コンテンツへスキップ
  

【ゼンゼロ】 青衣 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.1実装、特務捜査班所属「青衣」のキャラクター解説ページです。「青衣」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。

※公式のキャラクター紹介ページはこちらから。

青衣 の基本ステータスと性能評価

立ち絵
青衣立ち絵
ランク 属性 特性
S級
電気
撃破
所属 攻撃種別
特務捜査班
打撃
モチーフ音動機 音動機効果
基礎ステータス:基礎攻撃力
上級ステータス:衝撃力
[撃破]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
『通常攻撃』が敵に命中すると、「茶味」を1重獲得する。「茶味」1重につき、装備者の衝撃力+0.7/0.88/1.05/1.22/1.4%、最大30重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。「茶味」獲得時、装備者が持つ「茶味」が15以上の場合、チーム全体の与ダメージ+20/23/26/29/32%、継続時間10秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。
Lv60時のステータス
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く
※コアパッシブレベルFまでの合算値
評価ランク 評価コメント
★ 単騎性能が高めのサポーター
「青衣」はサポーターだけでなくアタッカーまでこなせるスタンドアロン型のエージェントです。
高いブレイク性能を持ちながら、『追加能力』での攻撃力アップや『コアパッシブ』でのブレイク弱体倍率増加、心象映画での会心率アップまで器用に何でもこなすことができます。
持続型の『通常攻撃』は集敵効果も持ち合わせているため、小型エネミーへの制圧力が特に高いです。
単騎性能評価 チーム性能評価 アタッカー評価
サポーター評価 特性別評価 属性別評価

※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含むため、相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。

特務捜査班のメンバー一覧
Zhu YuanQingyiSeth LowellJane Doe

青衣 の性能概要

◆ 青衣 の特徴

単騎性能の高い電気属性撃破サポーター

「青衣」は、持続可能な『通常攻撃』を主体として戦う電気属性撃破エージェントです。

連打中途切れなく連撃が発生する『通常攻撃:一刹』が特徴で、【閃絡電圧】を消費して敵に対して弱体デバフを付与、ブレイク中の敵への与ダメージを大幅に上昇させることができます。

『追加能力』によってブレイク値や攻撃力アップ、『心象映画』凸効果によって会心率アップや防御ダウンなど、一人で幅広くバフデバフ管理が可能です。

知っておきたい「青衣」の3つのポイント

  1. 『通常攻撃』『強化特殊スキル』などで【閃絡電圧】を溜める
  2. 【閃絡電圧】が溜まったら『通常攻撃』長押しで『通常攻撃:酔花月雲転』を発動し敵にデバフを付与
  3. 『通常攻撃』は連打し続けることで永続的に攻撃し続けることが可能(回避を挟んでも継続)

連打の限り続く『通常攻撃:一刹』

『通常攻撃:一刹』は、連打することで3段目から永続的に連撃が可能で、自身を中心とした一定範囲の敵に対し電気属性ダメージとブレイク値を与え続けます。

『通常攻撃:一刹』は集敵効果を持っており、命中した周囲の敵を自身の近くに引き寄せることができるため、特に小型エネミーに対して強さを発揮します。

◆ 青衣 の強い所

ブレイク弱体倍率デバフ付与

「青衣」は、【閃絡電圧】消費して発動する『通常攻撃:酔花月雲転』のブレイク弱体倍率デバフが持ち味です。

『コアパッシブ』効果によってブレイク弱値倍率が最大80%アップし、心象映画2凸効果を得た場合は更に効果が1.35倍に増幅します。

与ダメージ増加効果は、攻撃力・会心ダメージ・属性ダメージ・貫通率など様々ありますが、ブレイク弱体倍率アップに特化した能力は意外と少ないです。

与ダメージ増加効果は同じものが重複していくと次第に効果が薄れていく(効率的ではなくなる)ため、他特性では関与しづらいブレイク弱体倍率を上げられる点で優秀と言えます。

エネルギーに依存しない立ち回り

最強キャラの必要要件としてよく挙げられるのが「『通常攻撃』が強い」という部分です。

これは、如何に強力な『強化特殊スキル』があってもエネルギーがなければ使用できないため、総じて『強化特殊スキル』をメインとして戦うキャラは活躍しづらいという理由があるためです。

その点で、「青衣」はエネルギーを消費する『強化特殊スキル』への依存度が低いため、主に『通常攻撃』を主体に戦うことができるという点でも評価が高いといえます。

ぷち解説

一般的に『通常攻撃』が強いキャラとして挙げられるのは、「11号」「エレン」「朱鳶」「ジェーン」「雅」「イヴリン」などのアタッカーが多いです。
同じ撃破特性の「ライト」も『通常攻撃』は強力ですが、【士気奮発】状態であることが前提となるため「青衣」ほど使い勝手はよくありません。

