新着情報
おすすめ記事
ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.0実装、白祇重工所属「ベン・ビガー」のキャラクター解説ページです。「ベン」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。
※公式のキャラクター紹介ページはこちらから。
index
ベン の基本ステータスと性能評価
モチーフ音動機 | 音動機効果 |
---|---|
基礎ステータス:基礎攻撃力 上級ステータス:防御力 [防護]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能 自身の被ダメージ-7.5/8.5/9.5/10.5/12%。敵の攻撃を受けた後、次の攻撃が敵に命中すると、装備者の防御力600/690/780/870/960%分のダメージを追加で与え、必ず会心が出る、7.5秒に1回のみ発動可能。 |
Lv60時のステータス |
---|
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く |
※コアパッシブレベルFまでの合算値 |
※「ベン」は自身の効果により「攻撃力」に「防御力」の一部が加算されているためゲーム上に表記されているステータス数値とは異なる可能性があります。ステータス画面から(炎属性/防護)と書いてある部分を押すことで実際の「攻撃力」と加算されている数値を確認可能です。
評価ランク | 評価コメント | |
---|---|---|
|
防御特化型炎属性カウンター防護
「ベン」はカウンター攻撃を持つ防御特化型エージェントです。 敵の攻撃に合わせて『強化特殊スキル』を発動することでダメージを完全に無効化し、スキル与ダメージを増加させるとともに追撃によって味方にシールド付与します。 ゼンゼロでは珍しい防御力特化のステータスをしており、「開幕防御力」の一部が「開幕攻撃力」に変換される『コアパッシブ』によって単体スペックは非常に高いキャラです。 ただし、サポーターとしてもアタッカーとしてもどっちつかずな性能であるため最適な編成が作りづらいという弱点を抱えています。 |
|
単騎性能評価 | チーム性能評価 | アタッカー評価 |
サポーター評価 | 特性別評価 | 属性別評価 |
※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含むため、相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。
ベン の性能概要
◆ ベン の特徴
カウンター持ち炎属性サポーター

- 『強化特殊スキル』をタイミングよく発動するとカウンター攻撃が発生
- 「開幕防御力」が「開幕攻撃力」に加算されてステータス大幅アップ
- 「クレタ」と同時編成で特殊性能を発揮(クレタ側が)
「ベン」はカウンター攻撃を主軸として戦う炎属性防護エージェントです。
『コアパッシブ』によって「開幕防御力」のうち最大80%分が「開幕攻撃力」に加算されるため、攻守総合ステータスではかなり高い性能を持ちます。
『強化特殊スキル』は敵の攻撃に合わせてタイミングよく発動するとダメージが増加するカウンター系で、総合的に防御を意識した立ち回りを重視する防御特化型キャラです。
カウンター攻撃
「ベン」最大の特徴は『特殊スキル』『強化特殊スキル』によるカウンター攻撃(ガード反撃)です。
敵の攻撃に合わせてタイミングよく発動することでダメージを完全に無効化し反撃のスキル与ダメージが増加します。
『強化特殊スキル』発動後にもう一度『強化特殊スキル』を発動すると追撃が可能で、追撃時には味方メンバー全員にシールドを付与する効果もあります。
他のキャラに比べて『強化特殊スキル』はエネルギー消費あたりのダメージ倍率高く、エネルギー消費無しの『特殊スキル』でもカウンターに成功した場合のみダメージが出るようになっています。
『コアパッシブ:守護』のステータス仕様
『コアパッシブ:守護』によって「開幕防御力」のうち一定の割合が「開幕攻撃力」に加算されます。ステータス計算は以下のような順序で考えるとわかりやすいです。
コアパッシブ:守護 |
---|
ベンの開幕攻撃力が自身の開幕防御力40/46/52/60/66/72/80%分アップする。 『強化特殊スキル』の最中に強力な追加打撃を行うと、メンバー全員に自身の防御力15/17.5/20/22.5/25/27.5/30%+100/220/330/460/500/525/550Ptのシールドを提供する、継続時間30秒。 |
- ①「基礎攻撃力」の計算
- 基礎攻撃力 + コアパッシブ基礎攻撃力 + 音動機基礎攻撃力
- ②「開幕防御力」計算
