コンテンツへスキップ
ゼンレスゾーンゼロ >エージェント解説 >【ゼンゼロ】 グレース 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

【ゼンゼロ】 グレース 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.0実装、白祇重工所属「グレース・ハワード」のキャラクター解説ページです。「グレース」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。

公式サイトのキャラクター紹介ページはこちらから確認できます。

鳴潮 (300x300)【PR】『鳴潮』- KURO GAMESが贈るオープンワールドARPG

グレース の基本ステータスと性能評価

キャラクター情報

グレース 立ち絵
タップで大きな画像を表示
ランク
S級
属性
電気
特性
異常
所属
白祇重工
攻撃種別
刺突
モチーフ音動機

基礎ステータス: 基礎攻撃力

上級ステータス: 貫通率


[異常]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能

攻撃力+12/15/18/21/24%。『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動する度に、装備者の異常マスタリー+25/31/37/43/50Pt、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。
Lv60時のステータス

※基礎ステータスのみ(会心率・会心ダメージ・貫通率を除く)

Lv60時のパラメータ

※コアパッシブLvFまでの合算値

※「エネルギー自動回復」「アドレナリン自動回復」は厳密には扱いが異なる点に注意

総合評価ランク

単騎性能
チーム性能
アタッカー
サポーター
特性別
属性別
評価基準
  • SSS:環境最上位
  • SS:環境上位
  • S:実用的
  • A:使用可
  • B:非効率
  • C:致命的

白祇重工一覧

注意

※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含みます。相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。

崩壊:スターレイル (250x250)【PR】『崩壊スターレイル』- HoYoverseが贈るスペースファンタジーRPG

グレース の性能概要

グレース の特徴

電気属性状態異常蓄積値特化型の異常アタッカー

知っておきたい「グレース」の3つのポイント

  1. 【電力】をチャージして特定スキルの電気属性状態異常蓄積値アップ
  2. 『追加能力』で【感電】の与ダメージ最大+36%増加
  3. 『通常攻撃』中にスキルを挟んでもコンボが継続

「グレース」は高い状態異常蓄積値を持つ異常アタッカーです(サブアタッカー寄り)。

『コアパッシブ』『追加能力』によって状態異常蓄積値や【感電】与ダメージを増加させて敵に持続ダメージを与える戦術を得意とします。

『通常攻撃』の途中に『回避』『強化特殊スキル』などのスキルを挟んでもコンボが途切れない仕様を活かして、素早い動きと広めの攻撃範囲でエネルギーを回収しつつ状態異常を連打していくテクニカルキャラです。

ぷち解説

異常アタッカーは強攻アタッカーと異なり「会心率」「会心ダメージ」中心としたダメージ計算はそれほど重視しません。
状態異常の仕様や状態異常ダメージを上げるコツなどは事前に把握しておきましょう。

【原神】新バージョンリリース(1200x628)【PR】『原神』- 広大な世界を旅するオープンワールドRPG

電力

「グレース」は『通常攻撃』『ダッシュ攻撃』によって敵に物理属性ダメージを与えることで【電力】を獲得します。

【電力】の上限数が最大の時、全ての【電力】を消費して『特殊スキル』『強化特殊スキル』の電気属性状態異常蓄積値を最大+130%増加させることが可能です。

ぷち解説

電気属性状態異常蓄積値増加は【電力】の上限数が最大のときのみ適用される効果です。
【電力】のチャージは速いため意識的に溜める必要はありませんが、『強化特殊スキル』を連打する場合などは『通常攻撃』を挟む必要があります。

