新着情報
おすすめ記事
ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.0実装、カリュドーンの子所属「パイパー・ウィール」のキャラクター解説ページです。「パイパー」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。
※公式のキャラクター紹介ページはこちらから。
index
パイパー の基本ステータスと性能評価
モチーフ音動機 | 音動機効果 |
---|---|
基礎ステータス:基礎攻撃力 上級ステータス:攻撃力 [異常]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能 『強化特殊スキル』が敵に命中すると、以下の効果のいずれか1つが発動する、継続時間5秒、0.3秒に1回のみ発動可能。同じ効果は重ね掛け不可、重複して発動すると継続時間が更新される。異なる効果は併存可能。装備者の攻撃力+8/9.2/10.4/11.6/12.8%。装備者の異常マスタリー+40/46/52/58/64Pt。装備者の状態異常蓄積効率+25/28/32/36/40%。 |
Lv60時のステータス |
---|
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く |
※コアパッシブレベルFまでの合算値 |
評価ランク | 評価コメント | |
---|---|---|
|
連撃特化型の物理属性状態異常アタッカー
「パイパー」は連続回転攻撃を主軸に立ち回る物理属性異常アタッカーです。 『強化特殊スキル』を長押しすることで連続攻撃状態を継続することができ、それによって獲得した【動力】の数に応じて「状態異常蓄積効率」を高めて瞬間的に【強撃】を発生させます。 状態異常クールタイムのほうが追いつかないほどの高い状態異常蓄積効率が魅力的ですが、効率を重視すると維持が難しくなるため立ち回りがやや難しいキャラの一人です。 |
|
単騎性能評価 | チーム性能評価 | アタッカー評価 |
サポーター評価 | 特性別評価 | 属性別評価 |
※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含むため、相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。
パイパー の性能概要
◆ パイパー の特徴
連撃型物理属性異常アタッカー

- 物理属性の状態異常蓄積効率に特化
- 『強化特殊スキル』を維持して連撃が可能
- 『追加能力』ではサポート効果もあり
「パイパー」は連続攻撃を得意とする物理属性状態異常アタッカーです。
『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』発動後に状態を維持することで回転斬撃による連続攻撃が可能で、高い状態異常蓄積値によって敵を状態異常にして大ダメージを与えます。
『コアパッシブ』により獲得できる【動力】によって「状態異常蓄積効率」を高めることができるため、連撃を維持すれば維持するほど連続で【強撃】を発生させることができるようになります。
【動力】
【動力】は『強化特殊スキル』『終結スキル』の回転斬撃が命中することによって貯めることができる固有のバフです(エネルギーの下に表示される)。
回転斬撃を維持するだけで増加していき最大20重(1凸後30重)まで重ねることが可能、【動力】1重につき「パイパー」の物理属性状態異常蓄積効率が最大+4%されます(最大120%増加)。
異常アタッカーとしては破格の効果量と連撃性能となっており、状態異常蓄積が早すぎる結果として状態異常のクールタイムが間に合わなくなる現象が発生することもあります。
◆ パイパー の強い所
圧倒的な状態異常蓄積効率

「パイパー」最大の強みは状態異常蓄積効率の高さです。
『コアパッシブ:パワーチャージ』による状態異常蓄積効率増加効果は最大で120%にまで達するため【強撃】を簡単に連打することできます。
【動力】が溜まった分だけ他のメンバーの与ダメージ増加に繋がるというのも優秀で、異常アタッカーとしての役割を果たしながら控えに戻り次第サポーターとしての活躍も可能です。
コアパッシブ:パワーチャージ |
---|
『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』または『終結スキル』の回転斬撃が敵に命中した時、「動力」を1重獲得する、最大20重まで重ね掛け可能、継続時間12秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「動力」1重につき、パイパーの物理属性の状態異常蓄積効率が2/2.3/2.6/3/3.3/3.6/4%アップする。 |
追加能力: |
---|
