ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.5実装、スターズ・オブ・リラ所属「イヴリン・シュヴァリエ」のキャラクター解説ページです。「イヴリン」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。
※公式のキャラクター紹介ページはこちらから。
index
イヴリン の基本ステータスと性能評価
モチーフ音動機 | 音動機効果 |
---|---|
基礎ステータス:基礎攻撃力 上級ステータス:会心率 [強攻]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能 会心ダメージ+50/57.5/65/72.5/80%。装備者が接敵状態突入時、『連携スキル』発動時および『終結スキル』を発動時に、装備者が「心弦」を1重獲得する。「心弦」1重につき、装備者の『連携スキル』と『終結スキル』がターゲットの炎属性ダメージ耐性を12.5/14.5/16.5/18.5/20%無視する。最大2重まで重ねがけ可能、継続時間30秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 |
Lv60時のステータス |
---|
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く |
※コアパッシブレベルFまでの合算値 |
評価ランク | 評価コメント | |
---|---|---|
|
長期戦向きテクニカルアタッカー
「イヴリン」は使い手を選ぶ玄人向けアタッカーです。 わかりやすい『コアパッシブ』やスキル効果の反面、【燎火】【燎索ポイント】の管理やキャラスワップタイミング、『連携スキル』の使い所など、ダメージ効率を求めるとそれなりにテクニックと判断力を求められるエージェントです。 非常に高いポテンシャルを秘めた強攻アタッカーで、【炎舞覚醒】状態が開放できる長期戦では他のアタッカーよりも高い評価を受けています。 一方で、短期戦では持ち味を活かしきれないなどの弱点もあり、心象映画や音動機、編成などによって性能が大幅に変化するエージェントである点には注意が必要です。 |
|
単騎性能評価 | チーム性能評価 | アタッカー評価 |
サポーター評価 | 特性別評価 | 属性別評価 |
※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含むため、相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。
イヴリン の性能概要
◆ イヴリン の特徴
連携スキルがメインの炎属性強攻アタッカー

「イヴリン・シュバリエ」は、『連携スキル』を主体として戦う炎属性強攻エージェントです。高い会心率とダメージ倍率の『連携スキル』でチームのDPS役を務めます。
集敵スキルやキャラ切替時の追加攻撃など、トリッキーな動きのできるチーム向きアタッカーとして、同属性同特性の「11号」と差別化することが可能です。
- 【燎火】が溜まったら長押しで『絞式』攻撃
- 【燎火ポイント】が3Ptになったら長押しで『連携スキル』が発動可能
- 『追加能力』の条件は「撃破・支援メンバーがチームにいる」「会心率が80%」以上であること
【纏わりつく牽制】
『通常攻撃』や『特殊スキル』などを発動すると、自身と敵の間を糸で繋いで【纏わりつく牽制】状態に入ります。
『コアパッシブ:絡まる糸』の効果によって、【纏わりつく牽制】状態では「イヴリン」の会心率が最大で25%アップします(【纏わりつく牽制】状態が解除されたあともこの効果は10秒間継続)。
【纏わりつく牽制】移行スキル | |
---|---|
通常攻撃5段目 | 特殊スキル (【纏わりつく牽制】状態でない時) |
回避反撃 | 連携スキル |
クイック支援 | 終結スキル |
支援突撃 | 終結スキル (【炎舞覚醒】状態の時) |
多くのスキルから【纏わりつく牽制】状態に移行できるため、戦闘ではそれほど意識しなくても維持することが可能です。
【纏わりつく牽制】状態のまま「イヴリン」が控えに戻ると、追加で『特殊スキル:縛裂式・I型』を1回発動し、敵に追加ダメージを与えることができます(合計ダメージ倍率はLv.12時点で84.8%+71.2%と低め)。
『パッシブ:拘束』と【燎火】

「イヴリン」がスキルによって敵にダメージを与えると『パッシブ:拘束』によって【燎火】が蓄積します(「イヴリン」のキャラクターアイコンしたのゲージ)。
【纏わりつく牽制】状態中に一定の【燎火】が蓄積している時、『通常攻撃』長押しで合計2段の『通常攻撃:絞式・Ⅰ式』『通常攻撃:絞式・Ⅱ式』を発動することが可能です。
『通常攻撃:絞式』を1回発動するたびに【燎索ポイント】を1Pt獲得します。
【燎索ポイント】が3Pt溜まっているときに『通常攻撃』を長押しすることで、【燎索ポイント】を全て消費して『連携スキル』を発動することが可能です(下記動画は、【燎火ポイント】2→3→『連携スキル』まで一連)。
この『連携スキル』は「イヴリン」のみで発動できる単体の『連携スキル』で、通常の連携スキルと同様のダメージと無敵効果を持ちます。
◆ イヴリン の強い所
高い会心率と恵まれたモチーフ

「イヴリン」は自身の効果によって会心率を盛りやすいのが強みで、『コアパッシブ』によって会心率を最大+25%上昇させることができます。
強攻エージェントは「会心率をどのように上げるか」というのが課題ですが、ドライバディスク厳選や音動機選択が難しい中、「イヴリン」は会心率に関してほとんど悩む必要がありません。
『追加効果』の発動条件は「会心率80%以上」なので、『コアパッシブ』分を考慮して、少なくとも開幕時の会心率が55%以上になっていればOKです。
