新着情報
おすすめ記事
ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver2.0実装、雲嶽山所属「潘引壺(パンインフー)」のキャラクター解説ページです。「潘引壺」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。
※随時更新中です。
index
潘引壺 の性能と評価
モチーフ音動機 | 音動機効果 |
---|---|
基礎ステータス:基礎攻撃力 上級ステータス:攻撃力 [防護]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能 装備者の『強化特殊スキル』および『終結スキル』の与ダメージ+25/28.7/32.5/36.2/40%。任意のメンバーがダメージを受けた時、またはHPを回復した時、装備者のエネルギーを2/2.3/2.6/2.9/3.2Pt回復する、この効果は5秒に1回のみ発動可能。 |
Lv60時のステータス |
---|
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く |
※コアパッシブレベルFまでの合算値 |
評価ランク | 評価コメント | |
---|---|---|
|
透徹力増加効果のある命破サポーター
「潘引壺」は新ステータス「透徹力」をサポートできる命破特性用のサポーターです。 『強化特殊スキル』発動後の『クイック支援』などによって交代したメンバーに対し、自身の「開幕攻撃力」に応じた数値の「透徹力」バフを付与します。 また、『剛破ポイント』を消費することで交代後は『特殊スキル』による自動攻撃が行われ、『特殊スキル』が命中したターゲットに対してメンバー全員の与ダメージが増加するなど裏方サポーターとして優れた効果を持ちます。 優秀な命破サポーターである反面、「透徹力」を保有しないアタッカーの補助は難しく、自身の攻撃スキルがそれほど強くないことも相まって多くの効率編成で採用できないのが難点です。 |
|
単騎性能評価 | チーム性能評価 | アタッカー評価 |
サポーター評価 | 特性別評価 | 属性別評価 |
※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含むため、相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。
潘引壺 の性能概要
◆ 潘引壺 の特徴
HP回復持ち命破サポーター

- 『終結スキル』で味方メンバーの回復が可能
- 特定条件下で味方メンバーの「透徹力」を強化
- 基本的な立ち回りは『強化特殊スキル』を発動するだけでOK
「潘引壺」はVer2.0で初めて実装された【命破特性】と新ステータス「透徹力」を補助する防護サポーターです。
「アストラ」に続く2人目のHP回復持ちキャラとなるため、長期戦闘や大ダメージが懸念される戦闘において重宝されます。
『コアパッシブ』によるサポート効果は主に「透徹力」にのみ適応されるため、編成上ではシナジーを持たないキャラが多いですが、今後命破を中心として活躍の幅が増えることが期待されています。
【覚醒】

『コアパッシブ』効果によって【覚醒】が付与された味方メンバーは最大450Pt(6凸で720Pt)まで「透徹力」が増加します。
【覚醒】は「潘引壺」の『強化特殊スキル』が敵に命中し、一定時間内に『クイック支援』『連携スキル』で入場したメンバーに対して付与されます。
【剛破】
【剛破】は『強化特殊スキル』を発動することで3Pt獲得できる固有ポイントで、『特殊スキル:断脈破穴手』を発動するために使用されます。
『強化特殊スキル』命中後にの『クイック支援』でメンバー交代を行った時、「潘引壺」がフィールド上に残り【剛破】を自動消して『特殊スキル:断脈破穴手』を3回発動します。
『クイック支援』によってフィールドに残った場合「潘引壺」は無敵効果を得ます。
【絶気】

【絶気】は『特殊スキル:断脈破穴手』が敵に命中したときに付与され、【絶気】が付与された敵に対して味方全ユニットが与えるダメージが+20%されます。
【絶気】は『追加能力』によって獲得できる効果のため、付与するには味方メンバーに命破もしくは雲嶽山メンバーが必要です。
◆ 潘引壺 の強い所
透徹力に関与できる『コアパッシブ』

Ver2.0時点では「透徹力」に関与できる効果がほとんどないため、「潘引壺」の持つ透徹力バフ効果は命破アタッカーにとって強力なサポート効果です。
「潘引壺」完凸時の「透徹力」720Ptを攻撃力バフで補うためには2400Ptの攻撃力増加が必要となるため現実的ではありません。
また、『強化特殊スキル』を発動するだけでほぼすべての役割を果たすことができるという点でも優秀で、フィールド上に長く存在するアタッカーの邪魔にならないというのも優秀です。
回復効果のある『終結スキル』
「潘引壺」はA級では初となる回復効果持ちで、Ver1.5の「アストラ」以降2番目のヒーラーとなります。
