コンテンツへスキップ
HOME > ゼンレスゾーンゼロ > エージェント解説 > 【ゼンゼロ】 ジェーン 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

【ゼンゼロ】 ジェーン 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.1実装、特務捜査班所属「ジェーン・ドゥ」のキャラクター解説ページです。「ジェーン」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。

公式サイトのキャラクター紹介ページはこちらから確認できます。

ジェーン の基本ステータスと性能評価

立ち絵
ジェーン立ち絵
ランク 属性 特性
S級
物理
異常
所属 攻撃種別
特務捜査班
斬撃
モチーフ音動機 音動機効果
基礎ステータス:基礎攻撃力
上級ステータス:異常マスタリー
[異常]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
『ダッシュ攻撃』を発動した時、「猟欲」を1重獲得する。「猟欲」1重につき、装備者の与える物理属性ダメージ+12/15/18/21/24%、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間10秒。この効果は0.5秒に1回のみ発動可能、重複して発動すると継続時間が更新される。接敵状態突入時、または『極限回避』発動時、即座に「猟欲」を3重獲得する。「猟欲」の重数が上限に達すると、装備者の状態異常蓄積効率+40/50/60/70/80%。
Lv60時のステータス
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く
※コアパッシブレベルFまでの合算値
評価ランク
単騎性能評価 チーム性能評価 アタッカー評価
サポーター評価 特性別評価 属性別評価
特務捜査班メンバー一覧
Zhu YuanQingyiSeth LowellJane Doe
注意

※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含みます。相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。

ジェーン の性能概要

ジェーン の特徴

単騎性能特化の物理属性会心異常アタッカー

知っておきたい「ジェーン」の3つのポイント

  1. 【強撃】を扱う物理属性状態異常のスペシャリスト
  2. 【熱狂】状態では物理属性状態異常蓄積効率・攻撃力・ダメージ倍率などが増加
  3. 【噛み傷】を付与することで他のメンバーによる【強撃】にも会心が発生

「ジェーン」は単騎性能に特化した物理属性会心異常アタッカーです。

固有性能の『回避』を持ち、敵の攻撃をスルスルと避けながら状態異常値を蓄積させて物理属性状態異常【強撃】によって敵に大ダメージを与えます。

自身の効果により本来状態異常には発生しないはずの会心を【強撃】に適用させることが可能で、元々高い【強撃】のダメージを最大1.5倍にできる “状態異常のスペシャリスト” です。

ぷち解説

【強撃】は物理属性の状態異常です。他の状態異常とは違い1度で大ダメージを与えるのが特徴で、ダメージ発生後にはターゲットに対してブレイク値を与えやすくなる【萎縮】状態を付与します。

熱狂・熱狂フロウ

「ジェーン」が敵を攻撃したとき【熱狂フロウ】が蓄積します(キャラクターアイコン下の専用ゲージ)。

【熱狂フロウ】が最大まで溜まると「ジェーン」は【熱狂】状態となり、攻撃するたびに【熱狂フロウ】を消費する代わりに「状態異常蓄積効率」「攻撃力」が一時的に増加するほか、スキルダメージ倍率そのものも大幅増加します。

【熱狂】状態中は基本的に攻撃によって【熱狂フロウ】を消費しますが、『極限回避』『パリィ支援』『通常攻撃:サルコウ・ジャンプ』を発動したときのみ【熱狂フロウ】を回復することが可能です。

また、『連携スキル』『終結スキル』発動時に【熱狂フロウ】が最大まで溜まります。

熱狂
ジェーンが『極限回避』、『パリィ支援』を発動、またはスキルを発動して敵にダメージを与えた時、「熱狂フロウ」が溜まる。「熱狂フロウ」が最大まで溜まると「熱狂」状態に入る。
「熱狂」状態にある時、ジェーンの物理属性の状態異常蓄積効率+25%。また、ジェーンの異常マスタリーが120Ptを上回る場合、1Pt上回るごとに自身の攻撃力+2Pt、この効果によってアップできる攻撃力は最大600Ptまで。
ジェーンが「熱狂」状態中にスキルを発動してダメージを与えると「熱狂フロウ」を消費し、『極限回避』または『パリィ支援』を発動した時は「熱狂フロウ」を回復できる。「熱狂フロウ」が尽きると、「熱狂」状態は終了する。

通常攻撃:サルコウ・ジャンプ

「ジェーン」が【熱狂】状態になるたびにゲージ右のランプが1つ点灯し、通常攻撃ボタン長押しによって『通常攻撃:サルコウ・ジャンプ』が発動可能になります。

『通常攻撃:サルコウ・ジャンプ』は高めのダメージ倍率を持ち、命中させるたびに【熱狂フロウ】を回復することが可能です。

通常攻撃ボタンを離すことでとどめの一撃を早めに出すことができ、とどめの一撃中は無敵効果を得られるため敵の攻撃を受け流すこともできます。

ぷち解説

上記動画では【熱狂フロウ】ゲージ右のランプが2個になっていますが、これは『心象映画01:犯罪のプロ』によるものです。

1凸効果により『通常攻撃:サルコウ・ジャンプ』の発動上限回数が1回増加し、物理属性状態異常蓄積値と自身の与ダメージが増加します。

回避:残影

「ジェーン」は『回避』の無敵時間が短い代わりに3回連続で発動することが可能です。

また、【熱狂】状態のとき「ジェーン」の『回避』は前方の敵をすり抜けられるようになります。

噛み傷

「ジェーン」が攻撃した敵には【噛み傷】効果が付与され、【噛み傷】状態の敵に対して与えられる【強撃】ダメージには会心が発生するようになります。

【噛み傷】効果が参照する「会心率」「会心ダメージ」は「ジェーン」の『コアパッシブ』によって固定割合が決定され、「ジェーン」以外のメンバーが【強撃】を発生させた場合にも適用されます。

