コンテンツへスキップ
  

【ゼンゼロ】 クレタ 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.0実装、白祇重工所属「クレタ・ベロボーグ」のキャラクター解説ページです。「クレタ」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。

※公式のキャラクター紹介ページはこちらから。

クレタ の基本ステータスと性能評価

立ち絵
クレタ立ち絵
ランク 属性 特性
S級
撃破
所属 攻撃種別
白祇重工
打撃
モチーフ音動機 音動機効果
基礎ステータス:基礎攻撃力
上級ステータス:衝撃力
[撃破]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
控えにいる時、装備者のエネルギー自動回復+0.6/0.75/0.9/1.05/1.2Pt/秒。『強化特殊スキル』を発動する度に、装備者の衝撃力+10/12.5/15/17.5/20%、最大2重まで重ね掛け可能、継続時間10秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。
Lv60時のステータス
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く
※コアパッシブレベルFまでの合算値
評価ランク 評価コメント
瞬間的な爆発力を持つ炎属性撃破サポーター
「クレタ」は高いブレイク性能を持つ裏撃破サポーターです。
『コアパッシブ』効果によって強化された『強化特殊スキル』を連続で叩き込むことで一気に敵のブレイク値を蓄積させます。
『強化特殊スキル』が命中した敵は『追加効果』によりデバフ効果を受け、『連携スキル』による与ダメージが+70%されるなどダメージ貢献にも繋がります。
エネルギー依存度は高いものの要所で活躍できるスペックであり、恒常の中でも使い勝手が良いキャラとして高い評価を受けています。
単騎性能評価 チーム性能評価 アタッカー評価
サポーター評価 特性別評価 属性別評価

※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含むため、相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。

白祇重工のメンバー一覧
Koleda BelobogBen BiggerGrace HowardAnton Ivanov

クレタ の性能概要

◆ クレタ の特徴

一撃離脱型のワンポイント撃破サポーター

知っておきたい「クレタ」の3つのポイント

  1. 『強化特殊スキル』で一気にブレイク値を蓄積
  2. 【溶炉昇温】効果によって『通常攻撃』が変化
  3. チーム内に「ベン」がいると攻撃方法と演出が変化

「クレタ」は瞬間的にブレイク値を与えることが得意な炎属性撃破サポーターです。

『通常攻撃』から『強化特殊スキル』への素早い連携や【熔炉昇温】によって一時的にスキルブレイク値を高めることができ、敵に瞬間的なブレイク値を与えてアタッカーに繋げる一撃離脱戦法を得意としています。

Ver1.0から存在する古株ですが、「イヴリン」実装などの編成環境の変化とともに再評価されて「恒常の当たり枠」に昇格したキャラと言えます。

【溶炉昇温】

「クレタ」は特定スキルを使用したときに【溶炉昇温】効果を獲得します。

【溶炉昇温】効果を持っている時、『通常攻撃』2段目の攻撃の後に強化された『通常攻撃』を発動可能です。強化された『通常攻撃』では【溶炉昇温】効果を消費してダメージ倍率・ブレイク倍率が一時的に増加します。

通常時『通常攻撃:打ち砕いて、ぶちのめす』
【溶炉昇温】効果適応時『通常攻撃:打ち砕いて、ぶちのめす』
【溶炉昇温】獲得可能スキル
『支援突撃』 『強化特殊スキル』
『連携スキル』 『終結スキル』

複数ストックなどはできないため、獲得スキル使用後は積極的に『通常攻撃』を使用する必要があります。

また、スキル倍率増加に加えて『コアパッシブ』によるブレイク値増加効果も重複するので、見かけ上の数値のよりも遥かに多くブレイク値を与えることが可能です。

ぷち解説

【熔炉昇温】効果適用中は「クレタ」の持っている武器が熱と電気を帯び、【溶炉昇温】が消費されるとエフェクトがなくなります。

協力攻撃

チーム内に「ベン」がいる時「クレタ」の一部スキルが『協力攻撃』に変化します。

「ベン」との『協力攻撃』ではスキルモーションが変化し、該当スキルのダメージ倍率・ブレイク倍率が1.1倍~1.5倍程度に増加します。

スキル倍率(Lv.16想定) クレタのみの攻撃 ベンとの協力攻撃 性能増加率
強化通常攻撃2段
ダメージ倍率
958.4% 1185.3% ↑23.6%
強化通常攻撃2段
ブレイク倍率
264.6% 395.1% ↑49.3%
強化特殊スキル
ダメージ倍率
1432.5% 1575.6% ↑9.9%
強化特殊スキル
ブレイク倍率
831.5% 831.5% 0%
終結スキル
ダメージ倍率
3660.8% 4004% ↑9.3%
終結スキル
ブレイク倍率
1690.4% 1845% ↑9.3%