- 基礎防御力 + 音動機上級ステータス防御力など + ディスクステータスによる防御力
- ③「開幕攻撃力」の計算とコアパッシブ効果の加算
- ① + (①*ディスクステータスによる攻撃力%) + ディスクステータスによる攻撃力実数値 + (②*コアパッシブ指定%)
◆ ベン の強い所
ステータス&単騎性能が優秀

「ベン」は総合ステータスが全キャラ中トップクラスに優秀です。
元々のステータス自体はそれほどではないものの『コアパッシブ』により「開幕防御力」のうち最大80%分が「開幕攻撃力」に加わるため、A級としてはハイパフォーマンス総合ステータスになります。
モチーフ音動機「ビガー・シリンダー」の「防御力が高いほど追加ダメージが上がる効果」とも相性が良く、「防御力」が伸びることによって「攻撃力」も伸びるため無駄のない装備ステータス選択や育成が可能です。
コアパッシブ:守護 |
---|
ベンの開幕攻撃力が自身の開幕防御力40/46/52/60/66/72/80%分アップする。 『強化特殊スキル』の最中に強力な追加打撃を行うと、メンバー全員に自身の防御力15/17.5/20/22.5/25/27.5/30%+100/220/330/460/500/525/550Ptのシールドを提供する、継続時間30秒。 |
◆ ベン の弱い所
どっちつかずの「ベン」

ステータス面では評価が高い「ベン」ですが、サポート効果が立ち回りといまいち噛み合わないのが悩みどころです。
単騎性能の高さを活かして積極的にカウンターを狙いに行く立ち回りを重視したいものの、エネルギー依存の観点からもアタッカーとして活躍するにはやや苦しいスペックと言えます。
また、『コアパッシブ』『追加能力』によるシールド付与・会心率アップ効果は使い勝手は良いものの、サポート効果としてはA級相当で積極的にチームに編成するかというと微妙なラインです。
白祇重工メンバーとしても活躍どころが少ない上に炎属性では他に優秀なサポーターが数多く存在するため、アタッカーとしてもサポーターとしても優先する理由がそこまでないというのがもったいないところと言えます。
ベン の「こだわり」ここすきポイント
物腰柔らかコワモテ社会人クマさん

片目が塞がっておりかなり大きなクマのシリオンということもあって怖い印象を持ちますが、社会派穏健会計社員として物腰柔らかで誠実な一面が見えるのがギャップ萌えポイントです。
こういったコワモテおじ(クマ)が見せる優しい一面を見ると好きになっちゃう現象は「ヤンキー子犬理論」に近いものがあります。
ベン のスキル概要
スキル | 優先度 | スキル解説 |
---|---|---|
コア
|
★★★★★ | 開幕防御力が開幕攻撃力に加算される
スキルレベルを上げることで「開幕防御力」のうち最大80%が「開幕攻撃力」に加算される。 ディスクサブステータスによる「防御力%」が「攻撃力」に変換できるため総合的なステータスが全キャラ中でもかなり高くなる。 |
通常
|
★★★・・ | 強くはないがないと困る
アタッカーとしては活躍しづらいものの、こちらから仕掛ける攻撃手段が少ないため上げておかないと完全に敵の攻撃待ちになってしまう。 |
回避
|
★★★・・ | 『回避反撃』は終了までが短くて優秀
『回避反撃』は与ダメージよりも硬直時間と無敵時間が優秀。『特殊スキル』『強化特殊スキル』以外の攻撃手段としても活用しやすいのでそこそこオススメ。 |
支援
|
★★★・・ | スキルとしては弱いが【強パリィ】
『パリィ支援』ダメージ倍率・ブレイク倍率は全キャラでもワーストクラスに弱い。ただし、【強パリィ】可能で敵の強い攻撃に対して「支援ポイント」を節約できるのは優秀。 |
特殊
|
★★★★★ | 「ベン」の最強スキル
エネルギー消費あたりのダメージ倍率はかなり優秀な部類。カウンター成功でダメージが増加し追撃を行うことで『追加能力』が発動、能動的に会心率+16%の恩恵を受けることができる。 |
連携
|
★★★★・ | サブウェポンとして活用
特に目立った点はないが定期的に使えるサブウェポンとしてはあったほうが良いスキル。 特に「ベン」は『強化特殊スキル』1点型なので手数を増やす意味でも重要。 |
支援種別 | 銃弾弾き |
---|---|
パリィ支援 (強パリィ) |
不可 |
◆ ベン のスキル詳細
コアパッシブ:守護 |
---|
ベンの開幕攻撃力が自身の開幕防御力40/46/52/60/66/72/80%分アップする。 |
追加能力:契約合意 |
---|
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: |
通常攻撃:帳尻合わせ |
---|
を押して発動: |