ぷち解説

【極性強撃】を持つ「アリス」が登場したことにより「ジェーン」の【噛み傷】効果は再評価されるようになりました。

『心象映画02:朱に交われば赤くなる』によって「会心ダメージ」を最大100%まで高くすることができます。

ジェーン の強い所

状態異常【強撃】に会心が発生

状態異常ダメージ計算では、「状態異常ダメージには会心が発生しない」というのが原則となっていますが、「ジェーン」は固有能力によって【強撃】に会心が発生します。

「会心ダメージ」は固定で50%(2凸時100%)、「会心率」は「ジェーン」の「異常マスタリー」によって最大100%まで増加する上、「会心率」を最大にすること自体もそれほど難しくないため、 “【強撃】ダメージは常に1.5倍と書いてあるのとほぼ同じ” です。

また、「ジェーン」が【噛み傷】をつけた敵に対して会心効果が発生するため、「ジェーン」の攻撃をわずかでも命中させてさえいれば、他の物理属性メンバーが攻撃を与えて【強撃】を起こした場合にも会心が発生します。

コアパッシブ:洞察
ジェーンの攻撃が命中した敵は「噛み傷」状態に入る、継続時間10秒。任意のメンバーが「噛み傷」状態の敵に「強撃」効果を発動し、「畏縮」効果を付与した時、「畏縮」効果の持続時間が5秒延長される。 「噛み傷」状態にある敵に与える「強撃」ダメージが確率で会心を出すようになる、基礎会心率は20/25/28/31/34/37/40%、会心ダメージは50%。 ジェーンの異常マスタリー1Ptにつき、この効果の会心率が追加で+0.1/0.11/0.12/0.13/0.14/0.15/0.16%
ぷち解説

「ジェーン」による【強撃】の「会心率」「会心ダメージ」は、『コアパッシブ:洞察』によって固定倍率とされているため、ステータス上の「会心率」「会心ダメージ」とは無関係です。

蓄積速度 × ダメージ量 = 状態異常の強さ

「ジェーン」は「状態異常蓄積効率」「異常マスタリー」の両方が高いため状態異常性能そのものが優秀です。

全属性の状態異常の中でも物理属性状態異常蓄積値は必要量が他の属性の1.2倍となっているため、本来であれば他属性の異常キャラよりも蓄積が遅くなるはずですが、【熱狂】や『追加能力』により「状態異常蓄積効率」を高めることができるためそれほど気になりません。

モチーフ音動機などで「異常マスタリー」も伸ばしやすいため、「アリス」と比較しても1回あたりの【強撃】ダメージが高くなりやすい傾向があります。

ぷち解説

状態異常は1度発生させると2%ずつ状態異常蓄積の最大値が増加していくため、ジェーン」が何気なく【強撃】を連打出来ていること自体が極めて異質です(最大10回、物理属性は100秒でリセット)。

追加能力:痛点
チームに他の[異常]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
ジェーンの物理属性の状態異常蓄積効率+20%。状態異常の敵に対し、ジェーンの攻撃による物理属性の状態異常蓄積値が追加で+15%。
心象映画01:犯罪のプロ
『通常攻撃:サルコウ・ジャンプ』最大発動可能回数が1回増える。
「熱狂」状態にある時、ジェーンの物理属性の状態異常蓄積効率が追加で15%アップする、また異常マスタリー1Ptにつき、自身の与ダメージが0.1%アップする、最大30%アップできる。

ジェーン の弱い所

単騎が強すぎる故に⋯

「ジェーン」はチームとして相互シナジーが生み出しづらいのが欠点です。

単騎性能の高さから「ジェーン」が攻撃し続けたほうが効率的であるケースが多く、他のメンバーがフィールド上で戦うと全体のパフォーマンスが下がりやすい傾向があります。

例えば、特務捜査班で固めた「青衣」「ジェーン」「セス」の編成では、「青衣」が高いブレイク性能を活かしてブレイクするのを他二人が待つことになり、結果的に「ジェーン」が攻撃するチャンスを失います。

ぷち解説

「アリス」「柚葉」が実装されたため、物理属性異常のシナジーが生まれました。ただし、依然としてチーム全体での強みは活かしづらく、【強撃】会心を共有するにとどまっています。

ジェーン の「こだわり」ここすきポイント

【善良な悪のお姉さん】

いついかなる時でも悪いことしてそうなトコロが魅力です。

「バーニス」のPVが1時間以上あるわけですから、公式Youtubeチャンネルにある尋問ASMRは2時間以上欲しいですよね。

善良な悪のお姉さん】⋯?