発動時に味方メンバー全員のHPを最大1060Pt回復すると同時に、1秒ずつじわじわと回復するリジェネ回復を付与することも可能です。
◆ 潘引壺 の弱い所
今のところ完全にちょい役

適当観に関するストーリーでは話に混ざっているものの、現状はパエトーンの兄弟子としてちょい役としか認識されていない模様…。
命破特性が増えるまではやや不遇の扱いを受けそうですが、「透徹力」が重視される環境になれば評価が大きく変動する可能性があります。
◆ 潘引壺 の「こだわり」ここすきポイント
現在調査中
潘引壺 のスキル概要
スキル | 優先度 | スキル解説 |
---|---|---|
コア
|
★★★★★ | 【覚醒】の効果量に関係
「潘引壺」の最大の利点は味方メンバーへの「透徹力」の付与であるため、【覚醒】の効果量は最優先で上げる必要がある。 |
通常
|
★・・・・ | ほぼ不要スキル
表立って戦闘を行うシーンはほぼないため、『通常攻撃』のレベル上げはほぼ不要と言える。 「潘引壺」がフィールド上で戦う場面が来ているということは、編成上あるいは操作上別の問題が起きている状態なのでその部分を見直した方が良い。 |
回避
|
★・・・・ | ほぼ不要スキル
『通常攻撃』とほぼ同様で、使わされた時点で立ち回りがあっていない可能性すらあるためレベル自体は後回しで良い。 |
支援
|
★★★・・ | パリィが弱め
強パリィが可能なパリィ得意族ではあるものの、『パリィ支援』自体の性能は低く「セス」以下で「ベン」と同等。 追加能力などもほとんどないため極論上げなくても問題ないが、控えにいることが多いため上げておくと与ダメージやブレイク値増加に貢献はできる。 |
特殊
|
★★★★★ | 特殊スキルが肝
『強化特殊スキル:貼山震脈靠』よりも『特殊スキル:断脈破穴手』がメインスキルと言える。 ダメージ倍率・ブレイク倍率ともに【剛破】を消費した『特殊スキル』の方が上で、バフなどの起点にもなるため『強化特殊スキル』発動後の『クイック支援』はミスなく活用していきたい。 |
連携
|
★★★★・ | 回復性能にも直結
『連携スキル』『終結スキル』ともに性能は平均的。ただし、HP回復効果量がスキルレベルとともに増加するため、ヒーラーとしての性能を重視する場合はある程度優先して上げる必要がある。 |
◆ 潘引壺 のスキル詳細
コアパッシブ:気脈乾坤 |
---|
潘引壺の『強化特殊スキル:貼山震脈靠』が敵に命中し、『クイック支援』が発動可能になった後の一定時間、『クイック支援』または『連携スキル』で入場した次のメンバーに「覚醒」効果を付与する。 |
追加能力:パンダの胃袋 |
---|
チームに[命破]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動: |
通常攻撃:連打の極意 |
---|
を押して発動: |
通常攻撃:連打の極意 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 49.70% | 54.30% | 58.90% | 63.50% | 68.10% | 72.70% | 77% | 81.90% | 86.50% | 91.10% | 95.70% | 100.30% | 104.90% | 109.50% | 114.10% | 118.70% |
2段ダメージ倍率 | 49.80% | 54.40% | 59.00% | 63.60% | 68.20% | 72.80% | 77.40% | 82% | 86.60% | 91.20% | 95.80% | 100.30% | 105.00% | 109.60% | 114.20% | 118.80% |
3段ダメージ倍率 | 109.40% | 119.40% | 129.40% | 139.40% | 149.40% | 159.40% | 169.40% | 179.40% | 189.40% | 199% | 209.40% | 219.40% | 229.40% | 239.40% | 249.40% | 259.40% |
4段ダメージ倍率 | 211.30% | 230.60% | 249.90% | 269.20% | 289% | 307.80% | 327.10% | 346.40% | 365.70% | 385% | 404.30% | 423.60% | 442.90% | 462.20% | 482% | 500.80% |
1段ブレイク倍率 | 24.90% | 26.10% | 27.30% | 28.50% | 29.70% | 30.90% | 32.10% | 33.30% | 35% | 35.70% | 36.90% | 38.10% | 39.30% | 40.50% | 41.70% | 42.90% |
2段ブレイク倍率 | 47.50% | 49.70% | 51.90% | 54.10% | 56% | 58.50% | 60.70% | 62.90% | 65.10% | 67% | 69.50% | 71.70% | 73.90% | 76.10% | 78% | 80.50% |
