限支援』起点で衝撃力が増加するため『追加能力:燃える闘志』の理想衝撃力ラインに届くやすくなる。
チーム全体のサポート効果として、氷属性&炎属性の会心ダメージが増加する効果も付属しているのも非常に優秀。
★★★★・ 連続で使用できる『通常攻撃』に関連した「青衣」のモチーフ音動機。
『通常攻撃』が命中するたびに【茶味】を獲得し、数に応じて衝撃力が増加する。
増加率や継続時間は「炎心の桂冠」には及ばないものの相性自体は非常によく、15重以上でチーム全体の与ダメージが増加する効果も発動できるため優秀。
★★★★・ 『通常攻撃』に関連した「ライカン」のモチーフ音動機。
シンプルながら『通常攻撃』による与ダメージとブレイク値をアップさせることが可能。
「ライト」は『追加能力:燃える闘志』の仕様上「衝撃力」を高めるのが良いとされているが、撃破の仕様では「衝撃力」と「ブレイク値」の両方を高めていったほうが効率がいいため、「拘縛されし者」の相性も別方向で良いと考えることができる。
また、「ライト」は『通常攻撃』依存度も高く、ダメージ倍率もサポーターとしては屈指の高さとなっているというのも高評価たるポイント。
★★★★・ 『強化特殊スキル』を重視した「クレタ」のモチーフ音動機。
2段構成の『強化特殊スキル』を合計60Ptで使うことができるため、なんなら「クレタ」よりも相性が良い。
「ライト」の『強化特殊スキル』はダメージ倍率・ブレイク倍率の両方が高く、「エネルギー自動回復」が高まることによっても得られる恩恵は大きい。
上級ステータスで「衝撃力」、効果で更に「衝撃力」を増加させることができるため、「拘縛されし者」よりも『追加能力:燃える闘志』の効果は高まりやすい。
★★★・・ 敵のHPを参照する汎用撃破音動機。
完凸しやすいながら上級ステータスで「衝撃力」、効果で「ブレイク値」を上げることができるため使い勝手が良い。ただし、『追加能力』を最大まで上げることは難しい。
「ライト」の『コアパッシブ』による【壊滅】効果は、ブレイク時間が3秒延長するものの同一ターゲットにつき1回のみの制約がある。そのため、1度目のブレイクで倒し切ることを念頭に、HP100%の状態の敵に対してもっとも効率が出せる「貴重な化石コア」との相性は◯。

恒常S級でも相性バツグン

「ライト」は『通常攻撃』に強みを持っているため、モチーフ音動機以外でも「拘縛されし者」「玉壺青氷」などの音動機とも相性が良いです。

また、『強化特殊スキル』も強力でありながら消費ポイントが少なめで、かつ2段階発動できるため「燃獄ギア」も十分選択肢に入ります。

チーム内アタッカーが氷属性もしくは炎属性であればモチーフ効果が強いというのは言うまでもないですが、凸が進んでいる恒常S級音動機であれば代用が利く範囲です。

ライト のおすすめドライバディスク

ドライバディスク ディスク効果
2セット効果:衝撃力+6%。
4セット効果:『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』がメインターゲットに与えるブレイク値+20%。
2セット効果:会心率+8%。
4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。
2セット効果:攻撃力+10%。
4セット効果:任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を1重獲得する。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。
2セット効果:炎属性ダメージ+10%。
4セット効果:[熱傷]状態の敵に攻撃が命中した時、装備者の会心率+28%、継続時間8秒。

4セット効果考察

「ライト」のラッシュ攻撃を活かすことができる「ショックスター・ディスコ」4セット効果がおすすめです。特に、「ライト」はブレイク値を増加させる手段が乏しいため、総合的なブレイク性能を上げる意味でも最適と言えます。

『クイック支援』関連した効果を持つため「静寂のアストラ」4セット効果を採用する選択肢もありますが、「ライト」のダメージ量を重視しない場合は必要ありません。

2セット効果考察

2セット効果は「ウッドペッカー・エレクトロ」で「会心率」補うのがおすすめです。

特に、モチーフ音動機「炎心の桂冠」を使用する場合には、音動機効果によって炎属性の会心ダメージを増加させることができるため「会心率」を上げておくとより効率的にダメージ貢献ができます。