通常攻撃:帳尻合わせ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 65.90% | 71.90% | 77.90% | 83.90% | 89.90% | 95.90% | 102% | 107.90% | 113.90% | 119.90% | 125.90% | 131.90% | 137.90% | 143.90% | 149.90% | 155.90% |
2段ダメージ倍率 | 189.00% | 206.20% | 223.40% | 240.60% | 257.80% | 275.00% | 292.20% | 309% | 326.60% | 343.80% | 361.00% | 378.20% | 395.40% | 412.60% | 429.80% | 447.00% |
3段ダメージ倍率 | 348.30% | 380.00% | 411.70% | 443.40% | 475.10% | 506.80% | 538.50% | 570.20% | 601.90% | 634% | 665.30% | 697.00% | 728.70% | 760.40% | 792.10% | 823.80% |
1段ブレイク倍率 | 47.10% | 49.30% | 51.50% | 53.70% | 56% | 58.10% | 60.30% | 62.50% | 64.70% | 67% | 69.10% | 71.30% | 73.50% | 75.70% | 78% | 80.10% |
2段ブレイク倍率 | 156.90% | 164.10% | 171.30% | 178.50% | 185.70% | 192.90% | 200.00% | 207.30% | 215% | 221.70% | 228.90% | 236.10% | 243.30% | 250.50% | 257.70% | 264.90% |
3段ブレイク倍率 | 260.10% | 272.00% | 283.90% | 295.80% | 308% | 319.60% | 331.50% | 343.40% | 355.30% | 367% | 379.10% | 391.00% | 402.80% | 414.80% | 427% | 438.60% |
回避:伝票の穴 |
---|
を押して発動: |
ダッシュ攻撃:経費で落とす |
---|
回避時にを押して発動: |
ダッシュ攻撃:経費で落とす | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 138.40% | 151.00% | 163.60% | 176.20% | 188.80% | 201.40% | 214.00% | 227% | 239.20% | 251.80% | 264.40% | 277.00% | 289.60% | 302.20% | 314.80% | 327.40% |
ブレイク倍率 | 69.20% | 72.40% | 75.60% | 78.80% | 82.00% | 85.20% | 88.40% | 91.60% | 94.80% | 98.00% | 101.10% | 104.40% | 107.60% | 110.80% | 114.00% | 117.20% |
回避反撃:清算 |
---|
『極限回避』後にを押して発動: |
回避反撃:清算 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 225.70% | 246.30% | 266.90% | 287.50% | 308.10% | 328.70% | 349.30% | 369.90% | 390.50% | 411.10% | 431.70% | 452.30% | 472.90% | 493.50% | 514.10% | 534.70% |
ブレイク倍率 | 196.70% | 205.70% | 214.70% | 223.70% | 232.70% | 241.70% | 250.70% | 259.70% | 268.70% | 277.70% | 286.70% | 295.70% | 304.70% | 313.70% | 322.70% | 331.70% |
クイック支援:共同取り立て |
---|
操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動: |
クイック支援:共同取り立て | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 96.70% | 105.50% | 114.30% | 123.10% | 131.90% | 140.70% | 149.50% | 158.30% | 167% | 175.90% | 184.70% | 193.50% | 202.30% | 211.10% | 219.90% | 228.70% |
