コンテンツへスキップ
  

【ゼンゼロ】ヒューゴ 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.7実装、モッキンバード所属「ヒューゴ」のキャラクター解説ページです。「ヒューゴ」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。

※公式のキャラクター紹介ページはこちらから。

ヒューゴ の性能と評価

立ち絵
ヒューゴ立ち絵
ランク 属性 特性
S
強攻
所属 攻撃種別
モッキンバード
斬撃
モチーフ音動機 音動機効果
基礎ステータス:基礎攻撃力
上級ステータス:会心率
[強攻]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
会心ダメージ+45/51.75/58.5/65.25/72%。『強化特殊スキル』、『連携スキル』、『終結スキル』が氷属性ダメージを与えた時、装備者は「零度処刑宣言」効果を獲得する、継続時間3秒。「零度処刑宣言」効果発動中、装備者の攻撃が敵に命中する時、敵の防御力を25/28.75/32.5/36.25/40%無視する。
Lv60時のステータス
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く
※コアパッシブレベルFまでの合算値
評価ランク 評価コメント

単騎性能評価 チーム性能評価 アタッカー評価
サポーター評価 特性別評価 属性別評価

※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含むため、相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。

モッキンバードのメンバー一覧
Vivian BansheeHugo Vlad

ヒューゴ の性能概要

◆ ヒューゴ の特徴

一撃必殺の強攻アタッカー

知っておきたい「ヒューゴ」の3つのポイント

  1. 【累算】効果によりブレイク状態を即時解除することで大ダメージを与える
  2. 【累算】効果により復帰した敵には一定のブレイク値を付与
  3. 撃破2枚編成にも対応

「ヒューゴ」は撃破と高いシナジーを持つ一撃火力型の強攻アタッカーです。

ターゲットのブレイク状態を即時解除する代わりに大ダメージを出すことができる【累算】効果を持ち、ブレイク解除後は消費した時間によって追加の固定ブレイク値を与えます。

撃破特性のキャラと相性が良く、編成内に撃破が2名いることでも攻撃力が増加するため支援特性を必要としない編成で活躍します。

【累算】

【累算】は『強化特殊スキル』『終結スキル』のとどめの一撃でダメージが大幅に増加する効果です。

ブレイク状態のターゲットに命中した時、ターゲットのブレイク状態を即時解除する代わりにダメージが大幅に増加します。

残り時間からダメージが算出されるため時間が長ければ長いほど効果量が高まるので、ブレイク状態になったらすぐに【累算】効果を発動してもOK、解除後は敵のブレイク値を解除時の残り時間に応じて割合で増加させます(最大で25%)。

◆ ヒューゴ の強い所

撃破との高いシナジー

「ヒューゴ」はトップクラスに撃破との相性がよい強攻アタッカーです。今まではやや難しかった【支援無し編成】でも活躍できるポテンシャルを秘めています。

編成されている「撃破メンバーの数」に応じて攻撃力が最大900Pt増加し、更に『追加能力』でも『連携スキル』や【累算】発動時のダメージが大幅に増加するなど撃破やブレイクに対する恩恵が数多く存在します。

自身でのブレイク値促進も可能で、撃破役と合わせて「いかに素早くブレイクして【累算】を叩き込むか」が重要となります。

コアパッシブ:終末の裁定
『連携スキル:運命のトリック』が敵に命中した時、またはヒューゴ自身の攻撃で敵をブレイク状態にした時、ヒューゴは「深淵の反響」状態になる、継続時間6秒。重複して発動すると継続時間が更新される。この状態にある時、ヒューゴの会心率+12%、会心ダメージ+25%。
チームに他の[撃破]メンバーが1名/2名いる場合、ヒューゴの攻撃力はそれぞれ+25/50/80/120/180/270/300Pt/75/150/240/360/540/810/900Pt。
『強化特殊スキル:魂狩り・懲罰』または『終結スキル:涜神せしもの』のとどめの一撃が敵に命中した時、敵がブレイク状態にある場合、「累算」効果が発動し、とどめの一撃のダメージ倍率+500/583/667/750/833/917/1000%。 また、「累算」効果は発動時の敵の残りブレイク時間に応じて、そのダメージ倍率を追加でアップさせる。 敵の残りブレイク時間が5秒以下の部分は、残り1秒につきダメージ倍率+140/163/187/210/233/257/280%。5秒から15秒の部分は、残り1秒につきダメージ倍率+50/58/67/75/83/92/100%。アップできるダメージ倍率は合計で最大1700/1978/2272/2550/2828/3122/3400%まで。
ヒューゴが「累算」効果を発動させると、敵のブレイク状態は即座に解除され、「累算」効果発動時の敵の残りブレイク時間に応じて、ブレイク値を一定値蓄積する。残り時間1秒につき5%のブレイク値が蓄積され、最大で敵のブレイク値上限の25%までブレイク値を蓄積できる。
『強化特殊スキル:魂狩り・懲罰』が敵に命中した時、敵がブレイク状態でない場合、スキルによるブレイク値+20%。
追加能力:終焉の序曲
チームに他の[撃破]メンバーまたは自身と同じ属性のメンバーがいる時に発動:
『連携スキル:運命のトリック』の与ダメージ+15%、通常エネミーに対してさらに+35%。「累算」発動時、とどめの一撃の与ダメージ+40%。 『強化特殊スキル:魂狩り・懲罰』で通常エネミーに対して「累算」効果を発動した時、さらにエネルギーを20Pt回復する。エネルギー回復効果は30秒に1回のみ発動可能。