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: パイパーが「動力」を20重以上所持している時、メンバー全員の与ダメージ+18%。 |
一貫性のある心象映画

「パイパー」は一貫性のある心象映画凸効果も魅力の一つです。
連続攻撃による【動力】確保を中心に、スキルダメージ倍率が高い落下攻撃の属性ダメージ増加や回転斬撃の維持時間増加など、「パイパー」自身のスキルコンセプトに忠実な心象映画凸効果のみで構成されています。
『心象映画04:熟練のドラテク』のみスキル関連効果ではないものの、「任意のメンバーが敵を状態異常にした時にエネルギーを回復」という『強化特殊スキル』起点で動く「パイパー」にとっては非常に使いやすい効果であるため無駄がありません。
◆ パイパー の弱い所
初動の遅れが響く

「パイパー」は「2つの初動の遅さ」が明確な弱点として挙げられます。
1つ目は「エネルギー依存」による初動の遅さで、『強化特殊スキル』が発動できないことには【動力】の確保が難しく【強撃】の連打も期待できないという点です。
エネルギー依存はA級キャラによく見られる弱点の一つで、性能としては強いもののエネルギーが足らないと役割を果たせないというボトルネックとしてよく取り上げられます。
ただし、「パイパー」は『コアパッシブ』に「エネルギー自動回復」を持つためそこまで重篤な部類ではありません。
2つ目は「スキルの出始めに時間がかかる」という初動の遅さで、攻撃を維持することで本領を発揮する「パイパー」は他のキャラのように単発使い切り感覚で『強化特殊スキル』を発動できません。
したがって、途中で敵の攻撃を避けるために『回避』を挟むとアドバンテージを失ってしまうという部分が問題となり、連続攻撃の維持を強行した結果被ダメージが致命的なまでに増えるという現象を生みます。
パイパー の「こだわり」ここすきポイント
渋いおじさん系女子
「パイパー」と言えばストーリー上での「土ペロしな~」のシーンが印象的で、全体を通して渋めの昭和映画のようなイメージを彷彿とさせるのがポイントです。
見た目に反して発言や趣味がおじさんなことや、子どもの一人二人いるのでは?と思わせるような年齢設定である可能性も示唆されていてバックグラウンドに何を抱えているのかも気になるところです。
気だるげな表情が多いですが、気合はいったときの仕事人の顔も魅力的です(男性的なカッコよさと女性的なかわいさが両立しています)。
脇でしょ

パイパー のスキル概要
スキル | 優先度 | スキル解説 |
---|---|---|
コア
|
★★★★★ | 状態異常蓄積効率の増加に関係
【動力】1つあたりの状態異常蓄積効率増加幅に影響するためできるだけ高めておいて方が良い。 ただし、連撃仕様であることからも過剰に感じるケースは多いため一旦Eで止めておくのもあり。 |
通常
|
★★★・・ | エネルギー不足時に必ず必要になる
モーション開始から終わりまでがやや長く、4段目のみが高倍率となっていることからもそれほど強いスキルとは言えないが、エネルギーを回収するために使用されることは多いので困ることもない。 |
回避
|
★・・・・ | ほぼ不要スキル
ダメージ倍率的には弱いということはないが、特殊な仕様があるわけではないため完全に後回しで良い。 |
支援
|
★★★★・ | 【強パリィ】な上に性能もそこそこ
『クイック支援』『パリィ支援』『支援突撃』のいずれも高水準。 【強パリィ】でもあるため控えにいることのアドバンテージも大きい。 |
特殊
|
★★★★★ | 「パイパー」のメインスキル
状態異常蓄積値とは無関係ではあるが回転連撃と落下攻撃のダメージ倍率に影響はある。 実は『特殊スキル』の段階でそこそこのダメージ倍率があるので、エネルギーがなくてもメインスキルとして活用可。 |
連携
|
★★★・・ | 平々凡々スキル
『連携スキル』『終結スキル』ともに特出した部分は無し。デシベル値が溜まり次第使えるサブウェポンになるのである上げておいて損はない。 |
支援種別 | 銃弾弾き |
---|---|
パリィ支援 (強パリィ) |
不可 |
◆ パイパー のスキル詳細
コアパッシブ:パワーチャージ |
---|
『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』または『終結スキル』の回転斬撃が敵に命中した時、「動力」を1重獲得する、最大20重まで重ね掛け可能、継続時間12秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「動力」1重につき、パイパーの物理属性の状態異常蓄積効率が2/2.3/2.6/3/3.3/3.6/4%アップする。 |
追加能力:一緒に飛ばそうぜい |
---|
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: |
通常攻撃:発車するぜい |