◆ 青衣 の弱い所

ダメージを受けやすい

「青衣」の弱い所としては、『通常攻撃』を維持し続けなければならないことが挙げられます。

敵の手数が多く『極限回避』が増えるような戦闘では、『通常攻撃』による連撃が維持しづらいケースがあり、無敵時間の管理が難しくなります。

連撃中にも『回避』が挟めますが、1ミスが致命傷となるエンドコンテンツ系の戦闘では、「青衣」が連撃中にダメージをもらってリトライにならないように注意が必要です。

指が疲れる

『通常攻撃:一刹』は、連撃を維持し続けて初めて効果を発揮するため連打が必須です。途中で長押ししてしまうと『通常攻撃:酔花雲』が出てしまうので注意が必要です。

心象映画1凸効果によって【閃絡電圧】の蓄積効率が30%アップすると連打の頻度が少なく済むため楽になりますが、無凸で使う場合はそれなりに指の疲労を感じることもあります(マウスだと顕著)。

青衣 の「こだわり」ここすきポイント

声変え・モノマネ芸が豊富

いつもは真顔の「青衣」にちょっとだけ表情と声色がつくのがギャップポイント

青衣 のスキル概要

スキル 優先度 スキル解説
コア
★★★★★ 条件分岐の多いデバフ効果
文章を一読しただけだと若干わかりづらい効果。『通常攻撃』長押し時の刺突攻撃(とどめの一撃)がヒットした時に、【征服】デバフ効果をいくつ付与でき、何%効果を発揮するかに関わる。
最大で80%のブレイク時弱体倍率アップ効果を得ることができるが、「突進攻撃を何回行ったか」「小型・精鋭エネミーかボスエネミーか」「『とどめの一撃』を放つ瞬間に『極限回避』を発動できたか」で最大デバフ効率が変化する。
小型・精鋭エネミーであれば、基本的には【閃絡電圧】全消費の『通常攻撃:酔花月雲転』でデバフが最大値まで貯まるということさえ知っておけばOK。
通常
★★★★★ 「青衣」のメインスキル
「青衣」のメインスキル。持続攻撃のブレイク倍率としても重要だが、長押し時の『通常攻撃:酔花月雲転』のダメージ倍率が高いため、ダメージソースとしても必ず上げておく必要がある。
回避
★★★・・ 実は結構優秀な『回避反撃』
『回避反撃』に特化したキャラほどではないものの、ダメージ倍率・ブレイク倍率ともに多くのアタッカーより優秀。『通常攻撃』の持続中に挟むこともできるため上げておいて損はない。
支援
★★・・・ 平凡な支援スキル
表で攻撃し続けるタイプではあるものの、『クイック支援』『支援突撃』などの支援スキル倍率も平均より高くて優秀。『パリィ支援』は「かなり性能が高い」と記載されている【パリィ得意族】でもある。
特殊
★★★★・ 無敵効果も使いやすい
クセの少ない『強化特殊スキル』。エネルギー消費量に対するダメージ倍率・ブレイク倍率も悪くなく、長押しすることで追加でエネルギーを20Pt消費して攻撃をすることができる。
スキル発動までの隙も短く、終了後は『通常攻撃』3段目に素早く繋げることができるため、使い勝手の良い無敵回避スキルとしても評価が高い。
連携
★★★★・ 実はトップクラスの性能
『連携スキル』のダメージ倍率・ブレイク倍率には目立った部分はないが、他のキャラと違って【征服】1重につきスキルの与えるダメージが3%(最大60%)アップするため、実は理論値ではトップクラスの性能を持つ。
『終結スキル』もデシベル値管理見直しアップデート後は使用される機会が増え、発動後は【閃絡電圧】が溜まりきっているのですぐに『通常攻撃:酔花月雲転』に繋げることができて使いやすい。
支援種別 銃弾弾き
パリィ支援
(パリィ得意)

◆ 青衣 のスキル詳細

コアパッシブ:千秋万歳

『通常攻撃:酔花月雲転』のとどめの一撃が敵に命中した時、敵に「征服」を5重付与する、最大20重まで。 「征服」1重につき、ターゲットのブレイク弱体倍率が2/2.4/2.7/3/3.4/3.7/4%アップする。 『通常攻撃:酔花月雲転』の突進攻撃を1回発動するたびに、とどめの一撃が追加で「征服」を1重付与する。 とどめの一撃の際に『極限回避』が発動した場合、即座に「征服」を10重付与する。通常エネミーまたは精鋭エネミーに対しては、付与する「征服」の重数が2倍になる。 ターゲットがブレイク状態から復帰した時、「征服」の重数がリセットされる。