モチーフ音動機「心弦のノクターン」も期間限定音動機としては上位の性能なため、「イヴリン」の総合的な強さは強攻内でもトップクラスといって良いでしょう。
シンプルゆえの強さ

「イヴリン」は『コアパッシブ』がシンプルかつ効果が強力です。
同じ炎属性の「バーニス」「ライト」も強力な『コアパッシブ』を持っていますが、説明があまりに難解なため、意味がわからないまま雰囲気で使用しているプレイヤーも多いことでしょう。
エージェント名 | コアパッシブ |
---|---|
コアパッシブ:絡まる糸 「纏わりつく牽制」状態に突入した時、イヴリンの会心率が12.5/14.6/16.7/18.8/20.8/23/25%アップする。「纏わりつく牽制」状態が終了しても、バフ効果は10秒間継続する。 「纏わりつく牽制」状態継続中に他のメンバーに切り替えた時、イヴリンは自動で『特殊スキル:縛裂式・I型』を発動する。 |
|
コアパッシブ:アクセレラント「ライト」の長レシートを見るライトは時間と共に自動で「士気」を獲得する。1秒に回復できる「士気」は2.9Pt。任意のメンバーがエネルギー値を1Pt消費するたびに、ライトの「士気」が追加で0.26Pt回復する。「士気」の上限は100Pt。「士気」が80Ptまで溜まると、その次にライトが出場した時、直接『クイック支援』を発動する。「士気」が80Pt以上に達した後に『通常攻撃』5段目を発動した時、「士気奮発」状態に突入し、『通常攻撃』5段目の開幕ジャブ全般、ストレートラッシュおよびとどめの一撃の威力がアップする。威力がアップした後の攻撃が敵に命中すると、「士気」を持続的に消費する。「士気」を10Pt消費するたびに、ライトの衝撃力が1/1.17/1.33/1.5/1.67/1.83/2%アップする、最大10/11.7/13.3/15/16.7/18.3/20%アップできる、継続時間6秒。「士気奮発」状態にある時、ライトは時間と共に自動で「士気」を獲得しなくなる、開幕ジャブまたはストレートラッシュ中に「士気」が尽きると、その後より強力なとどめの一撃が自動で発動される。 「士気奮発」状態にある時、開幕ジャブまたはストレートラッシュが敵に命中すると、ターゲットの氷属性ダメージ耐性および炎属性ダメージ耐性が15%ダウンする、継続時間30秒。 「士気奮発」状態にある時、とどめの一撃が敵に命中すると、ターゲットに「壊滅」効果を付与する。ターゲットがブレイク状態になると、「壊滅」効果によりブレイク継続時間が3秒延長される。ブレイク状態から復帰するまで、「壊滅」效果は同じターゲットに対して1回のみ発動可能。 『通常攻撃』5段目のとどめの一撃が敵に命中した時・ライトが退場した時・「士気」が尽きた時、「士気奮発」状態は終了する。その際、残りの「士気」はリセットされない。 |
|
コアパッシブ:スペシャルフューエル「バーニス」の長レシートを見るバーニスがエネルギー値を消費すると、自身に「着火点」が溜まる、上限100Pt。エネルギー値を1Pt消費するたびに、「着火点」が1.4Pt溜まる。「着火点」が50Ptまで溜まると、バーニスは「スペシャルフューエル」状態に入る。「着火点」が尽きると、「スペシャルフューエル」状態は終了する。フィールド入場時、バーニスの「着火点」が即座に100Pt溜まる。「スペシャルフューエル」状態にある時、バーニスの『通常攻撃:フレイム・ブレンド』、『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』が敵に命中すると、ターゲットに「バーンド」効果を付与する。バーニスの「スペシャルフューエル」状態が終了する時、「バーンド」効果が解除される。他のメンバーの攻撃が「バーンド」状態の敵に命中した時、「エンバー」効果が発動し、「着火点」を8Pt消費したうえで、ターゲットに対してバーニスの攻撃力175/205/235/262/290/320/350%分の炎属性ダメージを与えると同時に炎属性の状態異常蓄積値を蓄積する、1.5秒に1回のみ発動可能。 異常マスタリー10Ptごとに、「エンバー」効果による与ダメージが1%アップする、最大30%アップできる。「エンバー」効果による与ダメージは、『支援攻撃』の与ダメージとみなされる。 |
その点で、「イヴリン」は効果仕様に関して頭を抱えることはなく、いくつかのポイントを押さえるだけで高いパフォーマンスを発揮します。
編成考案・試行錯誤できるスキル

メインが『連携スキル』というのも編成相性などで試行錯誤ができるポイントです。
例えば、「ライカン」の2凸効果や「クレタ」の『追加能力』など、『連携スキル』に関する効果はいくつか存在するため、「イヴリン」のスキルを活用するための編成を考えることもできます。
◆ イヴリン の弱い所
装備や編成が性能に直結

「イヴリン」の弱い所としては、「モチーフ音動機や編成込みで強さが担保されている」ことが挙げられます。
無凸でも綺麗にまとまった性能にはなっていますが、直近の「雅」「アストラ」があまりにも強かったため、「イヴリン」が単純な力押しで性能的に追いつくのは難しいです。
モチーフ音動機や「アストラ」「ライト」との編成は抜群にマッチしており、総合ポテンシャルは他のアタッカーよりも高いですが、どうしても「イヴリン」以外の部分に依存することが多いのがネックとなります。
無凸は「スロースターター」

「イヴリン」は短期戦に弱いという評価を受けています。
「イヴリン」が得意とする『連携スキル』を発動するためには、まず攻撃によって【燎火】を溜め、【燎火】を消費して【燎索ポイント】を溜めて消費する必要があります。
『終結スキル』を1度でも発動すれば【炎舞覚醒】状態となり、以後は【燎索ポイント】が永久に1つ溜まった状態となりますが、『終結スキル』を発動するためにはデシベル値が必要です。

「イヴリン」が本領を発揮するのは【燎索ポイント】必要量が減る【炎舞覚醒】状態からで、デシベル値が溜まりきらない短期戦闘や戦闘開始直後では、全力を出し切ることができません。
