新着情報
おすすめ記事
奪魂の瞑目 概要
基礎ステータス:基礎攻撃力 (Lv.60) | 上級ステータス:会心率 (Lv.60) |
---|---|
713 | 24% |
評価と解説
◆ 防御ダウン効果持ち音動機
「奪魂の瞑目」は初となる上級ステータス「会心率」、効果で「防御ダウン」が可能な撃破用音動機です。
『追加攻撃』を命中させると敵の防御力を下げることができ、効果発動時に発生する「魂の鎖」を3重ねることで衝撃力が+20%増加します(無凸時)。
「ニコ」の『コアパッシブ』に近い効果を『追加攻撃』を使用するだけで維持できるため非常に強力ですが、いくつか留意すべきポイントもあります。
上級ステータス「会心率」が不要になるケース
「トリガー」は『追加能力』を最大まで高めるためには「会心率」90%以上が要求されるため、モチーフ音動機「奪魂の瞑目」による会心率ステータス増加は非常に重要と言えます。
ただし、計算上では音動機の上級ステータスを使用しなくても「会心率」90%以上は実現可能であるため、ドライバディスクを突き詰めた結果、会心率のアドバンテージを得られなくなった場合に残るのは「防御ダウン」および「衝撃力」効果のみとなります。
会心率はどのみちサブステ厳選対象
基本的に「会心率」はほとんどのキャラがサブステータスにより厳選します。「会心率」をあえて低くする必要がなく、サブステータスに有用なステータスが増えない以上は、どちらにしても「会心率」はディスクに付けるべきと言えるでしょう。
「奪魂の瞑目」を使用する場合は4番ディスクメインステータスを「会心率」以外にする余裕が生まれるため、同番ディスクに付与できるステータスとトレードオフできると考えるのが妥当です。
「会心率+24%」 ↔ 「会心ダメージ+48%」 ↔ 「攻撃力+30%」
いずれのトレードもブレイク性能には直結しないため、「トリガー」の攻撃性能をどのように評価するかによって重要度が変わります。
むしろ衝撃力を高めるべきではという意見も
「トリガー」は自身の効果による「衝撃力」増加がありません。そのため、モチーフ音動機「奪魂の瞑目」を含めても「衝撃力」増加は効果による+20%のみとなります。
撃破用音動機である「玉壺青氷」「燃獄ギア」は上州ステータス・音動機効果ともに「衝撃力」増加となっているため、単純なブレイク性能だけを目的とする場合は「モチーフ音動機に拘る必要はあるのか⋯?」といった意見もあります。
また、音動機効果による「衝撃力」+20%という増加率は他の音動機と比較すると至って普通です。「防除ダウン」効果も「青衣」のモチーフ音動機「玉壺青氷」のチーム効果で代用が利きます。
汎用性皆無
効果発動条件が「『追加攻撃』かつ電気属性ダメージ」に限られているため汎用性は非常に低いです。
仮に、電気属性かつ『追加攻撃』持ちの撃破キャラが実装されたとしても、高確率で「トリガー」と役割が被るため扱いが難しいと言えるでしょう。
入手方法 | 購入に必要な素材 |
---|---|
期間限定変調 | 購入不可 |