ブレイク倍率 | 96.70% | 101.10% | 105.50% | 109.90% | 114.30% | 118.70% | 123.10% | 127.50% | 131.90% | 136.30% | 140.70% | 145.10% | 149.50% | 153.90% | 158.30% | 162.70% |
パリィ支援:リスク分散 |
---|
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動: |
パリィ支援:リスク分散 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パリィ・軽 ブレイク倍率 | 225.10% | 235.40% | 245.70% | 256% | 266.30% | 276.60% | 286.90% | 297.20% | 307.50% | 317.80% | 328.10% | 338.40% | 348.70% | 359% | 369.30% | 379.60% |
パリィ・重 ブレイク倍率 | 268.40% | 280.60% | 292.80% | 305% | 317.20% | 329.40% | 341.60% | 353.80% | 366% | 378.20% | 390.40% | 402.60% | 414.80% | 427% | 439.20% | 451.40% |
パリィ・連続 ブレイク倍率 | 108.40% | 113.40% | 118.40% | 123.40% | 128.40% | 133.40% | 138.40% | 143.40% | 148.40% | 153.40% | 158.40% | 163.40% | 168.40% | 173.40% | 178.40% | 183.40% |
支援突撃:債務不履行罰則 |
---|
『パリィ支援』発動後、を押して発動: |
支援突撃:債務不履行罰則 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 325.90% | 355.60% | 385.30% | 415% | 444.70% | 474.40% | 504.10% | 533.80% | 563.50% | 593.20% | 622.90% | 652.60% | 682.30% | 712% | 741.70% | 771.40% |
ブレイク倍率 | 282.80% | 295.70% | 308.60% | 321.50% | 334.40% | 347.30% | 360.20% | 373.10% | 386% | 398.90% | 411.80% | 424.70% | 437.60% | 450.50% | 463.40% | 476.30% |
特殊スキル:債「拳」格付 |
---|
を押して発動: |
特殊スキル:債「拳」格付 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ攻撃ダメージ倍率 | 41.70% | 45.50% | 49.30% | 53.10% | 56.90% | 60.70% | 64.50% | 68.30% | 72.10% | 76% | 79.70% | 83.50% | 87.30% | 91.10% | 94.90% | 98.70% |
ガード反撃ダメージ倍率 | 233.40% | 255% | 276.00% | 297.30% | 318.60% | 339.90% | 361.20% | 382.50% | 403.80% | 425.10% | 446.40% | 468% | 489.00% | 510.30% | 531.60% | 552.90% |
アクティブ攻撃ブレイク倍率 | 41.70% | 43.60% | 45.50% | 47.40% | 49.30% | 51.20% | 53.10% | 55% | 56.90% | 58.80% | 60.70% | 62.60% | 64.50% | 66.40% | 68.30% | 70.20% |
ガード反撃ブレイク倍率 | 223.40% | 233.60% | 243.80% | 254% | 264.20% | 274.40% | 284.60% | 294.80% | 305% | 315.20% | 325.40% | 335.60% | 345.80% | 356% | 366.20% | 376.40% |