追加能力:陽関三畳

チームに[強攻]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
『通常攻撃』の与えるブレイク値が20%アップする。また、青衣の衝撃力が120Ptを上回る場合、1Pt上回るごとに自身の攻撃力が6Ptアップする、この効果によってアップできる攻撃力は最大600Ptまで。

パッシブ:閃絡

青衣がスキルを発動して電気属性ダメージを与えると、「閃絡電圧」が溜まる。
「閃絡電圧」が75%まで溜まると、「閃絡」状態に入る。
『通常攻撃:酔花月雲転』を発動した時、「閃絡」状態が終わると共に全ての「閃絡電圧」を消費する、そのうち75%を超えた部分は1%につき、今回のスキルによる与ダメージ/ブレイク値が追加で1%/0.5%アップする。
なお、『通常攻撃:酔花月雲転』では「閃絡電圧」が溜まらない。

通常攻撃:一刹

を押して発動:
前方に最大4段の打撃を放ち、物理属性ダメージ電気属性ダメージを与える。
3段目の最中に を連打するとコンボを継続でき、持続的に打撃を与えられる。その間に『回避』を挟んでも、『通常攻撃』のコンボは継続する。
3段目の最中に を離すとコンボを中断でき、自動で4段目の攻撃に繋げることが可能。コンボが一定時間継続した場合、4段目の攻撃が強化される。
3段目および4段目の攻撃中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。

通常攻撃:酔花雲

を長押しして発動:
前方に突進攻撃を一回行い、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

通常攻撃:酔花月雲転

「閃絡」状態でを長押しして発動:
前方に突進攻撃を連続で5回発動した後、とどめの一撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。スキル発動中にを離すと、とどめの一撃を早めに発動できる。
エージェントが攻撃されそうになった瞬間にとどめの一撃を放つと『極限回避』を発動できる。
突進攻撃発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。とどめの一撃発動中、無敵効果を得る。

通常攻撃:一刹 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 47.20% 51.50% 55.80% 60.10% 64.40% 68.70% 73% 77.30% 81.60% 85.90% 90.20% 94.50% 98.80% 103.10% 107.40% 111.70%
1段ダメージ倍率(派生) 110.30% 120.40% 130.50% 140.60% 150.70% 160.80% 170.90% 181% 191.10% 201.20% 211.30% 221.40% 231.50% 241.60% 251.70% 261.80%
2段ダメージ倍率 122.10% 133.20% 144.30% 155.40% 166.50% 177.60% 188.70% 199.80% 210.90% 222% 233.10% 244.20% 255.30% 266.40% 277.50% 288.60%
3段ダメージ倍率 17.60% 19.20% 20.80% 22.40% 24% 25.60% 27.20% 28.80% 30.40% 32% 33.60% 35.20% 36.80% 38.40% 40% 41.60%
4段ダメージ倍率 106.40% 116.10% 125.80% 135.50% 145.20% 154.90% 164.60% 174.30% 184% 193.70% 203.30% 213.10% 222.80% 232.50% 242.20% 251.90%
4段ダメージ倍率(派生) 234.40% 255.80% 277.20% 298.60% 320% 341.40% 362.80% 384.20% 405.60% 427% 448.40% 469.80% 491.20% 512.60% 534% 555.40%
1段ブレイク倍率 23.60% 24.70% 25.80% 26.90% 28% 29.10% 30.20% 31.30% 32.40% 33.50% 34.60% 35.70% 36.80% 37.90% 39% 40.10%
1段ブレイク倍率(派生) 55.20% 57.80% 60.40% 63% 65.60% 68.20% 70.80% 73.40% 76% 78.60% 81.20% 83.80% 86.40% 89% 91.60% 94.20%
2段ブレイク倍率 82.20% 86% 89.80% 93.60% 97.40% 101.10% 105% 108.80% 112.60% 116.40% 120.20% 124% 127.80% 131.60% 135.40% 139.20%
3段ブレイク倍率 19.10% 20% 20.90% 21.80% 22.70% 23.60% 24.50% 25.40% 26.30% 27.20% 28.10% 29% 29.90% 30.80% 31.70% 32.60%
4段ブレイク倍率 106.30% 111.20% 116.10% 121% 125.90% 130.80% 135.70% 140.60% 145.50% 150.40% 155.30% 160.20% 165.10% 170% 174.90% 179.80%
4段ブレイク倍率(派生) 204.60% 214.10% 223.50% 232.90% 242.30% 251.70% 261.10% 270.50% 279.90% 289.30% 298.70% 308.10% 317.50% 326.90% 336.30% 345.70%
通常攻撃:酔花雲 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 85.60% 93.40% 101.10% 109% 116.80% 124.60% 132.40% 140.20% 148% 155.80% 163.60% 171.40% 179.20% 187% 194.80% 202.60%
ブレイク倍率 85.60% 89.50% 93.40% 97.30% 101.20% 105.10% 109% 112.90% 116.80% 120.70% 124.60% 128.50% 132.40% 136.30% 140.20% 144.10%
通常攻撃:酔花月雲転 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
突進攻撃ダメージ倍率 448.70% 489.50% 530.30% 571.10% 611.90% 652.70% 693.50% 734.30% 775.10% 815.90% 856.70% 897.50% 938.30% 979.10% 1019.90% 1060.70%
とどめの一撃ダメージ倍率 394.40% 430.30% 466.20% 502.10% 538% 573.90% 609.80% 645.70% 681.60% 717.50% 753.40% 789.30% 825.20% 861.10% 897% 932.90%
突進攻撃ブレイク倍率 271.90% 284.30% 296.70% 309.10% 321.50% 333.90% 346.30% 358.70% 371.10% 383.50% 395.90% 408.30% 420.70% 433.10% 445.50% 457.90%
とどめの一撃ブレイク倍率 217.60% 227.50% 237.40% 247.30% 257.20% 267.10% 277% 286.90% 296.80% 306.70% 316.60% 326.50% 336.40% 346.30% 356.20% 366.10%
回避:雁の聲