心象映画1凸効果によってフィールド入場時にデシベル値を1500獲得するなど、弱点を克服する方法も存在するため、「イヴリン」を開幕時からフルパフォーマンスで使用したい場合は1凸を検討しましょう。
イヴリン の「こだわり」ここすきポイント
フェチ度の高い『終結スキル』

「イヴリン」の『終結スキル』は2パターン存在します。『終結スキル』を1度使用するとジャケットを脱ぎ捨て、以後はジャケットを脱いだ状態で『終結スキル』を発動するように変化します。
実は変化は見た目だけではなく、カメラアングルも『腋』を更に強調した画角に変化し、より強力な効果を発揮すると思いきや、ダメージ倍率・ブレイク倍率ともに性能的には1ミリも変わりません。
「イヴリン」の『腋』をより大画面で楽しめるようになるだけです。本当にありがとうございました。
顔が良すぎる

思わず「えっ⋯私の推し、顔が良すぎてびっくり⋯」となるような精巧な3Dモデルです。
揺れものがすごい⋯
詳しくは割愛しますが、上も下も色々すごいです。
イヴリン のスキル概要
スキル | 優先度 | スキル解説 |
---|---|---|
コア
|
★★★★・ | わかりやすくシンプルな効果
会心率を最大25%増加させるパッシブ効果。条件となる【纏わりつく牽制】状態は多くのスキルから突入でき、終了しても10秒間継続するため維持も簡単。 複雑な要素が一切なく、シンプルな効果かつ優秀な効果量から、他のキャラの難解なコアパッシブよりパフォーマンスを発揮しやすいと言える。 ドライバディスクのサブステータスと相談して、会心率80%以上にさえできれば、コアスキルレベルの強化はしばらくケチっても良い。 |
通常
|
★★★★★ | 『絞式』が参照するスキル
「イヴリン」の攻撃の流れは、「【燎火】を溜める→『絞式』を発動する→【燎索ポイント】を溜める→『連携スキル』を発動する」、という形になる。 【燎火】は『通常攻撃』や『特殊スキル』などで溜める必要があり、『絞式』も『通常攻撃』扱いのため、メインスキルとして『通常攻撃』を頻繁に使用することになる。 |
回避
|
★・・・・ | 平凡な回避スキル
ダメージ倍率・ブレイク倍率ともにこれと言った注目ポイントはなく、ごく一般的な回避スキルと言える。『回避反撃』後は【纏わりつく牽制】状態に突入する。 |
支援
|
★・・・・ | 平凡な支援スキル
『パリィ支援』のブレイク倍率は少し高めではあるものの、それ以外の部分は特出して高いものはなく普通の『支援スキル』と言える。『支援突撃』後は【纏わりつく牽制】状態に突入する。 |
特殊
|
★★★★★ | 集敵効果のある優秀なスキル
小型エネミーを一箇所に集める【集敵効果】を持つスキルで、使用エネルギー60Ptに対するDPSと集敵効果を加味すると優秀なスキル性能と言える。 【纏わりつく牽制】状態でキャラ交代を行った際に発動する『特殊スキル:縛裂式・I型』は、ダメージ倍率こそ大きくはないものの積み重なるダメージではあるので上げて損することはない。 |
連携
|
★★★★★ | 「イヴリン」のメインウェポン
「イヴリン」のメインスキルである『連携スキル』のダメージ倍率に影響する。他のキャラに比べて『連携スキル』ダメージ倍率は高めに設定されているため、優先的に強化・使用していきたい。 『終結スキル』は最大約4700%となっており、強攻としては平均的な数値と言える。 |
支援種別 | 銃弾弾き |
---|---|
パリィ支援 | 不可 |
◆ イヴリン のスキル詳細
コアパッシブ:絡まる糸 |
---|
「纏わりつく牽制」状態に突入した時、イヴリンの会心率が12.5/14.6/16.7/18.8/20.8/23/25%アップする。 「纏わりつく牽制」状態が終了しても、バフ効果は10秒間継続する。 「纏わりつく牽制」状態継続中に他のメンバーに切り替えた時、イヴリンは自動で『特殊スキル:縛裂式・I型』を発動する。 |
追加能力:急襲支点 |
チームに[撃破]または[支援]のメンバーがいる時に発動: |
通常攻撃:シャープ・ストリング |
---|
を押して発動: |
パッシブ:拘束 |
イヴリンがスキルを発動して敵にダメージを与えた時、「燎火」が溜まる。 |
通常攻撃:絞式・I型 |
「燎火」が50%以上溜まっている状態でまたはを長押しして発動: |
通常攻撃:絞式・II型 |
通常攻撃:絞式・II型
「燎火」が50%以上溜まっている状態で、『通常攻撃:絞式・I型』発動後、引き続きまたはを長押しして発動: |
通常攻撃:シャープ・ストリング | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 51.20% | 55.90% | 60.60% | 65.30% | 70% | 74.70% | 79.40% | 84.10% | 88.80% | 93.50% | 98.20% | 102.90% | 107.60% | 112.30% | 117% | 121.70% |
2段ダメージ倍率 | 62.10% | 67.80% | 73.50% | 79.20% | 84.90% | 90.60% | 96.30% | 102% | 107.70% | 113.40% | 119.10% | 124.80% | 130.50% | 136.20% | 141.90% | 147.60% |
3段ダメージ倍率 | 78.20% | 85.40% | 92.60% | 99.80% | 107% | 114.20% | 121.40% | 128.60% | 135.80% | 143% | 150.20% | 157.40% | 164.60% | 171.80% | 179% | 186.20% |