強化特殊スキル:債「拳」弁砕 |
エネルギーが溜まっている状態でを押して発動: |
---|
強化特殊スキル:債「拳」弁砕 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ攻撃ダメージ倍率 | 438.50% | 478.40% | 518.30% | 558.20% | 598.10% | 638% | 677.90% | 717.80% | 757.70% | 797.60% | 837.50% | 877.40% | 917.30% | 957.20% | 997.10% | 1037% |
追加攻撃ダメージ倍率 | 438.50% | 478.40% | 518.30% | 558.20% | 598.10% | 638% | 677.90% | 717.80% | 757.70% | 797.60% | 837.50% | 877.40% | 917.30% | 957.20% | 997.10% | 1037% |
ガード反撃ダメージ倍率 | 500.50% | 546% | 591.50% | 637% | 682.50% | 728% | 773.50% | 818.90% | 864.50% | 910% | 955.50% | 1001% | 1046.50% | 1092% | 1137.50% | 1183% |
ガード追撃ダメージ倍率 | 551.20% | 601.40% | 651.60% | 701.80% | 752% | 802.20% | 852.40% | 902.60% | 952.80% | 1003% | 1053.20% | 1103.40% | 1153.60% | 1203.80% | 1254% | 1304.20% |
アクティブ攻撃ブレイク倍率 | 247.10% | 258.40% | 269.70% | 281% | 292.30% | 303.60% | 314.90% | 326.20% | 337.50% | 348.80% | 360.10% | 371.40% | 382.70% | 394% | 405.30% | 416.60% |
追加攻撃ブレイク倍率 | 247.10% | 258.40% | 269.70% | 281% | 292.30% | 303.60% | 314.90% | 326.20% | 337.50% | 348.80% | 360.10% | 371.40% | 382.70% | 394% | 405.30% | 416.60% |
ガード反撃ブレイク倍率 | 367.60% | 384.40% | 401.20% | 418% | 434.80% | 451.60% | 468.40% | 485.20% | 502% | 518.80% | 535.60% | 552.40% | 569.20% | 586% | 602.80% | 619.60% |
ガード追撃ブレイク倍率 | 367.60% | 384.40% | 401.20% | 418% | 434.80% | 451.60% | 468.40% | 485.20% | 502% | 518.80% | 535.60% | 552.40% | 569.20% | 586% | 602.80% | 619.60% |
連携スキル:押印、決裁 |
---|
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動: |
連携スキル:押印、決裁 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 627.30% | 684.40% | 742% | 799% | 855.70% | 912.80% | 969.90% | 1027.00% | 1084.10% | 1141.20% | 1198.30% | 1255.40% | 1313% | 1369.60% | 1426.70% | 1483.80% |
ブレイク倍率 | 328.30% | 343% | 358.30% | 373.30% | 388.30% | 403.30% | 418.30% | 433.30% | 448.30% | 463.30% | 478.30% | 493% | 508.30% | 523.30% | 538.30% | 553.30% |
終結スキル:債「拳」、利息付き弁砕 |
---|
デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動: |