尖りまくった強みがわかりやすい

「ヒューゴ」は【累算】およびチャージ射撃に関する部分のみに特化しているステータスの明確さも優秀です。

コンセプトとして『強化特殊スキル』『終結スキル』での【累算】を重要出ることがわかりやすいため、装備などによってステータスを整えやすいキャラであると言えます(「攻撃力」「会心率」「会心ダメージ」が重要視される点や、『終結スキル』によるダメージを高めるなど)。

また、『通常攻撃』として扱われるチャージ射撃が様々なコンボから繋がるため、ドライバディスク「極地のヘヴィメタル」との相性も非常に良いです。

考慮すべき部分は「ブレイク→累算」「チャージ射撃」の2つのみで、小難しいバフ付与や特殊な立ち回りなどそれほど必要ないというのも評価すべきポイントと言えるでしょう。

◆ ヒューゴ の弱い所

氷属性アタッカーの運命

氷属性アタッカーのライバルとして「エレン」「星見雅」の2者が既に存在するというのが残念なところです。

直接的な「ヒューゴ」の弱さではないものの「アタッカーとして相対的に弱い」と格付けされるのは致し方ない部分であり、ブレイクを前提として撃破のサポートを必須とすることからも編成上での使い勝手が悪いと言わざるを得ません。

「星見雅」は異常編成として使用されることが多いため棲み分けが可能ですが、アップデートによって大幅に強化された「エレン」に関しては正面から編成でのポジション争いをすることとなっています。

ヒューゴ の「こだわり」ここすきポイント

ガッツリ狙ったカッコよさ

カッコよさを片っ端から詰め込みましたと言わんばかりのフェチの詰め込み方、ストーリー上での一枚絵の枚数も圧倒的に多く、期待されていた「ライカン」との絡みも多いのが非常に良いです。

重いバックグラウンドを抱えながら飄々とした態度、冷静に小難しい話を繰り広げることが多いものの「ライカン」と「パエトーン」に対してだけは違った一面を見せるなど、とにかくユーザーの心をくすぐってきます。

野心家かつ有言実行する男でもあるのでスパダリ適性が高いのも魅力の一つです。

ヒューゴ のスキル概要

スキル 優先度 スキル解説
コア
★★★★★ 【累算】効果の要となる部分
『コアパッシブ』ではレベルによって効果量がアップする項目が他のキャラに比べて多く、効果増減値にもムラが多い。 特に撃破メンバーの数に応じて攻撃力が増加する効果はD~Eの間に大きな差があるため、撃破2枚編成を組む場合は最優先でレベルを上げておきたいと言える。
通常
★★★・・ チャージ射撃ダメージが強力
『通常攻撃』自体はそれほど強くないが、強攻として戦う場合には使用頻度もそれなりに高くなる傾向があるため最終的にはスキルレベル11以上にしておきたい。 『通常攻撃』『回避反撃』『クイック支援』から繋げることができるチャージ射撃は『通常攻撃』として扱われるものの、ダメージ倍率自体は各スキル項目を参照するため『通常攻撃』のスキルレベルを上げても全体が強化されるわけではない点に注意。
回避
★★★★・ 『回避反撃』は主力スキルの一つ
『回避反撃』はチャージ射撃を含めると全キャラ中トップクラスのダメージ倍率となっている。 チャージ部分は『通常攻撃』として扱われるたため「極地のヘヴィメタル」4セット効果の対象となる点でも非常に優秀。
支援
★★・・・ 平均より少し性能は高め
平均より少し高めのダメージ倍率・ブレイク倍率的に加えて、『クイック支援』がチャージ射撃に繋がる点や『支援突撃』が『通常攻撃』4段目に繋がることを考慮すると全体的なダメージ倍率は優秀な部類と言える。
特殊
★★★★★ コンスタントに使用できる【累算】
ダメージ倍率はそれほど高くないものの、エネルギー消費あたりのブレイク値は撃破の「ライカン」より高い。 エネルギー消費量も1回40Ptなので回転率も高く、発動後は『通常攻撃』4段目に繋がるためダメージ総量も優秀と言える。 【累算】効果発動スキルであり、『コアパッシブ』によるダメージ倍率増加やブレイク状態でない的に対してブレイク+20%値増加、30秒ごとに1回使用できるエネルギー回復効果もあるためコンスタントに使用していけるのも評価が高い。
連携
★★★★★ 一撃必殺の【累算】
強攻としてはダメージ倍率が低いものの、『コアパッシブ』によってダメージ倍率が最大+3400%増加するためフルパフォーマンス時は「星見雅」を超える。 また、とどめの一撃にのみ適用される与ダメージ増加効果なども持ち合わせているため、「全キャラ最強クラスのダメージ総量を持つ必殺スキル」と言っても過言ではない。