を押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:入破

回避時にを押して発動:
前方に突進した後、打ち上げ攻撃を行い、物理属性ダメージを与える。

回避反撃:意、不尽

『極限回避』後にを押して発動:
飛び上がった後に落下攻撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:入破 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 49.50% 54% 58.50% 63% 67.50% 72% 76.50% 81% 85.50% 90% 94.50% 99% 103.50% 108% 112.50% 117%
ブレイク倍率 24.80% 26% 27.20% 28.40% 29.60% 30.80% 32% 33.20% 34.40% 35.60% 36.80% 38% 39.20% 40.40% 41.60% 42.80%
回避反撃:意、不尽 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 284% 309.90% 335.80% 361.70% 387.60% 413.50% 439.40% 465.30% 491.20% 517.10% 543% 568.90% 594.80% 620.70% 646.60% 672.50%
ブレイク倍率 190.40% 199.10% 207.80% 216.50% 225.20% 233.90% 242.60% 251.30% 260% 268.70% 277.40% 286.10% 294.80% 303.50% 312.20% 320.90%
クイック支援:風入松

出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
飛び上がった後に落下攻撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ支援:錦上の花

出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
パリィ性能はかなり高い。激しい攻撃を受けている際は、「支援ポイント」の消費量が減少する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:清江引

『パリィ支援』発動後、を押して発動:
前方に素早く突進攻撃を放ち、地面に電流を流す。その後爆発を起こし、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

クイック支援:風入松 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 133.90% 146.10% 158.30% 170.50% 182.70% 194.90% 207.10% 219.30% 231.50% 243.70% 255.90% 268.10% 280.30% 292.50% 304.70% 316.90%
ブレイク倍率 133.90% 140% 146.10% 152.20% 158.30% 164.40% 170.50% 176.60% 182.70% 188.80% 194.90% 201% 207.10% 213.20% 219.30% 225.40%
パリィ支援:錦上の花 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
パリィ・軽 ブレイク倍率 249.30% 260.70% 272.10% 283.50% 294.90% 306.30% 317.70% 329.10% 340.50% 351.90% 363.30% 374.70% 386.10% 397.50% 408.90% 420.30%
パリィ・重 ブレイク倍率 304.30% 318.20% 332.10% 346% 359.90% 373.80% 387.70% 401.50% 415.50% 429.40% 443.30% 457.20% 471.10% 485% 498.90% 512.80%
パリィ・連続 ブレイク倍率 128.30% 134.20% 140.10% 146% 151.90% 157.80% 163.70% 169.60% 175.50% 181.40% 187.30% 193.20% 199.10% 205% 210.90% 216.80%
支援突撃:清江引 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 376.40% 410.70% 445% 479.30% 513.60% 547.90% 582.20% 616.50% 650.80% 685.10% 719.40% 753.70% 788% 822.30% 856.60% 890.90%
ブレイク倍率 279% 291.70% 304.40% 317.10% 329.80% 342.50% 355.20% 367.90% 380.60% 393.30% 406% 418.70% 431.40% 444.10% 456.80% 469.50%
特殊スキル:昼錦堂

を押して発動:
前方に素早く打ち上げ攻撃を行った後、振り下ろし攻撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

強化特殊スキル:月上海棠

エネルギーが溜まっている状態でを押して発動:
前方に素早く打ち上げ攻撃を行った後に飛び上がり、身を翻して連続攻撃した後に強力な振り下ろし攻撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
を長押しした時、エネルギーを追加で消費して、身を翻して連続攻撃できる回数を増やす。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、そのまま『通常攻撃』の3段目に繋げることが可能。