終結スキル:債「拳」、利息付き弁砕 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 1643% | 1792.40% | 1941.80% | 2091.20% | 2240.60% | 2390% | 2539.40% | 2688.80% | 2838.20% | 2987.60% | 3137% | 3286.40% | 3435.80% | 3585.20% | 3734.60% | 3884% |
ブレイク倍率 | 110% | 115% | 120% | 125% | 130% | 135% | 140% | 145% | 150% | 155% | 160% | 165.00% | 170% | 175% | 180% | 185% |
ベン のおすすめ音動機
音動機 | おすすめ度 | 解説コメント |
---|---|---|
★★★★★ |
「ベン」のモチーフ音動機。 上級ステータスで「防御力」を高めつつ、攻撃を受けた時に防御力960%分(最大時)のダメージを確定会心で与える。 主に『強化特殊スキル』で攻撃を受ける想定の効果になっているが、スキルダメージに加えて1000%近い追加ダメージが発生しそれが「会心ダメージ」の影響も受けるというパフォーマンスの良さは評価が高い。 |
|
★★★★・ |
「潘引壺」のモチーフ音動機。 『強化特殊スキル』の一点に特化させることができるため、要所で「ベン」を活躍させるために使用することができる。 「ビガー・シリンダー」を使用しない場合「防御力」にこだわる必要がないため、装備などは全て攻撃力に振り切ってダメージ貢献に努めても良い。 |
|
★★★・・ |
ファンドギフトでもらうことができる汎用音動機。 攻撃を受けると「エネルギー獲得効率」が増加する珍しい音動機で、『強化特殊スキル』を多用する「ベン」との相性は◯。 ただし、「エネルギー自動回復」ではないため積極的に攻撃にて獲得する必要があるのが難点で、「ビガー・シリンダー」を捨ててまで採用したほうがいいかと言われると微妙なライン…。 「エネルギー獲得効率」を味方メンバーに譲渡できるためアタッカーのサポート役として「ベン」を採用する場合にはオススメ。 |
「ベン」に限っては強力なモチーフ音動機
「ベン」は「開幕防御力」が「開幕攻撃力」に加算されるため「ビガー・シリンダー」の上級ステータス「防御力」によるステータスロスは気にせず使用することが可能です。
追加ダメージには7.5秒のクールタイムはあるものの、発動条件は「攻撃を受けること」であるため『支援突撃』やシンプルな被ダメ後にも反応します。
ベン のおすすめドライバディスク
ドライバディスク | ディスク効果 |
---|---|
2セット効果:エネルギー自動回復+20%。 4セット効果:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
|
2セット効果:会心率+8%。 4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。 |
|
2セット効果:炎属性ダメージ+10%。 4セット効果:[熱傷]状態の敵に攻撃が命中した時、装備者の会心率+28%、継続時間8秒。 |
|
2セット効果:会心ダメージ+16%。 4セット効果:異常掌握が115Pt以上の時、装備者の会心ダメージ+30%。任意のメンバーが敵に[凍結]効果を付与した時、または[砕氷]効果を発動した時、装備者の会心率+12%、継続時間15秒。 |
|
2セット効果:防御力+16%。 4セット効果:敵の攻撃を受け、かつHPが減少した時、装備者の被ダメージ-40%、継続時間2.5秒。15秒に1回のみ発動可能。 |
4セット効果考察
4セット効果は今のところ適したものがありません。(最終編集日は本ページタイトル下を参照してください。相性がよさそうなディスクが追加されたら更新すると思います。)
ゲーム内で確認できる使用率統計を見ても4-2構成の割合は少ないようで、サポーター適性を上げるため仕方なく「スイング・ジャズ」4セットをつけているといった印象を受けます。
2セット効果考察
2セット効果は「スイング・ジャズ」がおすすめです。
「ベン」は『強化特殊スキル』を多用するため「エネルギー自動回復」は非常に重要なステータスとなります。
ディスクを2-2-2構成にする場合は、『追加能力』やモチーフ音動機を考慮して「ウッドペッカー・エレクトロ」「折枝の刀歌」による会心ステータス増加を狙うのが良いでしょう。
◆ 理想メインステータス
ディスク番号 | メインステータス |
---|---|
4番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
会心率 | |
会心ダメージ | |
異常マスタリー | |
5番ディスク | HP% |
防御力% | |
貫通率 | |
エーテル属性ダメージボーナス | |