本当に善良なのかどうかは未だに謎です。

公式ボイスサンプルでは明らかに口調が違うというのも、ストーリー上のネタバレを防ぐためなのか、シンプルに「ジェーン」がそういう「役」を演じているということなのか⋯、様々な考察ができそうなミステリアスな一面もポイントです。

ぷち解説

公式キャラ紹介ページが刷新され、陣営不明から特務捜査班に変更されました。

ジェーン のスキル概要

スキル スキル解説
コア
【強撃】に会心が発生
優先度:★★★・・
「ジェーン」は『コアパッシブ』によって状態異常【強撃】に対しても会心が発生する(本来状態異常は会心が発生しない)。この会心は効果による固定値の「会心率」「会心ダメージ」を持つため、装備によるステータスアップの効果は受けることはないが、『コアパッシブ』のスキルレベルによって「会心率」のみ増減する。
通常
使用頻度は高め
優先度:★★★★・
6段構成の『通常攻撃』は多くのタイミングで『回避』によるキャンセルが可能というのが優秀。累計ダメージ倍率もそこそこあり『回避反撃』に次ぐ「ジェーン」のメインウェポンと言える。【熱狂】状態に入るたびに1度だけ使用できる『通常攻撃:サルコウ・ジャンプ』の参照項目でもあるため上げておくことが推奨される。
回避
避けながらDPSを出すメインスキル
優先度:★★★★★
固有性能の『回避』と高いダメージ倍率を両立しているため、『回避反撃』で敵の攻撃を避けながら同時にダメージを稼ぐことができる。また、1回あたりの無敵時間が短めではあるものの、【熱狂】状態では前方の敵をすり抜けることもできるというのも優秀。『極限回避』が成功すると【熱狂フロウ】を回復できるため、どれくらい攻撃を避けながら攻撃できるかが問われる。
支援
優秀よりではあるが使用頻度は低め
優先度:★★・・・
『クイック支援』『パリィ支援』『支援突撃』のいずれも弱いということはないが至って普通。しかし、「ジェーン」がフィールド上で戦い続けることが多く、控えから他のメンバーを助ける機会が少ないため強化優先度は低い。
特殊
使い勝手の良いサブウェポン
優先度:★★★★・
特殊効果などは一切ないが、シンプルな無敵効果と高い状態異常蓄積値を合わせ持つスキル。【熱狂フロウ】が足りないときは回復に使用し、【熱狂】状態のときは『追加能力』などの恩恵を受けて強化される。ただし、【熱狂】状態だからといって『強化特殊スキル』のダメージ倍率が上がるなどの変化がない点は留意。
連携・終結
単騎性能の代償
優先度:★★★★・
単騎性能の代償として『連携スキル』『終結スキル』のダメージ倍率は平均よりちょっと低め。ただし、即座に【熱狂】状態に突入するため、倍率が高すぎるとぶっ壊れてしまうこともあり適正とも言える。『終結スキル』は使えば【強撃】がほぼ発生するため、トータルダメージでは他のアタッカーの『終結スキル』と遜色ないレベル。
支援種別 銃弾弾き
パリィ支援 不可

ジェーン のスキル詳細

コアパッシブ:洞察

ジェーンの攻撃が命中した敵は「噛み傷」状態に入る、継続時間10秒。任意のメンバーが「噛み傷」状態の敵に「強撃」効果を発動し、「畏縮」効果を付与した時、「畏縮」効果の持続時間が5秒延長される。 「噛み傷」状態にある敵に与える「強撃」ダメージが確率で会心を出すようになる、基礎会心率は20/25/28/31/34/37/40%、会心ダメージは50%。 ジェーンの異常マスタリー1Ptにつき、この効果の会心率が追加で+0.1/0.11/0.12/0.13/0.14/0.15/0.16%

追加能力:痛点

チームに他の[異常]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
ジェーンの物理属性の状態異常蓄積効率+20%。状態異常の敵に対し、ジェーンの攻撃による物理属性の状態異常蓄積値が追加で+15%。

通常攻撃:ダンシング・ナイフ

を押して発動:
前方に最大6段の攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

通常攻撃:ダンシング・ナイフ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 36.1% 39.4% 42.7% 46.0% 49.3% 52.6% 55.9% 59.2% 62.5% 65.8% 69.1% 72.4% 75.7% 79.0% 82.3% 85.6%
2段ダメージ倍率 62.3% 68.0% 73.7% 79.4% 85.1% 90.8% 96.5% 102.1% 107.9% 113.6% 119.3% 125.0% 130.7% 136.4% 142.1% 147.8%
3段ダメージ倍率 83.5% 91.1% 98.7% 106.3% 113.9% 121.5% 129.1% 136.7% 144.3% 151.9% 159.5% 167.1% 174.7% 182.3% 189.9% 197.5%
4段ダメージ倍率 163.4% 178.3% 193.2% 208.1% 223.0% 237.9% 252.8% 267.7% 282.6% 297.5% 312.4% 327.3% 342.2% 357.1% 372.0% 386.9%
5段ダメージ倍率 98.8% 107.8% 116.8% 125.8% 134.8% 143.8% 152.8% 161.8% 170.8% 179.8% 188.8% 197.8% 206.8% 215.8% 224.8% 233.8%
6段ダメージ倍率 291.3% 317.8% 344.3% 370.8% 397.3% 423.8% 450.3% 476.8% 503.3% 529.8% 556.3% 582.8% 609.3% 635.8% 662.3% 688.8%
1段ブレイク倍率 15.3% 16.0% 16.7% 17.4% 18.1% 18.8% 19.5% 20.2% 20.9% 21.6% 22.3% 23.0% 23.7% 24.4% 25.0% 25.8%
2段ブレイク倍率 44.3% 46.4% 48.5% 50.5% 52.7% 54.8% 56.9% 59.0% 61.1% 63.2% 65.3% 67.4% 69.5% 71.6% 73.7% 75.8%
3段ブレイク倍率 59.5% 62.3% 65.1% 67.9% 70.7% 73.5% 76.3% 79.1% 81.9% 84.7% 87.5% 90.3% 93.1% 95.9% 98.7% 101.5%
4段ブレイク倍率 109.7% 114.7% 119.7% 124.7% 129.7% 134.7% 139.7% 144.7% 149.7% 154.7% 159.7% 164.7% 169.7% 174.7% 179.7% 184.7%
5段ブレイク倍率 68.7% 71.9% 75.1% 78.3% 81.5% 84.7% 87.9% 91.1% 94.3% 97.5% 100.7% 103.9% 107.1% 110.3% 113.5% 116.7%
6段ブレイク倍率 200.0% 209.1% 218.2% 227.3% 236.4% 245.5% 254.6% 263.7% 272.8% 281.9% 291.0% 300.1% 309.2% 318.3% 327.4% 336.5%
熱狂