4段ダメージ倍率 | 186.70% | 203.70% | 220.70% | 237.70% | 254.70% | 271.70% | 288.70% | 305.70% | 322.70% | 339.70% | 356.70% | 373.70% | 390.70% | 407.70% | 424.70% | 441.70% |
5段ダメージ倍率 | 223.40% | 243.80% | 264.20% | 284.60% | 305% | 325.40% | 345.80% | 366.20% | 386.60% | 407% | 427.40% | 447.80% | 468.20% | 488.60% | 509% | 529.40% |
1段ブレイク倍率 | 25.60% | 26.80% | 28% | 29.20% | 30.40% | 31.60% | 32.80% | 34% | 35.20% | 36.40% | 37.60% | 38.80% | 40% | 41.20% | 42.40% | 43.60% |
2段ブレイク倍率 | 53.80% | 56.30% | 58.80% | 61.30% | 63.80% | 66.30% | 68.80% | 71.30% | 73.80% | 76.30% | 78.80% | 81.30% | 83.80% | 86.30% | 88.80% | 91.30% |
3段ブレイク倍率 | 62.10% | 65% | 67.90% | 70.80% | 73.70% | 76.60% | 79.50% | 82.40% | 85.30% | 88.20% | 91.10% | 94% | 96.90% | 99.80% | 102.70% | 105.60% |
4段ブレイク倍率 | 153% | 160% | 167% | 174% | 181% | 188% | 195% | 202% | 209% | 216% | 223% | 230% | 237% | 244% | 251% | 258% |
5段ブレイク倍率 | 168.30% | 176% | 183.70% | 191.40% | 199.10% | 206.80% | 214.50% | 222.20% | 229.90% | 237.60% | 245.30% | 253% | 260.70% | 268.40% | 276.10% | 283.80% |
通常攻撃:絞式・I型 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 226.40% | 247% | 267.60% | 288.20% | 308.80% | 329.40% | 350% | 370.60% | 391.20% | 411.80% | 432.40% | 453% | 473.60% | 494.20% | 514.80% | 535.40% |
ブレイク倍率 | 121.10% | 126.70% | 132.30% | 137.90% | 143.50% | 149.10% | 154.70% | 160.30% | 165.90% | 171.50% | 177.10% | 182.70% | 188.30% | 193.90% | 199.50% | 205.10% |
通常攻撃:絞式・II型 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 245.20% | 267.50% | 289.80% | 312.10% | 334.40% | 356.70% | 379% | 401.30% | 423.60% | 445.90% | 468.20% | 490.50% | 512.80% | 535.10% | 557.40% | 579.70% |
ブレイク倍率 | 124.80% | 130.50% | 136.20% | 141.90% | 147.60% | 153.30% | 159% | 164.70% | 170.40% | 176.10% | 181.80% | 187.50% | 193.20% | 198.90% | 204.60% | 210.30% |
回避:フォックストロット |
---|
を押して発動: |
ダッシュ攻撃:スリップ・アンブッシュ |
回避時にを押して発動: |
回避反撃:反攻の絞扼 |
『極限回避』後に、を押して発動: |
ダッシュ攻撃:スリップ・アンブッシュ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 60.50% | 66% | 71.50% | 77.00% | 82.50% | 88.00% | 94% | 99.00% | 104.50% | 110.00% | 115.50% | 121% | 126.50% | 132.00% | 137.50% | 143.00% |
ブレイク倍率 | 30.30% | 32% | 33.10% | 34.50% | 35.90% | 37.30% | 39% | 40.10% | 41.50% | 42.90% | 44.30% | 46% | 47.10% | 48.50% | 49.90% | 51.30% |
回避反撃:反攻の絞扼 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 210.20% | 229.40% | 248.60% | 267.80% | 287% | 306.20% | 325.40% | 344.60% | 363.80% | 383% | 402.10% | 421.40% | 440.60% | 459.80% | 479% | 498.20% |