電気属性ダメージボーナス | |
氷属性ダメージボーナス | |
炎属性ダメージボーナス | |
物理属性ダメージボーナス | |
6番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
異常掌握 | |
衝撃力 | |
エネルギー自動回復 |
4番ディスク考察
4番ディスクは「攻撃力%」「会心ダメージ」がおすすめです。
『追加能力』により「会心率」が増加することや、「ビガー・シリンダー」によって確定会心ダメージが発生することもあって、4番ディスクに「会心ダメージ」をつけることで全体的な与ダメ増加を期待できます。
「防御力%」をつけることによっても「開幕攻撃力」を高めることが可能ですが、素直に「攻撃力%」をつけたほうが最終的なステータスは良くなります。
5番ディスク考察
5番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。
「ベン」は属性ダメージ増加効果を持たないため「炎属性ダメージボーナス」をつけることで与ダメージを効率的に上げることができます。
6番ディスク考察
6番ディスクはステータス重視なら「攻撃力%」、立ち回り重視なら「エネルギー自動回復」がおすすめです。
『強化特殊スキル』が主軸になる以上は「エネルギー自動回復」は必ず選択肢に入ります。特に「ベン」は他のスキルでの立ち回りが難しいため『強化特殊スキル』の回転率を上げることは重要です。
「スイング・ジャズ」2セット効果で「エネルギー自動回復」が足りる場合は迷わず「攻撃力%」、立ち回りが苦しい場合は「エネルギー自動回復」といった使い分けが良いでしょう。
◆ 厳選推奨サブステータス
サブステータス | |
---|---|
HP | HP% |
攻撃力 | 攻撃力% |
防御力 | 防御力% |
会心率 | 会心ダメージ |
貫通値 | 異常マスタリー |
「ベン」は『コアパッシブ』の都合上「防御力%」が不要ステータスになりづらいです。
基本的には「攻撃力%」「会心率」「会心ダメージ」に加えて「貫通値」「異常マスタリー」のどちらかが選ばれますが、「ベン」に限っては「防御力%」を優先して「攻撃力」増加を意識しましょう。
【ここが知りたい!結局「攻撃力%」と「防御力%」どっちがいいのさ!?】
「基礎攻撃力」をLv.60時点基礎ステータス・コアパッシブ基礎攻撃力・「ビガーシリンダー」音動機基礎攻撃力とした場合の計算を行いました。
ステータス計算
基礎攻撃力 Lv.60時点 |
コアパッシブLv.F 基礎攻撃力合計 |
音動機Lv.60 「ビガー・シリンダー」想定 |
---|---|---|
578 | 75 | 624 |
基礎攻撃力合計 | ||
1277 |
メインステ1つ分 | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|
基礎値合計 | 1277 | 724 |
ステータス増加率 (基礎値→開幕値) |
30% (1227→1660) |
48% (724→1071) |
攻撃力増加分 | 962 (1660-1277+(724*0.8)) |
875 (1071*0.8) |
メインステ3つ分 | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|
基礎値合計 | 1277 | 724 |
ステータス増加率 (基礎値→開幕値) |
90% (1227→2331) |
144% (724→1766) |
攻撃力増加分 | 1633 (2331-1277+(724*0.8)) |
1412 (1766*0.8) |
ディスクによる攻撃力増加分に加えて元々の防御力724に対して『コアパッシブ』加算分が発生するため「攻撃力%」の方が効率的という結果になります。
「攻撃力%」の方が効率的って、マ⋯?
『コアパッシブ』を含めない基礎ステータスが低いため「攻撃力%」はアタッカーに比べて非効率的であることは事実ですが、「基礎攻撃力」は『コアパッシブ』や音動機による追加部分が大きく、「基礎攻撃力」の合計に対してパーセンテージがかかって「開幕攻撃力」となるため「開幕防御力」よりも高くなりやすい傾向があります。
ディスクメインステータスでは「攻撃力+30%」、「防御力+48%」とそれぞれ上昇幅が異なるため一見すると「防御力%」のみを特化してを伸ばしたほうが効率的に見えます。
しかし、元々の「基礎防御力」の高さ故に『コアパッシブ』による加算で得られた「開幕攻撃力」と「攻撃力%」による上昇値の合計の方が「開幕防御力」より良い結果となったようです。
「ビガー・シリンダー」を使用する場合は一概に「攻撃力%」のほうが良いとは断言できないものの、結論としては「防御力が高いに越したことはないが攻撃力を完全に捨ててまで上げるほどではない」といった感じです。