また、協力通常攻撃から『強化特殊スキル』を発動した場合、エネルギー消費が40Ptに減少するという隠された仕様があります。

ただし、エネルギーが40Ptあれば発動できるわけではなく、エネルギーが60Pt以上ないと『強化特殊スキル』発動自体ができません。

打撃ダメージ部分が省略されるため全体のダメージ量は減りますが、エネルギー消費1Ptあたりのダメージ倍率・ブレイク倍率を計算すると協力通常攻撃→協力強化特殊の派生のほうが効率が良いことがわかります。

強化特殊スキルを単発で打った場合 → (360.8%+1432.5%) / 60Pt = 29.8%
協力通常攻撃から派生した場合 → 1575.6% / 40Pt = 39.39%
(スキルレベル16想定・ブレイク倍率も1.1倍程度効率的)

ぷち解説

消費エネルギー減少効果については全然知らなかったんですけど、なんか動画撮ってるタイミングで気づきました…。みなさんは知ってましたか…?

◆ クレタ の強い所

瞬間的なブレイク値の高さ

「クレタ」の最大の強みは「瞬間的に出すことができる爆発力のあるブレイク値」です。

『コアパッシブ』によって【溶炉昇温】と『強化特殊スキル』のみピンポイントにブレイク値を増加させることができるため、エネルギー消費によって爆発的にブレイク値を与えて一気に敵をブレイク状態へと追いやることが可能です。

必要とされる部分のみに特化しているためシンプルかつ無駄がなく、「ライカン」に比べてフィールドに居座る時間も短いためサポーターとしては非常に有用な効果となっています。

コアパッシブ:爆砕槌
クレタが『強化特殊スキル』、または「溶炉昇温」を消費し強化された『通常攻撃』を発動した時、スキルの与えるブレイク値が30/35/40/45/50/55/60%アップする。

『連携スキル』ダメージ大幅増加

『追加能力』による破格の与ダメージ増加効果も高い評価を受けている理由の一つです。

『強化特殊スキル』が敵に命中することで『追加能力』によるデバフ効果を付与します。デバフは最大2重まで重ねがけすることが可能で、1重につき『連携スキル』与ダメージが+35%されます。

この効果はデバフ効果であるためターゲットに対してチームメンバー全員が共有でき、全員の『連携スキル』与ダメージが最大+70%されることにより大ダメージを狙うことが可能です。

「クレタ」のみでは活かし切ることが難しいですが、「イヴリン」などの『連携スキル』を主軸としたキャラが登場してからは非常に強力な効果として再評価の対象となりました。

追加能力:白祇式経営学
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
クレタの『強化特殊スキル』による爆発を敵に命中させると、ターゲットにデバフ効果を付与する。ターゲットがブレイク状態になった時、該当ターゲットに対してでチーム全体の『連携スキル』の与ダメージが35%アップする、最大2重まで重ね掛け可能。ブレイク状態が終了するとリセットされる。
ぷち解説

主に「イヴリン」実装が「クレタ」再評価のターニングポイントとなりました。
当初、ブレイク時にのみ発動できる『連携スキル』はそれほど重要なスキルではありませんでしたが、「イヴリン」「アストラ」「橘福福」など様々なタイミングで『連携スキル』を発動できるキャラが増えたことによりサポートが充実したのも理由の一つです。

「クレタ」の『追加能力』はブレイク状態の敵に対してのみ有効であるため汎用性は低いですが、その分チーム全体かつ与ダメージ増加量が優秀で、元々『連携スキル』のダメージ倍率が高いことも相まって一撃必殺クラスのバフ効果になりるポテンシャルを秘めています。

◆ クレタ の弱い所

エネルギー不足にご用心

主軸となる『強化特殊スキル』が発動できないと立ち回りが非効率になるというのが「クレタ」の弱点です。

『コアパッシブ』によるブレイク値増加効果、『追加能力』による破格の与ダメージ増加効果ともに起点は『強化特殊スキル』となっているため、エネルギーがないことには役割を果たすことができません。

『心象映画02:運動エネルギー回生』によってエネルギー回復効果を持つようになりますが、条件が『強化特殊スキル』が敵に命中した時であるため初動の遅さをカバーするのは単独では不可能です。

モチーフ音動機にもエネルギー回復効果がついていることからも、エネルギーについては「クレタ」の明確な弱みとして補う必要があるポイントだと言えるでしょう。

ぷち解説

「ベン」に「ホットスプリング」を持たせることでエネルギー獲得効率を上げるなどのテクニックも存在しますが、そもそも恒常キャラ2名を編成上で並べるメリットが薄いというのも問題です。

クレタ の「こだわり」ここすきポイント

社長兼暫定ロリ枠

白祇重工の社長ではあるものの子供扱いされているシーンが多く、一枚絵でも幼少期のロリ姿が出てくることが多々あり、キャラコンセプト的にもクマのシリオンである「ベン」と並んでいるので「森のくまさん」的な幼さや童話イメージした演出をしているのかなと考えられます。