ブレイク倍率 | 187.10% | 195.70% | 204% | 212.90% | 221.50% | 230.10% | 238.70% | 247% | 255.90% | 264.50% | 273.10% | 281.70% | 290% | 298.90% | 307.50% | 316.10% |
クイック支援:フィアース・ブレード |
---|
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動: |
パリィ支援:静かなる援護 |
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動: |
支援突撃:軌道干渉 |
『パリィ支援』発動後、を押して発動: |
クイック支援:フィアース・ブレード | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 77.10% | 84.20% | 91.30% | 98.40% | 105.50% | 112.60% | 119.70% | 127% | 133.90% | 141.00% | 148.10% | 155.20% | 162.30% | 169.40% | 176.50% | 183.60% |
ブレイク倍率 | 77.10% | 80.70% | 84.30% | 87.90% | 91.50% | 95.10% | 98.70% | 102.30% | 105.90% | 109.50% | 113.10% | 116.70% | 120.30% | 123.90% | 127.50% | 131.10% |
パリィ支援:静かなる援護 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パリィ・軽 ブレイク倍率 | 271.30% | 283.70% | 296.10% | 308.50% | 320.90% | 333.30% | 345.70% | 358% | 370.50% | 382.90% | 395.30% | 407.70% | 420.10% | 432.50% | 444.90% | 457.30% |
パリィ・重 ブレイク倍率 | 342.80% | 358.40% | 374% | 389.60% | 405.20% | 420.80% | 436.40% | 452% | 467.60% | 483.20% | 498.80% | 514.40% | 530% | 545.60% | 561.20% | 576.80% |
パリィ・連続 ブレイク倍率 | 166.80% | 174.40% | 182% | 189.60% | 197.20% | 204.80% | 212.40% | 220% | 227.60% | 235.20% | 242.80% | 250.40% | 258% | 265.60% | 273.20% | 280.80% |
支援突撃:軌道干渉 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 292% | 318.20% | 344.80% | 371.40% | 398.00% | 425% | 451.20% | 477.80% | 504.40% | 531.00% | 558% | 584.20% | 610.80% | 637.40% | 664.00% | 691% |
ブレイク倍率 | 249% | 260.40% | 271.80% | 283.20% | 294.60% | 306% | 317.40% | 328.80% | 340.20% | 351.60% | 363% | 374.40% | 385.80% | 397.20% | 408.60% | 420% |
特殊スキル:ロック・ポジション |
---|
「纏わりつく牽制」状態ではない時、またはを押して発動: |
特殊スキル:縛裂式・I型 |
「纏わりつく牽制」状態に入った後、 を短押しまたは長押しして発動: |
強化特殊スキル:縛裂式・終型 |
「纏わりつく牽制」状態に入った後に、エネルギーが溜まっている状態でを短押しまたは長押しして発動: |
特殊スキル:ロック・ポジション | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 52.30% | 57% | 61.90% | 66.70% | 71.50% | 76.30% | 81% | 85.90% | 90.70% | 95.50% | 100.30% | 105% | 109.90% | 114.70% | 119.50% | 124.30% |
1段ブレイク倍率 | 52.30% | 54.70% | 57.10% | 60% | 61.90% | 64.30% | 66.70% | 69.10% | 72% | 73.90% | 76.30% | 78.70% | 81.10% | 84% | 85.90% | 88.30% |
特殊スキル:縛裂式・I型 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
絡み付きダメージ倍率 | 40.40% | 44.10% | 47.80% | 51.50% | 55.20% | 58.90% | 62.60% | 66.30% | 70% | 73.70% | 77.40% | 81.10% | 84.80% | 88.50% | 92.20% | 95.90% |
起爆ダメージ倍率 | 34.00% | 37.10% | 40% | 43.30% | 46.40% | 49.50% | 52.60% | 56% | 58.80% | 61.90% | 65.00% | 68.10% | 71% | 74.30% | 77.40% | 80.50% |