ジェーンが『極限回避』、『パリィ支援』を発動、またはスキルを発動して敵にダメージを与えた時、「熱狂フロウ」が溜まる。「熱狂フロウ」が最大まで溜まると「熱狂」状態に入る。
「熱狂」状態にある時、ジェーンの物理属性の状態異常蓄積効率+25%。また、ジェーンの異常マスタリーが120Ptを上回る場合、1Pt上回るごとに自身の攻撃力+2Pt、この効果によってアップできる攻撃力は最大600Ptまで。
ジェーンが「熱狂」状態中にスキルを発動してダメージを与えると「熱狂フロウ」を消費し、『極限回避』または『パリィ支援』を発動した時は「熱狂フロウ」を回復できる。「熱狂フロウ」が尽きると、「熱狂」状態は終了する。

通常攻撃:サルコウ・ジャンプ

「熱狂」状態突入時、ジェーンは『通常攻撃:サルコウ・ジャンプ』の発動可能回数を1回獲得する。
発動可能回数が0でない時に、を長押しして発動:
前方に素早く連続攻撃を行い、その後とどめの一撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
連続攻撃中に長押しを続けると、スキルの継続時間を延長できる。を離すと、とどめの一撃を早めに発動できる。
連続攻撃発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージ-40%。とどめの一撃発動中、無敵効果を得る。
「熱狂」状態中に『通常攻撃:サルコウ・ジャンプ』を発動して敵にダメージを与えると、「熱狂フロウ」を回復できる。

通常攻撃:サルコウ・ジャンプ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
連続攻撃ダメージ倍率 300.8% 328.2% 355.6% 383.0% 410.4% 437.8% 465.2% 492.6% 520.0% 547.4% 574.8% 602.2% 629.6% 657.0% 684.4% 711.8%
とどめの一撃ダメージ倍率 161.3% 176.0% 190.7% 205.4% 220.1% 234.8% 249.5% 264.2% 278.9% 293.6% 308.3% 323.0% 337.7% 352.4% 367.1% 381.8%
連続攻撃ブレイク倍率 229.2% 239.7% 250.2% 260.7% 271.2% 281.7% 292.2% 302.7% 313.2% 323.7% 334.2% 344.7% 355.2% 365.7% 376.2% 386.7%
とどめの一撃ブレイク倍率 122.9% 128.5% 134.1% 139.7% 145.3% 150.9% 156.5% 162.1% 167.7% 173.3% 178.9% 184.5% 190.1% 195.7% 201.3% 206.9%
回避:残影

を押して発動:
スウェーで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
ジェーンは回避後、さらにもう一度回避を発動することができる。「熱狂」状態突入前、ジェーンは2段の回避を交互に繰り出す。「熱狂」状態突入後、ジェーンは回避時に前方の敵をすり抜けられる。

ダッシュ攻撃:エッジ・ジャンプ

回避時にを押して発動:
1段目の回避の後に繋げた場合、前方に打ち上げ斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
2段目の回避の後に繋げた場合、前方に連続斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

ダッシュ攻撃:エッジ・ジャンプ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 71.5% 78.0% 84.5% 91.0% 97.5% 104.0% 110.5% 117.0% 123.5% 130.0% 136.5% 143.0% 149.5% 156.0% 162.5% 169.0%
1段ブレイク倍率 35.8% 37.5% 39.2% 40.9% 42.6% 44.3% 46.0% 47.7% 49.4% 51.0% 52.8% 54.5% 56.2% 57.9% 59.6% 61.3%
2段ダメージ倍率 71.5% 78.0% 84.5% 91.0% 97.5% 104.0% 110.5% 117.0% 123.5% 130.0% 136.5% 143.0% 149.5% 156.0% 162.5% 169.0%
2段ブレイク倍率 35.8% 37.5% 39.2% 40.9% 42.6% 44.3% 46.0% 47.7% 49.4% 51.0% 52.8% 54.5% 56.2% 57.9% 59.6% 61.3%
ダッシュ攻撃:虚像のつらぬき

「熱狂」状態で回避時にを押して発動:
前方に素早く突進斬撃を3回放ち、物理属性ダメージを与える。

ダッシュ攻撃:虚像のつらぬき Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 104.5% 114.0% 123.5% 133.0% 142.5% 152.0% 161.5% 171.0% 180.5% 190.0% 199.5% 209.0% 218.5% 228.0% 237.5% 247.0%
ブレイク倍率 52.3% 54.7% 57.1% 59.5% 61.9% 64.3% 66.7% 69.1% 71.5% 73.9% 76.3% 78.7% 81.1% 83.5% 85.9% 88.3%
回避反撃:疾影