高身長お姉さんが跋扈するゼンゼロにおいてはロリ枠は非常に貴重な存在ですが、開発陣営には「キャラを幼少期に闇に沈めておいて大人になってからほじくり返す傾向」があり「クレタ」も例外なく餌食になっています。

ぷち解説

身長150cmをロリ判定するかどうかは専門家たちによる議論が続けられています。

クレタ のスキル概要

スキル 優先度 スキル解説
コア
★★★★★ 主要スキルのブレイク値増加
シンプルな効果ながら主要スキルの『強化特殊スキル』並びに【溶炉昇温】を消費した『通常攻撃』のブレイク値を大幅に増加させることができる。 「クレタ」の立ち回り上、『強化特殊スキル』でブレイク値を稼いで素早くフィールドを離れることが多いため、この一点にのみ高い効果が付与されることは評価が高いポイントと言える。
通常
★★★★・ 【溶炉昇温】の使い所
【溶炉昇温】効果を消費することで一時的にダメージ倍率・ブレイク倍率を増加させることができる。 また、チーム内に「ベン」が存在する場合に発動することができる「協力攻撃」も実用的な性能ではあるため「ベン」と一緒に使う場合は上げておいた方が良い。
回避
★★・・・ 『回避反撃』の性能は高め
『回避反撃』の性能自体は高いものの、フィールド上に居座って戦闘を行う立ち回り自体と相性が悪いため焦ってレベルを上げる必要はない。
支援
★★★★・ 強パリィ可能で性能も高め
控えにいることが多いうえに【強パリィ】でもあり、『支援突撃』で【溶炉昇温】効果を獲得することもできるため使い所は多い。 『クイック支援』は持続時間が長いもののダメージ倍率・ブレイク倍率は全キャラ中トップクラスの性能で、チームに「アストラ」がいるとサブウェポンとして活用しやすい。
特殊
★★★★★ 「クレタ」のメインスキル
『強化特殊スキル:沸騰溶炉』を中心にサポート効果が発動するため最優先で強化すべきポイント。
連携
★★★・・ あるに越したことはない
デシベル値共有時代は使用する余裕はなかったが、アップデートによって「クレタ」にも『終結スキル』を発動するチャンスが生まれたため上げておくと何かと便利。 『コアパッシブ』の対象にならないのが残念だが、単発で活用できるブレイクスキルとしては使い勝手が良い。
支援種別 銃弾弾き
パリィ支援
(パリィ得意)
不可

◆ クレタ のスキル詳細

コアパッシブ:爆砕槌

クレタが『強化特殊スキル』、または「溶炉昇温」を消費し強化された『通常攻撃』を発動した時、スキルの与えるブレイク値が30/35/40/45/50/55/60%アップする。

追加能力:白祇式経営学

チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
クレタの『強化特殊スキル』による爆発を敵に命中させると、ターゲットにデバフ効果を付与する。ターゲットがブレイク状態になった時、該当ターゲットに対してでチーム全体の『連携スキル』の与ダメージが35%アップする、最大2重まで重ね掛け可能。ブレイク状態が終了するとリセットされる。

通常攻撃:打ち砕いて、ぶちのめす

を押して発動:
前方に最大4段の打撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
クレタが「溶炉昇温」効果を持っている時、2段目の攻撃の後に強化された『通常攻撃』を発動できる。発動すると「溶炉昇温」効果を消費し、炎属性ダメージを大量に与える。
クレタとベンが同時に出撃している時は、お互いに息を合わせ、より威力の高い協力攻撃を発動できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