絡み付きブレイク倍率 | 40% | 42.30% | 44.20% | 46.10% | 48.00% | 50% | 51.80% | 53.70% | 55.60% | 57.50% | 59% | 61.30% | 63.20% | 65.10% | 67.00% | 69% |
起爆ブレイク倍率 | 34% | 35.60% | 37.20% | 38.80% | 40.40% | 42% | 43.60% | 45.20% | 46.80% | 48.40% | 50% | 51.60% | 53.20% | 54.80% | 56.40% | 58% |
強化特殊スキル:縛裂式・終型 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
絡み付きダメージ倍率 | 541.20% | 590.40% | 639.60% | 688.80% | 738% | 787.20% | 836.40% | 885.60% | 934.80% | 984% | 1033.20% | 1082.40% | 1131.60% | 1180.80% | 1230% | 1279.20% |
起爆ダメージ倍率 | 59.60% | 65.10% | 70.60% | 76.10% | 82% | 87.10% | 92.60% | 98.10% | 103.60% | 109% | 114.60% | 120.10% | 125.60% | 131.10% | 137% | 142.10% |
絡み付きブレイク倍率 | 437.10% | 457.00% | 477% | 496.80% | 516.70% | 536.60% | 556.50% | 576% | 596.30% | 616.20% | 636.10% | 656.00% | 676% | 695.80% | 715.70% | 735.60% |
起爆ブレイク倍率 | 60% | 62.40% | 65.20% | 68.00% | 70.80% | 73.60% | 76.40% | 79.20% | 82.00% | 84.80% | 88% | 90.40% | 93.20% | 96.00% | 98.80% | 101.60% |
連携スキル:輝夜の糸・絆 |
---|
複数の『輝夜の糸・弦』で前方範囲内の敵に連続斬撃を放ち、爆発を起こして炎属性ダメージを大量に与える。 |
終結スキル:輝夜の糸・弦音 |
デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動: |
輝夜の糸・弦影 |
「炎舞覚醒」状態で、デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動: |
連携スキル:輝夜の糸・絆 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 829.30% | 904.70% | 980.10% | 1055.50% | 1130.90% | 1206.30% | 1281.70% | 1357.10% | 1432.50% | 1507.90% | 1583.30% | 1658.70% | 1734.10% | 1809.50% | 1884.90% | 1960.30% |
ブレイク倍率 | 236.60% | 247.40% | 258.20% | 269% | 279.80% | 290.60% | 301.40% | 312.20% | 323% | 333.80% | 344.60% | 355.40% | 366.20% | 377% | 387.80% | 398.60% |
終結スキル:輝夜の糸・弦音 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 1988.50% | 2169.30% | 2350.10% | 2530.90% | 2711.70% | 2892.50% | 3073.30% | 3254.10% | 3434.90% | 3615.70% | 3796.50% | 3977.30% | 4158.10% | 4338.90% | 4519.70% | 4700.50% |
ブレイク倍率 | 260.40% | 272.30% | 284.20% | 296.10% | 308.00% | 319.90% | 331.80% | 343.70% | 355.60% | 367.50% | 379.40% | 391.30% | 403.20% | 415.10% | 427% | 438.90% |
終結スキル:輝夜の糸・弦影 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 1988.50% | 2169.30% | 2350.10% | 2530.90% | 2711.70% | 2892.50% | 3073.30% | 3254.10% | 3434.90% | 3615.70% | 3796.50% | 3977.30% | 4158.10% | 4338.90% | 4519.70% | 4700.50% |
ブレイク倍率 | 260.40% | 272.30% | 284.20% | 296.10% | 308.00% | 319.90% | 331.80% | 343.70% | 355.60% | 367.50% | 379.40% | 391.30% | 403.20% | 415.10% | 427% | 438.90% |
イヴリン のおすすめ音動機
◆ おすすめ音動機
音動機 | おすすめ度 | 解説コメント |
---|---|---|
★★★★★ | 「イヴリン」のモチーフ音動機で、会心率会心ダメージと炎属性ダメージ耐性無視効果が非常に強力。 虚狩り「星見雅」のモチーフ音動機「あられ落つ星殿」を除けば、性能的にはトップレベルの音動機と言える。 |