特殊スキル:昼錦堂 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 62.40% 68.10% 73.80% 79.50% 85.20% 90.90% 96.60% 102.30% 108% 113.70% 119.40% 125.10% 130.80% 136.50% 142.20% 147.90%
ブレイク倍率 62.40% 65.30% 68.20% 71.10% 74% 76.90% 79.80% 82.70% 85.60% 88.50% 91.40% 94.30% 97.20% 100.10% 103% 105.90%
強化特殊スキル:月上海棠 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 602.80% 657.70% 712.60% 767.50% 822.40% 877.30% 932.20% 987.10% 1042% 1096.90% 1151.80% 1206.70% 1261.60% 1316.50% 1371.40% 1426.30%
ブレイク倍率 444.30% 464.60% 484.90% 505.20% 525.50% 545.80% 566.10% 586.40% 606.70% 627% 647.30% 667.60% 687.90% 708.20% 728.50% 748.80%
連携スキル:太平令

『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方広範囲に強力な連続打撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
攻撃が命中した敵が『コアパッシブ:千秋万歳』による「征服」を1重所持するごとに、スキルがその敵に与えるダメージが3%アップする。
スキル発動中、無敵効果を得る。

終結スキル:八声甘州

デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動:
前方広範囲に強力な連続打撃を行った後、とどめの一撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

連携スキル:太平令 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 647.90% 706.80% 765.70% 824.60% 883.50% 942.40% 1001.30% 1060.20% 1119.10% 1178% 1236.90% 1295.80% 1354.70% 1413.60% 1472.50% 1531.40%
ブレイク倍率 209% 218.50% 228% 237.50% 247% 256.50% 266% 275.50% 285% 294.50% 304% 313.50% 323% 332.50% 342% 351.50%
終結スキル:八声甘州 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 1670.70% 1822.60% 1974.50% 2126.40% 2278.30% 2430.20% 2582.10% 2734% 2885.90% 3037.80% 3189.70% 3341.60% 3493.50% 3645.40% 3797.30% 3949.20%
ブレイク倍率 1097.10% 1147% 1196.90% 1246.80% 1296.70% 1346.60% 1396.50% 1446.40% 1496.30% 1546.20% 1596.10% 1646% 1695.90% 1745.80% 1795.70% 1845.60%

『通常攻撃:酔花月雲転』のテクニカルな要素

突進攻撃からとどめの一撃に移る僅かな瞬間に『極限回避』の判定があり、成功させると【征服】の重複数が追加で+10されます。

ただし、小型・精鋭エネミーは元々【征服】重複数が2倍となっているため、そこまで気にする必要はありません。

『強化特殊スキル』は長押し延長可能

「青衣」の『強化特殊スキル』は長押ししてエネルギーを20Pt消費することで攻撃が延長できます。

エネルギー消費当たりの与ダメージやブレイク倍率が大幅に変わるということはありませんが、エネルギーを余らせやすいキャラでもあるので、無敵時間の延長などやカウンターとして使用する際に使うのが効率的です。

青衣 のおすすめ音動機

◆ おすすめ音動機

音動機 おすすめ度 解説コメント
★★★★★ 「青衣」のモチーフ音動機。『通常攻撃』の連撃によって、衝撃力とチーム全体の与ダメージを増加させるサポート効果を持つ。
「青衣」であれば『通常攻撃』連打によってフルパフォーマンスを維持するのは難しくなく、上昇するのも衝撃力であるため非常に強力な音動機と言える。
★★★★・ 「玉壺青氷」と同じく『通常攻撃』によってブレイク性能が上昇する「ライカン」のモチーフ音動機。
違いは「ブレイク値」が上昇することで、「青衣」は自身の効果でブレイク値を上げやすいためバフ効果が偏らないように注意が必要。
「玉壺青氷」以外では最有力候補で、音動機効果も属性による縛りがないため使いやすい。
★★★・・ 上級ステータスで衝撃力、効果でブレイク値が上昇する汎用音動機。
効果が尻すぼみになっていくものの、敵のHPが減少した状態から始まる戦闘は限られているため、基本的には最初からフルパフォーマンスで効果を発動可能。
一度のブレイクで倒すことが可能な小型・精鋭エネミーであれば特に気にせず使用できる。
★★★・・ 保有しているエネルギー量を参照して衝撃力が上昇する音動機。
『強化特殊スキル』がそれほど重要ではない「青衣」とも相性が良い。
「BOX GALAXY」で購入可能なため完凸が簡単で、完凸した場合無凸の「玉壺青氷」よりも衝撃力アップ効果が高くなる。
ただし、上級ステータスが「エネルギー自動回復」なのがネック。
★★★・・ 効果の発動条件などには縛りが加わるが、効果の内容自体とは相性が良い。
『クイック支援』『極限支援』で衝撃力が上昇する効果は「アストラ」などがいれば解決し、「衰耗」効果はアタッカーが氷属性の「エレン」や炎属性の「イヴリン」などであれば十分活用可能。

