コンテンツへスキップ
  

【ゼンゼロ】 「11号」 性能解説 / おすすめ編成 / 心象映画 / スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)、オボルス小隊所属「11号」のキャラクター解説です。「11号」の性能概要、主なスキル、採用パーティ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果、おすすめの音動機やボンプの参考にご活用ください。



【基本ステータス/総合評価】

立ち絵項目スペック
11号立ち絵エージェントランク
S級
属性
特性
強攻
所属
オボルス小隊
攻撃タイプ
斬撃
モチーフ音動機 音動機効果
ブリムストーン

ブリムストーン

基礎ステータス:基礎攻撃力
上級ステータス:攻撃力
[強攻]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+3.5/4.4/5.2/6/7%、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。
Lv60時のステータス
※コアパッシブ-F時点。会心率、会心ダメージ、貫通率を除く。
※全キャラクターの平均値を1.0とする。
HP 7673
防御力 612
会心率 19.4%
異常掌握 94
貫通率 0.0%
攻撃力 888
衝撃力 93
会心ダメージ 50.0%
異常マスタリー 93
エネルギー自動回復 1.2
凸数評価ランク評価コメント
無凸・DPS高めの優秀な火力アタッカー
・『火力鎮圧』を上手く発動できれば与ダメージ増加
6凸・2凸で『火力鎮圧』発動時の与ダメージが更にアップ
・6凸でターゲットの炎属性ダメージ耐性を大幅無視
オボルス小隊メンバー一覧
Soldier 11Trigger

◆スタンダードなDPS特化アタッカー

「11号」は高い攻撃性能を持つ炎属性強攻アタッカーです。スタンダードな操作感ではありますが、ある程度のプレイヤースキルを求められる玄人向けなエージェントでもあります。

タイミングよく攻撃をすることによって攻撃性能が飛躍的に上昇するという珍しいエージェントで、効果をうまく発動できるかどうかによってダメージが大きく変化するのが特徴的です。

同じく剣を扱う邪兎屋のアンビーに非常に似た使い心地ではありますが、『強化特殊スキル』ではなく『通常攻撃』を主体として戦うという点で、エネルギー量による制限を受けずにダメージを伸ばすことができるというメリットがあります。

◆『火力鎮圧』によってダメージアップ

『通常攻撃:火力鎮圧』発動成功
『通常攻撃:火力鎮圧』発動失敗

「11号」は適切なタイミングで『通常攻撃』を発動すると、強化された『通常攻撃:火力鎮圧』を発動することが可能です。

『通常攻撃:火力鎮圧』ではスキルによるダメージ倍率が約22%~37%増加して、物理属性ダメージから炎属性ダメージへと変化、更に加えて『コアパッシブ:熱波』の効果によってスキルの与ダメージが最大70%アップします。

『火力鎮圧』の発動タイミングはかなりシビアですが、「11号」は『火力鎮圧』を出し続けることができるかどうかで与ダメージが大きく変化するので積極的に狙っていきましょう。

◆『火力鎮圧』連続発動のコツ

実際に戦闘で使うに当たってはリズムで覚えたほうが良いですが、一応参考になりそうなタイミングを紹介します。

  • 通常攻撃開始時の1段目は『火力鎮圧』が発動しないので普通に攻撃します(通常攻撃を繰り返す場合は次の1段目にも『火力鎮圧』が発生する)。
  • 1段目から2段目へのタイミングは、1段目の攻撃で右足が後ろに下がりきったタイミングで通常攻撃を押すと『火力鎮圧』が出ます。
  • 2段目から3段目のタイミングは、他のタイミングよりは緩いので最速入力でなければ成功します。連打して最速入力になるか、炎のエフェクトが完全に消えるくらい遅いと失敗します。
  • 3段目から4段目へのタイミングは、3段目の攻撃で右足が後ろに下がりきるタイミングで通常攻撃を押すと成功します。遅いと失敗します。
  • 4段目から1段目へのタイミングは、ジャンプ攻撃終了から最速で入力すると失敗し、炎のエフェクトが消えるタイミングで通常攻撃入力すると成功します。