鳴潮 (300x300)【PR】『鳴潮』- KURO GAMESが贈るオープンワールドARPG

グレース の強い所

破格の電気属性状態異常蓄積値増加効果

「グレース」の最大の強みは電気属性状態異常蓄積に対する影響力です。

『コアパッシブ』では【電力】を全て消費することで『特殊スキル』『強化特殊スキル』の状態異常蓄積値を最大+130%する破格の効果を持ちます。

「異常掌握」「スキル状態異常蓄積値」「状態異常蓄積効率」などの状態異常蓄積に関する増加効果の中でも実数値として100%を超えるものは珍しく、他の異常アタッカーに比べてダメージそのものよりも蓄積を重視しています。

状態異常ダメージに影響する「異常マスタリー」を高めることができないものの、『追加能力』によって【感電】与ダメージが増加するため、状態異常ダメージについてもある程度のフォローが入っているのも優秀なポイントです。

また、『心象映画』では主軸となる『強化特殊スキル』を発動するためのエネルギー回収や手榴弾命中時の電気属性耐性低下など、主力スキルを中心とした立ち回りが補強されていくのも良い部分と言えるでしょう。

コアパッシブ:プリドライバ撃針
グレースの『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』が敵に命中し、物理属性ダメージを与えた時、「電力」を1重獲得する(最大8重)。「電力」の重数が上限に達した後に、『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動した場合、全ての「電力」を消費することで、スキルによる電気属性の状態異常蓄積値+65/75.8/86.6/97.5/108.3/119.1/130%
ぷち解説

とは言え『強化特殊スキル』に依存する部分が多いため、育成はじめは立ち回りが上手く回らず何もできないということもしばしばあります。

グレース の弱い所

全キャラ中最下位レベルのスキル倍率

「グレース」はほとんどのスキルダメージ倍率が全キャラ中最下位レベルに低いという弱点を抱えています。

『通常攻撃』から別のスキルに連携して『通常攻撃』に戻って来れるので、一概に全ての部分が弱いと言い切ることはできないませんが、スキルによってはチュートリアルキャラの「ニコ」「アンビー」「ビリー」やスキル最弱筆頭の「プルクラ」にも劣るというのは看過できない部分でもあります。

全てのステータスはバフ効果による影響を受けて最終的な与ダメージに繋がるものの、基礎ステータス値や基礎ダメージ倍率が低いというのは増加率そのものが低くなるという致命的な欠点であり、状態異常蓄積値と状態異常ダメージ以外のバフ効果を一切持たないというのも大きな問題です。

【感電】を重視しすぎたあまり疎かになっている部分が大きいため、「攻撃力」「異常マスタリー」「属性ダメージ」などの重要ステータスは入念に調整を行う必要があります。

ぷち解説

異常アタッカーは「攻撃力」「属性ダメージ」のみならず「異常マスタリー」「異常掌握」などの状態異常に必要なステータスも要求されるため、装備選択や装備厳選が難しくなる傾向があります。

その分、強攻アタッカーに比べて「会心率」「会心ダメージ」はそれほど重要ではありませんが、会心ステータスはあればあるだけスキルによる与ダメージに影響が出るため完全に蔑ろにしてよいかは賛否あります。