◆ ヒューゴ のスキル詳細

コアパッシブ:終末の裁定

『連携スキル:運命のトリック』が敵に命中した時、またはヒューゴ自身の攻撃で敵をブレイク状態にした時、ヒューゴは「深淵の反響」状態になる、継続時間6秒。重複して発動すると継続時間が更新される。この状態にある時、ヒューゴの会心率+12%、会心ダメージ+25%。
チームに他の[撃破]メンバーが1名/2名いる場合、ヒューゴの攻撃力はそれぞれ+25/50/80/120/180/270/300Pt/75/150/240/360/540/810/900Pt。
『強化特殊スキル:魂狩り・懲罰』または『終結スキル:涜神せしもの』のとどめの一撃が敵に命中した時、敵がブレイク状態にある場合、「累算」効果が発動し、とどめの一撃のダメージ倍率+500/583/667/750/833/917/1000%。 また、「累算」効果は発動時の敵の残りブレイク時間に応じて、そのダメージ倍率を追加でアップさせる。 敵の残りブレイク時間が5秒以下の部分は、残り1秒につきダメージ倍率+140/163/187/210/233/257/280%。5秒から15秒の部分は、残り1秒につきダメージ倍率+50/58/67/75/83/92/100%。アップできるダメージ倍率は合計で最大1700/1978/2272/2550/2828/3122/3400%まで。
ヒューゴが「累算」効果を発動させると、敵のブレイク状態は即座に解除され、「累算」効果発動時の敵の残りブレイク時間に応じて、ブレイク値を一定値蓄積する。残り時間1秒につき5%のブレイク値が蓄積され、最大で敵のブレイク値上限の25%までブレイク値を蓄積できる。
『強化特殊スキル:魂狩り・懲罰』が敵に命中した時、敵がブレイク状態でない場合、スキルによるブレイク値+20%。

追加能力:終焉の序曲

チームに他の[撃破]メンバーまたは自身と同じ属性のメンバーがいる時に発動:
『連携スキル:運命のトリック』の与ダメージ+15%、通常エネミーに対してさらに+35%。「累算」発動時、とどめの一撃の与ダメージ+40%。 『強化特殊スキル:魂狩り・懲罰』で通常エネミーに対して「累算」効果を発動した時、さらにエネルギーを20Pt回復する。エネルギー回復効果は30秒に1回のみ発動可能。

通常攻撃:深淵四重奏

を押して発動:
前方に最大4段の攻撃を行い、物理属性ダメージ氷属性ダメージを与える。
4段目の攻撃は射撃攻撃となり、射撃攻撃中にを長押しすることで、チャージ射撃を放てる。
4段目の攻撃を行う最中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージ-40%。

通常攻撃:深淵四重奏 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 43.10% 47.10% 51.00% 55.10% 59.10% 63.10% 67% 71.10% 75.10% 79.10% 83.10% 87.10% 91.10% 95.10% 99.10% 103.10%
2段ダメージ倍率 74.10% 80.90% 87.70% 94.50% 101.30% 108.10% 114.90% 122% 128.50% 135.30% 142.10% 148.90% 155.70% 162.50% 169.30% 176.10%
3段ダメージ倍率 169.60% 185.10% 200.60% 216.10% 231.60% 247.10% 262.60% 278.10% 293.60% 309% 324.60% 340.10% 355.60% 371.10% 386.60% 402.10%
斬撃ダメージ倍率 149.10% 162.70% 176.30% 189.90% 204% 217.10% 230.70% 244.30% 257.90% 272% 285.10% 298.70% 312.30% 325.90% 340% 353.10%
射撃ダメージ倍率 58.60% 64.00% 69.40% 74.80% 80.20% 85.60% 91.00% 96.40% 102% 107.20% 112.60% 118.00% 123.40% 128.80% 134.20% 139.60%
チャージ射撃ダメージ倍率 118.00% 128.80% 139.60% 150.40% 161% 172.00% 182.80% 193.60% 204.30% 215% 226.00% 236.80% 247.60% 258.40% 269% 280.00%
1段ブレイク倍率 21.60% 22.60% 23.60% 24.60% 26% 26.60% 27.60% 28.60% 29.60% 30.60% 31.60% 32.60% 33.60% 34.60% 36% 36.60%
2段ブレイク倍率 54.90% 57% 59.90% 62.40% 64.90% 67.40% 70% 72.40% 74.90% 77.40% 79.90% 82% 84.90% 87.40% 89.90% 92.40%
3段ブレイク倍率 128.10% 134% 139.90% 145.80% 151.70% 157.60% 163.50% 169.40% 175.30% 181.20% 187.10% 193% 198.90% 204.80% 210.70% 216.60%
斬撃ブレイク倍率 125.80% 131.60% 137.40% 143.20% 149% 154.80% 160.60% 166.40% 172.20% 178% 183.80% 189.60% 195.40% 201.20% 207% 212.80%
射撃ブレイク倍率 50.10% 52.40% 54.70% 57% 59.30% 61.60% 63.90% 66.20% 68.50% 70.80% 73.10% 75.40% 77.70% 80% 82.30% 84.60%
チャージ射撃ブレイク倍率 95.70% 100.10% 104.50% 108.90% 113.30% 117.70% 122.10% 126.50% 130.90% 135.30% 139.70% 144.10% 148.50% 152.90% 157.30% 161.70%
通常攻撃:深淵の協奏

『通常攻撃:深淵四重奏』の4段目を発動した後、『回避反撃:シェード・斬』の射撃攻撃を発動した後、または『クイック支援:レクイエム』の射撃攻撃を発動した後、を短押し、または長押しして発動:
鎌を投げて前方に斬撃を繰り出し、その後射撃攻撃を行い、氷属性ダメージを与える。
射撃攻撃中にを長押しすることで、チャージ射撃を放てる。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージ-40%。