---|
を押して発動: |
通常攻撃:発車するぜい | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 59.00% | 64.40% | 69.80% | 75.20% | 80.60% | 86.00% | 91% | 96.80% | 102.10% | 107.60% | 113.00% | 118.40% | 123.80% | 129.20% | 134.60% | 140.00% |
2段ダメージ倍率 | 78.80% | 86.00% | 93.20% | 100.30% | 107.60% | 114.80% | 122.00% | 129% | 136.40% | 143.60% | 150.80% | 158.00% | 165.20% | 172.40% | 179.60% | 186.80% |
3段ダメージ倍率 | 150.10% | 163.80% | 177.50% | 191.20% | 204.90% | 218.60% | 232.30% | 246.00% | 259.70% | 273% | 287.10% | 300.80% | 314.50% | 328.20% | 341.90% | 355.60% |
4段ダメージ倍率 | 320.60% | 349.80% | 379.00% | 408.10% | 437% | 466.60% | 495.80% | 525.00% | 554.20% | 583% | 612.60% | 641.80% | 671.00% | 700.20% | 729% | 758.60% |
1段ブレイク倍率 | 29.50% | 30.90% | 32.30% | 33.70% | 35.10% | 36.50% | 37.90% | 39.30% | 41% | 42.10% | 43.50% | 44.90% | 46.30% | 47.70% | 49.10% | 50.50% |
2段ブレイク倍率 | 64.50% | 67.50% | 70.50% | 73.50% | 77% | 79.50% | 82.50% | 85.50% | 88.50% | 92% | 94.50% | 97.50% | 100.50% | 103.50% | 107% | 109.50% |
3段ブレイク倍率 | 121.90% | 127.50% | 133.10% | 138.70% | 144% | 149.90% | 155.50% | 161.10% | 166.70% | 172.30% | 177.90% | 183.50% | 189.10% | 194.70% | 200% | 205.90% |
4段ブレイク倍率 | 252.20% | 264% | 275.20% | 286.70% | 298.20% | 309.70% | 321% | 332.70% | 344.20% | 355.70% | 367.20% | 379% | 390.20% | 401.70% | 413.20% | 424.70% |
回避:ハンドブレーキ・ドリフト |
---|
を押して発動: |
ダッシュ攻撃:アクセルひと踏み |
---|
回避時にを押して発動: |
ダッシュ攻撃:アクセルひと踏み | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 90.10% | 98.30% | 106.50% | 114.70% | 122.90% | 131.10% | 139% | 147.50% | 155.70% | 163.90% | 172.10% | 180.30% | 188.50% | 196.70% | 204.90% | 213.10% |
ブレイク倍率 | 45.10% | 47.20% | 49.30% | 51% | 53.50% | 55.60% | 57.70% | 59.80% | 62% | 64.00% | 66.10% | 68.20% | 70.30% | 72% | 74.50% | 76.60% |
回避反撃:パワー・ドリフト |
---|
『極限回避』後にを押して発動: |
回避反撃:パワー・ドリフト | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 269.00% | 293.50% | 318.00% | 342.50% | 367.00% | 392% | 416.00% | 440.50% | 465.00% | 489.50% | 514.00% | 538.50% | 563.00% | 587.50% | 612.00% | 637% |