鳴潮 (300x300)【PR】『鳴潮』- KURO GAMESが贈るオープンワールドARPG

グレース のスキル概要

スキル スキル解説
コア
電気属性状態異常蓄積値増加
優先度:★★★★・
『通常攻撃』により【電力】を獲得し、『特殊スキル』『強化特殊スキル』発動時にスキルの電気属性状態異常蓄積値を増加させることが可能。 対象となるスキルが制限されている上にダメージなどには一切関与しないため、どの程度優先するかはプレイヤー次第。もちろんあるに越したことはないが、なくても【感電】ダメージ量には影響しない。
通常
重要なコンボパーツ
優先度:★★★★・
ダメージ性能はそれほど強い部類ではないものの、他のスキルを差し込んでもコンボが継続できるため使用頻度は高い。『心象映画01・02・04』の影響も受けるので、「グレース」をメインにする場合にはコンボの基本として上げておくことを推奨。
回避
全キャラ中最弱レベル
優先度:★・・・・
発生から終了までが短いという点では優秀だが、ダメージ倍率・ブレイク倍率が極端に低い。 スキルレベルを上げても強くなる見込みは薄いため、上げるとしても後回しで良い。
支援
あってもいいがなくてもいい
優先度:★★・・・
『支援突撃』は平均程度のダメージ量を持つものの、『パリィ支援』を持たず『クイック支援』も弱いため後回しで良い。
特殊
「グレース」のメインスキル
優先度:★★★★★
元々高めの状態異常蓄積値を『コアパッシブ』によって更に高めることができる。 スキル自体が強いかと言われると微妙なラインだが、少なくとも状態異常蓄積に関しては高性能で素早く【感電】を発生させることが可能。
連携・終結
性能は低め
優先度:★★★★・
元々の性能もそれほど強くない上に『コアパッシブ』『追加能力』『心象映画』による強化などもないため必殺スキルという感じにもならない。 ただし、「グレース」は1000%以上のまとまったダメージ倍率を持つスキルが他にないため、サブウェポンとしてデシベル値が溜まり次第使用するのである程度上げておいた方が良い。
支援種別 銃弾弾き
回避支援 不可

グレース のスキル詳細

コアパッシブ:プリドライバ撃針

グレースの『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』が敵に命中し、物理属性ダメージを与えた時、「電力」を1重獲得する(最大8重)。「電力」の重数が上限に達した後に、『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動した場合、全ての「電力」を消費することで、スキルによる電気属性の状態異常蓄積値+65/75.8/86.6/97.5/108.3/119.1/130%

追加能力:技術支援チーム

チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
グレースの『強化特殊スキル』が敵に命中した時、ターゲットが次に「感電」効果を付与された時の「感電」ダメージが18%アップする、最大2重まで重ね掛け可能。該当効果は1回の攻撃で、1体の敵につき最大1回まで発動可能。「感電」状態が終了するとリセットされる。

通常攻撃:高圧ネイルガン

を押して発動:
前方に最大4段の攻撃を放ち、物理属性ダメージ及び電気属性ダメージを与える。
『通常攻撃』中にスティックを左右に入力すると、ステップ射撃を発動でき、位置を調整して物理属性ダメージを与える。
グレースが『通常攻撃』中に『特殊スキル』、『強化特殊スキル』、『回避』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』を挟んでも、『通常攻撃』のコンボは継続する。

通常攻撃:高圧ネイルガン Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 55.1% 60.2% 65.3% 70.4% 75.5% 80.6% 85.7% 90.8% 95.9% 101.0% 106.1% 111.2% 116.3% 121.4% 126.5% 131.6%
2段ダメージ倍率 59.7% 65.2% 70.7% 76.2% 81.7% 87.2% 92.7% 98.2% 103.7% 109.2% 114.7% 120.2% 125.7% 131.2% 136.7% 142.2%
3段ダメージ倍率 124.8% 136.2% 147.6% 159.0% 170.4% 181.8% 193.2% 204.6% 216.0% 227.4% 238.8% 250.2% 261.6% 273.0% 284.4% 295.8%
4段ダメージ倍率 186.3% 203.3% 220.3% 237.3% 254.3% 271.3% 288.3% 305.3% 322.3% 339.3% 356.3% 373.3% 390.3% 407.3% 424.3% 441.3%
ステップ射撃ダメージ倍率 40.3% 44.0% 47.7% 51.4% 55.1% 58.8% 62.5% 66.2% 69.9% 73.6% 77.3% 81.0% 84.7% 88.4% 92.1% 95.8%
1段ブレイク倍率 18.0% 18.9% 19.8% 20.7% 21.6% 22.5% 23.4% 24.3% 25.2% 26.1% 27.0% 27.9% 28.8% 29.7% 30.6% 31.5%
2段ブレイク倍率 34.7% 36.3% 37.9% 39.5% 41.1% 42.7% 44.3% 45.9% 47.5% 49.1% 50.7% 52.3% 53.9% 55.5% 57.1% 58.7%
3段ブレイク倍率 71.6% 74.9% 78.2% 81.5% 84.8% 88.1% 91.4% 94.7% 98.0% 101.3% 104.6% 107.9% 111.2% 114.5% 117.8% 121.1%
4段ブレイク倍率 107.2% 112.1% 117.0% 121.9% 126.8% 131.7% 136.6% 141.5% 146.4% 151.3% 156.2% 161.1% 166.0% 170.9% 175.8% 180.7%
ステップ射撃ブレイク倍率 40.3% 42.2% 44.1% 46.0% 47.9% 49.8% 51.7% 53.6% 55.5% 57.4% 59.3% 61.2% 63.1% 65.0% 66.9% 68.8%
回避:安全規程