通常攻撃:深淵の協奏 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
斬撃ダメージ倍率 143.40% 156.50% 169.60% 182.70% 195.80% 208.90% 222% 235.10% 248.20% 261.30% 274.40% 287.50% 300.60% 313.70% 326.80% 339.90%
射撃ダメージ倍率 86.70% 94.60% 102.50% 110.40% 118.30% 126.20% 134.10% 142% 149.90% 157.80% 165.70% 173.60% 181.50% 189.40% 197.30% 205.20%
チャージ射撃ダメージ倍率 170.60% 186.20% 201.70% 217.40% 233% 248.60% 264.20% 279.80% 295.40% 311% 326.60% 342.20% 357.80% 373.40% 389% 404.60%
斬撃ブレイク倍率 110.30% 115.40% 120.50% 125.60% 130.70% 135.80% 140.90% 146% 151.10% 156.20% 161.30% 166.40% 171.50% 176.60% 181.70% 186.80%
射撃ブレイク倍率 66.70% 69.80% 72.90% 76% 79.10% 82.20% 85.30% 88.40% 91.50% 94.60% 97.70% 100.80% 103.90% 107% 110.10% 113.20%
チャージ射撃ブレイク倍率 131.20% 137.20% 143.20% 149.20% 155.20% 161.20% 167.20% 173.20% 179.20% 185.20% 191.20% 197.20% 203.20% 209.20% 215.20% 221.20%
回避:シェード

を押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:シェード・破

回避時にを押して発動:
前方に突進攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

ダッシュ攻撃:シェード・破 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 93.50% 102.00% 111% 119.00% 127.50% 136.00% 144.50% 153.00% 161.50% 170.00% 178.50% 187.00% 195.50% 204.00% 212.50% 221.00%
ブレイク倍率 46.80% 49.00% 51.20% 53.40% 55.60% 57.80% 60.00% 62.20% 64.40% 66.60% 68.80% 71.00% 73.20% 75.40% 77.60% 79.80%
回避反撃:シェード・斬

『極限回避』発動後、を押して発動:
前方の敵に連続攻撃を放ち、氷属性ダメージを与える。
スキル発動中にを長押しすることで射撃攻撃を発動できる。射撃攻撃中にを長押しすると、チャージ射撃を放てる。
射撃攻撃は1回の通常攻撃とみなされ、そのダメージも通常攻撃ダメージとみなされる。
スキル発動後、そのまま『通常攻撃:深淵四重奏』の4段目に繋げることが可能。
射撃中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージ-40%。
斬撃中、および射撃後の後退中、無敵効果を得る。

回避反撃:シェード・斬 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 245.90% 268.30% 290.70% 313.10% 335.50% 357.90% 380.30% 402.70% 425.10% 447.50% 469.90% 492.30% 514.70% 537.10% 559.50% 581.90%
派生射撃ダメージ倍率 162.10% 176.90% 191.70% 206.50% 221.30% 236.10% 250.90% 265.70% 280.50% 295.30% 310.10% 324.90% 339.70% 354.50% 369.30% 384.10%
派生チャージ射撃ダメージ倍率 212.10% 231.40% 250.70% 270% 289.30% 308.60% 327.90% 347.20% 366.50% 385.80% 405.10% 424.40% 443.70% 463% 482.30% 501.60%
ブレイク倍率 214.50% 224.30% 234.10% 243.90% 253.70% 263.50% 273.30% 283.10% 292.90% 302.70% 312.50% 322.30% 332.10% 341.90% 351.70% 361.50%
派生射撃ブレイク倍率 124.70% 130.40% 136.10% 141.80% 147.50% 153.20% 158.90% 164.60% 170.30% 176% 181.70% 187.40% 193.10% 198.80% 204.50% 210.20%
派生チャージ射撃ブレイク倍率 163.20% 170.70% 178.20% 185.70% 193.20% 200.70% 208.20% 215.70% 223.20% 230.70% 238.20% 245.70% 253.20% 260.70% 268.20% 275.70%
クイック支援:レクイエム

操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
前方の敵に連続攻撃を放ち、氷属性ダメージを与える。
スキル発動中にを長押しすることで射撃攻撃を発動できる。射撃攻撃中にを長押しすると、チャージ射撃を放てる。
射撃攻撃は1回の通常攻撃とみなされ、そのダメージも通常攻撃ダメージとみなされる。
スキル発動後、そのまま『通常攻撃:深淵四重奏』の4段目に繋げることが可能。
射撃中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージ-40%。
斬撃中、および射撃後の後退中、無敵効果を得る。

クイック支援:レクイエム Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 104.50% 114.00% 123.50% 133.00% 142.50% 152.00% 161.50% 171.00% 181% 190.00% 199.50% 209.00% 218.50% 228.00% 237.50% 247.00%
派生射撃ダメージ倍率 124.70% 136.10% 147.50% 158.90% 170.30% 181.70% 193.10% 204.50% 215.90% 227.30% 238.70% 250.10% 261.50% 272.90% 284.30% 295.70%
派生チャージ射撃ダメージ倍率 163.20% 178.10% 193% 207.90% 222.80% 237.70% 252.60% 267.50% 282.40% 297.30% 312.20% 327.10% 342% 356.90% 371.80% 386.70%
ブレイク倍率 52.30% 54.70% 57.10% 59.50% 61.90% 64.30% 66.70% 69.10% 71.50% 73.90% 76.30% 78.70% 81.10% 83.50% 85.90% 88.30%
派生射撃ブレイク倍率 62.40% 65.30% 68% 71.10% 74.00% 76.90% 79.80% 83% 85.60% 88.50% 91.40% 94.30% 97% 100.10% 103.00% 105.90%
派生チャージ射撃ブレイク倍率 81.60% 85.40% 89% 93.00% 96.80% 100.60% 104.40% 108% 112.00% 115.80% 119.60% 123.40% 127% 131.00% 134.80% 138.60%
パリィ支援:死はいまだ遠く