|
★★★★・ |
お馴染み強攻汎用S級音動機。「心弦のノクターン」には及ばないが、モチーフ以外では第一候補として使用できる。 上級ステータスが会心率ではないのがネックだが、「イヴリン」自体が会心率を上げやすいのでそこまで気にならない。 |
|
★★★★・ |
イベントで配布された強攻用音動機。 「イヴリン」の性能とマッチしており、『連携スキル』を起点に効果を発動できるためA級音動機の中では特に相性が良い。 |
|
★★★・・ |
「イヴリン」の特徴を特化させることができる音動機。 「スターライトエンジン」や「キャノンローラー」よりも、『連携スキル』『終結スキル』のシナジーに着目した選択肢となる。 |
モチーフ音動機『心弦のノクターン』が圧倒的
「心弦のノクターン」は非常に高性能なため性能面で完全に代用が効くと言えるものは少ないです。
次点で選択候補に挙がる「ブリムストーン」ともパフォーマンスに差があり、「モチーフか、モチーフ以外か」が大きな違いとなっています。
「心弦のノクターン」以外はそれほど差はなく、A級なら「スターライトエンジン」「キャノンローラー」「強音デザイア」と選択肢は豊富です。
『追加能力』発動のために合計会心率が80%になるように音動機を選ぶ必要がありますが、『コアパッシブ』によって会心率25%が保証されているので、音動機の上級ステータスが会心率でなくても問題ありません。
イヴリン のおすすめドライバディスク
◆ ディスク構築候補
ドライバディスク | ディスク効果 |
---|---|
2セット効果:会心率+8%。 4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。 |
|
2セット効果:会心ダメージ+16%。 4セット効果:異常掌握が115Pt以上の時、装備者の会心ダメージ+30%。任意のメンバーが敵に[凍結]効果を付与した時、または[砕氷]効果を発動した時、装備者の会心率+12%、継続時間15秒。 |
|
2セット効果:炎属性ダメージ+10%。 4セット効果:[熱傷]状態の敵に攻撃が命中した時、装備者の会心率+28%、継続時間8秒。 |
|
2セット効果:エネルギー自動回復+20%。 4セット効果:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
「イヴリン」のドライバディスクは「これが鉄板!」と言えるような構築はVer1.5時点ではありません。
基本的には上記表の中から4:2もしくは2:2:2で選択するのが良いでしょう。ただし、会心率過多になる場合は「ウッドペッカー・エレクトロ」ではなく「折枝の刀歌」を優先するのがおすすめです。
また、サポーターではありませんが『連携スキル』を発動しやすいため、「スイング・ジャズ」4セット採用して、バフの回転率とエネルギーの回転率を上げるのも面白い選択です。
◆ 理想メインステータス
ディスク番号 | メインステータス |
---|---|
4番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
会心率 | |
会心ダメージ | |
異常マスタリー | |
5番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
貫通率 | |
エーテル属性ダメージボーナス | |
電気属性ダメージボーナス | |
氷属性ダメージボーナス | |
炎属性ダメージボーナス | |
物理属性ダメージボーナス | |
6番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
異常掌握 | |
衝撃力 | |
エネルギー自動回復 |
4番ディスクは会心ダメージがダントツでおすすめです。音動機などによって会心率が80%以上にできない場合は4番ディスクに会心率を採用しましょう。
5番ディスクは攻撃力%か炎属性ダメージの2択ですが、「ライト」「アストラ」などによって強力なバフ効果を得る場合は、バフ量が過多になりすぎることがあるため、貫通率のほうが結果的に効果が高くなるケースもあります。
◆ 厳選推奨サブステータス
サブステータス | |
---|---|
HP | HP% |
攻撃力 | 攻撃力% |
防御力 | 防御力% |
会心率 | 会心ダメージ |
貫通値 | 異常マスタリー |
強攻ステータスとして、攻撃力・会心率・会心ダメージをつけるのが理想です。それ以外は貫通値か異常マスタリー、もしくは攻撃力固定値で埋めてしまいましょう。
イヴリン のおすすめ編成 と関連ボンプ
◆パーティ編成
編成種別:キャリー軸 |
---|
「撃破・支援・強攻」のバランスの良い編成、「アストラ」「ライト」による強力なバフ効果で「イヴリン」をキャリーすることが可能。 |
編成種別:属性軸 |
炎属性をテーマとしてブレイク時間と熱傷時間を延長させる炎属性特化編成。 |
編成種別:コスパ軸 |
「ライト」の枠を「クレタ」に差し替えた構成。同じS級エージェントでも恒常で入手可能なため、「ルーシー」も合わせてコスパよく性能を発揮できる。 |
◆ おすすめボンプ
おすすめボンプ | ランク | コメント |
---|---|---|
・ 編成内にスターズ・オブ・リラメンバーが2人以上いるときに追加効果を発動 ・ エージェントの与ダメージをアップさせるだけでなく、「アストラ」と合わせて使用するとHP回復も可能 |
||
・ 炎属性に特化したボンプ ・ 高めの攻撃力と短いCTでダメージを稼ぐことができる ・Aランクの「ウルリンボンプ」でも代用可能 |
イヴリン の戦闘テクニック
調査中。少々お待ち下さい。
イヴリン の心象映画効果一覧とおすすめ凸数
◆ 心象映画効果一覧
心象映画 | 効果 |
---|---|
01
|
おすすめ度:★★★★・