通常攻撃:打ち砕いて、ぶちのめす Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 LV.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 63.60% 69.40% 75.20% 81.00% 86.80% 92.60% 98% 104.20% 110.00% 115.80% 121.60% 127.40% 133.20% 139.00% 144.80% 150.60%
2段ダメージ倍率 79.20% 86.40% 93.60% 100.80% 108.00% 115.20% 122.40% 130% 136.80% 144.00% 151.20% 158.40% 165.60% 172.80% 180.00% 187.20%
3段ダメージ倍率 126.10% 137.60% 149.10% 160.60% 172.10% 183.60% 195.10% 206.60% 218.10% 230% 241.10% 252.60% 264.10% 275.60% 287.10% 298.60%
4段ダメージ倍率 317.40% 346.30% 375.20% 404.10% 433% 461.90% 490.80% 519.70% 548.60% 578% 606.40% 635.30% 664.20% 693.10% 722% 750.90%
強化通常攻撃1段ダメージ倍率 160.80% 175.50% 190.20% 204.90% 219.60% 234.30% 249.00% 263.70% 278% 293.10% 307.80% 322.50% 337.20% 351.90% 366.60% 381.30%
強化通常攻撃2段ダメージ倍率 404.80% 441.80% 478.70% 515.60% 553% 589.40% 626.30% 663.20% 700.10% 737% 773.90% 810.80% 847.70% 884.60% 922% 958.40%
強化通常攻撃2段ダメージ倍率(協力攻撃) 501.30% 546.90% 592.50% 638.10% 684% 729.30% 774.90% 820.50% 866.10% 911.70% 957.30% 1002.90% 1048.50% 1094.10% 1140% 1185.30%
1段ブレイク倍率 31.80% 33% 34.80% 36.30% 37.80% 39.30% 41% 42.30% 43.80% 45.30% 46.80% 48% 49.80% 51.30% 52.80% 54.30%
2段ブレイク倍率 65.50% 68.50% 71.50% 74.50% 77.50% 80.50% 83.50% 86.50% 89.50% 92.50% 95.50% 98.50% 101.50% 104.50% 107.50% 110.50%
3段ブレイク倍率 104.30% 109.10% 113.90% 118.70% 123.50% 128.30% 133% 137.90% 142.70% 147.50% 152.30% 157.10% 161.90% 166.70% 171.50% 176.30%
4段ブレイク倍率 249.30% 260.70% 272.10% 284% 294.90% 306.30% 317.70% 329.10% 341% 351.90% 363.30% 374.70% 386.10% 398% 408.90% 420.30%
強化通常攻撃1段ブレイク倍率 61.40% 64.20% 67.00% 69.80% 72.60% 75.40% 78.20% 81.00% 83.80% 86.60% 89.40% 92.20% 95.00% 97.80% 100.60% 103.40%
強化通常攻撃2段ブレイク倍率 156.60% 163.80% 171.00% 178.20% 185.40% 193% 199.80% 207.00% 214.20% 221.40% 228.60% 235.80% 243.00% 250.20% 257.40% 265%
強化通常攻撃2段ブレイク倍率(協力攻撃) 234.60% 245.30% 256.00% 266.70% 277.40% 288.10% 298.80% 309.50% 320.20% 330.90% 341.60% 352.30% 363.00% 373.70% 384.40% 395.10%
回避:今に見てな!

を押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:震えろ

回避時にを押して発動:
前方に打撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

ダッシュ攻撃:震えろ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 56.10% 61.20% 66.30% 71.40% 76.50% 81.60% 87% 91.80% 96.90% 102.00% 107.10% 112.20% 117.30% 122.40% 127.50% 132.60%
ブレイク倍率 28.10% 29.40% 30.70% 32% 33.30% 34.60% 35.90% 37.20% 39% 39.80% 41.10% 42.40% 43.70% 45% 46.30% 47.60%
回避反撃:見くびるな!

『極限回避』後にを押して発動:
前方の敵に打撃を放つと同時に起爆させ、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

回避反撃:見くびるな! Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 343.90% 375.20% 406.50% 437.80% 469.10% 500% 531.70% 563.00% 594.30% 625.60% 656.90% 688.20% 719.50% 750.80% 782.10% 813%
ブレイク倍率 288.80% 302.00% 315.20% 328.40% 342% 354.80% 368.00% 381.20% 394.40% 408% 420.80% 434.00% 447.20% 460.40% 474% 486.80%
クイック支援:あたしがやる!

操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
前方の敵に打撃を放ち、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

クイック支援:あたしがやる! Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 183.80% 200.60% 217.40% 234.20% 251.00% 267.80% 284.60% 301.40% 318% 335.00% 351.80% 368.60% 385.40% 402.10% 419.00% 435.80%
ブレイク倍率 183.80% 192.20% 200.60% 209.00% 217.40% 225.80% 234.20% 242.60% 251.00% 259.40% 267.80% 276.20% 284.60% 293.00% 301.40% 309.80%
パリィ支援:護身槌

出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
パリィ性能はかなり高い。激しい攻撃を受けている際は、「支援ポイント」の消費量が減少する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ支援:護身槌 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
パリィ・軽 ブレイク倍率 259% 270.80% 282.60% 294.40% 306.20% 318% 329.80% 341.60% 353.40% 365.20% 377% 388.80% 400.60% 412.40% 424.20% 436%
パリィ・重 ブレイク倍率 327.30% 342.20% 357.10% 372% 386.90% 401.80% 416.70% 413.60% 446.50% 461.40% 476.30% 491.20% 506.10% 521% 535.90% 550.80%
パリィ・連続 ブレイク倍率 159.30% 166.60% 173.90% 181.20% 188.50% 195.80% 203% 201.40% 217.70% 225% 232.30% 239.60% 246.90% 254.20% 261.50% 268.80%
支援突撃:鐘打

『パリィ支援』発動後、を押して発動:
前方の敵に突進打撃を放ち、炎属性ダメージを与える。その際、「溶炉昇温」効果を得る。
スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:鐘打 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 359.20% 391.90% 424.60% 457.30% 490% 522.70% 555.40% 588.10% 620.80% 653.50% 686.20% 718.90% 751.60% 784.30% 817% 849.70%
ブレイク倍率 312.70% 327% 341.30% 355.60% 369.90% 384.20% 398.50% 412.80% 427.10% 441.40% 455.70% 470% 484.30% 498.60% 512.90% 527.20%
特殊スキル:爆破!ハンマータイム