を押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:抜き打ち検査

回避時にを押して発動:
前方にスライディングし、銃を掃射し、物理属性ダメージを与える。

ダッシュ攻撃:抜き打ち検査 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 33.3% 36.4% 39.5% 42.6% 45.7% 48.8% 51.9% 55.0% 58.1% 61.2% 64.3% 67.4% 70.5% 73.6% 76.7% 79.8%
ブレイク倍率 16.7% 17.5% 18.3% 19.1% 19.9% 20.7% 21.5% 22.3% 23.1% 23.9% 24.7% 25.5% 26.3% 27.1% 27.9% 28.7%
回避反撃:違反罰則

『極限回避』後にを押して発動:
敵に手榴弾を1個投げて、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

回避反撃:違反罰則 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 164.2% 179.2% 194.2% 209.2% 224.2% 239.2% 254.2% 269.2% 284.2% 299.2% 314.2% 329.2% 344.2% 359.2% 374.2% 389.2%
ブレイク倍率 150.5% 157.4% 164.3% 171.2% 178.1% 185.0% 191.9% 198.8% 205.7% 212.6% 219.5% 226.4% 233.3% 240.2% 247.1% 254.0%
クイック支援:ヒヤリハット対策

操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
敵に手榴弾を1個投げて、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

クイック支援:ヒヤリハット対策 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 45.5% 49.7% 53.9% 58.1% 62.3% 66.5% 70.7% 74.9% 79.1% 83.3% 87.5% 91.7% 95.9% 100.1% 104.3% 108.5%
ブレイク倍率 45.5% 47.6% 49.7% 51.8% 53.9% 56.0% 58.1% 60.2% 62.3% 64.4% 66.5% 68.6% 70.7% 72.8% 74.9% 77.0%
回避支援:快速リスク対応

出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:反撃の電気針

『回避支援』発動後、を押して発動:
前方の敵に回転掃射を放ち、手榴弾を投げ、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:反撃の電気針 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 359.3% 392.0% 424.7% 457.4% 490.1% 522.8% 555.5% 588.2% 620.9% 653.6% 686.3% 719.0% 751.7% 784.4% 817.0% 849.8%
ブレイク倍率 312.8% 327.1% 341.4% 355.7% 370.0% 384.3% 398.6% 412.9% 427.2% 441.5% 455.8% 470.1% 484.4% 498.7% 513.0% 527.3%
特殊スキル:障害撤去

を押して発動:
前方に手榴弾を1個投げて、電気属性ダメージを与える。
スキル発動時、スティックを入力すると、対応する方向に位置を調整できる。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

特殊スキル:障害撤去 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 42.1% 46.0% 49.9% 53.8% 57.7% 61.6% 65.5% 69.4% 73.3% 77.2% 81.1% 85.0% 88.9% 92.8% 96.7% 100.6%
ブレイク倍率 42.1% 44.1% 46.1% 48.1% 50.1% 52.1% 54.1% 56.1% 58.1% 60.1% 62.1% 64.1% 66.1% 68.1% 70.1% 72.1%
強化特殊スキル:規格外障害撤去