【スキル・強化優先度】

スキル 優先度 優先理由

コア
★★★★★ ・ 『火力鎮圧』によるスキル与ダメージ増加効果に影響するので最優先

通常
★★★★★ ・ 『火力鎮圧』が発動するメインスキルなので最優先

回避
★★★・・ ・ 『ダッシュ攻撃』も『火力鎮圧』の発動対象なので好み
・ 『回避反撃』のダメージ倍率が優秀

支援
★・・・・ ・ 他のスキルに比べると優先度は低め

特殊・特殊強化
★★★★・ ・ 高めのDPSでメインスキルの一つなので優先度は高め
・ 発動後15秒間『火力鎮圧』を8回まで必ず発動できる追加効果あり

連携・終結
★★★★・ ・ 『終結スキル』のダメージ倍率はトップクラスなので優先度は高め
・ 発動後15秒間『火力鎮圧』を8回まで必ず発動できる追加効果あり
特記事項不可得意
パリィ支援
銃弾弾き

◆『火力鎮圧』発動対象スキルを優先

『通常攻撃:火力鎮圧』はタイミングよく攻撃を行うことで発動することができますが、特定スキル発動後には『火力鎮圧』を必ず発動できるようになります。

『強化特殊スキル』『連携スキル』『終結スキル』を使用したあと15秒以内に行われる『通常攻撃』『ダッシュ攻撃』のうち8回までが『火力鎮圧』発動成功となるため、これに関係するスキルを中心に強化していくのがおすすめです。

また、『コアパッシブ:熱波』によって『火力鎮圧』のスキル与ダメージが大幅に増加するので、こちらも並行して上げる必要があります。

◆優秀なスキルが多い

「11号」はスキルのダメージ倍率が高く、発生から硬直終了までも短いためDPSの観点から見ても非常に優れています。

また、エネルギーを消費しなくても炎属性ダメージを与えられることや、『コアパッシブ』や『追加効果』にも無駄がないためアタッカーとしてはトップクラスの性能を持っていると言っていいでしょう。

反面、優秀なスキルが多すぎるため育成コストが高くなる傾向がある点には注意が必要です。

『通常攻撃』を中心に、DPSが優秀な『強化特殊スキル』や『終結スキル』を上げていくのがおすすめで、『回避』や『支援』は後回しにしてしまっても良いかもしれません。

【音動機・モチーフ / おすすめ】

◆モチーフ音動機「ブリムストーン」

モチーフ音動機 音動機効果
ブリムストーン

ブリムストーン

基礎ステータス:基礎攻撃力
上級ステータス:攻撃力
[強攻]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+3.5/4.4/5.2/6/7%、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。

◆おすすめの音動機

音動機おすすめ度一言コメント
ブリムストーン

ブリムストーン

☆☆☆☆☆・「11号」のモチーフ音動機で汎用性も◎
・『通常攻撃』/『ダッシュ攻撃』/『回避反撃』が命中するだけで効果が発動
サプレッサーVI型

サプレッサーVI型

☆☆☆☆・・効果で会心率/上級ステータスで会心ダメージが増加
・エーテル属性攻撃はないので追加効果は得られない
スターライトエンジン

スターライトエンジン

☆☆☆・・・『回避反撃』が強い「11号」と相性◯
・BOX GALAXYで購入可能で凸しやすい
キャノンローラー

キャノンローラー

☆☆☆・・・上級ステータスが会心率で使いやすい
「月相」-望

「月相」-望

☆☆・・・・シンプルに与ダメージアップ

モチーフ音動機『ブリムストーン』はステータスや効果にクセがないため強攻であれば誰でも使用できるくらい汎用性が高いです。

「11号」は会心率や会心ダメージを上げる手段が少ないため、モチーフ以外であれば上級ステータスが上げられる『キャノンローラー』も十分採用の余地があります。

また、ダメージ倍率トップクラスの『回避反撃』を主軸にする前提で、汎用音動機の『スターライトエンジン』を採用しても良いでしょう。



【ドライバディスク / 推奨ステータス】

◆炎属性アタッカー構築

ドライバディスクディスク効果

炎獄のヘヴィメタル
2セット効果:炎属性ダメージ+10%。
4セット効果:【熱傷】状態の敵に攻撃が命中した時、装備者の会心率+28%、継続時間8秒。

ウッドペッカー・エレクトロ
2セット効果:会心率+8%。
4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。