『極限回避』後にを押して発動:
1段目の回避の後に繋げた場合、前方の敵に複数回の斬撃を行った後、落下刺突を放ち、物理属性ダメージを与える。
2段目の回避の後に繋げた場合、飛び上がってから前方の敵に3回の連続攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

回避反撃:疾影 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 341.2% 372.3% 403.4% 434.5% 465.6% 496.7% 527.8% 558.9% 590.0% 621.1% 652.2% 683.3% 714.4% 745.5% 776.6% 807.6%
1段ブレイク倍率 229.2% 239.7% 250.2% 260.7% 271.2% 281.7% 292.2% 302.7% 313.2% 323.7% 334.2% 344.7% 355.2% 365.7% 376.2% 386.7%
2段ダメージ倍率 341.2% 372.3% 403.4% 434.5% 465.6% 496.7% 527.8% 558.9% 590.0% 621.1% 652.2% 683.3% 714.4% 745.5% 776.6% 807.6%
2段ブレイク倍率 229.2% 239.7% 250.2% 260.7% 271.2% 281.7% 292.2% 302.7% 313.2% 323.7% 334.2% 344.7% 355.2% 365.7% 376.2% 386.7%
回避反撃:疾影の舞

「熱狂」状態で『極限回避』後にを押して発動:
前方の敵に複数回の高速斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

回避反撃:疾影の舞 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 387.0% 422.2% 457.4% 492.6% 527.8% 563.0% 598.2% 633.4% 668.6% 703.8% 739.0% 774.2% 809.4% 844.6% 879.8% 915.0%
ブレイク倍率 247.5% 258.8% 270.1% 281.4% 292.7% 304.0% 315.3% 326.6% 337.9% 349.2% 360.5% 371.8% 383.1% 394.4% 405.7% 417.0%
クイック支援:黒茨

操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
前方の敵に複数回の斬撃を行った後、落下刺突を放ち、物理属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

クイック支援:黒茨 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 119.2% 130.1% 141.0% 151.9% 162.8% 173.7% 184.6% 195.5% 206.4% 217.3% 228.2% 239.1% 250.0% 260.9% 271.8% 282.7%
ブレイク倍率 119.2% 124.7% 130.2% 135.7% 141.2% 146.7% 152.2% 157.7% 163.2% 168.7% 174.2% 179.7% 185.2% 190.7% 196.2% 201.7%
クイック支援:ルッツ・ジャンプ

「熱狂」状態で操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
前方の敵に複数回の高速斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

クイック支援:ルッツ・ジャンプ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 137.5% 150.0% 162.5% 175.0% 187.5% 200.0% 212.5% 225.0% 237.5% 250.0% 262.5% 275.0% 287.5% 300.0% 312.5% 325.0%
ブレイク倍率 137.5% 143.8% 150.1% 156.4% 162.7% 169.0% 175.3% 181.6% 187.9% 194.2% 200.5% 206.8% 213.1% 219.4% 225.7% 232.0%
パリィ支援:最後の一線

出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ支援:最後の一線 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
パリィ・軽 ブレイク倍率 271.3% 283.7% 296.1% 308.5% 320.9% 333.3% 345.7% 358.1% 370.5% 382.9% 395.3% 407.7% 420.1% 432.5% 444.9% 457.3%
パリィ・重 ブレイク倍率 342.8% 358.4% 374.0% 389.6% 405.2% 420.8% 436.4% 452.0% 467.6% 483.2% 498.8% 514.4% 530.0% 545.6% 561.2% 576.8%
パリィ・連続 ブレイク倍率 166.8% 174.4% 182.0% 189.6% 197.2% 204.8% 212.4% 220.0% 227.6% 235.2% 242.8% 250.4% 258.0% 265.6% 273.2% 280.8%
支援突撃:薙ぎ払う疾風

『パリィ支援』発動後、を押して発動:
飛び上がってから高速斬撃を行った後、さらに前方広範囲になぎ払い斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:薙ぎ払う疾風 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 345.5% 377.0% 408.5% 440.0% 471.5% 503.0% 534.5% 566.0% 597.5% 629.0% 660.5% 692.0% 723.5% 755.0% 786.5% 818.0%
ブレイク倍率 299.0% 312.6% 326.2% 339.8% 353.4% 367.0% 380.6% 394.2% 407.8% 421.4% 435.0% 448.6% 462.2% 475.8% 489.4% 503.0%
特殊スキル:空を掠める

を押して発動:
飛び上がった後、前方に連続蹴りからのなぎ払い蹴りを放ち、物理属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

特殊スキル:空を掠める Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 57.8% 63.1% 68.4% 73.7% 79.0% 84.3% 89.6% 94.9% 100.2% 105.5% 110.8% 116.1% 121.4% 126.7% 132.0% 137.3%
ブレイク倍率 57.8% 60.5% 63.2% 65.9% 68.6% 71.3% 74.0% 76.7% 79.4% 82.1% 84.8% 87.5% 90.2% 92.9% 95.6% 98.3%
強化特殊スキル:空を掠める・一掃

エネルギーが溜まっている状態でを押して発動:
飛び上がった後、前方に複数回の連続蹴りからのなぎ払い蹴りを放ち、物理属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