エネルギーが溜まっている状態でを押して発動:
宙返りしながら、前方に手榴弾を2個投げて、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動時、スティックを入力すると、対応する方向に位置を調整できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

強化特殊スキル:規格外障害撤去 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 166.9%*2 182.1%*2 197.3%*2 212.5%*2 227.7%*2 242.9%*2 258.1%*2 273.3%*2 288.5%*2 303.7%*2 318.9%*2 334.1%*2 349.3%*2 364.5%*2 379.7%*2 394.9%*2
ブレイク倍率 134.2%*2 140.3%*2 146.4%*2 152.5%*2 158.6%*2 164.7%*2 170.8%*2 176.9%*2 183%*2 189.1%*2 195.2%*2 201.3%*2 207.4%*2 213.5%*2 219.6%*2 225.7%*2
エネルギー消費 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt
連携スキル:協同施工

『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
手榴弾3個を空中に投げて、銃で掃射して起爆させ、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

連携スキル:協同施工 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 571.3% 623.3% 675.3% 727.3% 779.3% 831.3% 883.3% 935.3% 987.3% 1039.3% 1091.3% 1143.3% 1195.3% 1247.3% 1299.3% 1351.3%
ブレイク倍率 152.3% 159.3% 166.3% 173.3% 180.3% 187.3% 194.3% 201.3% 208.3% 215.3% 222.3% 229.3% 236.3% 243.3% 250.3% 257.3%
終結スキル:発破作業中立入禁止

デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動:
特製の手榴弾を空中に投げる。爆発すると、さらに4個の小さな手榴弾に分裂し、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

終結スキル:発破作業中立入禁止 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 1478.8% 1613.2% 1747.8% 1882.3% 2016.8% 2151.3% 2285.8% 2420.3% 2554.8% 2689.3% 2823.8% 2958.3% 3092.8% 3227.3% 3361.8% 3496.3%
ブレイク倍率 133.1% 139.2% 145.3% 151.4% 157.5% 163.6% 169.7% 175.8% 181.9% 188.0% 194.1% 200.2% 206.3% 212.4% 218.5% 224.6%
鳴潮 (300x300)【PR】『鳴潮』- KURO GAMESが贈るオープンワールドARPG

グレース のおすすめ音動機

音動機 解説コメント
おすすめ度:★★★★★

「月城柳」のモチーフ音動機。
同属性同特性ということもあって適性は非常に高い。無条件で「電気属性状態異常蓄積効率」が増加し、『強化特殊スキル』が状態異常の敵に命中するだけで「異常マスタリー」が増加する破格の効果を持つ。
後半の【混沌】ダメージ増加効果は条件がやや厳しいが、「セス」などを編成に加えることで十分に発動圏内にすることが可能。
おすすめ度:★★★★・

「グレース」のモチーフ音動機。
上級ステータスが「貫通率」は5番ディスクステータスも合わせて「貫通率」にすると効率が良い。
無条件での「攻撃力増加」に加え、『特殊スキル』『強化特殊スキル』を発動するたびに「異常マスタリー」を高めることができるためバランスも良い。条件は「発動」なので命中したかどうかは関係ない。
おすすめ度:★★★・・

ファンドギフトで貰うことができる汎用音動機。
「攻撃力増加」「与ダメージ増加」はフィールド上に状態異常の敵がいるだけで発動するため維持しやすく、状態異常ダメージに関係する上級ステータス「異常マスタリー」も優秀。
おすすめ度:★★★・・

BOX GALAXYで購入可能な汎用音動機。
敵を状態異常にした時に「異常マスタリー」が増加、完凸時には最大で+192Ptの破格の効果量となる。
購入可能なため完凸しやすいというのが優秀で、1つ作っておくと異常汎用装備として使い回すこともできる。