ホルモン・パンク
2セット効果:攻撃力+10%。
4セット効果:接敵状態突入時、または出場した時、装備者の攻撃力+25%、継続時間10秒。20秒に1回のみ発動可能。
HoYoWiKiより参照

「11号」はコアパッシブレベル以外での会心系への増加効果やバフがないため、『ウッドペッカー・エレクトロ』2セット効果はできるだけ採用する方針がおすすめです。

『通常攻撃』を主軸に立ち回るので4セット効果によるバフ効果も期待できますが、会心率が低い場合フルパフォーマンスにならないことがある点には注意しましょう。

異常エージェントではないため【熱傷】による状態異常ダメージもあまり期待できませんが、【炎属性統一編成】であれば【熱傷】を発動する機会も多いです。

炎属性/異常エージェントのバーニスなどと組み合わせる場合は、『炎獄のヘヴィメタル』の4セット効果による会心率+28%も長時間維持を期待できるためおすすめできます。

◆厳選推奨ステータス

「11号」は与ダメージが増加するものであればどれでも採用できますが、自身で会心率や会心ダメージを上昇させる手段が乏しいのでドライバディスクによって補うのがベストです。

そのため、できれば4番ディスクは会心率/会心ダメージのどちらかをつけるようにすると良いでしょう。

ディスク番号おすすめメインステータスおすすめサブステータス
1番ディスクHP
(固定)
攻撃力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー(熱傷を狙う場合)
2番ディスク攻撃力
(固定)
攻撃力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー(熱傷を狙う場合)
3番ディスク防御力
(固定)
攻撃力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー(熱傷を狙う場合)
4番ディスク会心率
会心ダメージ
攻撃力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー(熱傷を狙う場合)
5番ディスク攻撃力%
貫通率
炎属性ダメージボーナス
攻撃力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー(熱傷を狙う場合)
6番ディスク攻撃力%攻撃力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー(熱傷を狙う場合)

サブステータスも同様に会心率/会心ダメージを中心につけます。

与ダメージ増加として【熱傷】をダメージソースとする場合は異常マスタリーをつけても良いかもしれません。そうでなければ攻撃力%と攻撃力固定値の両方をつけても問題ありません。



【おすすめパーティ編成 / ボンプ】

◆パーティ編成

編成軸ユニット1ユニット2ユニット3
炎属性統一編成①Koleda BelobogLuciana de MontefioSoldier 11
炎属性統一編成②LighterBurnice WhiteSoldier 11
カリュドーンの子軸
【アタッカー2採用】
Burnice WhiteLuciana de MontefioSoldier 11
「11号」キャリー①Caesar KingLuciana de MontefioSoldier 11
「11号」キャリー②LighterLuciana de MontefioSoldier 11
一般系
(撃破/支援/強攻)
unknownunknownSoldier 11

◆おすすめボンプ

おすすめボンプランクコメント
ハヤスギボンプ

ハヤスギボンプ

・ 炎属性に特化したボンプ
・ 高めの攻撃力と短いCTでダメージを稼ぐことができる
・Aランクの「ウルリンボンプ」でも代用可能
「11号」関連ボンプ
ハヤスギボンプウルリンボンプフクロノボンプ

◆同所属の追加が待たれる

Ver 1.2『ツール・ド・インフェルノ』実装時点では、同所属となるオボルス小隊メンバーは「11号」しか居ないため編成幅が狭いです。

炎属性の撃破としてクレタ、支援性能が優秀な炎属性の支援としてルーシーが存在するため、【炎属性統一PT】を組むことができれば強力なチームとして成立します。

シーザーやバーニスが登場によって、【カリュドーンの子】とシナジーを発揮しやすくなったため活躍の機会は増えていますが、【オボルス小隊】が追加されることによって更に編成がしやすくなるはずなので、今後の同所属エージェント追加が待たれています。