強化特殊スキル:空を掠める・一掃 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 574.7% 627.0% 679.3% 731.6% 783.9% 836.2% 888.5% 940.8% 993.1% 1045.4% 1097.7% 1150.0% 1202.3% 1254.6% 1306.9% 1359.2%
ブレイク倍率 468.1% 489.4% 510.7% 532.0% 553.3% 574.6% 595.9% 617.2% 638.5% 659.8% 681.1% 702.4% 723.7% 745.0% 766.3% 787.6%
エネルギー消費 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt
連携スキル:罪悪の華

『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方広範囲の敵に周回斬撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。
スキル発動時、そのまま「熱狂」状態に入り、「熱狂フロウ」が最大まで溜まる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

連携スキル:罪悪の華 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 632.6% 690.2% 747.8% 805.4% 863.0% 920.6% 978.2% 1035.8% 1093.4% 1151.0% 1208.6% 1266.2% 1323.8% 1381.4% 1439.0% 1496.6%
ブレイク倍率 237.6% 248.4% 259.2% 270.0% 280.8% 291.6% 302.4% 313.2% 324.0% 334.8% 345.6% 356.4% 367.2% 378.0% 388.8% 399.6%
終結スキル:フィナーレ

デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動:
前方広範囲の敵に強力な周回斬撃を行った後、とどめの一撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。
スキル発動時、そのまま「熱狂」状態に入り、「熱狂フロウ」が最大まで溜まる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

終結スキル:フィナーレ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 1470.6% 1604.2% 1738.0% 1871.7% 2005.4% 2139.1% 2272.8% 2406.5% 2540.2% 2673.9% 2807.6% 2941.3% 3075.0% 3208.7% 3342.4% 3476.1%
ブレイク倍率 186.5% 195.0% 203.5% 212.0% 220.5% 229.0% 237.5% 246.0% 254.5% 263.0% 271.5% 280.0% 288.5% 297.0% 305.5% 314.0%

『コアパッシブ』に必要な異常マスタリー値早見表

コアパッシブレベル 会心率100%に必要な異常マスタリー値
コアパッシブ – 未強化 800Pt
コアパッシブ – A 682Pt
コアパッシブ – B 600Pt
コアパッシブ – C 531Pt
コアパッシブ – D 472Pt
コアパッシブ – E 420Pt
コアパッシブ – F 375Pt

『コアパッシブ』レベルによる恩恵は、効果をフルパフォーマンスにするために必要な「異常マスタリー」が減るのみなので、「異常マスタリー」が420Pt以上ならレベルEで止めてしまっても問題ありません

また、【熱狂】による「攻撃力増加」効果も上限値までに必要となる「異常マスタリー」は同じく420Ptです。

ジェーン のおすすめ音動機

音動機 解説コメント
おすすめ度:★★★★★

「ジェーン」のモチーフ音動機。
『極限回避』するだけで最大まで【猟欲】バフが溜まり、無凸で物理属性ダメージ+36%、状態異常蓄積効率+40%のバフ効果を得ることが可能。
上級ステータスで「異常マスタリー」を増加でき、緩い条件で高い効果を発揮できるのでおすすめ。
おすすめ度:★★★★★

「アリス」のモチーフ音動機。
効果による「異常掌握」ステータス増加は強力でモチーフの代替として十分使用可能。「物理属性ダメージ増加」効果も「磨き抜かれた切っ先」より高いが、「異常マスタリー」には一切関与しないため【強撃】1回あたりの状態異常ダメージでは若干劣る様になる(攻撃力でカバー)。
おすすめ度:★★★★・

BOX GALAXYで購入できる汎用異常音動機。
「状態異常蓄積効率」「異常掌握」に関与できないものの、状態異常の回転率の高さに着目して「異常マスタリー」を高めることに専念するコンセプトとなる。
完凸が簡単で最大時には「異常マスタリー」+192Ptが期待できるため音動機変調を回さない場合には有力選択肢。
おすすめ度:★★★・・

ファンドギフトで貰うことができる汎用音動機。「攻撃力」「与ダメージ」が増加する効果は、フィールド上に状態異常の敵がいるだけで発動するため維持しやすい。上級ステータスが「異常マスタリー」というのも優秀。
おすすめ度:★★★・・

汎用B級音動機。B級と侮られがちだが「異常掌握」に干渉できる数少ない音動機で、完凸も簡単であるため使いやすい。強化コストはA級・S級よりも低くリサイクルもできるため、異常用に作っておくと何かと便利ではある。

選択肢自体は豊富

モチーフ音動機「磨き抜かれた切っ先」は、異常マスタリー・物理属性ダメージ・状態異常蓄積効率を増加させることができるため、「ジェーン」が欲しいステータスが1つでほとんど揃うスグレモノと言えます。

モチーフがなかったとしてもさほど困ることはないです。BOX GALAXYで完凸が簡単な「双生の涙」「密林の食いしん坊」、エリーファンドギフトでもらえる「電撃リップグロス」なども十分な選択肢となります。

ぷち解説

Q. 「複合コンパイラ」はどう?

A. 「異常マスタリー」を高める効果は付いていますが、発動条件が『特殊スキル』『強化特殊スキル』の「発動」なので効果を最大にするためには3回分発動する必要があります。
効果量の最大は完凸で「異常マスタリー」+150Pt、永続効果で「攻撃力」「貫通率」も増加しますが、「異常マスタリー」だけで見るなら「双生の涙」で十分です。

