ラビットチャージャー 概要
| 音動機 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ラビットチャージャー | |||||
| レア度 | 特性 | モチーフ | |||
![]() Aランク | ![]() 防護 | – | |||
| 基礎ステータス | 上級ステータス | ||||
| 基礎攻撃力 | 防御力 | ||||
| 効果:ウサギなでなで | |||||
| HP上限+8/9.2/10.4/11.6/12.8%。シールドがある時、装備者の攻撃力+10/11.5/13/14.5/16%。 | |||||
| 基礎ステータス:基礎攻撃力 (Lv.60) | 上級ステータス:防御力 (Lv.60) |
|---|---|
| 594 | 40% |
評価と入手方法
| エージェント | 評価ランク | 評価コメント |
|---|---|---|
| 防護エージェント | ・HPを参照するエージェントスキルが限られすぎている ・攻撃力アップ自体は他の防護用音動機より優秀 |
◆致命的な噛み合いの悪さ
『ラビットチャージャー』の問題点は2つあります。
- HP上限アップの必要性のなさ
- 上級ステータスが防御力なのに効果で上昇するのは攻撃力
現状、HPが多いエージェントが高い評価を受ける環境ではなく、『ラビットチャージャー』の利点となっているHP上限アップは意味が薄いです。
シールドがあるときに攻撃力が上昇する効果があるので、攻撃力を高めるタイプの防護であるセスに適正がありそうに見えますが、上級ステータスが防御力なのであまり噛み合っていません。
単発的にシールドを張ることができるベンとの相性は悪くないので、モチーフ音動機『ビガー・シリンダー』がない場合の選択肢になります。
| 入手方法 |
|---|
| 変調・購入 |
| 購入に必要な素材 |
|---|
| 音動機の残余チップx6, 強化型防護キットx10, 18000ディニー |
© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
『Zenless Zone Zero』は HoYoverse の登録商標です。
※記事内で使用している画像は『二次創作に関するガイドライン』に準ずる範囲で、ゲーム内及び公式サイトなどから取得しています。
『Zenless Zone Zero』は HoYoverse の登録商標です。
※記事内で使用している画像は『二次創作に関するガイドライン』に準ずる範囲で、ゲーム内及び公式サイトなどから取得しています。