モチーフはクセのある「貫通率」ステータス

「グレース」のモチーフ音動機「複合コンパイラ」は上級ステータスに「貫通率」を持ちます。「貫通率」は他のバフ効果やステータスアップと異なり100%に近づいた分だけ効果が高くなる傾向があるステータスです。

そのため、「複合コンパイラ」を使用する場合には5番ディスクメインステータスでも「貫通率」を採用したり、「貫通率」バフを持つ「リナ」を一緒に編成するなどの工夫によって効果を高めることができます。

原神1200x628横長バナー【PR】『原神』- 広大な世界を旅するオープンワールドRPG

グレース のおすすめドライバディスク

ドライバディスク ディスク効果
2セット効果:異常マスタリー+30Pt。
4セット効果:『強化特殊スキル』が敵に命中すると、装備者の属性に応じて、ターゲットの対応する状態異常蓄積耐性-20%、継続時間8秒。同属性での重ね掛けは不可。
2セット効果:異常マスタリー+30Pt
4セット効果:炎属性ダメージおよび電気属性ダメージ+15%。控えにいる時、『強化特殊スキル』と『支援攻撃』の与ダメージ+20%。出場した後も効果は5秒継続する。この効果継続は7.5秒に1回のみ発動可能。
2セット効果:異常掌握+8%。
4セット効果:任意のメンバーが『強化特殊スキル』を発動した時、装備者の異常マスタリー+45Pt。『強化特殊スキル』を発動したエージェントが装備者本人でない場合、装備者によるエーテル属性ダメージ+25%。
2セット効果:エネルギー自動回復+20%。
4セット効果:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。
2セット効果:貫通率+8%。
4セット効果:『終結スキル』の与ダメージ+20%。『終結スキル』発動時、装備者の攻撃力+15%、継続時間12秒。

4セット効果考察

4セット効果は「フリーダム・ブルース」「ケイオス・ジャズ」のどちらかがおすすめです。

「フリーダム・ブルース」の場合は状態異常の回転率を重視、「ケイオス・ジャズ」の場合は「電気属性ダメージ」を中心に強化を狙います。

どちらにしても「グレース」とは相性が良く、2セット効果の「異常マスタリー」も必須ステータスであることから、どちらかを4セットもう片方を2セットと採用しても問題ありません。

2セット効果考察

2セット効果は「「パエトーン」の歌」がおすすめです。

「異常掌握」ステータスは状態異常を発生させる速度に影響を与えるステータスのため、異常アタッカーにとっては重要な役割を持ちます。

エネルギー不足を回避するために「スイング・ジャズ」を採用したり、「リナ」などと同時編成することを考慮して「パファー・エレクトロ」を採用するというのも選択肢の一つです。

鳴潮 (300x300)【PR】『鳴潮』- KURO GAMESが贈るオープンワールドARPG

おすすめのメインステータス

ディスク番号 メインステータス
4番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー
5番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
貫通率
エーテル属性ダメージボーナス
電気属性ダメージボーナス
氷属性ダメージボーナス
炎属性ダメージボーナス
物理属性ダメージボーナス
6番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
異常掌握
衝撃力
エネルギー自動回復

4番ディスク考察

4番ディスクは「異常マスタリー」がおすすめです。

異常アタッカーは基本的に状態異常ダメージを高める「異常マスタリー」を優先的に採用します。「攻撃力%」「会心率」「会心ステータス」はサブステータスで盛ることを意識しましょう。

5番ディスク考察

5番ディスクは「攻撃力%」「貫通率」「電気属性ダメージボーナス」のいずれかがおすすめです。

4番・6番ステータスで「攻撃力%」を選択するのが難しいため、できるだけ5番ステータスで「攻撃力%」を採用したいですが、「グレース」には「電気属性ダメージ」を増加させる効果もほとんど存在しないので「電気属性ダメージボーナス」も選択肢に入ります。