ブレイク倍率 | 230.00% | 240.50% | 251.00% | 261.50% | 272.00% | 282.50% | 293.00% | 303.50% | 314.00% | 324.50% | 335.00% | 345.50% | 356.00% | 366.50% | 377.00% | 387.50% |
クイック支援:ポンピングブレーキ |
---|
操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動: |
クイック支援:ポンピングブレーキ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 130.00% | 141.90% | 153.80% | 165.70% | 177.60% | 189.50% | 201.40% | 213.30% | 225% | 237.10% | 249.00% | 260.90% | 272.80% | 284.70% | 296.60% | 308.50% |
ブレイク倍率 | 130.00% | 136.00% | 142.00% | 148.00% | 154.00% | 160.00% | 166.00% | 172.00% | 178.00% | 184.00% | 190.00% | 196.00% | 202.00% | 208.00% | 214.00% | 220.00% |
パリィ支援:極限ブレーキ |
---|
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動: |
パリィ支援:極限ブレーキ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パリィ・軽 ブレイク倍率 | 246.70% | 258% | 269.30% | 280.60% | 291.90% | 303.20% | 314.50% | 325.80% | 337.10% | 348.40% | 359.70% | 371% | 382.30% | 393.60% | 404.80% | 416.20% |
パリィ・重 ブレイク倍率 | 311.70% | 325.90% | 340.10% | 354.30% | 368.50% | 382.70% | 396.90% | 411.10% | 425.30% | 439.50% | 453.70% | 467.90% | 482.10% | 496.30% | 510.50% | 524.70% |
パリィ・連続 ブレイク倍率 | 151.70% | 158.60% | 165.50% | 172.40% | 179.30% | 186.20% | 193.10% | 200% | 206.90% | 213.80% | 220.70% | 227.60% | 234.50% | 241.40% | 248.30% | 255.20% |
支援突撃:コーナーで差をつけるぜい |
---|
『パリィ支援』発動後、 を押して発動: |
支援突撃:コーナーで差をつけるぜい | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 400.50% | 437% | 473.50% | 510% | 546.50% | 583% | 619.50% | 656% | 692.50% | 729% | 765.50% | 802% | 838.50% | 875% | 911.50% | 948% |
ブレイク倍率 | 352.00% | 368% | 384% | 400% | 416% | 432% | 448% | 464% | 480% | 496% | 512% | 528% | 544% | 560% | 576% | 592% |
特殊スキル:タイヤくるくる |
---|
を押して発動: |
特殊スキル:タイヤくるくる | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 271.70% | 296.40% | 321.10% | 345.80% | 370.50% | 395.20% | 419.90% | 444.60% | 469.30% | 494% | 518.70% | 543.40% | 568.10% | 592.80% | 617.50% | 642.20% |
ブレイク倍率 | 271.70% | 284% | 296.50% | 308.90% | 321.30% | 333.70% | 346.10% | 358.50% | 370.90% | 383.30% | 395.70% | 408% | 420.50% | 432.90% | 445.30% | 457.70% |
特殊スキル:億劫な重さ |
---|
『特殊スキル:タイヤくるくる』発動中にを離して発動: |