「炎獄のヘヴィメタル」による「炎属性ダメージ」の選択肢もありますが、「ライト」は『追加効果』に高性能な2属性ダメージ増加効果を持っているため、自身では上げる手段がない「会心率」「会心ダメージ」などに割り振ったほうが効果的です。

ぷち解説

「バーニス」を編成に組み込む場合は【熱傷】の維持が期待できるため、「会心率」重視の選択肢として「炎獄のヘヴィメタル」4セット「ショックスターディスコ」2セットという選択肢もあります。

◆ 理想メインステータス

ディスク番号 メインステータス
4番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー
5番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
貫通率
エーテル属性ダメージボーナス
電気属性ダメージボーナス
氷属性ダメージボーナス
炎属性ダメージボーナス
物理属性ダメージボーナス
6番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
異常掌握
衝撃力
エネルギー自動回復

4番ディスク考察

4番ディスクは「会心率」「会心ダメージ」のどちらかがおすすめです。

ただし、5番ディスクに「攻撃力%」を採用しない場合は、攻撃力不足になりやすいため4番ディスクメインステータスで「攻撃力%」を採用します。

5番ディスク考察

5番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。

「ライト」は『追加能力:燃える闘志』によって炎属性ダメージを大幅に増加させることができるため、5番ディスクステータスは「攻撃力%」に回すのが得策と言えます。

「貫通率」に関しては100%に近いほど効果が高くなる傾向がありますが、「ライト」自身に他に「貫通率」を高める効果がないため、何かしらの手段で「ライト」の「貫通率」を上げられる場合のみの選択肢となります。

6番ディスク考察

6番ディスクは「衝撃力」がおすすめです。

「衝撃力」は撃破役の必須ステータスのため、ブレイクを重視する場合は最有力選択肢となります。

特に、「ライト」は『追加能力:燃える闘志』の理想衝撃力が270Pt以上と高めなので、できるだけ6番メインステータスで「衝撃力」を高めておくのがベストです。

ぷち解説

「ライト」をアタッカー寄りで活躍させたい場合には、6番メインステータスは「攻撃力%」や「エネルギー自動回復」にする構築もありです。

◆ 厳選推奨サブステータス

サブステータス
HP HP%
攻撃力 攻撃力%
防御力 防御力%
会心率 会心ダメージ
貫通値 異常マスタリー

基本的に与ダメージが増加するものであれば問題ありません。

ライト のおすすめ編成 と関連ボンプ

◆パーティ編成

Astra Yao Lighter Evelyn Cheavlier

相互シナジーが強く「撃破・支援・強攻」のバランスの取れた理想編成。
・ブレイクから連携スキルまでの流れが速い
・「アストラ」のエネルギー自動消費によって「ライト」の【士気】が溜まる
・「静寂のアストラ」は「アストラ」が持てばいいので「ライト」はダメージ寄りのディスク構成が可能
・「アストラ」「ライト」の『クイック支援』起点で「イヴリン」の追加ダメージが発生
・「クイック支援」から「ライト」の『通常攻撃』5段目が連発可能
・「イヴリン」自体に炎属性ダメージ増加効果がないため「ライト」との相性◎
などなど、相性がいい部分しかないため全編成の中でもトップクラスの完成度となっている。

炎属性統一軸
Lighter Burnice White Soldier 11

炎属性で統一された編成。
実は「バーニス」自身に炎属性ダメージ増加効果がないため「ライト」の『追加能力』での補完に無駄がない。
「11号」は『追加能力』によってブレイク中の敵に対して属性ダメージが更に伸びるため撃破の「ライト」と相性◎。
「バーニス」の『追加能力』によって熱傷の継続時間も伸び、「ライト」「11号」がメインで動いている間も【エンバー】効果によってダメージを与え続けることもできるため全員が火力を出しやすい。