出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ支援:死はいまだ遠く Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
パリィ・軽 ブレイク倍率 271.30% 283.70% 296.10% 308.50% 320.90% 333.30% 345.70% 358.10% 370.50% 382.90% 395.30% 407.70% 420.10% 432.50% 444.90% 457.30%
パリィ・重 ブレイク倍率 342.80% 358.40% 374% 389.60% 405.20% 420.80% 436.40% 452% 467.60% 483.20% 498.80% 514.40% 530% 545.60% 561.20% 576.80%
パリィ・連続 ブレイク倍率 166.80% 174.40% 182% 189.60% 197.20% 204.80% 212.40% 220% 227.60% 235.20% 242.80% 250.40% 258% 265.60% 273.20% 280.80%
支援突撃:

『パリィ支援』発動後、を押して発動:
素早く突進し、斬撃を2回放ち、氷属性ダメージを与える。
スキル発動後、そのまま『通常攻撃:深淵四重奏』の4段目に繋げることが可能。
スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:逆転の切り札 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 291.70% 318.30% 344.90% 371.50% 398.10% 424.70% 451.30% 477.90% 504.50% 531.10% 557.70% 584.30% 610.90% 637.50% 664.10% 690.70%
ブレイク倍率 249.10% 260.50% 271.90% 283.30% 294.70% 306.10% 317.50% 328.90% 340.30% 351.70% 363.10% 374.50% 385.90% 397.30% 408.70% 420.10%
特殊スキル:魂狩り・断罪

を押して発動:
鎌を回転させた後、前方に斬撃を放ち、氷属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

特殊スキル:魂狩り・断罪 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 85.30% 93.10% 100.80% 109% 116.50% 124.30% 132.10% 139.90% 148% 155.50% 163.30% 171.10% 178.90% 187% 194.50% 202.30%
ブレイク倍率 85.30% 89% 93.10% 97.00% 100.80% 104.80% 109% 112.60% 116.50% 120.40% 124.30% 128% 132.10% 136.00% 139.90% 143.80%
強化特殊スキル:魂狩り・懲罰

エネルギーが溜まっている状態でを押して発動:
鎌を回転させて攻撃し、その後とどめの一撃を放ち、氷属性ダメージを大量に与える。
このスキルは重撃とみなされない。
スキル発動後、そのまま『通常攻撃:深淵四重奏』の4段目に繋げることが可能:
スキル発動中、無敵効果を得る。

強化特殊スキル:魂狩り・懲罰 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 373.20% 407.20% 441.20% 475.20% 509.20% 543.20% 577.20% 611.20% 645.20% 679.20% 713.20% 747.20% 781.20% 815.20% 849.20% 883.20%
ブレイク倍率 455.20% 476% 496.80% 517.60% 538.40% 559.20% 580% 600.80% 621.60% 642.40% 663.20% 684% 704.80% 725.60% 746.40% 767.20%
エネルギー消費 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt 40Pt
連携スキル:運命のトリック

前方に高速で突進し、広範囲の斬撃を放ち、その後射撃攻撃を行い、氷属性ダメージを大量に与える。
スキル発動により放った射撃攻撃は、チャージ射撃と見なされる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

連携スキル:運命のトリック Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
斬撃ダメージ倍率 701.10% 764.90% 828.70% 892.50% 956.30% 1020.10% 1083.90% 1147.70% 1211.50% 1275.30% 1339.10% 1402.90% 1466.70% 1530.50% 1594.30% 1658.10%
斬撃ブレイク倍率 262.20% 274.20% 286.20% 298.20% 310.20% 322.20% 334.20% 346.20% 358.20% 370% 382.20% 394.20% 406.10% 418.20% 430.20% 442.20%
終結スキル:涜神せしもの

デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動:
鎌を投げ、前方の敵に強力な回転攻撃を仕掛け、その後とどめの一撃を放ち、氷属性ダメージを大量に与える。
このスキルは重撃とみなされない。
スキル発動後、そのまま『通常攻撃:深淵四重奏』の4段目に繋げることが可能。
スキル発動中、無敵効果を得る。

終結スキル:涜神せしもの Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 1527.10% 1666% 1804.90% 1943.80% 2082.70% 2221.60% 2360.50% 2499.40% 2638.30% 2777.20% 2916.10% 3055% 3193.90% 3332.80% 3471.70% 3610.60%
ブレイク倍率 264.20% 276.30% 288.40% 300.50% 312.60% 324.70% 336.80% 348.90% 361% 373.10% 385.20% 397.30% 409.30% 421.50% 433.60% 445.70%

◆ 重撃とはみなされないスキル?