特殊スキル:億劫な重さ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1チャージダメージ倍率 | 93.40% | 101.90% | 110.40% | 119% | 127.40% | 135.90% | 144.40% | 152.90% | 161% | 169.90% | 178.40% | 186.90% | 195.40% | 204% | 212.40% | 220.90% |
Lv.2チャージダメージ倍率 | 103.40% | 112.80% | 122.20% | 131.60% | 141% | 150.40% | 159.80% | 169.20% | 178.60% | 188% | 197.40% | 206.80% | 216.20% | 225.60% | 235% | 244.40% |
Lv.3チャージダメージ倍率 | 235% | 256.40% | 277.80% | 299.20% | 320.60% | 342% | 363.40% | 384.80% | 406.10% | 427.60% | 449% | 470.40% | 491.80% | 513.20% | 534.60% | 556% |
Lv.1チャージブレイク倍率 | 93.40% | 97.70% | 102% | 106.30% | 110.60% | 114.90% | 119.20% | 123.50% | 127.80% | 132.10% | 136.40% | 140.70% | 145% | 149.30% | 153.60% | 157.90% |
Lv.2チャージブレイク倍率 | 103.40% | 108.10% | 112.80% | 117.50% | 122.20% | 126.90% | 131.60% | 136.30% | 141% | 145.70% | 150.40% | 155.10% | 159.80% | 164.50% | 169.20% | 173.90% |
Lv.3チャージブレイク倍率 | 235% | 245.70% | 256.40% | 267.10% | 277.80% | 288.50% | 299.20% | 309.90% | 320.60% | 331.30% | 342% | 352.70% | 363.40% | 374.10% | 384.80% | 395.50% |
強化特殊スキル:エンジンぶんぶん |
エネルギーが溜まっている状態、かつ『特殊スキル:タイヤくるくる』のチャージレベルが最大に達している時、続けてを長押しして発動: |
---|
強化特殊スキル:エンジンぶんぶん | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回転毎のダメージ倍率 | 93.50% | 102.10% | 110.60% | 119.30% | 127.70% | 136.30% | 144.80% | 153.40% | 161.90% | 170.50% | 179% | 187.60% | 196.10% | 204.60% | 213.20% | 221.80% |
回転毎のブレイク倍率 | 54.80% | 57.30% | 59.80% | 62.30% | 64.80% | 67.30% | 69.80% | 72.30% | 74.80% | 77.30% | 79.80% | 82.30% | 84.80% | 87.30% | 89.80% | 92.30% |
強化特殊スキル:兆、重たい |
『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』発動中、を離して発動: |
---|
強化特殊スキル:兆、重たい | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 612.90% | 668.70% | 724.50% | 780.30% | 836.10% | 891.90% | 947.70% | 1003.50% | 1059.30% | 1115.10% | 1170.90% | 1226.70% | 1282.50% | 1338.30% | 1394.10% | 1449.90% |
ブレイク倍率 | 396.80% | 414.90% | 433.00% | 451.10% | 469.20% | 487.30% | 505.40% | 523.50% | 541.60% | 560% | 577.80% | 595.90% | 614.00% | 632.10% | 650.20% | 668.30% |
連携スキル:シートベルト! |
---|
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動: |