サブステータスによる「防御力%」の一部が「攻撃力」に変換されるというだけで大幅なステータス強化につながるという点で「防御力%」が無駄になることは一切ありません。
ベン のおすすめ編成 と関連ボンプ
◆パーティ編成
◆ おすすめボンプ
おすすめボンプ | ランク | コメント |
---|---|---|
・ 炎属性に特化したボンプ ・ 高めの攻撃力と短いCTでダメージを稼ぐことができる ・ Aランクの「ウルリンボンプ」でも代用可能 |
ベン の戦闘テクニック
鋭意制作中。
ベン の心象映画効果一覧とおすすめ凸数
◆ 心象映画効果一覧
心象映画 | 効果 |
---|---|
01
|
おすすめ度:★・・・・
反作用力
『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動し、敵の攻撃をガードした場合、攻撃を仕掛けた敵の与ダメージが30%ダウンする、継続時間15秒。
「力は相互に作用する。つまり、きみが俺にわざわざ正面からぶつかると…」「どうなると思う?計算してみるといい。」 |
02
|
おすすめ度:★★★★・
守を以て攻と為す
『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動し、ガード反撃を成功させた場合、ベンの防御力300%分の追加ダメージを与える。
他のクマのシリオンたちと異なり、ベンのファイトスタイルは非常に辛抱強い。防御を疎かにしなければ、敵はきっといつか隙を見せる…そう彼は信じているからだ。 |
03
|
おすすめ度:★★・・・
緻密な予算計画
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
財務責任者たるもの、緻密な予算計画を立て、利用可能なあらゆるリソースを使い、みなと自分を強くすることを学ぶ必要がある。
|
04
|
おすすめ度:★★★★・
臨機応変
『特殊スキル』または『強化特殊スキル』の最中に、無敵効果で敵の攻撃を防いだ場合、その後の反撃の与ダメージが30%アップする。
職業柄、ベンはいかなる時も、状況に応じて臨機応変に対応案を調整する。帳尻合わせであれ戦闘であれ、最少の経費で最大の効果を挙げるように心掛けている。 |
05
|
おすすめ度:★★・・・
余すところなく
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
ベンの鋭い眼光は、財務諸表の些細な間違いも、彼自身の戦い方におけるミスも、何一つ見逃しはしない。間違いを正すことに、彼はどんどん強くなる。 |
06
|
おすすめ度:★★★・・
野性の闘志
『強化特殊スキル』の最中に攻撃または強力な追加打撃を行うと、『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』が与えるブレイク値が20%アップする、継続時間12秒。
クマのシリオンはイヌの場合と異なり、食べ物を与えて宥める方法は適用しない。彼らの怒りが爆発した時、我々にできるのはなるべく早く、できるだけ遠くへ逃げることのみだろう。 --絶版本『近隣トラブル防止!シリオンと付き合う100の方法』より |
◆ おすすめは2・4凸
「ベン」の心象映画は2凸もしくは4凸がおすすめです。
2凸ではカウンター成功時に「ビガー・シリンダー」と類似した「防御力」参照の追加ダメージを与えます。「ビガー・シリンダー」と比較してダメージは低めでカウンターを成功させないといけない縛りがありますが、『特殊スキル』でも発動する上にクールタイムもないため連発可能です。
4凸ではカウンターによって敵の攻撃を防いだ場合、その後の反撃ダメージが30%増加します。メインウェポンの与ダメージが増加するため「ベン」の総合火力がワンランク上昇すると考えてよいでしょう。
ベン のプロフィール
プロフィール | |
---|---|
屈強な体、温厚な心 骨にひびが入るほどの一撃を繰り出す大きな手で、いつも電卓を叩いている。 魚と熊掌、文武両道 ならず者と渡り合うこともあれば、帳簿の計算をすることもある… キャビアがあれば尚よし。 毛皮はふわふわ、仕事はガチ 生まれつき数字に強く、真面目かつ几帳面。 会社の帳簿58冊を全て暗記している。 伯楽と千里の「熊」 入社して1年と321日で財務責任者に抜擢されて以来、 クレタには忠誠を誓っている。 |
|
名前 | ベン・ビガー |
性別 | 男性 |
身長 | 192 |
誕生日 | 12月23日 |
日本語CV | 浜田賢二 |
中国語CV | 孟祥龙 |
英語CV | Henry Schrader |
韓国語CV | 한복현 |
実装バージョン | Ver.1.0「新エリー都へようこそ」 |