ダメージ増加効果が残り時間を参照するにあたって『連携スキル』が発動しないほうが時間の無駄がないため、【累算】が発動する『強化特殊スキル』『終結スキル』は重撃として扱われません。

敵のブレイク値を100%溜めてから【累算】を発動するよりも、ブレイク値95~99%あたりを狙って【累算】を発動するように意識すると残り時間を無駄なく消費してダメージを伸ばすことができます。

ヒューゴ のおすすめ音動機

音動機 おすすめ度 解説コメント
★★★★★ 会心ステータスを底上げできる「ヒューゴ」のモチーフ音動機。
上級ステータスで「会心率」、効果で「会心ダメージ」をバランスよく増加させることができる。
「零度処刑宣言」は『強化特殊スキル』『連携スキル』『終結スキル』が氷属性ダメージを与えたことによって3秒だけ敵の防御力を無視できる効果だが、該当スキルのみならず派生した『通常攻撃』4段目からチャージ射撃までギリ間に合う程度の効果時間となっている。
★★★★・ 汎用性の高い「イヴリン」のモチーフ音動機。
「千面の落日」の「零度処刑宣言」を除けば「会心ダメージ」が5%だけ高いため優秀。
元々高い汎用性を持つためほとんどの強攻と相性が良く、「心弦のノクターン」持っているならば敢えて「千面の落日」を狙う必要はないくらいには適正がある。
★★★★・ 同特性同属性の「エレン」のモチーフ音動機。
適正が高く「会心率」のみならず「氷属性ダメージ増加」効果まで与えることができる。
『ダッシュ攻撃』が氷属性ではないため後半の会心率増加効果は得られないが、会心率自体が過剰になりがちなのでそれほど気にする必要はない。
★★★・・ 恒常ガチャで入手できる汎用S級音動機。
『通常攻撃』『回避反撃』を主軸に戦うためバフ効果を維持しやすい。また、【累算】はダメージ倍率自体が増加する『コアパッシブ』であるため攻撃力増加による恩恵は大きいと言える。

音動機の選択肢は豊富

上記表の音動機のみならずイベント配布の「強音デザイア」「金メッキの花信」、会心ダメージ増加が狙える「純然たる犠牲」「残心の青龍」「サプレッサーVI型」なども十分使用できるため基本的には音動機選択には困らないと言えます。

また、限定音動機以外でも『強化特殊スキル』が裏取りすることに注目した「鋼の肉球」、上級ステータスが会心率の「キャノンローラー」、全てを『終結スキル』に振り切った「ストリートファイター」なども合理的な選択と言えるでしょう。

ヒューゴ のおすすめドライバディスク

ドライバディスク ディスク効果
2セット効果:氷属性ダメージ+10%。
4セット効果:『通常攻撃』と『ダッシュ攻撃』の与ダメージ+20%。任意のメンバーが敵に[凍結]効果を付与した時、または[砕氷]効果を発動した時、追加で上記バフ効果+20%、継続時間12秒。
2セット効果:会心率+8%。
4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。
2セット効果:貫通率+8%。
4セット効果:『終結スキル』の与ダメージ+20%。『終結スキル』発動時、装備者の攻撃力+15%、継続時間12秒。
2セット効果:会心ダメージ+16%。
4セット効果:異常掌握が115Pt以上の時、装備者の会心ダメージ+30%。任意のメンバーが敵に[凍結]効果を付与した時、または[砕氷]効果を発動した時、装備者の会心率+12%、継続時間15秒。

4セット効果考察

4セット効果は「ウッドペッカー・エレクトロ」もしくは「極地のヘヴィメタル」がおすすめです。

『通常攻撃:深淵四重奏』『回避反撃:シェード・斬』『クイック支援:レクイエム』から繋げることができるチャージ射撃が『通常攻撃』と見なされるため、『通常攻撃』に関する効果との相性が良いと言えます。

特に「極地のヘヴィメタル」の4セット効果では『通常攻撃』の与ダメージ増加効果を得ることができますが、『回避反撃』から派生した通常攻撃扱いのチャージ射撃の方が高いダメージ倍率を持っているためより効率的にバフ効果がかかります。

また、『終結スキル』に特化させるのであれば「パファー・エレクトロ」4セット効果も十分強力な選択肢に入ります。

2セット効果考察

2セット効果は「折枝の刀歌」がおすすめです。

「極地のヘヴィメタル」4「ウッドペッカー・エレクトロ」2の構成でも十分ですが、「会心ダメージ」を重視する場合には2セット効果については「折枝の刀歌」も優秀であるため選択肢に入ります。

特に音動機やサブステータスで「会心率」が足りている場合には「ウッドペッカー・エレクトロ」ではなく「折枝の刀歌」のほうが有用であるケースも多いです。

ぷち解説

「貫通率」は他のバフと異なり高ければ高いだけ効果が高まるため、「ライカン」「リナ」と編成を組む場合は「貫通率」に一貫性を持たせる意味合いでも「パファー・エレクトロ」を選択するのは有用と言えます。
その場合は5番メインステータスに「貫通率」を採用することも視野にいれると良いでしょう。

◆ 理想メインステータス

ディスク番号 メインステータス
4番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー
5番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
貫通率
エーテル属性ダメージボーナス
電気属性ダメージボーナス
氷属性ダメージボーナス
炎属性ダメージボーナス
物理属性ダメージボーナス
6番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
異常掌握
衝撃力
エネルギー自動回復

4番ディスク考察

4番ディスクは「会心ダメージ」がおすすめです。

自身の『コアパッシブ』効果による【深淵の反響】状態により会心率+12%、スキルレベルによって会心率+14.4%を持つため会心率は比較的上げやすく、「ウッドペッカー・エレクトロ」を使用する場合は更に8%が増加します。