また、モチーフ音動機「複合コンパイラ」の上級ステータスが「貫通率」であったり、相性の良い恒常S級キャラに「リナ」がいることなどから、5番ステータスに「貫通率」を採用するというのも強力です。

ぷち解説

ほとんどのバフ効果はある程度散らしたほうが効率的ですが、「貫通率」「防御ダウン」などの一部の効果は100%に近づけたほうが効率的になります。特に電気属性は「リナ」との相性が良いため、5番ディスクに「貫通率」を使用しやすいです。

ただし、「貫通率」と「貫通値」は扱いが異なる点には注意しましょう。

6番ディスク考察

6番ディスクは基本的には「異常掌握」が有力選択肢ですが、「エネルギー自動回復」もおすすめです。

異常アタッカーは状態異常をできるだけ素早く発生させることも重要となるため、6番ディスクには「異常掌握」を選択することが多いです。

ただし、「グレース」はそもそも『コアパッシブ』による「状態異常蓄積効率」増加効果が非常に高く、編成でも電気属性を中心に組むことが多いというのもあって、「異常掌握」ステータスがそれほど必要でないケースもあります。

また、『強化特殊スキル』を中心に立ち回る都合上、エネルギー不足で何もできないということがないように6番ディスクに「エネルギー自動回復」をつけておくという選択肢もあります。

厳選推奨サブステータス

サブステータス
HP HP%
攻撃力 攻撃力%
防御力 防御力%
会心率 会心ダメージ
貫通値 異常マスタリー

「グレース」は異常アタッカーのため「会心率」「会心ダメージ」よりも「異常マスタリー」を重視します。

グレース のおすすめ編成 と関連ボンプ

パーティ編成

おすすめボンプ

おすすめボンプ ランク コメント
・ 電気属性メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・ 電気属性統一編成で状態異常蓄積値を溜めやすくなる
・ Aランクの「ビリビリボンプ」で代用可能
グレース関連ボンプ
ゴアンゼン プラグノボンプビリビリボンプ ズバットボンプ
原神1200x628横長バナー【PR】『原神』- 広大な世界を旅するオープンワールドRPG

グレース の戦闘テクニック

鋭意制作中。

グレース の心象映画効果一覧とおすすめ凸数

心象映画効果一覧

心象映画 効果
01
おすすめ度:★★★・・
リチャージチャンバー
『通常攻撃』の4段目が敵に命中するたびに、メンバー全員がエネルギーを0.25Pt回復する。
1回のスキルで、この効果はチーム全体のエネルギーを最大2Pt回復できる。
効率はエンジニアリングの命である。
それはグレースのガンの「薬室」で、ドクンドクンと鼓動している。
02
おすすめ度:★★★★・
絶縁破壊
『通常攻撃』、『特殊スキル』、『強化特殊スキル』などのスキルにおいて、投げた手榴弾が敵に命中した時、ターゲットの電気属性ダメージ耐性-8.5%電気属性の状態異常蓄積耐性-8.5%、継続時間8秒。
グレースは複雑な機械構造を「解剖」することを何よりも愛している——たとえ戦場の最中であっても。
そのごくわずかな綻びさえ徹底的に暴き出された時、「解剖」された側は何を思うのだろう。
03
おすすめ度:★・・・・
首席メカニック
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
グレースは自ら『白祇重工安全施工マニュアル』の作成に関わった。
そして、「工事現場に爆発性の危険物を持ち込まない」社内規定に違反した回数が最も多い従業員である。
04
おすすめ度:★★・・・
電爆キャパシタ
『強化特殊スキル』を発動した時、グレースはパワーを6重獲得する(最大6重)。
『通常攻撃:高圧ネイルガン』または『ダッシュ攻撃:抜き打ち検査』が敵に命中した時、パワーを1重消費することで、その攻撃のエネルギー獲得効率+20%。
アンド―は疑っている——グレースが「電磁パルス電源モジュール」と呼ぶ部品の内部では、
一匹のエーテルハムスターが日夜「回し車発電」に勤しんでいるのではないか、と。
「なあ、オレの兄弟にもひとつ頼んでくれねぇか?」
05
おすすめ度:★・・・・
「冷たい鉄の魔女」
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「冷たい鉄の魔女」は、機械で出来ているものなら何でも手懐けられる——
少なくとも、彼女にこの異名を付けた匿名のファンはそう信じている。
06
おすすめ度:★★★・・
起爆トリガー
全ての「電力」を消費して『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動した場合、スキルの効果を強化し、手榴弾を追加で1個投げる。また、各手榴弾の与えるダメージが本来の200%になる。
白祇重工の従業員には、平均して摂氏98度の血液が流れている。
グレースの役割は、そんな彼らが沸点に達するのを阻止する冷却弁だ。
グレースの堪忍袋の緒が切れた時、誰もがみな暗黙のうちに悟る。今が耳を塞ぐべき時なのだと。