衝撃力とブレイク値の違いに注意

ブレイク計算では、衝撃力・ブレイク値・ブレイク倍率などのステータスが関わっており、いずれか一つのステータスのみを伸ばすと効率が悪くなる傾向があります。

「青衣」は自身の効果によってブレイク値を増加させやすいため、ブレイク値よりも衝撃力を伸ばしていったほうが無駄がないです。

目的を見失わないのが大事?

ブレイク効率を追求していくと、次第に目的を忘れてしまいがちです。

ブレイクの目的は「敵により大きなダメージを与えるため」なので、ひたすら衝撃力やブレイク値を上げればOKという話だけではありません(当然、ブレイク速度や回数が多いほうが強くはある)。

そのため、モチーフ音動機「玉壺青氷」「炎心の桂冠」チームバフ効果にも重要な意味合いがあるということを忘れないようにしましょう。

青衣 のおすすめドライバディスク

◆ ディスク構築候補

ドライバディスク ディスク効果
2セット効果:衝撃力+6%。
4セット効果:『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』がメインターゲットに与えるブレイク値+20%。
2セット効果:電気属性ダメージ+10%。
4セット効果:フィールド上に[感電]状態の敵がいる時、装備者の攻撃力+28%。
2セット効果:会心率+8%。
4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。

「衝撃力」と『通常攻撃』が重視されるため、「ショックスターディスコ」が最有力候補となります。

その他のディスクは与ダメージ増加系であれば問題ないですが、「青衣」は電気属性ダメージに関するバフ効果をほとんど持っていないため、「霹靂のヘヴィメタル」で電気属性ダメージ補うと他のバフ効果と重複しづらいです。

1凸していない場合は会心率も上げづらいので「ウッドペッカー・エレクトロ」でも良いのですが、「衝撃力も上げて属性ダメージも上げて攻撃力も上げて会心ダメージも上げて⋯」という欲張りは難しいため、どこかは切り捨てることになります。

◆ 理想メインステータス

ディスク番号 メインステータス
4番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー
5番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
貫通率
エーテル属性ダメージボーナス
電気属性ダメージボーナス
氷属性ダメージボーナス
炎属性ダメージボーナス
物理属性ダメージボーナス
6番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
異常掌握
衝撃力
エネルギー自動回復

基本的には6番ディスクには「衝撃力」を採用するのがおすすめです。

『追加能力』が必要とする「衝撃力」については後述していますが、6番ディスクを「衝撃力」以外にした場合、他の部分で「衝撃力」を補う必要が出てきます。

4番、5番ディスクに関しては与ダメージ増加系の選択肢になります。ただし、電気属性には様々なタイプがいるため、編成によって最適なディスク構成が変わってしまう点には注意が必要です。

例えば、「リナ」がメンバーに居る場合は「貫通率」の相乗効果があるので、「青衣」の5番ディスクには「貫通率」を採用するのも悪くなく、他のメンバーによって電気属性ダメージが上げられる場合は、5番ディスクには「攻撃力%」を入れたほうが効率的なケースもあります。

ぷち解説

「貫通率」「防御ダウン」は他のステータスとは異なり、「貫通率」のみもしくは「防御ダウン」のみを伸ばすことで効果が高まります。

「貫通率」と「防御ダウン」はどちらも敵の防御力を減らすことによって与ダメージ増加につながるステータスですが、一緒に使うと効果が薄くなるので、上げる場合はどちらか一つのみで十分です。

◆ 厳選推奨サブステータス

サブステータス
HP HP%
攻撃力 攻撃力%
防御力 防御力%
会心率 会心ダメージ
貫通値 異常マスタリー

与ダメージが増加するようなサブステータスであれば問題ありません。

異常マスタリー・貫通値はどちらでも良いですが、電気属性は人数が多く属性統一しやすいこともあり、「青衣」が『通常攻撃』で電気属性異常蓄積値を溜めることもできるので、異常マスタリーにしておくと【感電】のよるダメージも上昇させやすいです。