撃破2枚軸
Von Lycaon Lighter Ellen Joe

高めのサポーター性能を活かして「ライト」を支援として組み込んだ編成。
「ライカン」「ライト」「エレン」はそれぞれ『通常攻撃』『強化特殊スキル』の両方が強い共通点があり、使用頻度もそこそこ高いため「ライト」の【士気】が溜まりやすい。
撃破役2名が『通常攻撃』『強化特殊スキル』を使用することで氷属性ダメージ耐性ダウン40%、ブレイク弱体倍率35%、属性ダメージ最大+75%、ブレイク時間延長3秒を付与しつつ、 「エレン」が自身の効果により更に『通常攻撃』の会心ダメージ+100%、氷属性与ダメージ+30%強化された状態となる。
そして何より3人共クールでカッコイイ。

「星見雅」両刀編成
Lighter Luciana de Montefio Hoshimi Miyabi

カリュドーンの子サポーター2名によって「星見雅」をキャリーする編成。
3人の『追加能力』の都合上、サポーター枠は「蒼角」「バーニス」「アストラ」では成立しないため支援かつカリュドーンの子として「ルーシー」が最適解。
状態異常蓄積値が高い「雅」に対して、状態異常蓄積値が低めの炎属性が2人でバランスを取っているので【混沌】もある程度狙うことができる。
「ライト」の『追加能力』による氷属性ダメージ増加+75%に、「雅」の『終結スキル』付属効果の氷属性ダメージ増加+30%が合わさるため、合計で氷属性ダメージ+105%、 更に支援の「ルーシー」が居るため「雅」のぶっ壊れスキル『通常攻撃:霜月』の与ダメージが+60%アップ、氷属性ダメージ耐性+15%ダウンと氷属性ダメージ耐性無視+30%もつくためやりたい放題となる。

◆ おすすめボンプ

おすすめボンプ ランク コメント
・ 編成内にカリュドーンの子メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・ スキルを発動するとバイクに乗って遠くの敵を近くに寄せてくれる
・ 炎属性に特化したボンプ
・ 高めの攻撃力と短いCTでダメージを稼ぐことができる
・ Aランクの「ウルリンボンプ」でも代用可能
ライト関連ボンプ
真紅のモックス ハヤスギボンプウルリンボンプ オスモウボンプ