【戦闘テクニック / コンボ】

鋭意制作中。

【心象映画 / おすすめ凸数】

心象映画 効果
1凸 おすすめ:★★・・


急速加熱
接敵状態突入時、または出場した時、「11号」のエネルギーが40Pt未満の場合、即座にエネルギーを80Ptまで回復する。50秒に1回のみ発動可能。
過酷な実戦訓練により、「11号」は自身のコンディションをコントロールする術を心得ている。
彼女は全力を尽くし、最高のコンディションであらゆる戦いに臨む。
2凸 おすすめ:★★★★★


高温凝縮
「11号」が『火力鎮圧』を発動した時、『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』の与ダメージが3%アップする、最大12重まで重ね掛け可能、継続時間15秒。
継続時間は重ごとに独立してカウントされる。
「彼女は一見、氷のように冷たくてお堅く見えるが…」
「その実、炎のように熱い心を内に秘めているんだ」
——オブシディアン大隊の匿名の軍人より
3凸 おすすめ:★・・・・


精鋭兵士
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
訓練だろうと実戦だろうと、「11号」は常に最も厳しい基準で自分を律している。
彼女が戦闘能力を高水準に保っていられるのはそのためだ。
4凸 おすすめ:★★・・・


強まる火勢
『通常攻撃』の1、2、3段目あるいは『ダッシュ攻撃』を行った時、『火力鎮圧』が発動した場合、スキル発動中に中断耐性レベルがアップし、被ダメージが18%ダウンする。
『通常攻撃』4段目を行った時、『火力鎮圧』が発動した場合、スキル発動中に無敵効果を得る。
彼女は炎に憧れた。
手の付けられないような猛火さえ、彼女の力となる。
5凸 おすすめ:★・・・・


完璧無欠な兵士
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
精鋭から模範となるまでの道のりは長かったが、それでも「11号」は歯を食いしばってきた。
まるで何か秘密の理由が、彼女に完全無欠な兵士たれと駆り立てているかのように…
6凸 おすすめ:★★★★★


灼熱のゾーン
『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』を発動した時、「11号」はパワーを8重獲得する(最大8重)。
『火力鎮圧』を発動した場合、パワーを1重消費することで、その攻撃がターゲットの炎属性ダメージ耐性を25%無視する。
刃の炎が熱波を起こし、銀髪の少女の戦いはますます熱を帯びる。
呼吸と同時に、熱気が頭に染み込んでいくかのようで、その思考もまた熾烈なものとなってゆく。

◆おすすめは2凸

「11号」は『火力鎮圧』の与ダメージが増加する2凸がおすすめです。

1凸効果のエネルギー回復はあったほうが初動が楽ではありますが、「エネルギー80Ptを回復」ではなく「エネルギーを80Ptまで回復」となっているため間違えないようにしましょう。

恒常S級アタッカーとして火力性能アップとなる2凸あたりが現実的な目標ラインで、4凸効果の中断耐性アップと無敵時間付与はおまけ程度に考えたほうが良いです。



【プロフィール】

プロフィール

その他のエージェント情報

S級のエージェント一覧
Nekomiya ManaZhu YuanQingyiJane DoeKoleda BelobogGrace HowardEllen JoeVon LycaonAlexandrina SebastianeCaesar KingBurnice WhiteLighterTsukishiro YanagiHoshimi MiyabiAsaba HarumasaSoldier 11TriggerAstra YaoEvelyn CheavlierSoldier 0 - Anby Demara
A級のエージェント一覧
Nicole DemaraAnby DemaraBilly KidSeth LowellBen BiggerAnton Ivanov
Corin WickesLuciana de MontefioPiper WheelPulchra FelliniSoukaku

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です