3段ブレイク倍率 | 84.30% | 88.20% | 92.10% | 96.00% | 100% | 103.80% | 107.70% | 111.60% | 115.50% | 119.40% | 123.30% | 127.20% | 131.10% | 135.00% | 139% | 142.80% |
4段ブレイク倍率 | 166.50% | 174% | 181.70% | 189.30% | 196.90% | 204.50% | 212% | 219.70% | 227.30% | 234.90% | 242.50% | 250% | 257.70% | 265.30% | 272.90% | 280.50% |
回避:身軽さ燕の如く |
---|
を押して発動: |
ダッシュ攻撃:熱油全開 |
---|
回避時にを押して発動: |
ダッシュ攻撃:熱油全開 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 83.40% | 91.00% | 99% | 106.20% | 113.80% | 121.40% | 129.00% | 136.60% | 144.20% | 151.80% | 159.40% | 167.00% | 174.60% | 182.20% | 189.80% | 197.40% |
ブレイク倍率 | 41.70% | 43.60% | 45.50% | 47.40% | 49.30% | 51.20% | 53.10% | 55.00% | 56.90% | 58.80% | 60.70% | 62.60% | 64.50% | 66.40% | 68.30% | 70.20% |
回避反撃:天地一変 |
---|
『極限回避』後にを押して発動: |
ダッシュ攻撃:熱油全開 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 83.40% | 91.00% | 99% | 106.20% | 113.80% | 121.40% | 129.00% | 136.60% | 144.20% | 151.80% | 159.40% | 167.00% | 174.60% | 182.20% | 189.80% | 197.40% |
ブレイク倍率 | 41.70% | 43.60% | 45.50% | 47.40% | 49.30% | 51.20% | 53.10% | 55.00% | 56.90% | 58.80% | 60.70% | 62.60% | 64.50% | 66.40% | 68.30% | 70.20% |
クイック支援:仰げば招福 |
---|
操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動: |
クイック支援:仰げば招福 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 91.70% | 100.10% | 108.50% | 116.90% | 125.30% | 133.70% | 142.10% | 150.50% | 159% | 167.30% | 175.70% | 184.10% | 192.50% | 200.90% | 209.30% | 217.70% |
ブレイク倍率 | 45.90% | 48.00% | 50.10% | 52.20% | 54.30% | 56.40% | 58.50% | 60.60% | 62.70% | 64.80% | 66.90% | 69.00% | 71.10% | 73.20% | 75.30% | 77.40% |
パリィ支援: |
---|
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動: |
パリィ支援:見敵甲脱 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パリィ・軽 ブレイク倍率 | 225.10% | 235.40% | 245.70% | 256% | 266.30% | 276.60% | 286.90% | 297.20% | 307.50% | 317.80% | 328.10% | 338.40% | 348.70% | 359% | 369.30% | 379.60% |
パリィ・重 ブレイク倍率 | 268.40% | 280.60% | 292.80% | 305% | 317.20% | 329.40% | 341.60% | 353.80% | 366% | 378.20% | 390.40% | 402.60% | 414.80% | 427% | 439.20% | 451.40% |
パリィ・連続 ブレイク倍率 | 108.40% | 113.40% | 118.40% | 123.40% | 128.40% | 133.40% | 138.40% | 143.40% | 148.40% | 153.40% | 158.40% | 163.40% | 168.40% | 173.40% | 178.40% | 183.40% |