連携スキル:シートベルト! | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 652.30% | 711.60% | 771% | 830% | 889.50% | 948.80% | 1008.10% | 1067.40% | 1126.70% | 1186.00% | 1245.30% | 1304.60% | 1364% | 1423.20% | 1482.50% | 1541.80% |
ブレイク倍率 | 253.30% | 265% | 276.50% | 288.10% | 299.70% | 311.30% | 322.90% | 334.50% | 346.10% | 357.70% | 369.30% | 381% | 392.50% | 404.10% | 415.70% | 427.30% |
終結スキル:しっかり掴まってろ~! |
---|
デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動: |
終結スキル:しっかり掴まってろ~! | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 1660.40% | 1811.40% | 1962.40% | 2113.40% | 2264.40% | 2415.40% | 2566.40% | 2717.40% | 2868.40% | 3019.40% | 3170.40% | 3321.40% | 3472.40% | 3623.40% | 3774.40% | 3925.40% |
ブレイク倍率 | 328.30% | 343.30% | 358.30% | 373.30% | 388.30% | 403.30% | 418.30% | 433.30% | 448.30% | 463.30% | 478.30% | 493.30% | 508.30% | 523.30% | 538.30% | 553.30% |
パイパー のおすすめ音動機
音動機 | おすすめ度 | 解説コメント |
---|---|---|
★★★★★ |
「ジェーン」のモチーフ音動機。 『極限回避』に成功するだけで効果量が最大まで高まり「物理属性状態異常蓄積値」「物理属性ダメージ」の両方を高めることができる。 上級ステータスでは異常アタッカーに必須の「異常マスタリー」が増加するので相性抜群と言える。 「アリス」のモチーフ武器「十面百錬の星」もほとんど同じ使用感。 |
|
★★★★★ |
「バーニス」のモチーフ音動機。 エネルギー回復の一助となる他、持続可能な『強化特殊スキル』という点でシナジーがあり「異常マスタリー」の増加も見込める。 控えからの『支援攻撃』には対応していないなどの不一致部分はあるものの、「パイパー」にとってのエネルギー回復は非常に恩恵が大きいため有用。 |
|
★★★★★ |
「パイパー」のモチーフ音動機。 「パイパー」の立ち回りに適した性能となっているため相性は抜群。 S級音動機と比較して完凸しやすいというのも魅力で、フルパフォーマンス時には攻撃力+12.8%、異常マスタリー64Pt、状態異常蓄積効率+40%の破格の効果を獲得することができる。 |
|
★★★・・ |
ファンドギフトで貰うことができる汎用音動機。 上級ステータスで「異常マスタリー」を高めつつ、【萎縮】状態の敵がいれば攻撃力と与ダメージを増加させることが可能。 異常アタッカーであれば活用することができるので所持している人も多く、一旦持たせておけば問題なく機能させられる。 |
|
★★★・・ |
BOX GALAXYで購入可能な汎用音動機。 任意のメンバーが状態異常を発生させるだけで効果が高まり、完凸フルパフォーマンス時では「異常マスタリー」+192Ptまで期待できるスグレモノ。 状態異常蓄積値には関与できないが、【強撃】【混沌】のダメージを高めるという一点においてはS級にも劣らない。 |
パイパー のおすすめドライバディスク
ドライバディスク | ディスク効果 |
---|---|
2セット効果:物理属性ダメージ+10%。 4セット効果:任意のメンバーが敵に[強撃]効果を付与した時、装備者がターゲットに与えるダメージ+35%、継続時間12秒。 |
|
2セット効果:異常マスタリー+30Pt。 4セット効果:『強化特殊スキル』が敵に命中すると、装備者の属性に応じて、ターゲットの対応する状態異常蓄積耐性-20%、継続時間8秒。同属性での重ね掛けは不可。 |
|
2セット効果:異常マスタリー+30Pt 4セット効果:炎属性ダメージおよび電気属性ダメージ+15%。控えにいる時、『強化特殊スキル』と『支援攻撃』の与ダメージ+20%。出場した後も効果は5秒継続する。この効果継続は7.5秒に1回のみ発動可能。 |
|