追加能力の衝撃力について

「青衣」の『追加能力:陽関三畳』で攻撃力を最大600Pt増加させるために必要な「衝撃力」は220Ptです。

「青衣」の衝撃力はレベル60時点のコアパッシブE以上で136Ptとなっているため、220Ptを超えるにはある程度装備を整える必要があります。

(基礎衝撃力+コアパッシブ)*(音動機上級ステータス+ディスク2セット効果)=開幕衝撃力
最終衝撃力=開幕衝撃力*戦闘中バフ

装備 計算位置 衝撃力アップ効果
コアパッシブ
(A,C,E)
基礎衝撃力 衝撃力+18Pt
音動機「玉壺青氷」
(上級ステータス)
開幕衝撃力 衝撃力+18%
6番ディスクメインステータス
(S級)
開幕衝撃力 衝撃力+18%
「ショックスター・ディスコ」
(2セット効果)
開幕衝撃力 衝撃力+6%
音動機「玉壺青氷」
(音動機効果)
戦闘中バフ 衝撃力+21%
(最大時)

基礎衝撃力136かつ「玉壺青氷」を使用する場合、上級ステータスで+18%、6番ドライバディスクメインステータスで+18%、ドライバディスク2セット効果で+6%、合計+42%が基礎衝撃力にかかって開幕衝撃力は136*1.42≒193となります。

開幕衝撃力に対して「玉壺青氷」の戦闘中バフ効果が適用されるため、193*1.21≒233となります。

音動機効果による衝撃力強化は、開幕ステータス参照よりも効果が大きくなるということを知っておきましょう。

青衣 のおすすめ編成 と関連ボンプ

◆パーティ編成

「朱鳶」キャリー軸
Astra Yao Qingyi Zhu Yuan

同じ特務捜査班所属のアタッカー「朱鳶」をキャリーする編成。
「青衣」「朱鳶」が相互に『追加能力』を発動でき、エーテル属性のサポーターとして「ニコ」の上位互換に当たる「アストラ」を採用することで、【侵蝕】による追加ダメージも視野に入る。
ブレイクまでが速い「青衣」とブレイク後にDPSを出すことができる「朱鳶」の相性が特に良いとされる。

「ジェーン」キャリー軸
Qingyi Jane Doe Seth Lowell

同じ特務捜査班メンバーの内、「ジェーン」をアタッカーに据えた編成。
【ジェンセス編成】で唯一の課題となっているブレイク問題を「青衣」が担うことで、総合的なダメージを出しやすくする。
電気属性が2名になることで【混沌】も狙いやすくなるが、「青衣」「ジェーン」がともに表で戦うタイプのキャラであるため、「青衣」が表にいすぎると「ジェーン」がダメージを出すことが難しくなることには注意が必要。

電気属性軸
Qingyi Alexandrina Sebastiane Asaba Harumasa

電気属性統一で「撃破・支援・強攻」のバランスを考慮した編成。
「リナ」の『追加効果』によって【感電】の時間を延長し、トータルの状態異常ダメージを上げることも可能。
「悠真」が『ダッシュ攻撃』によって瞬間的にダメージを出すことができるため、「青衣」でブレイクしてから「悠真」が一気にDPSを出す立ち回りが強力。

ブレイク特化軸
Qingyi Lighter Evelyn Cheavlier

ブレイク関連効果に注目した編成。
支援キャラのサポートが受けない代わりに、「青衣」によるブレイク弱体倍率増加効果と「ライト」によるブレイク時間延長効果の2つを使用することができる。
「イヴリン」から『パリィ支援』することで「イヴリン」の追加攻撃も発動し、ブレイクまでの速度や『連携スキル』の回転率も優秀。

◆ おすすめボンプ

おすすめボンプ ランク コメント
・ 編成内に特務捜査班メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・ 追加能力により50%の確率で追加攻撃を3回まで発動可能
・追加能力によりボンプ連携スキルの与ダメージも大幅に増加
・電気属性メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・電気属性統一編成で状態異常蓄積値を溜めやすくなる
・Aランクの「ビリビリボンプ」で代用可能
青衣関連ボンプ
ツェイ巡査 プラグノボンプビリビリボンプ オスモウボンプ