支援突撃:勢いを味方に |
---|
『パリィ支援』発動後、を押して発動: |
支援突撃:勢いを味方に | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 337.40% | 368.10% | 398.80% | 429.50% | 460.20% | 490.90% | 521.60% | 552.30% | 583.00% | 613.70% | 644.40% | 675.10% | 705.80% | 736.50% | 767.20% | 797.90% |
ブレイク倍率 | 293.50% | 306.90% | 320.30% | 333.70% | 347.10% | 360.50% | 373.90% | 387.30% | 400.70% | 414.10% | 427.50% | 440.90% | 454.30% | 467.70% | 481.10% | 494.50% |
特殊スキル:爆音点穴 |
---|
を押して発動: |
特殊スキル:爆音点穴 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 62.50% | 68.20% | 73.90% | 80% | 85.30% | 91.00% | 96.70% | 102.40% | 108% | 113.80% | 119.50% | 125.20% | 130.90% | 137% | 142.30% | 148.00% |
ブレイク倍率 | 62.50% | 65% | 68.30% | 71.20% | 74.10% | 77.00% | 80% | 82.80% | 85.70% | 88.60% | 91.50% | 94% | 97.30% | 100.20% | 103.10% | 106.00% |
特殊スキル:断脈破穴手 |
---|
「剛破」を所持している時にを押して発動: |
特殊スキル:断脈破穴手 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 384.10% | 419.10% | 454.10% | 489.10% | 524.10% | 559.10% | 594.10% | 629.10% | 664.10% | 699.10% | 734.10% | 769.10% | 804.10% | 839.10% | 874.10% | 909.10% |
ブレイク倍率 | 257.30% | 269.00% | 280.70% | 292.40% | 304.10% | 315.80% | 327.50% | 339.20% | 350.90% | 362.60% | 374.30% | 386.00% | 397.70% | 409.40% | 421.10% | 432.80% |
強化特殊スキル:貼山震脈靠 |
エネルギーが溜まっている状態でを押して発動: |
---|
強化特殊スキル:貼山震脈靠 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 97.30% | 106.20% | 115.10% | 124% | 132.90% | 141.80% | 150.70% | 159.60% | 168.50% | 177.40% | 186.30% | 195.20% | 204.10% | 213% | 221.90% | 230.80% |
1段ブレイク倍率 | 41.70% | 43.60% | 45.50% | 47.40% | 49.30% | 51.20% | 53.10% | 55% | 56.90% | 58.80% | 60.70% | 62.60% | 64.50% | 66.40% | 68.30% | 70.20% |
2段ダメージ倍率 | 97.30% | 106.20% | 115.10% | 124% | 132.90% | 141.80% | 150.70% | 159.60% | 168.50% | 177.40% | 186.30% | 195.20% | 204.10% | 213% | 221.90% | 230.80% |
2段ブレイク倍率 | 41.70% | 43.60% | 45.50% | 47.40% | 49.30% | 51.20% | 53.10% | 55% | 56.90% | 58.80% | 60.70% | 62.60% | 64.50% | 66.40% | 68.30% | 70.20% |
3段ダメージ倍率 | 97.30% | 106.20% | 115.10% | 124% | 132.90% | 141.80% | 150.70% | 159.60% | 168.50% | 177.40% | 186.30% | 195.20% | 204.10% | 213% | 221.90% | 230.80% |