2セット効果:異常掌握+8%。 4セット効果:任意のメンバーが『強化特殊スキル』を発動した時、装備者の異常マスタリー+45Pt。『強化特殊スキル』を発動したエージェントが装備者本人でない場合、装備者によるエーテル属性ダメージ+25%。 |
|
2セット効果:エネルギー自動回復+20%。 4セット効果:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
4セット効果考察
4セット効果は「獣牙のヘヴィメタル」がおすすめです。
異常アタッカーは状態異常ダメージを上げるために「異常マスタリー」を優先する必要がありますが、連発しやすい【強撃】を重視して「獣牙のヘヴィメタル」を採用します。
4セット効果としては「フリーダム・ブルース」による状態異常蓄積促進も強力ですが、状態異常蓄積効率が過多になりやすい点には注意が必要です。
2セット効果考察
2セット効果は「フリーダム・ブルース」「ケイオス・ジャズ」がおすすめです。
【強撃】のダメージを高めるために「異常マスタリー」を重点的に強化します。特に「パイパー」は自身の効果による「異常マスタリー」増加手段がないので、ディスク装備による補強は必須と言ってよいでしょう。
また、他の選択肢として「「パエトーン」の歌」による「異常掌握」増加や、「スイング・ジャズ」による『強化特殊スキル』回転率アップもありますが、持ち前の「状態異常蓄積効率」や「エネルギー自動回復」があるためそこまで優先順位は高くありません。
◆ 理想メインステータス
ディスク番号 | メインステータス |
---|---|
4番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
会心率 | |
会心ダメージ | |
異常マスタリー | |
5番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
貫通率 | |
エーテル属性ダメージボーナス | |
電気属性ダメージボーナス | |
氷属性ダメージボーナス | |
炎属性ダメージボーナス | |
物理属性ダメージボーナス | |
6番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
異常掌握 | |
衝撃力 | |
エネルギー自動回復 |
4番ディスク考察
4番ディスクは「異常マスタリー」がおすすめです。
「異常マスタリー」は状態異常ダメージを増加させるために必要なステータスで、「パイパー」自身の効果によって高めることが難しいステータスでもあるためできるだけ4番ディスクメインステータスで高める必要があります。
5番ディスク考察
5番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。
異常アタッカーは4番ディスク・6番ディスクが「異常マスタリー」「異常掌握」でほぼ固定になりがちで、「攻撃力%」を選ぶ余裕があまりないためできるだけ5番メインステータスで高めます。
また、「〇〇属性ダメージ増加」は計算上「与ダメージ増加」と同じ箇所で計算されます。『追加能力:一緒に飛ばそうぜい』にはメンバー全員の与ダメージ増加効果があるため、これを物理属性ダメージ増加とみなして切り捨てるという考え方もあります。
6番ディスク考察
6番ディスクは「異常掌握」がおすすめです。
「異常掌握」は1Ptにつき1%の「状態異常蓄積効率」として換算することができ、「パイパー」の長所を伸ばすという点でも最有力選択肢となります。
また、「パイパー」は『コアパッシブ』で「エネルギー自動回復」効果を持つため、6番ディスクを「エネルギー自動回復」に割かなくて良いという意見もあります。
『強化特殊スキル』起点で動くことがメインとなるため「エネルギー自動回復」は重要なステータスですが、立ち回り上それほど不便に感じない場合は「異常掌握」を優先したほうが良いでしょう。
◆ 厳選推奨サブステータス
サブステータス | |
---|---|
HP | HP% |
攻撃力 | 攻撃力% |
防御力 | 防御力% |
会心率 | 会心ダメージ |
貫通値 | 異常マスタリー |
状態異常ダメージを増加させるために「異常マスタリー」を最優先にします。
それ意外は基本的に与ダメージが増加するものであれば問題ありません。
パイパー のおすすめ編成 と関連ボンプ
◆パーティ編成
◆ おすすめボンプ
おすすめボンプ | ランク | コメント |
---|---|---|
・ 編成内にカリュドーンの子メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動 ・ スキルを発動するとバイクに乗って遠くの敵を近くに寄せてくれる |
||
|
・ 物理属性メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動 ・物理属性統一編成で状態異常蓄積値を溜めやすくなる ・Aランクの「オマネキボンプ」で代用可能 |