そのため、4番メインステータスで「会心率」上げる必要はそれほどなく、「会心ダメージ」を上げたほうが最終的なステータスは高くなる傾向があります。

5番ディスク考察

5番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。

【累算】はダメージ倍率そのものが増加する効果であるため「攻撃力」が高まることによる恩恵を受けやすいといえます。

自身に「氷属性ダメージ増加」がないため「氷属性ダメージボーナス」でも十分ですが、ダメージ計算上同じ扱いである「与ダメージ増加」効果が『追加能力』にあったり、「極地のヘヴィメタル」によっても「氷属性ダメージ増加」を付与できるため「攻撃力」を上げたほうが良い場面のほうが多いと考えることもできます。

同一編成で「ライト」を使用する場合、「ライト」が非常に強力な「氷属性ダメージ増加」バフを持つため、「ヒューゴ」の装備として選択する必要がないというのも理由の一つに入ります。

6番ディスク考察

5番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。

基本的に「攻撃力%」一択ですが、一応ブレイク値の稼ぎやすさを上げるために「衝撃力」「エネルギー自動回復」を高めるという選択肢もあります。

ただし、「ヒューゴ」は自身の効果でブレイク値増加やエネルギー回復効果を持つのでそれほど優先する必要はなく、ダメージ性能を上げることに徹したほうが良いケースが多いです。

◆ 厳選推奨サブステータス

サブステータス
HP HP%
攻撃力 攻撃力%
防御力 防御力%
会心率 会心ダメージ
貫通値 異常マスタリー

基本的には与ダメージが増加するものであれば問題ありません。

ヒューゴ のおすすめ編成 と関連ボンプ

◆パーティ編成

撃破2枚イケメンパラダイス軸
Lighter Von Lycaon Hugo Vlad

「ヒューゴ」の『コアパッシブ』を最大限活用するために撃破2枚を採用した編成。
Ver1.7時点では必然的にイケメン三銃士が揃う仕様となっており、またもや「ライト」が仲の良い(?)二人に挟まる形となった。
「ライト」の【壊滅】効果によりブレイク時間が延長されるため、【累算】効果もフルパフォーマンスになりやすいというのが最大の利点で、 「ライカン」の氷属性ダメージ耐性無視や「ライト」の氷属性ダメージ増加効果を一身に受けて最大火力となった【累算】を放つことができる。

アストラ採用軸
Astra Yao Lighter Hugo Vlad

最強サポーターを組み込んだ鉄板編成。
「ライカン」と「アストラ」ではサポート性能が天地の差であるため、「ヒューゴ」の『コアパッシブ』による攻撃力増加効果を捨ててでも十分に価値があるといえる。
バフ効果以外の部分でも『クイック支援』を中心に立ち回ることができるようになるため、チャージ射撃の回転率が高くなってダメージを出しやすい。
安価編成としては「アストラ」枠を「蒼角」に変えるのもあり。

ヴィクトリア家政軸
Von Lycaon Alexandrina Sebastiane Hugo Vlad

ヴィクトリア家政にねじ込んだ軸。
「リナ」がいるため貫通率に特化させることが可能で、電気属性以外では珍しい編成と言える。
編成上の相性は間違いなく良いが、「リナ」の利点である『連携スキル』『終結スキル』ダメージ倍率の高さや【感電】時間延長という点には特にシナジーがない点には留意。

◆ おすすめボンプ

おすすめボンプ ランク コメント
・ モッキンバードメンバーが1人以上いるときに追加効果を発動
・ [強攻][撃破][異常]のいずれかのメンバーがいるときにそれぞれに合わせたカードを発射する
・ カードの種類に合わせて与ダメージ・ブレイク値・エーテル属性状態異常蓄積値を与える
・ 氷属性メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・ 氷属性統一編成で状態異常蓄積値を溜めやすくなる
・ Aランクの「ペンギンボンプ」で代用可能
ヒューゴ関連ボンプ
ロビン ガブットボンプペンギンボンプ フクロノボンプ