織りなす夢 フィールド入場時、イヴリンは即座にデシベル値を1500Pt獲得する。
遠くからおぼろげな光は彼女が創り出した夢であり、触れることのできない未来のように思えた。「纏わりつく牽制」状態に入った敵は「束縛」効果を付与される。イヴリンが「束縛」効果を付与された敵を攻撃する時、ターゲットの防御力を12%無視する。 『特殊スキル:縛裂式・I型』または『強化特殊スキル:縛裂式・終型』を発動した時、命中した敵全員に「束縛」効果を付与する。この方法で付与された「束縛」効果は10秒継続する。 それは食材ではなく、自由への渇望⋯ 「きみだって、心の中では憧れてるんでしょ?」 『ほんとの日常』ってやつ――イヴリンのとある元同僚の言葉 |
02
|
おすすめ度:★★★★・
飛んで火に舞う イヴリンの攻撃力が15%アップする。
「あんな輝きがあることを、私は知らなかった。触れてはならないと思っていたが・・・その輝きはあらゆる壁を壊し私の心に直接触れた――そのとき思い出したんだ、暗闇の外にも、追い求めるに値するものがあるのだと」 『通常攻撃:絞式・I型』または『通常攻撃:絞式・II型』を発動した時、消費した「燎火」が返還される、25秒に1回のみ発動可能。 「燎索ポイント」を消費して『連携スキル:輝夜の糸・絆』を発動した時、スキルの中断レベルがアップする。 初めてアストラと出会ったときを回想するイヴリンの声はいつになく優しげだった。 |
03
|
おすすめ度:★・・・・
繭を破る 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
その瞬間、彼女は自らを縛るものから解放され、「本当の自分」になった。 張りつめていた縄は千切れ、かつての鎖――いわば繭は、ついに破られた。生まれ変わったイヴリンの鋭い目つきには、しかし柔らかい光が僅かに宿っていた。 |
04
|
おすすめ度:★★★★・
運命の音 『連携スキル』または『終結スキル』発動時、 イヴリンが即座に自身のHP上限10%分のシールドを生成する。
あのねイヴ 私・・・誰かに会って、「あっ、この人は私の人生で大切な人になる・・・』ってとき胸の中で「ドクン」って音がするの!」このシールドがある時、イヴリンの会心ダメージが40%アップする。 イヴリンはため息をつき、 時間がないんだぞ、と催促しそれを聞いたアストラはファスナーを閉め、慌てて部屋を出る。 一人メイク室に残されたイヴリンは、小さい声で反芻した。「…ドクン」 |
05
|
おすすめ度:★・・・・
朝焼け色の糸 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
イヴリンが操る糸は、 朝焼けに染まった雲と同じ色をしていた。攻撃のたびに颯爽と身を翻し、 朝焼けの如き火花を散らす。 言葉はいらない。 彼女の「守る」という決意は、とうに燃え盛る光と化していた。 |
06
|
おすすめ度:★★★★★
光と影の繋がり 『連携スキル』または『終結スキル』発動時、 イヴリンが「糸の鋒鋩」を獲得する、継続時間20秒。
光あるところに影あり。「糸の鋒鋩」期間中、イヴリンの『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『特殊スキル』または 『強化特殊スキル』が敵に命中した時、追加で『輝夜の糸・弦』を1段放って追撃し、 イヴリンの攻撃力375%分の炎属性ダメージを与える。 該当ダメージは『連携スキル』によるダメージとみなされる、最大16回まで発動可能。 再び「糸の鋒鋩」を獲得した時、発動可能回数がリセットされる。 影は息を潜めて身を隠し、 光の進む道を追いかける。 まばゆく輝く光の背後には、いつも影の守護があった。 影が光のまばゆさを奪うことは決してない。 その代わり、 光の及ばない場所は影が埋める。 光は影によって補完され、 影は光によって存在する。 今までも、これからも離れることはない 人知れぬ絆が途絶えることはなく、 影は永遠に光を追いかけるだろう。 |
◆ おすすめは無凸か完凸

「イヴリン」の心象映画は無凸か完凸がおすすめです。
極端なおすすめですが、「イヴリン」自体が無凸でもそこそこ良性能となっており、モチーフ音動機「心弦のノクターン」が強めの音動機であることなども理由となっています。
完凸での性能上昇はどのキャラであっても非常に高いですが、「イヴリン」の完凸に関してはキャラ全体の中でも特に性能アップ率が高いので、凸するなら完凸仕切ってしまうというのも悪くありません(財布には悪いので正直おすすめはしません)。
1凸2凸ではダメージ性能が上がるとともに苦手な短期戦闘を克服するような効果を得ることが可能ですが、モチーフ音動機のほうが優秀な部分が多いため、もし1凸がモチーフかで悩むのであればモチーフを優先したほうが良いでしょう。
モチーフを引くまではいけないというのであれば、一旦様子見も選択肢です。
イヴリン のプロフィール
プロフィール | |
---|---|
「イヴには何でもお見通しね!マネージャーの前は探偵でもしてたの?それとも⋯治安官だったり?うふっ」 ——ヨイショして答えを引き出そうとするアストラ 「怒涛の理詰めと、妙な噂を広める隙さえない果断さ⋯たいしたマネージャーだ。稼いでるだけある」 ——交渉で舌を巻くスポンサーの代理 「きゃー女王さまぁ!こっち向いて!⋯待って、あっちのお姉さんもすっごく美人なんだけど⋯!?もしかして女優さん?」 ——アストラのオフラインイベントに初参戦した新規 「ふん⋯この秘密があれば、『ナイチンゲール』のラストソングに終止符を打ってあげられるわ」 ——謎めいたメッセージ |
|
名前 | イヴリン・シュヴァリエ |
性別 | 女性 |
身長 | 173 |
誕生日 | 10月7日 |
日本語CV | 日笠陽子 |
中国語CV | 李蝉妃 |
英語CV | |
韓国語CV | 장채연 |
実装バージョン | Ver.1.5「輝きのモーメント」 |