青衣 の戦闘テクニック

調査中。少々お待ち下さい。

青衣 の心象映画効果一覧とおすすめ凸数

◆ 心象映画効果一覧

心象映画 効果
01
おすすめ度:★★★★★
誘電破壊
青衣のフィールド入場時、即座に「閃絡電圧」が最大まで溜まり、その後の蓄積効率が30%アップする。
『通常攻撃:酔花月雲転』を発動した時、すでに「閃絡電圧」が最大まで溜まっている場合、今回のスキルが命中した敵の防御力が15%ダウンする、さらに自身の該当ターゲットに対する会心率が20%アップする、継続時間15秒。
「命の危険はあらねど…努々、抵抗しようなどと考えぬことだ…」
向き・強度ともに精密に計算された電流で、容疑者全員に安心安全な電気ショック体験をご提供。
02
おすすめ度:★★★★・
四両で千斤をはじく
『コアパッシブ:千秋万歳』によって付与した「征服」1重につき、ブレイク弱体倍率アップの効果が本来の135%になる。
青衣の攻撃が敵に命中した時、敵の「征服」が重数の上限まで重ね掛けされている場合、自身が該当ターゲットに与えるブレイク値が15%アップする。
旧文明の書物に記載されている武術の技巧。
それは当初棍術ではなく、拳法だったという。
「末節に拘泥するでない。見方を変えれば、腕も三節の棍であろ」
03
おすすめ度:★・・・・
白湯は万病に効く
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「若者よ、養生に努め、白湯をたんと飲むが良い」
魔法瓶をあおる青衣がどれだけほんわかとして見えても、彼女から手渡された白湯には要注意だ——
「先輩は、100度の熱湯でも眉一つ動かさずに飲みますからね…」
かつて痛い目を見た治安官はこう語る。
04
おすすめ度:★・・・・
定常電弧の障壁
「閃絡」状態突入または終了時、青衣はHP上限10%分のシールドを生成する。
シールド効果が更新された時、前回生成されたシールドがまだ存在している場合、青衣のエネルギーが5Pt回復する、エネルギー回復効果は10秒に1回のみ発動可能。
ホワイトスター学会が、旧文明の玉偶をリバースエンジニアリングして開発した電弧障壁。
防御、攻撃、電気エネルギー転換の集大成と言える技術。
「『水は船を載せ、また覆す』とは古人のことば。一方『電流とは水の流れの如し』とは物理学のことば。つまり『電流とは攻守一体』…見事な融合といえよう」
05
おすすめ度:★・・・・
童心不滅
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「若人よ、新しきことには果敢に取り組むが吉。精進せい!」
青衣の鼓舞は時に投げやりで、時にからかっているように感じられることもある。
しかし実際に困難に直面した時、彼女ほど頼れる人物はいないだろう。
伊達に何百、何千年と生きてはいないということだ。
06
おすすめ度:★★★★・
奇経八脈
『通常攻撃:酔花月雲転』の中断レベルが大幅にアップし、スキルの与える会心ダメージが100%アップする。
青衣の『通常攻撃:酔花月雲転』が敵に命中すると、ターゲットの全属性ダメージ耐性が20%ダウンする、継続時間15秒。
旧文明の書物に記されている、人体の循環器形に関する学説。
これを完全に習得すれば、一瞬にして敵を行動不能にすることが可能だという。
「次回は、こそばゆくなるツボを押してみるとしよう。して、誰で試したものか…店長どのか、それとも朱鳶か…」

◆ おすすめは1凸

「青衣」の心象映画は1凸がおすすめです。

1凸効果による【閃絡電圧】の蓄積効率30%アップ効果があるのとないのでは使い勝手に大きな差があります。

加えて、防御力ダウンや会心率アップまで得ることができ、「青衣」の特徴の一つでもある単騎性能の高さも底上げできるため、余裕があれば1凸までしておくと使いやすくなります。

青衣 のプロフィール

プロフィール
「先輩の落ち着きぶりは、豊かな人生の知恵からくるものです!」
――朱鳶

「青衣先輩ですか? そこに座ってますよ。 ほ ら、湯気が立ち昇ってるでしょう・・・あれが彼女 の狼煙です」
――治安局の見習い巡査

「ありがとう!それ、 僕がなくした腕時計・・・なんだけど、いま時計を舐めてたのは、何か捜査の一環・・・?」
――なくした腕時計が見つかって嬉しい(?)市民

「どうやらあなた様は公理だけでなく、 時務もよく識られているようですね」
――とある武侠映画のセリフから引用
名前 青衣
性別 女性
身長 142
誕生日 1月1日
日本語CV 阿保まりあ
中国語CV 皛四白
英語CV Kira Buckland
韓国語CV 김순미
実装バージョン Ver.1.1「ネズミ色のブルース」
引用元:公式HPキャラクター紹介-青衣

青衣 のコスチューム

◆ 通常衣装

通常衣装
青衣通常衣装
入手方法
期間限定変調:「青氷が如き清白」

青衣 公式関連動画

その他のエージェント情報

S級のエージェント一覧
Nekomiya ManaZhu YuanQingyiJane DoeKoleda BelobogGrace HowardEllen JoeVon LycaonAlexandrina SebastianeCaesar KingBurnice WhiteLighterTsukishiro YanagiHoshimi MiyabiAsaba HarumasaSoldier 11TriggerAstra YaoEvelyn CheavlierSoldier 0 - Anby Demara
A級のエージェント一覧
Nicole DemaraAnby DemaraBilly KidSeth LowellBen BiggerAnton Ivanov
Corin WickesLuciana de MontefioPiper WheelPulchra FelliniSoukaku

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です