3段ブレイク倍率 | 41.70% | 43.60% | 45.50% | 47.40% | 49.30% | 51.20% | 53.10% | 55% | 56.90% | 58.80% | 60.70% | 62.60% | 64.50% | 66.40% | 68.30% | 70.20% |
エネルギー消費 | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt | 60Pt |
連携スキル:料理人の気合 |
---|
「鉄鍋」に乗って高速回転しながら突進し、経路上の敵に物理属性ダメージを大量に与える。 |
連携スキル:料理人の気合 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 632.30% | 689.80% | 747.30% | 804.80% | 862.30% | 919.80% | 977.30% | 1034.80% | 1092.30% | 1149.80% | 1207.30% | 1264.80% | 1322.30% | 1379.80% | 1437.30% | 1494.80% |
ブレイク倍率 | 233.30% | 244.00% | 254.70% | 265.40% | 276.10% | 286.80% | 297.50% | 308.20% | 318.90% | 330% | 340.30% | 351.00% | 361.70% | 372.40% | 383.10% | 393.80% |
終結スキル:ごちそうの極み! |
---|
デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動: |
終結スキル:ごちそうの極み! | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 1627.80% | 1775.90% | 1923.90% | 2071.90% | 2219.90% | 2367.90% | 2515.90% | 2663.90% | 2811.90% | 2959.90% | 3107.90% | 3255.80% | 3403.90% | 3551.90% | 3699.90% | 3847.90% |
ブレイク倍率 | 98.40% | 102.90% | 107.40% | 111.90% | 116.40% | 120.90% | 125.40% | 129.90% | 134.40% | 138.90% | 143.40% | 147.90% | 152.40% | 156.90% | 161.40% | 165.90% |
必要開幕攻撃力について
『コアパッシブ:気脈乾坤』による【覚醒】効果を最大限引き出すのに必要な「開幕攻撃力」は無凸時2666Pt、完凸時3000Ptです。
潘引壺 のおすすめ音動機
音動機 | おすすめ度 | 解説コメント |
---|---|---|
★★★★・ |
「潘引壺」のモチーフ音動機。 上級ステータスで「攻撃力」が増加するため『コアパッシブ』で必要な「開幕攻撃力」の条件を満たしやすい。 ただし、効果によって強化されるのが『強化特殊スキル』というのがやや考えもので、「潘引壺」は『特殊スキル』によるダメージ倍率のほうが高いため、性能が完全に合っているかというと…。 任意のメンバーがダメージを受けた時に発動する効果は、シールド値や【栄光の盾】で受けた攻撃についてはカウントされないため汎用性は低いが、「潘引壺」は基本的にHPで受けるため持たないため気にしなくて良い。 |
|
★★★★・ |
「シーザー」のモチーフ音動機。 上級ステータスの噛み合いがやや悪いが、シンプルに持っているだけで与ダメージ増加効果やブレイク値増加効果を付与できる点で優秀。 |
|
★★★★・ |
ファンドギフトでもらえる防護汎用音動機。 「雷鳴が如き八卦」に比べて「敵の攻撃を受けた時」なので効果自体は発動しやすい。 「エネルギー獲得効率」効果は「エネルギー自動回復」効果とは別物で、控えにいる段階ではあまり効果を発揮しないが、キャラ交代時に操作中のメンバーに引き継がれるというためアタッカーの攻撃リソース回復もできる。 |
モチーフでも良いが…
「雷鳴が如き八卦」があればとりあえずOKではあるのですが、記載されている効果と「潘引壺」のスキルダメージの相性がいいかというと少し考えさせられます。
サポーターである「潘引壺」の『強化特殊スキル』『終結スキル』のダメージを伸ばしたところでどれほどの恩恵があるのか、という点で編成とにらめっこする必要がありそうです。
「ホットスプリング」が味方メンバーの「エネルギー獲得効率」に関与できる珍しい効果を持つため、アタッカーのサポートも兼ねて選択するというのが良いかもしれません。
潘引壺 のおすすめドライバディスク
ドライバディスク | ディスク効果 |
---|---|
2セット効果:攻撃力+10%。 4セット効果:接敵状態突入時、または出場した時、装備者の攻撃力+25%、継続時間10秒。20秒に1回のみ発動可能。 |