ヒューゴ の戦闘テクニック

戦闘シーン

※ボスに氷属性耐性あり

ヒューゴ の心象映画効果一覧とおすすめ凸数

◆ 心象映画効果一覧

心象映画 効果
01
おすすめ度:★★★★・
憎しみの子
「深淵の反響」状態で、「累算」効果を発動した時、追加でスキルの会心率+12%、会心ダメージ+30%。
「己の欲望を否定するな。野心に抗うな。それは貴様が生まれながらにして持つ天賦であり、運命が授けた何よりの贈り物なのだから!」 「認めろ。貴様の中に埋もれた火種を。それは大火を起こし、何もかも灰燼に帰すときを今か今かと待ちわびている――」 「俺こそがその火種だ」 「ああ、知っているとも。ずいぶん前から分かっていたさ」
02
おすすめ度:★★★★★
内なる子ども
『終結スキル:涜神せしもの』で「累算」効果が発動した時、敵のブレイク状態が終了しなくなる。 「累算」効果を発動したとどめの一撃は、敵の防御力を15%無視する。
「家族とは、身体に刻まれた、永遠に消えることのない呪いである」 「いくら時が経って、どんな姿に成長し、どこへ行こうと、この呪いは影のようにつきまとってくる」 「いつか谷底へ落ちきるとき、あるいは頂きへと上り詰めるとき…それは唐突に姿を現し、人をかつての、無力ゆえにクローゼットで震えて涙を流すことしかできなかった子供へと引き戻す」 「その子供を見つけ、抱きしめたりしない限りは、ずっとな」 苦痛には直視し、受け入れる事でしか取り除けないものがある。
03
おすすめ度:★・・・・
毒樹の果実
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
毒を持つ樹がけして無毒の実をつけないように、深淵に咲く花もまた例外なく悪意に染まっていると、人々は言う。 だが、すべての果実は必ず木から落ちる。 そうして彼は粉々に砕け、やがて降り注ぐ雨へと自らを変えた。 雨は大地を覆い、一つ一つの露に新たな夜明けが映し出される。
04
おすすめ度:★★・・・
作劇法
チャージ射撃が敵に命中した後、ヒューゴの攻撃はターゲットの氷属性ダメージ耐性を12%無視する、継続時間15秒。重複して発動すると継続時間が更新される。
正義、邪悪、狂気、理性、魅力、執着…幾千もの顔が彼を織りなす。 「で…どれが本当のお前なんだ?」 「それは重要ではないな。むしろ教えてくれ、ライカン——」 「貴様の目に映る俺は、どんな姿をしている?」
05
おすすめ度:★・・・・
ネハン
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
世界は破壊される必要も、再構築される必要もなく、それを行う資格を持つ者などいない。 だが、人にはそれができる。 ゆえに彼は自分を千々に裂き、繋ぎ合わせて生まれ変わった。 「落ちるべく定められているのなら、俺は喜んでここから落ちよう。成るべき未来の俺が、きっと今の俺を受け止めてくれる」
06
おすすめ度:★★★★★
茨のかんむり
敵に命中したすべての射撃攻撃が、「深淵の反響」状態を発動させることが可能となる、最大で6秒継続。重複して発動すると継続時間が更新される。 また、任意のスキルで「累算」効果が発動した際、そのとどめの一撃のダメージが追加で+60%。 『強化特殊スキル:魂狩り・懲罰』のとどめの一撃がブレイク状態でない敵に命中した場合も「累算」効果が発動し、とどめの一撃のダメージ倍率が固定で+1000%。
彼は自ら、底なしの深淵へと歩みを進めた。 大地を覆う棘に傷つけられながらも前へ、ただひたすら前へ。 やがて血の滲む傷口から、砕かれた誇りと執念が萌芽するころ… 彼は血にまみれた茨を拾い上げ、自らの手で戴冠を行った。 「俺を殺せるのも、俺を救えるのも…いつだって俺だけなんだ」

◆ おすすめは2凸

「ヒューゴ」の心象映画は2凸が特におすすめです。

2凸効果は全キャラ中でもトップクラスに有用な効果となっており、『終結スキル』での【累算】効果によってブレイクが解除しなくなることによって得られるダメージアドバンテージがずば抜けて大きいと言えます。

「ブレイクが解除されるなら他のアタッカーで攻撃しても変わらなくない?」という懸念を全て解決するだけでなく、『終結スキル累算』から『強化特殊スキル累算』へ繋げたり他のアタッカーに交代しても良い、という多くの選択肢が増える効果となっています。

また、防御力無視効果もついているためボスエネミーに対してのダメージが出しやすくなるという点でも無駄がないのも優秀です。

ヒューゴ のプロフィール

プロフィール
「災厄の時代だからこそ、彼の目に映る『正義』 を私は認めません。 たとえ腫瘍でも⋯爪で抉り出せば、 憎しみという名の 傷跡となるだけですから」
――ライカン

「血筋は利益にも勝る鎖だ。 だからこそ、お前の卑劣で狡猾な本性を信頼している」
――とある匿名の貴族

「チャリティーの晩餐会? 偽善者どもにとって は体のいい隠れ蓑だ。そもそも犯罪者ってなんだよ? モッキンバード はむしろ英雄だろ!」
――とあるコレクション盗難事件の記事に書かれた高評価コメント

「偽札を見分け、都市から追い出そう。みんな でディニーを大切に!」
――新エリー都治安局の注意喚起

名前 ヒューゴ・ヴラド
性別 男性
身長 185
誕生日 8月20日
日本語CV 福山潤
中国語CV 梁达伟
英語CV Jimmie Yamaguchi
韓国語CV 김혜성
実装バージョン Ver.1.7「涙と過去を埋めて」
引用元:公式HPキャラクター紹介-ヒューゴ

ヒューゴ のコスチューム

通常衣装
ヒューゴ立ち絵
入手方法
期間限定変調:独占チャンネル「昨日、死んだとして」

ヒューゴ 公式関連動画

その他のエージェント情報

S級のエージェント一覧
Nekomiya ManaZhu YuanQingyiJane DoeKoleda BelobogGrace HowardEllen JoeVon LycaonAlexandrina SebastianeCaesar KingBurnice WhiteLighterTsukishiro YanagiHoshimi MiyabiAsaba HarumasaSoldier 11TriggerSeedOrphie Magnusson & "Magus"Astra YaoEvelyn CheavlierSoldier 0 - Anby DemaraVivian BansheeHugo VladYixuanJu FufuUkinami YuzuhaAlice Thymefield
A級のエージェント一覧
Nicole DemaraAnby DemaraBilly KidSeth LowellBen BiggerAnton Ivanov
Corin WickesLuciana de MontefioPiper WheelPulchra FelliniSoukakuPan Yinhu

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です