おすすめは2凸

「グレース」の心象映画は2凸がおすすめです。

『心象映画02:絶縁破壊』では、特定スキルの手榴弾が敵に命中することでターゲットの電気属性ダメージ耐性と状態い異常蓄積効率耐性を下げることが可能です。

評価すべきポイントは「自身以外のメンバーにも共有できること」と「安直なバフ効果ではないこと」の2点で、デバフ効果による恩恵は他のキャラの効果と重複しづらく効率的な働きが期待できます(ただし、電気属性のみ対応)。

前提となる『心象映画01:リチャージチャンバー』ではメンバー全員のエネルギー回復を促進することが可能で、「グレース」が積極的に『通常攻撃』を発動するケースは理想的ではないものの、得られる総エネルギー量はそれなりに意味のある量になります。

『心象映画01:リチャージチャンバー』にはクールタイムが存在しないことや、『通常攻撃』中に『特殊スキル』『強化特殊スキル』『回避』『ダッシュ攻撃』『回避反撃』を挟んでもコンボが途切れないという性質を活かして、効果の取りこぼしが少ないというのも優秀な点と言えるでしょう。

崩壊:スターレイル (250x250)【PR】『崩壊スターレイル』- HoYoverseが贈るスペースファンタジーRPG

グレース のプロフィール

プロフィール
「グレースだって?」スパナは食い気味に答えた。
「彼女は俺をマッサージしてくれる、あんな人に出会ったのは生まれて初めてだ!」

「本当に優しいよ」ネジが間髪入れずに言った。
「ガチガチに固定されるより、彼女みたく丁度いい具合に締めてくれる方が僕は好きだ。」

ギアも会話に加わった。
「彼女の明晰な頭脳は、咬み合う歯車のようにセクシーで美しいぜ!」

「とても理性的ですしね」ガソリンがぼそっと呟いた。
「彼女の辞書に『少々』や『適量』といった文字はなく、あるのは精密な『ml』のみです。」
名前 グレース・ハワード
性別 女性
身長 170
誕生日 4月14日
日本語CV 白石晴香
中国語CV 小敢
英語CV Chelsea Kwoka
韓国語CV 김예림
実装バージョン Ver.1.0「新エリー都へようこそ」
引用元:公式HPキャラクター紹介-グレース

グレース のコスチューム

通常衣装
グレース立ち絵
入手方法
変調

グレース 公式関連動画

その他のエージェント情報

A級エージェント一覧

原神1200x628横長バナー【PR】『原神』- 広大な世界を旅するオープンワールドRPG
© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
『Zenless Zone Zero』は HoYoverse の登録商標です。
※記事内で使用している画像は『二次創作に関するガイドライン』に準ずる範囲で、ゲーム内及び公式サイトなどから取得しています。
Xで共有 @mintparmGAME をフォロー YouTubeもフォロー

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

フォロー