|
2セット効果:攻撃力+10%。 4セット効果:任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を1重獲得する。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。 |
|
2セット効果:エネルギー自動回復+20%。 4セット効果:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
4セット考察
4セット効果は「ホルモン・パンク」「静寂のアストラ」「スイング・ジャズ」のいずれかがおすすめです。
効果で参照される「開幕攻撃力」はフィールド上での攻撃力アップを含みませんが、適宜『強化特殊スキル』を発動しにフィールド上に顔を出すため「ホルモン・パンク」との相性は良いと言えるでしょう。
前のメンバーに対する『クイック支援』を持つことや、『強化特殊スキル』がメインスキルであることから「静寂のアストラ」「スイング・ジャズ」も選択肢に入ります。
2セット考察
2セット効果は上記ディスクの4セット効果で選ばなかったディスクを選択します。
いずれにしても「開幕攻撃力」や「エネルギー自動回復」を増加させるのが最も良いため、選ぶのであれば「ホルモン・パンク」「静寂のアストラ」「スイング・ジャズ」の中から組み合わせるのが良いでしょう。
◆ 理想メインステータス
ディスク番号 | メインステータス |
---|---|
4番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
会心率 | |
会心ダメージ | |
異常マスタリー | |
5番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
貫通率 | |
エーテル属性ダメージボーナス | |
電気属性ダメージボーナス | |
氷属性ダメージボーナス | |
炎属性ダメージボーナス | |
物理属性ダメージボーナス | |
6番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
異常掌握 | |
衝撃力 | |
エネルギー自動回復 |
4番ディスク考察
4番ディスクは「攻撃力%」がオススメです。
基礎攻撃力が低めでありながら『コアパッシブ』で必要な「開幕攻撃力」が高いため、ディスクではできるだけ「攻撃力%」を選択します。
5・6番ディスクのみで「開幕攻撃力」が足りる場合には、4番ディスクで「会心率」「会心ダメージ」を上げると与ダメージが増加します。
5番ディスク考察
5番ディスクは「攻撃力%」がオススメです。
「物理属性ダメージボーナス」という選択肢もありますが、「潘引壺」の本分は味方命破への「透徹力」の付与であるため、攻撃力が既定値に到達するまでは「攻撃力%」を優先的に選択するのが良いでしょう。
6番ディスク考察
6番ディスクは「攻撃力%」もしくは「エネルギー自動回復」がオススメです。
「開幕攻撃力」を上げるために「攻撃力%」にするのが基本ですが、『強化特殊スキル』の比重が高いため、サブステータスなどで「攻撃力」をカバーできる場合は「エネルギー自動回復」を選択するとサポーターとして強くなります。
◆ 厳選推奨サブステータス
サブステータス | |
---|---|
HP | HP% |
攻撃力 | 攻撃力% |
防御力 | 防御力% |
会心率 | 会心ダメージ |
貫通値 | 異常マスタリー |
基本的には与ダメージが増加するものであれば問題ありません。
潘引壺 のおすすめ編成と関連ボンプ
◆パーティ編成
雲嶽山軸 |
---|
「同陣営って一緒に使いたいよね」というユーザーの声を強く反映した編成。 |
◆ おすすめボンプ
おすすめボンプ | ランク | コメント |
---|---|---|
|
・ 雲嶽山メンバーが2人以上(凸次第で1人以上)いるときに『追加能力』を発動可能 ・ 『終結スキル』に応じてアクティブスキルのクールタイムが減少する ・ そこそこ強めの物理属性ダメージを繰り出す |
潘引壺 の戦闘テクニック
鋭意制作中。
潘引壺 の心象映画効果一覧とおすすめ凸数
◆ 心象映画効果一覧
心象映画 | 効果 |
---|---|
01
|
おすすめ度:★★★★・
護身の気勁
全ユニットが「絶気」状態の敵に与えるダメージが追加で+10%。
雲嶽の術法はエーテルの流れを操ることができ、経絡と筋骨を守ることもできる。気勁は盾の如く、刃も通さぬ——これこそが、潘引壺が攻撃を無傷で受け止められる秘訣だ。 なお、この術法はスーパーでおばさん達とセール品の奪い合いをする時に真価を発揮する。 |
02
|
おすすめ度:★★★・・
雲嶽流点穴術
「剛破」を6Pt消費するたびに、潘引壺はエネルギーを4Pt回復する。『特殊スキル:断脈破穴手』が敵に与える「絶気」効果の継続時間が12秒になる。