を押して発動:
前方に打撃を放つと同時に起爆させ、炎属性ダメージを与える。
『通常攻撃』の2段目、4段目、または強化された『通常攻撃』の後に繋げると、素早くスキルを発動し、即座に爆発を起こせる。
クレタとベンが同時に出場している場合、強化された『通常攻撃』の後に素早く特殊スキルを発動すると、お互いに息を合わせ、より威力の高い協力攻撃を発動できる。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

特殊スキル:爆破!ハンマータイム Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
打撃ダメージ倍率 51.90% 56.70% 61.50% 66.30% 71.10% 75.90% 80.70% 85.50% 90.30% 95% 99.90% 104.70% 109.50% 114.30% 119.10% 123.90%
起爆ダメージ倍率 77.80% 85% 92.00% 99.10% 106.20% 113.30% 120.40% 127.50% 134.60% 141.70% 148.80% 156% 163.00% 170.10% 177.20% 184.30%
起爆ダメージ倍率(協力攻撃) 85.50% 93.30% 101.10% 108.90% 116.70% 124.50% 132.30% 140.10% 147.90% 155.70% 163.50% 171.30% 179.10% 186.90% 194.70% 202.50%
打撃ブレイク倍率 51.90% 54.30% 56.70% 59.10% 61.50% 63.90% 66.30% 68.70% 71.10% 73.50% 75.90% 78.30% 80.70% 83.10% 85.50% 87.90%
起爆ブレイク倍率 77.80% 81.40% 85% 88.60% 92.20% 95.80% 99.40% 103% 106.60% 110.20% 113.80% 117.40% 121% 124.60% 128.20% 131.80%
起爆ブレイク倍率(協力攻撃) 77.80% 81.40% 85% 88.60% 92.20% 95.80% 99.40% 103% 106.60% 110.20% 113.80% 117.40% 121% 124.60% 128.20% 131.80%
強化特殊スキル:沸騰溶炉

エネルギーが溜まっている状態でを押して発動:
前方に打撃を放つと同時に起爆させ、炎属性ダメージを大量に与える。その際、「溶炉昇温」効果を得る。
『通常攻撃』の2段目、4段目または強化された『通常攻撃』の後に繋げると、素早くスキルを発動し、即座に爆発を起こせる。
クレタとベンが同時に出場している場合、強化された『通常攻撃』の後に素早く特殊スキルを発動すると、お互いに息を合わせ、より威力の高い協力攻撃を発動できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

強化特殊スキル:沸騰溶炉 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
打撃ダメージ倍率 152.30% 166.20% 180.10% 194% 207.90% 221.80% 235.70% 249.60% 263.50% 277.40% 291.30% 305.20% 319.10% 333% 346.90% 360.80%
起爆ダメージ倍率 606% 661.10% 716.20% 771.30% 826.40% 881.50% 936.60% 991.70% 1046.80% 1101.90% 1157% 1212.10% 1267.20% 1322.30% 1377.40% 1432.50%
起爆ダメージ倍率(協力攻撃) 666.60% 727.20% 787.80% 848.40% 909% 969.60% 1030.20% 1090.80% 1151.40% 1212% 1272.60% 1333.20% 1393.80% 1454.40% 1515% 1575.60%
打撃ブレイク倍率 152.30% 159.30% 166.30% 173.30% 180% 187.30% 194.30% 201.30% 208.30% 215% 222.30% 229.30% 236.30% 243.30% 250% 257.30%
起爆ブレイク倍率 494% 516.50% 539.00% 561.50% 584.00% 607% 629.00% 651.50% 674.00% 696.50% 719% 741.50% 764.00% 786.50% 809.00% 832%
起爆ブレイク倍率(協力攻撃) 494.00% 516.50% 539.00% 561.50% 584% 606.50% 629.00% 651.50% 674.00% 697% 719.00% 741.50% 764.00% 786.50% 809% 831.50%
エネルギー消費 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt
連携スキル:天崩・地裂

『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方広範囲に強力な爆発を起こし、炎属性ダメージを大量に与える。その際、「溶炉昇温」効果を得る。
スキル発動中、無敵効果を得る。

連携スキル:天崩・地裂 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 636.00% 693.90% 752% 810% 867.60% 925.50% 983.40% 1041.30% 1099.20% 1157.10% 1215.00% 1272.90% 1331% 1388.70% 1446.60% 1504.50%
ブレイク倍率 217.00% 227% 236.80% 246.70% 256.60% 266.50% 276.40% 286.30% 296.20% 306.10% 316.00% 326% 335.80% 345.70% 355.60% 365.50%
終結スキル:地の底にぶちこんでやる!

デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動:
前方広範囲に強力な爆発を起こし、炎属性ダメージを大量に与える。その際、「溶炉昇温」効果を得る。
クレタとベンが同時に出撃している時は、お互いに息を合わせ、より威力の高い協力攻撃を発動できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

終結スキル:地の底にぶちこんでやる! Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 1548.80% 1689.60% 1830.40% 1971.20% 2112% 2252.80% 2393.60% 2534.40% 2675.20% 2816% 2956.80% 3097.60% 3238.40% 3379.20% 3520% 3660.80%
ダメージ倍率(協力攻撃) 1694% 1848% 2002% 2156% 2310% 2464% 2618% 2772% 2926% 3080% 3234% 3388% 3542% 3696% 3850% 4004%
ブレイク倍率 1004.90% 1050.60% 1096.30% 1142% 1187.70% 1233.40% 1279.10% 1324.80% 1370.50% 1416.20% 1461.90% 1507.60% 1553.30% 1599% 1644.70% 1690.40%
ブレイク倍率(協力攻撃) 1096.50% 1146.40% 1196.30% 1246.20% 1296.10% 1346% 1395.90% 1445.80% 1495.70% 1545.60% 1595.50% 1645.40% 1695.30% 1745.20% 1795.10% 1845%

協力攻撃の特殊仕様

チーム内に「ベン」がいる場合、一部スキルのダメージ倍率・ブレイク倍率が強化されます(詳細は本ページの「クレタの特徴」→「協力攻撃」をご確認ください)。

協力通常攻撃から連携して『強化特殊スキル』を使用したとき消費されるエネルギーが減少する仕様が確認されています。

クレタ のおすすめ音動機

音動機 おすすめ度 解説コメント
★★★★★ 「クレタ」のモチーフ音動機。
上級ステータスと効果のどちらでも「衝撃力」を高めることができる優秀な音動機で、「クレタ」に必要な「エネルギー自動回復」増加効果も持参。
「大山を統べるもの」と合わせることで装備のバランスも整いやすいので以前よりも適正が高くなった。
★★★★・ 同じ炎属性撃破の「橘福福」のモチーフ音動機。
無凸の状態でも『強化特殊スキル』のブレイク値を+28%することができ、チーム全体の与ダメージ増加が可能なサポート効果付き。
「大山を統べるもの」4セット、「ショックスター・ディスコ」2セットでブレイクに特化した構成にすることで「衝撃力」「ブレイク値」「サポート効果」をバランスよく付けることができる。
ただし、エネルギー自動回復はないので他の装備でどう補うかは要考慮。
★★★・・ BOX GALAXYで購入できる汎用音動機。
エネルギー保有量に応じて衝撃力が高まる仕様は「クレタ」の立ち回りと非常に相性がよい。
購入可能なので完凸が簡単というのも使い勝手の良さを後押ししている。
★★★・・ BOX GALAXYで購入できる汎用音動機。
上級ステータスで「衝撃力」、効果で「ブレイク値」を増加させることができるため性能自体は優秀。
効果が尻すぼみになっていくが一度のブレイクで倒しきれる精鋭エネミー以下にはほとんど関係ない。

エネルギー回復効果も重要

『強化特殊スキル』の発動が起点となるため「エネルギー自動回復」も「衝撃力」と同じくらい重要です。

控えからワンポイント出場する立ち回りの場合、エネルギーが足りず役割を果たせない状況になることもあるので、音動機に「エネルギー自動回復」があるかどうかで操作感は大きく変わります。

ぷち解説

「玉壺青氷」「炎心の桂冠」などの連撃によって効果が維持できるタイプの音動機とは相性が悪いです。

「拘縛されし者」は対象が『通常攻撃』のみというのがネックですが、【溶炉昇温】効果も合わせることができるので一応選択肢としてはありです。

クレタ のおすすめドライバディスク

ドライバディスク ディスク効果
2セット効果:攻撃の与えるブレイク値+6%
4セット効果:装備者が[撃破]メンバーの場合、『強化特殊スキル』または『連携スキル』発動時、メンバー全員の会心ダメージ+15%。装備者の会心率が50%以上の場合、会心ダメージがさらに+15%、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。
2セット効果:エネルギー自動回復+20%。
4セット効果:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。
2セット効果:衝撃力+6%。
4セット効果:『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』がメインターゲットに与えるブレイク値+20%。

4セット効果考察

4セット効果は「大山を統べる者」もしくは「スイング・ジャズ」がおすすめです。

自身の効果によってブレイク値を高めることができるため「ショックスター・ディスコ」によって「衝撃力」を上げることが推奨されていましたが、「大山を統べるもの」が追加されたことでサポート効果との両立が可能になりました。