ジェーン のおすすめドライバディスク

ドライバディスク ディスク効果
2セット効果:物理属性ダメージ+10%。
4セット効果:任意のメンバーが敵に[強撃]効果を付与した時、装備者がターゲットに与えるダメージ+35%、継続時間12秒。
2セット効果:異常マスタリー+30Pt。
4セット効果:『強化特殊スキル』が敵に命中すると、装備者の属性に応じて、ターゲットの対応する状態異常蓄積耐性-20%、継続時間8秒。同属性での重ね掛けは不可。
2セット効果:異常マスタリー+30Pt
4セット効果:炎属性ダメージおよび電気属性ダメージ+15%。控えにいる時、『強化特殊スキル』と『支援攻撃』の与ダメージ+20%。出場した後も効果は5秒継続する。この効果継続は7.5秒に1回のみ発動可能。
2セット効果:異常掌握+8%。
4セット効果:任意のメンバーが『強化特殊スキル』を発動した時、装備者の異常マスタリー+45Pt。『強化特殊スキル』を発動したエージェントが装備者本人でない場合、装備者によるエーテル属性ダメージ+25%。

4セット効果考察

4セット効果は「獣牙のヘヴィメタル」がおすすめです。

異常アタッカーとしては「異常マスタリー」を優先するのが定石ですが、「獣牙のヘヴィメタル」4セット効果量が優秀なため「フリーダム・ブルース」よりも効果が期待できます。

物理属性は他の属性よりも状態異常蓄積が不利になるようになっているため、「フリーダム・ブルース」4セットを採用する選択肢もありますが、状態異常蓄積をサポートできるキャラクターも実装されてきているため初期環境ほどの有用性はなくなりました。

2セット効果考察

2セット効果は「パエトーンの歌」または「フリーダム・ブルース」「ケイオス・ジャズ」がおすすめです。

基本的には「異常マスタリー」を上げるための「フリーダム・ブルース」「ケイオス・ジャズ」2セット効果が鉄板ですが、「「パエトーン」の歌」が実装されたことで「異常掌握」強化方法が用意されたため、ディスクメインステータスに合わせてより柔軟な選択ができるようになりました。

おすすめのメインステータス

ディスク番号 メインステータス
4番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー
5番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
貫通率
エーテル属性ダメージボーナス
電気属性ダメージボーナス
氷属性ダメージボーナス
炎属性ダメージボーナス
物理属性ダメージボーナス
6番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
異常掌握
衝撃力
エネルギー自動回復

4番ディスク考察

4番ディスクは基本的に「異常マスタリー」一択です。

状態異常のダメージは「異常マスタリー」によって大きく左右されるため、「ジェーン」の場合は最優先で上げる必要があります。また、【強撃】の「会心率」が「異常マスタリー」を参照して決定されるというのも理由の一つです。

5番ディスク考察

5番ディスクは「攻撃力%」「物理属性ダメージボーナス」のどちらかがおすすめです。

「物理属性ダメージ」は装備や音動機でも高めることができるため一見「攻撃力%」の方が効率的ですが、【熱狂】の隠された効果により「異常マスタリー」が高くなるごとに「攻撃力」が600Ptまで増加する仕様上、2つのステータスは同じくらいとみなすことができます。

6番ディスク考察

6番ディスクは「異常掌握」がおすすめです。

「ジェーン」は元々「異常掌握」「状態異常蓄積効率」が高くなりやすいキャラでもあるため、【強撃】1回あたりのダメージを重視して「攻撃力%」を採用するというのも一つの手段です。

ぷち解説

ドライバディスク「「パエトーン」の歌」が実装されたことにより異常掌握ステータス関連効果が増えたため、6番ディスクを「攻撃力%」にするのも強い選択肢になりました。

厳選推奨サブステータス

サブステータス
HP HP%
攻撃力 攻撃力%
防御力 防御力%
会心率 会心ダメージ
貫通値 異常マスタリー

【強撃】のダメージを増加させるため、サブステータスでは「異常マスタリー」を特に重視します。

異常特性キャラは会心ステータスを上げる意味はあまりなく「貫通値」を優先するべきという一説がありますが、「ジェーン」はフィールド上に居座って攻撃し続けることが多いので、「会心率」「会心ダメージ」にも十分な価値があります。

ぷち解説

「異常エージェントは貫通値優先」は、あくまで「状態異常に会心は発生しない」という部分から唱えられた一説です。

「ジェーン」の【強撃】の会心ダメージは『コアパッシブ』による固定倍率で変化しないものの、フィールド上で戦闘する時間が長いため少なくとも「貫通値」よりは「会心率」「会心ダメージ」の方が期待できます。

ジェーン のおすすめ編成 と関連ボンプ

パーティ編成

ジェンセスを見守る軸
Jane Doe Seth Lowell Trigger

物理炎混沌軸
Jane Doe Astra Yao Burnice White

物理統一軸
Jane Doe Caesar King Pulchra Fellini

物理属性統一混沌軸
Ukinami Yuzuha Alice Thymefield Jane Doe

おすすめボンプ

おすすめボンプ ランク コメント
・ 編成内に特務捜査班メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・ 追加能力により50%の確率で追加攻撃を3回まで発動可能
・ 追加能力によりボンプ連携スキルの与ダメージも大幅に増加
・ 物理属性メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・ 物理属性統一編成で状態異常蓄積値を溜めやすくなる
・ Aランクの「オマネキボンプ」で代用可能
ジェーン関連ボンプ
ツェイ巡査 リボルバボンプオマネキボンプ クッツキボンプカチコミボンプ