パイパー の戦闘テクニック
鋭意制作中。
パイパー の心象映画効果一覧とおすすめ凸数
◆ 心象映画効果一覧
心象映画 | 効果 |
---|---|
01
|
おすすめ度:★★★★★
のんびりとしたひと時
『特殊スキル:タイヤくるくる』、『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』、または『終結スキル』の回転斬撃が敵に命中した時、50%の確率で「動力」を追加で1重獲得し、 「動力」を最大30重まで重ね掛けできるようになる。
カリュドーンの子、いつも通りの朝。パイパーはのんびりとあくびをしている。「ふわぁ…おあよ~す」 「今日ものんびりしていい~?養生は健康に欠かせないんだぜい。こいつが過労死してもいいのか~」 |
02
|
おすすめ度:★★★・・
向上心
『特殊スキル:タイヤくるくる』と『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』発動中、パイパーの移動速度が早くなる。『特殊スキル:億劫な重さ』、『強化特殊スキル:兆、重たい』または『終結スキル』の落下攻撃が敵に命中した時、スキルの与える物理属性ダメージが10%アップする。「動力」1重につき、追加で効果が1%上昇する。
一時の努力は、より長い時間休憩するため…とはいえ、努力しなくていいに越したことはない。 パイパーは伸びをすると、トラック内に設えたふかふかのベッドをポンポンして横になった。 |
03
|
おすすめ度:★★・・・
トラックのプロ
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
パイパーはトラックの全てに興味津々だ。エンジン音が響けば、たとえ熟睡していても瞬時に跳ね起きる—— 「100馬力、積載量5トン…おぉ~っ、スリーゲートんとこの新しい軽トラだな~!」 |
04
|
おすすめ度:★★・・・
熟練のドラテク
任意のメンバーが敵を状態異常にした時、 パイパーのエネルギーが20Pt回復する、30秒に1回のみ発動可能。
パイパーの隣に座るには、とてつもない勇気が要る。「しっかり座っとくんだぜい~」の「座っ」あたりで、もうトラックはかなりの距離を進んでいるからだ。 とはいえ彼女は必ず最短時間で、かつ安全に乗客を目的地まで送り届ける。 安全にというのはあくまで肉体の話であって、精神はこれに含まれない。 |
05
|
おすすめ度:★★・・・
個人的な趣味
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
パイパーの趣味は、その見た目とはずいぶんギャップがある。「このお馬さん、いい足してそうだぁ…ん? でも、なんだかオッズが微妙だなぁ。 あー…こっちのお馬さんのほうが勝ちそうだもんなあ…」 「うっぷ——ニトロフューエルがこんなにたくさん…もう飲めない… いや…もう一杯!」 |
06
|
おすすめ度:★★★★★
軽い興奮
『強化特殊スキル:エンジンぶんぶん』の最大継続時間が2秒増え、 「動力」の継続時間が4秒延長される。
知っての通り、日々のんびり生きられることがパイパーの一番の願いである。そんな少女が、今は目をぱっちり開いている。いつもは気だるそうな瞳に、光を宿して—— 「あんたのためなら…ちょっとは本気を出してもいいぜい~」 |
◆ おすすめは1凸
「パイパー」の心象映画は1凸がおすすめです。
『心象映画01:のんびりとしたひと時』では【動力】の獲得数と最大重複数が増加します。「パイパー」の状態異常蓄積効率増加効果は制限がなく【動力】の上限数が実質効果上限となるため、重複上限が1.5倍になることで効果量も1.5倍まで増幅します。
また、『心象映画06:軽い興奮』では、『強化特殊スキル』による連続回転斬撃の時間が延長され、【動力】の継続時間が4秒伸びることで『追加能力』によるサポート効果も維持しやすくなります。
パイパー のプロフィール
プロフィール | |
---|---|
「宝くじの何がそんなにいいんですの?自分の関与できない勝ち負けなんて、無意味極まりないですわ!」 —ルシアーナ・オクシスィース・テオドロ・デ・モンテフィーノ 「あいつのプライベート?そりゃもう多彩なもんさ。まいど白黒した新聞とにらめっこしてら…」 —血を見ると倒れる?傭兵 「的確なレスで神スレ連発、車を愛し車に愛される車ニキ!」 —某車愛好家掲示板の管理者 「い、いつの間に…」 —放心状態になった「アイアンタスク」の乗客 |
|
名前 | パイパー・ウィール |
性別 | 女性 |
身長 | 151 |
誕生日 | 10月21日 |
日本語CV | 石見舞菜香 |
中国語CV | 吴哲茹 |
英語CV | Suzie Yeung |
韓国語CV | 손정민 |
実装バージョン | Ver.1.0「新エリー都へようこそ」 |