「大山を統べるもの」4セット効果による会心ダメージ+30%と破格の効果量であるため、ディスクサブステータスでどうにか「会心率」を上乗せしてサポート性能が上げられるとサポーターとしての格がワンランクアップします。

また、「スイング・ジャズ」は連携スキルにも関係したバフ効果を持つため、2セット効果の「エネルギー自動回復」も合わせて立ち回り的に相性が良いです。

エネルギー回復に不満がある場合は「スイング・ジャズ」、立ち回りに不自由を感じないのであれば「大山を統べる者」で使い分けると良いでしょう。

2セット効果考察

2セット効果は上記2種に加えて「ショックスター・ディスコ」も選択肢に入ります。

撃破特性における「衝撃力」増加効果は非常に重要なポイントではあるため、「ショックスター・ディスコ」2セット効果による「衝撃力+6%」できるだけつけておきたいところです。

自身の効果でブレイク値を高めることも可能なので、4セット効果のブレイク値増加まで確保するよりも2セット効果の「衝撃力」で止めておくのがオススメです。

ぷち解説

「ショックスター・ディスコ」4セット効果に『強化特殊スキル』も含まれていれば優先したいところですが、『通常攻撃』『ダッシュ攻撃』『回避反撃』の使用頻度はそこまで高くないため4セットまでは必要ないと考えられます。

◆ 理想メインステータス

ディスク番号 メインステータス
4番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー
5番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
貫通率
エーテル属性ダメージボーナス
電気属性ダメージボーナス
氷属性ダメージボーナス
炎属性ダメージボーナス
物理属性ダメージボーナス
6番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
異常掌握
衝撃力
エネルギー自動回復

4番ディスク考察

4番ディスクは「攻撃力%」「会心率」「会心ダメージ」が選択肢です。

衝撃力やブレイク値以外のステータスをどこまで重視するかは人それぞれではあるものの、基本的には与ダメージ増加に繋がるものは優先的に採用したいです。

「大山を統べるもの」を装備している場合、チームメンバー全員の「会心ダメージ」増加を狙うために4番ディスクで「会心率」を選ぶと結果的に「クレタ」自身のダメージ量も増えるので無駄がなくオススメです。

ぷち解説

会心ステータスは、会心率:会心ダメージの割合が1:2程度になるようにすると効率的にダメージを出すことができます。

5番ディスク考察

5番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。

心象映画以外での与ダメージ増加効果を持たないため「炎属性ダメージボーナス」の恩恵は受けやすい傾向があります。ただし、6番ディスクで「攻撃力%」を選ぶ余裕がないため、4番ディスクで会心ステータス増加を選んだ場合「攻撃力」を伸ばせる部分がほとんどなくなります。

基本的には「攻撃力%」が無難な選択ですが、ドライバディスクや音動機、チームメンバーのサポート効果による与ダメージ増加・属性ダメージ増加がない場合には「炎属性ダメージボーナス」を選ぶことも視野に入ります。

6番ディスク考察

6番ディスクは「衝撃力」がおすすめです。

「衝撃力」は撃破の必須ステータスでありながらサブステータスでは一切伸ばすことができないため、6番ディスクでできるだけ伸ばしておきたいです。

ただし、「クレタ」の立ち回り上「エネルギー自動回復」が無駄になることもないので、「衝撃力」の代わりに『強化特殊スキル』の回転率を優先して「エネルギー自動回復」をつけるというのも選択肢の一つではあります。

◆ 厳選推奨サブステータス

サブステータス
HP HP%
攻撃力 攻撃力%
防御力 防御力%
会心率 会心ダメージ
貫通値 異常マスタリー

それ意外は基本的に与ダメージが増加するものであれば問題ありません。

クレタ のおすすめ編成 と関連ボンプ

◆パーティ編成

「イヴリン」キャリー軸
Astra Yao Koleda Belobog Evelyn Cheavlier

恒常炎属性軸
Koleda Belobog Ben Bigger Soldier 11

必殺連携軸
Ju Fufu Koleda Belobog Hugo Vlad

◆ おすすめボンプ

おすすめボンプ ランク コメント
・ 炎属性に特化したボンプ
・ 高めの攻撃力と短いCTでダメージを稼ぐことができる
・ Aランクの「ウルリンボンプ」でも代用可能
クレタ関連ボンプ
ゴアンゼン ハヤスギボンプウルリンボンプ オスモウボンプ