「ガハハ、盗っ人め!これで身動きできないだろ!」「これこそは雲嶽流点穴術!体を痺れさせ動きを止めることも、経脈を整えることもできる。おれたち一門が悪を懲らしめ正義を広めるために隠し持つ、必殺技だ!」 「…あ?ただ締め上げられて体が痺れただけ?…動けないことに変わりはないだろう!」 |
03
|
おすすめ度:★★・・・
天外経穴
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「経穴ってのは、おれたちパンダのシリオンと似たようなものだ」「数も少なくて散らばってて、どの体系にも属さない上に、まともに研究した人もほとんどいない。寂しいもんだ」 「だが、いざって時に予想外の切り札になれると思えば…それはそれでいいんじゃないか?」 |
04
|
おすすめ度:★★★★・
特級料理人
『終結スキル:ごちそうの極み!』でメンバー全員のHP回復を行う際、HP回復効果+25%、HP持続回復効果のHP回復効果+25%。
初めて料理に挑戦した時、彼はかまどであやうく火事を起こすところだった。『終結スキル:ごちそうの極み!』発動時に「非常食備蓄」効果を獲得し、任意のメンバーがHPを失った際、「非常食備蓄」を消費し、そのメンバーに『終結スキル:ごちそうの極み!』の即時HP回復量50%分のHPを回復させる。この効果は重ね掛け不可。 消火に駆けつけた人々の中に料理人がおり、焦げた食材の山を見て、まだ無事な卵で彼のためにチャーハンを作ってくれた。 彼は涙を浮かべながら夢中で食べ、顔を上げると、料理人が 1枚の紙を差し出し——そこには「百」という数字が書かれていた。 「そうか!つまり料理は百戦錬磨、不屈の精神で臨めということだな!」 「いいや。ひとくち百ディニーってことだ。支払いを頼むよ」 それ以来、潘引壺は自分で料理を作ることを決意し、二度と失敗することもなかった。 これが特級料理人の誕生秘話である。 |
05
|
おすすめ度:★★・・・
「稀なるシリオン」
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
この広大な新エリー都において、パンダのシリオンは極めて稀な存在だった。奇異の目で見られることを嫌い、誰にも頼ることのない孤独な生活を送り、それにすっかり慣れていた——雲嶽山の門をくぐるまでは。 以来、彼はもう孤独ではなくなった。 お金を払ってでも「パンダのシリオン」と記念撮影をしたいという人々が殺到するようになってからは、もう誰かの視線も気にならなくなっていた。 |
06
|
おすすめ度:★★★★・
気穴学
『コアパッシブ:気脈乾坤』による「覚醒」効果は、追加で潘引壺の開幕攻撃力6%分の透徹力を提供する。この効果によってアップできる透徹力は最大720Ptまで。
「昔の人が言うには、体には三百六十五箇所の経穴があるそうだ。人の生き方と同様たくさんあるんだぞ」「ほれ、この経穴図から好きなのを1つ選んでみろ」 「それがお前さんの今の生き方を表してるんだ——どこにあるとか、どんな効果があるかは重要じゃない。お前さんが気に入ったなら、それでいいんだ」 「選ばせてどうするのかって?そうだな…ああ、思いついたぞ。今度、この兄弟子が悪者をこらしめる時は、この経穴を突いてやろう!」 |
◆ おすすめは6凸
「潘引壺」の心象映画は6凸がおすすめです。
1凸による与ダメージ増加効果などもありますが、「潘引壺」が最も求められるのは命破サポーターとしての「透徹力」付与であるため、6凸による【覚醒】効果量向上が最も重要です。
「透徹力」は「攻撃力の一部が透徹力」に変換される仕様であることが「儀玄」からわかっていますが、変換率は30%であるため「潘引壺」による「透徹力」720Ptを「攻撃力」増加効果で代用しようと考えると2400Pt必要となります。
トップサポーターの「アストラ」「シーザー」を同時使用しても増加させられる「攻撃力」2200Pt→「透徹力」660Ptであるため、命破特性に関しては素直に「潘引壺」を6凸まで育てたほうが良いと言えるでしょう。
潘引壺 のプロフィール
プロフィール | |
---|---|
「『わざとに決まってるだろ!姉弟子は栄養が偏りすぎてる!』…潘さんがあんなに大声を出したの、値引きが白熱してるとき以外で初めてでしたよ…」 ——山盛りのブロッコリーを指差して「わざとですか?うっかりですか?」と聞いた橘福福 「潘のやつ、やる気は結構だが頑固でな。居眠りしてたの唾液をツバメの巣と言い張り、福福と一時間も論争を繰り広げていたほどだ」 ——儀玄 「気が充ちているときは食欲も湧かないもの。満腹で修行に臨むのは、石臼をかついで梯子に登るようなものです。ただの比喩ではありませんよ」 ——葉釈淵 「よかれと思ってニンニクをサービスしたら、ネギまでおまけさせられちゃったよ!あの先生の『術法』にはかなわないね。せめて近所に言いふらさないといいけど」 ——衛非地区で開店セール中の店長がこぼした愚痴 |
|
名前 | 潘引壺 |
性別 | 男性 |
身長 | 192 |
誕生日 | 5月10日 |
日本語CV | 竹内良太 |
中国語CV | 王西瓜 |
英語CV | Phillip Sacramento |
韓国語CV | 오건우 |
実装バージョン | Ver.2.0「雲霞の行き着く処」 |