ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の氷属性状態異常【凍結】についての解説です。【凍結】の発生方法や状態異常ダメージ、効率的に発生させるためのコツなどを紹介していますので、【凍結】の詳細が知りたい際にご活用ください。
index
凍結の効果と発生方法
氷属性ダメージで状態異常蓄積値を溜める
氷属性の攻撃を敵に当てることで氷属性状態異常蓄積値を溜めることができます。状態異常蓄積値は敵のHPの右側にで確認することが可能です。
状態異常蓄積値が最大まで溜まった後、特定の攻撃ヒット時したタイミングで【凍結】が発生します。
凍結発生で敵を行動不可状態へ
【凍結】が発生すると敵を行動不可状態にしながら【霜寒】効果を付与します。【凍結】状態の敵は2~3秒間動くことができず、【霜寒】効果によって受ける会心ダメージが10%アップします。
また、【凍結】状態の敵を攻撃することで【砕氷】が発生してダメージを与えることが可能です。
効果名 | 効果説明 |
---|---|
【凍結】 | 一定時間、ターゲットを行動不能にする |
【霜寒】 | 10秒間、ターゲットの受ける会心ダメージが10%上昇 |
【砕氷】 | 凍結終了時に行動を中断させてダメージを発生 |
ブレイク状態の敵を【凍結】状態にした場合、ブレイク復帰ゲージの減少を停止させることが可能です。ブレイク中に【凍結】を狙うことで、より長い時間弱体化した敵を攻撃することができます。
行動不可時間は敵による
【凍結】による行動不可時間は敵の種類によって変わります。
敵の種類 | 凍結時間 |
---|---|
小型 | 約3.5秒 |
精鋭/ボス | 約2.5秒 |
凍結による基礎ダメージ計算
状態異常 | 基礎ダメージ | ダメージ最大値 | 継続時間 |
---|---|---|---|
【凍結】 | 攻撃力 × 500% | 500% (攻撃力 × 500% × 1回) | 【霜寒】:10秒 |
基本的には状態異常基礎ダメージに対して異常マスタリーのPt分の%値が乗算されるため、状態異常蓄積値を溜めるエージェントの異常マスタリーが高いと累計ダメージが上昇します。
また、エージェントのレベルも状態異常のダメージに大きく関わってくるので、レベルを上げることによってもダメージが大幅に上昇します。
複数のエージェントで状態異常蓄積値を溜める場合、各エージェントのそれぞれの攻撃ごとに蓄積値と貢献度が計算されるので、状態異常蓄積値を溜めるエージェントの異常マスタリーが高いほうがダメージを出しやすいです。
凍結発生のコツ
同属性のエージェントを複数編成する
同じ属性のエージェントを複数編成することも大事です。特に異常以外のエージェントは状態異常蓄積効率がそれほど高くないため、単独で状態異常を引き起こすのに時間がかかってしまいます。
異常エージェントは一人でも状態異常を引き起こすのが簡単ですが、それ以外の場合は起こしたい状態異常の属性のエージェントを複数採用するようにしましょう。
編成のコツについては別記事を参照してください。
異常掌握を上げる
状態異常を効率よく発生させるためには、エージェントの異常掌握を高くするのが重要です。異常掌握は状態異常蓄積効率に影響し、異常掌握1Ptが状態異常蓄積効率1%に相当します。
蓄積値の高いスキルを把握する
どのスキルを使用すれば状態異常になりやすいかを把握することも重要です。ただし、状態異常蓄積値はマスクデータのためどのスキルがどのくらいの状態異常蓄積値を持っているかは数値ではわかりません。
スキルによって状態異常蓄積値は溜まっても状態異常発生はしないというものもあるので、効率の良く状態異常に関与できるスキルを探す必要もあります。
属性ボンプを活用する
属性に特化したボンプを使用することで状態異常蓄積を促進することも可能です。ただし、ボンプは状態異常値を溜めることはできますが状態異常を発生させることはできません。
氷属性に関連したボンプ |
---|
ガブットボンプ ペンギンボンプ |