クレタ の戦闘テクニック

鋭意制作中。

クレタ の心象映画効果一覧とおすすめ凸数

◆ 心象映画効果一覧

心象映画 効果
01
おすすめ度:★★★★・
ハンマリングリズム
『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を、『通常攻撃』2段目、4段目、または強化された『通常攻撃』の後に繋げると、スキルの与えるブレイク値が15%アップする。
気性の荒さはただの表面に過ぎない。実は、クレタはとても繊細な心の持ち主だ。
例えば、いつハンマーを振れば、相手を一番強く叩けるか、彼女はよく知っている。
02
おすすめ度:★★★★・
運動エネルギー回生
『強化特殊スキル』が敵に命中した時、クレタはエネルギーを60Pt回復する、45秒に1回のみ発動可能。
クレタにとって、ハンマーの攻撃には独特のリズムがある。
タンバリンをたたくのと同じように、一撃ごとに力を蓄え、加速しながらパワフルな次の一撃につなげていく。
それを何回繰り返せるかは、目の前にある「おもちゃ」の耐久力次第である。
03
おすすめ度:★★・・・
「あたしを怒らせるな」
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
クレタの攻撃が勢いに乗ってきた時、彼女の「おもちゃ」となる者は、
大人しくハンマーで殴られておくのが賢明である。
——たとえ反抗したところで、徒労に終わるか、
もっとひどい目に遭うだけだからだ。
04
おすすめ度:★★・・・
溶炉の余熱
「溶炉昇温」を消費して強化された『通常攻撃』を発動した時、クレタはパワーを1重獲得する(最大2重)。

『連携スキル』または『終結スキル』が敵に命中した時、すべてのパワーを消費し、パワー1重につき、その攻撃の与ダメージが18%アップする。
焼けつくようなハンマーの一振りで周囲の温度を爆上げし、
クレタは戦闘状態に入った。
今の彼女はエーテル爆薬よりも燃えやすく、そして爆ぜやすい。
05
おすすめ度:★★・・・
「あたしを見くびるな!」
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
リーダーである自分の若さのせいで、白祇重工が外の人間になめられるのではないか…とクレタは非常に気にしている。
故にその若さを補うべく、彼女は常に人知れず、懸命なトレーニングに励んでいる。
06
おすすめ度:★★・・・
飽和爆発
『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』による爆発が敵に命中した時、クレタの攻撃力の360%相当のダメージを追加で与える。
クレタの嫌いな人間は、2つのタイプに分けられる。
バカと、救いようのないバカである。
幸い、白祇重工には強烈なエーテル爆薬がいくらでもある。
余った分は、これらのバカ共をわからせるのにもってこいだ。

◆ おすすめは2凸

「クレタ」の心象映画は2凸がおすすめです。

『心象映画01:ハンマリングリズム』では特定コンボで使用される『強化特殊スキル』のブレイク値がアップします。ただし、『強化特殊スキル』の通常使用に影響はなく、状況によっては発動できないこともあるため必ずしも字面通りの効果が保証されているわけではありません。

その点で『心象映画02:運動エネルギー回生』は単なるエネルギー回復効果ではあるものの、メインスキルである『強化特殊スキル』の連続発動回数が1回増えるというのは大幅な強化と言えます。

クールタイムが長いように感じますが45秒はかなり絶妙なラインで、1分程度で終わる戦闘ではエネルギーが60Pt溜まった時点で2回発動が保証されるためそれ以上を必要とすることはほとんどなく、3分以上の戦闘でも複数回発動できること考えるとエネルギー回復としては強い部類です(エネルギー自動回復1秒あたり+1.33Pt回復考えることもできます)。

クレタ のプロフィール

プロフィール
小柄で可愛いが、戦場では「凶暴」。
背が小さいのは事実だが、重厚なハンマーを自由自在に振り回すのもまた事実。

「凶暴」な少女だが、実は社長。
白祇重工の若きボスであり、舵取り役。

社長であるが、先頭に立つ。
管理職として座っているより、現場の第一線で汗を流す方が性に合う。

先頭に立つが…やはり可愛い。
どんなに背伸びをしても、隠しきれない純真さが垣間見える。
皆を導きながらも、皆に守られている。
名前 クレタ・ベロボーグ
性別 女性
身長 150
誕生日 8月10日
日本語CV 井口裕香
中国語CV 穆雪婷
英語CV Katie Cofield
韓国語CV 정해은
実装バージョン Ver.1.0「新エリー都へようこそ」
引用元:公式HPキャラクター紹介-クレタ

クレタ のコスチューム

通常衣装
クレタ立ち絵
入手方法
変調

クレタ 公式関連動画

その他のエージェント情報

S級のエージェント一覧
Nekomiya ManaZhu YuanQingyiJane DoeKoleda BelobogGrace HowardEllen JoeVon LycaonAlexandrina SebastianeCaesar KingBurnice WhiteLighterTsukishiro YanagiHoshimi MiyabiAsaba HarumasaSoldier 11TriggerSeedOrphie Magnusson & "Magus"Astra YaoEvelyn CheavlierSoldier 0 - Anby DemaraVivian BansheeHugo VladYixuanJu FufuUkinami YuzuhaAlice Thymefield
A級のエージェント一覧
Nicole DemaraAnby DemaraBilly KidSeth LowellBen BiggerAnton Ivanov
Corin WickesLuciana de MontefioPiper WheelPulchra FelliniSoukakuPan Yinhu

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です