ライト の戦闘テクニック

◆ ラッシュによる弾丸弾き

戦闘中での活躍は難しいですが、『通常攻撃』には弾丸を叩き落とす効果があります。

吹き飛ばし効果のあるランチャー系の攻撃にも有効です。

ぷち解説

弾丸を一部叩き落とせることはいくつかのキャラで確認できていますが、全弾弾き返すことができるのは前方に長時間攻撃できる「ライト」くらいです。

ライト の心象映画効果一覧とおすすめ凸数

◆ 心象映画効果一覧

心象映画 効果
01
おすすめ度:
無敗のチャンピオン
『コアパッシブ:アクセレラント』によって付与できるデバフ効果のうち: 「壊滅」効果によりブレイク継続時間が5秒延長されるようになる。
氷属性ダメージ耐性および炎属性ダメージ耐性が追加で10%ダウンする。
開幕ジャブまたはストレートラッシュ中に「士気」が尽き、強力なとどめの一撃が自動で発動された時、その与ダメージが30%アップする。
無敗のチャンピオンにとって、勝つことが重要であることは説くまでもない。
ライバルチームの「最強」を下すことで、大将にとっての脅威を排除し、チーム全体の士気を最高潮まで高める…
彼にとっては、勝利だけが称賛されるに値する。
「チャンピオンは決して倒れない」
02
おすすめ度:
赤いマフラー
『コアパッシブ:アクセレラント』によって敵に「壊滅」効果を付与した時、 ターゲットのブレイク弱体倍率が25%アップする。
『追加能力:燃える闘志』で獲得できる「高揚」による 氷属性ダメージおよび炎属性ダメージのバフ効果が本来の120%になる。
カリュドーンの子の「赤いマフラー」は、郊外においてちょっとした有名人だ。
彼の強烈なパンチは勿論、その独特な言い回しもまた印象に残るからだろう。
「ヒマになるのは歓迎だが…あんたら、俺抜きでやれるか?」
03
おすすめ度:
傭兵団の団長
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「俺ほど団長に相応しくない人間も、この世にいないだろうな」
04
おすすめ度:
グラサン
ライトが控えにいる時、出場中のメンバーのエネルギー自動回復効率が10%アップする。
ライトが「士気奮発」状態に突入した時、控えのメンバーのエネルギーを5Pt回復する、 18秒に1回のみ発動可能。
「どうしてグラサンを引っかけてるのかって?血が苦手だからさ。多分な」
05
おすすめ度:
決断を下す者
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「シンプルな話だ。あんたが『やる』と決めたなら、俺はその通りにする——」
ライトはグラサンを押し上げ、なんでもなさそうに笑う。
「悪いことは言わん。俺に決めさせようなんて思うな」
06
おすすめ度:
生き残り
ライトの「士気」の回復効率が本来の200%になる。ライトの『通常攻撃』、『回避反撃』、『特殊スキル』、『強化特殊スキル』、『クイック支援』、『支援突撃』、『連携スキル』、『終結スキル』の重撃が敵に命中した時、「インパクトファイア」効果が発動し、攻撃力250%分の炎属性ダメージを与える、同じ敵に対して8秒に1回のみ発動可能。
ライトの衝撃力が170Ptを上回る場合、1Pt上回るごとに「インパクトファイア」のダメージ倍率が追加で5%アップする、最大500%アップできる。開幕ジャブまたはストレートラッシュ中に「士気」が尽き、強力なとどめの一撃が自動で発動された時、クールタイムを無視して追加で「インパクトファイア」効果を1回発動できる。
もう一度やり直すことができるのなら、彼はきっと 「唯一の生き残り」となる選択を決して選ばないだろう…
惜しいかな、運命を選ぶことなどできはしない。

◆ おすすめは2凸

「ライト」は2属性サポート性能が向上する『心象映画02:赤いマフラー』がおすすめです。

ブレイク以外にも炎属性と氷属性のサポーターとして重要な役割があり、『心象映画02:赤いマフラー』によるブレイク弱体倍率と2属性ダメージバフを持っていると、2属性特化サポーターとして有能さが跳ね上がります。

また、「心象映画01:無敗のチャンピオン」によってブレイク時間延長、2属性耐性ダウン、ダメージ倍率の高いとどめの一撃の強化の3つの恩恵も受けることができるというのも無駄がありません。

炎属性と氷属性の【強攻編成】をより堅実にするため、凸する場合は2凸まで狙うのが良いでしょう。

ライト のプロフィール

プロフィール
「ま、彼の『無敗』は認めてあげないこともないですわ。断じて、私があれに負けたからではなくってよ!」
——ルシアーナ・オクシスィース・テオドロ・デ・モンテフィーノ

「確かに、郊外では圧倒的な力が物を言う。だが、それですべてを解決できはしない」
——ビッグダディ

「噂通りだな…あのヤバそうな『赤いマフラー』、よく目立つぜ」
――郊外のとある殴り屋

「たとえ歓声や拍手がなくとも、あいつは本物のチャンピオンだ」
――とある引退した傭兵
名前 ライト
性別 男性
身長 185
誕生日 12月27日
日本語CV 高橋広樹
中国語CV 张沛
英語CV Aleks Le
韓国語CV 정의한
実装バージョン Ver.1.3「虚ろに潜む報復劇」
引用元:公式HPキャラクター紹介-ライト

ライト のコスチューム

通常衣装
ライト立ち絵
入手方法
期間限定変調:独占チャンネル「栄光の残り火」

ライト 公式関連動画

その他のエージェント情報

S級のエージェント一覧
Nekomiya ManaZhu YuanQingyiJane DoeKoleda BelobogGrace HowardEllen JoeVon LycaonAlexandrina SebastianeCaesar KingBurnice WhiteLighterTsukishiro YanagiHoshimi MiyabiAsaba HarumasaSoldier 11TriggerAstra YaoEvelyn CheavlierSoldier 0 - Anby Demara
A級のエージェント一覧
Nicole DemaraAnby DemaraBilly KidSeth LowellBen BiggerAnton Ivanov
Corin WickesLuciana de MontefioPiper WheelPulchra FelliniSoukaku

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です