ジェーン の戦闘テクニック

鋭意制作中。

ジェーン の心象映画効果一覧とおすすめ凸数

心象映画効果一覧

心象映画 効果
01
おすすめ度:★★★★★
犯罪のプロ
『通常攻撃:サルコウ・ジャンプ』最大発動可能回数が1回増える。
「熱狂」状態にある時、ジェーンの物理属性の状態異常蓄積効率が追加で+15%、また異常マスタリー1Ptにつき、自身の与ダメージ+0.1%、最大+30%。
「あくまで犯罪行動学のプロだから、悪いことをするプロじゃないの」
そう言うとふいにジェーンは顔を近づけ、息のかかる距離でまばたきをした。
「もちろん、アンタが後者だって思いたいなら…アタイは別にいいけど」
02
おすすめ度:★★★★★
朱に交われば赤くなる
ジェーンの攻撃が「噛み傷」状態の敵に命中、または任意のメンバーが「噛み傷」状態の敵に「強撃」効果を発動した時、ターゲットの防御力を15%無視する。
「強撃」ダメージで会心が出た時、会心ダメージが追加で+50%。
深淵をのぞくとき、深淵と目が合うのは、ほんの第一歩にすぎない。
「深淵に近づいて、浸かって、理解するの。これが第二歩」
「最後の一歩は…深淵に『なって』しまわないこと」
03
おすすめ度:★・・・・
名無し
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「名前が無いから、誰にだってなれるの。
例えば、アンタがいちばん好きな人とか…」
「…いちばん怖い人、とか」
04
おすすめ度:★★★★・
秤の傾くほう
任意のメンバーが「強撃」または「混沌」効果を発動した時、メンバー全員の与える状態異常ダメージ+18%、継続時間15秒。
「どっちが獲物で狩人かなんて、そんなの見方によるわでもアタイは…もっとシンプルに決めたいの」
「——負けた方が、獲物」
05
おすすめ度:★・・・・
ためこみ癖
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
ジェーンの部屋には、ありとあらゆる物がため込まれている。
その大半を占めるのはインスタント食品だ。
「どう?手の届くところに食べ物があるって、すっごくいいわよね~」
06
おすすめ度:★★★★★
「汚い」やり方
「熱狂」状態にある時、ジェーンの会心率+20%、会心ダメージ+40%。任意のメンバーが敵に「強撃」効果を発動した時、ジェーンはそのまま「熱狂」状態に入り、「熱狂フロウ」が最大まで溜まる。今回の「強撃」ダメージで会心が出ると、さらにターゲットに対して追加攻撃を1回行い、ジェーンの異常マスタリー1600%分の物理属性ダメージを与える。
ストリートで勝利という結果を掴むためなら、あらゆる手段は肯定される。
「いちばん暗いところの欲望を見透かしてあげるの…だって、そこがいちばん弱いんだから」

おすすめは2凸

「ジェーン」の心象映画は2凸がおすすめです。

『心象映画02:朱に交われば赤くなる』では、効果による【強撃】の「会心ダメージ」上限が+50%から+100%に増加します。この「会心ダメージ」は「ジェーン」固有効果によって発生する固定値のため、凸によってでしか伸ばすことができないためできれば押さえておきたいです。

また、【噛み傷】効果によって他のメンバーによる【強撃】でも参照されるため、「アリス」「柚葉」などと編成を組む場合にも効果を発揮します。

前段となる『心象映画01:犯罪のプロ』では、「物理属性状態異常蓄積効率」「与ダメージ増加」「サルコウ・ジャンプ使用回数増加」などなど、数多くの効果を獲得できるのでコスパも◯です。

ジェーン のプロフィール

プロフィール
「フランクは…確かに稀に見る紳士ですわ。カップラーメンを食べる姿でさえ優雅ですもの」
——しぶしぶ聴取に応じた富豪のお嬢様

「アンネはうちで一番の従業員だよ!みんな嫌がる夜勤だって、あの子は進んで全部のシフトに入ってくれたんだ」
——快く聴取に応じたコンビニ店長

「あのな、ここにはケリーが百人もいるんだぞ。忙しいんだから、自分で来て探しな」
——新米治安巡査のスマホにあるボイスメッセージ

「巡査さん、アタイを探してるのよね?」
——新米治安巡査の前に現れた、自称「エマ」…?
名前 ジェーン・ドゥ
性別 女性
身長 170
誕生日 2月16日
日本語CV 嶋村侑
中国語CV 曾彤
英語CV Jaffer
韓国語CV 장예나
実装バージョン Ver.1.1「ネズミ色のブルース」
引用元:公式HPキャラクター紹介-ジェーン

ジェーン のコスチューム

通常衣装
ジェーン立ち絵
入手方法
期間限定変調:独占チャンネル「『該当する人物なし』」

ジェーン 公式関連動画

その他のエージェント情報

S級エージェント一覧
A級エージェント一覧
© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
『Zenless Zone Zero』は HoYoverse の登録商標です。
※記事内で使用している画像は『二次創作に関するガイドライン』に準ずる範囲で、ゲーム内及び公式サイトなどから取得しています。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です