コンテンツへスキップ
HOME > ゼンレスゾーンゼロ > エージェント解説 > 【ゼンゼロ】 オルペウス&「鬼火」性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

【ゼンゼロ】 オルペウス&「鬼火」性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver2.2実装、オボルス小隊所属「オルペウス&「鬼火」」のキャラクター解説ページです。「オルペウス&鬼火」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。

公式サイトのキャラクター紹介ページはこちらから確認できます。

※実装前の事前情報を含みます。

オルペウス&鬼火 の基本ステータスと性能評価

立ち絵
オルペウス&鬼火立ち絵
ランク 属性 特性
S級
強攻
所属 攻撃種別
オボルス小隊
斬撃・刺突
Lv60時のステータス
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く
※コアパッシブレベルFまでの合算値
評価ランク 評価コメント

単騎性能評価 チーム性能評価 アタッカー評価
サポーター評価 特性別評価 属性別評価
オボルス小隊メンバー一覧
Soldier 11TriggerSeedOrphie Magnusson & "Magus"
注意

※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含みます。相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。

オルペウス&鬼火 の性能概要

オルペウス&鬼火 の特徴

追加攻撃特化型の炎属性強攻サブアタッカー

知っておきたい「オルペウス&鬼火」の3つのポイント

  1. 『追加攻撃』による自動攻撃を重視したサブアタッカー
  2. 【蓄炎】をチャージして強力なビームを発射可能
  3. ビーム命中後は【フォーカス】効果により味方メンバーを強化

「オルペウス&鬼火」は『追加攻撃』による後方支援を得意とする炎属性強攻サブアタッカーです。

強攻としては珍しい「エネルギー自動回復」を長所とし、溜まったエネルギー量を参照して(使用はしない)控えから自動で『追加攻撃』を行います。『追加攻撃』が命中するたびに【蓄炎】をチャージし、一定ポイント以上に達した時高火力のビームを発射することが可能です。

効果のほとんどが『追加攻撃』に関するものであり、自身がフィールド上で戦うよりも控えにいることのほうが得意という新しいタイプの強攻アタッカーです。

蓄炎

【蓄炎】は『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』を発射するために使用する固有リソースです。

主に『特殊スキル』『強化特殊スキル』に該当する『追加攻撃』によって自動で20Ptずつチャージされ、100Pt消費することで『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』を発射することができます。

フォーカス

【フォーカス】は『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』が敵に命中した時にメンバー全員に付与されるバフ効果です。

【フォーカス】を所持しているメンバーは最大700Ptまで「攻撃力」が増加します。バフ効果量は「オルペウス&鬼火」の「開幕エネルギー自動回復」によって決定されます。

【フォーカス】は効果が適用されているキャラが『追加攻撃』を発動することで自動的に延長されていくため、編成メンバーが『追加攻撃』を持っている場合には特に有利に働くようになっています。

ぷち解説

『追加能力:溶炉鍛心』は『追加攻撃』のみにしか対応していないため、基本的に『追加攻撃』を持つキャラが主軸の編成が想定されます。

オルペウス&鬼火 の強い所

暫定:『追加攻撃』の与ダメージが最大+85%アップ⋯?

確認した範囲では、『コアパッシブ』により自身の『追加攻撃』与ダメージが+85%アップするという破格のバフ効果を持っていることがわかっています。

驚くべきは『コアパッシブ』後半部分で、 “『通常攻撃:高圧火炎』の炎刃攻撃、『強化特殊スキル:足元注意』、『強化特殊スキル:灼紅の渦』、『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』、『強化特殊スキル:烈炎噴射』、『連携スキル:過熱銃身』、『終結スキル:灼炎と舞う』が与えるダメージは全て追加攻撃ダメージとみなされ、上記のスキルは全て『追加攻撃』とみなされる。” と記載されています。

つまり、主要スキルは全て『追加攻撃』扱いであり与ダメージ増加+85%のバフ効果を受けることができるということになります。

ぷち解説

その分スキルダメージ倍率などが低めに調整されているっぽいです。
また、暫定情報なので実装までに調整される可能性もあります。

オルペウス&鬼火 の弱い所

暫定:主体的な戦闘には不向き⋯?

確認できる範囲のスキルからわかることは、表立った戦闘は難しそうということです。

【蓄炎】は基本的に控えからの『追加攻撃』によって溜まるため、フィールドに出てもアドバンテージが薄いようです。また、『通常攻撃スキル』『回避スキル』『支援スキル』のカテゴリに属するスキルには特殊な効果はなく、該当スキルは最低限の数しか保有していないように見受けられます。

おそらく、サブアタッカー適性に特化した設計となっているため、既存の強攻アタッカーのような立ち回りはできないと考えられます。

ぷち解説

スキルはストーリー戦闘時メニューから誰でも確認可能です。

オルペウス&鬼火 の「こだわり」ここすきポイント

オルペウス&鬼火 のスキル概要

スキル 優先度 スキル解説
コア

通常

回避

支援

特殊

連携

支援種別 銃弾弾き
パリィ支援

オルペウス&鬼火 のスキル詳細

コアパッシブ:風と炎を御して

オルペウス&「鬼火」の会心率+?/14.6%/16.7%/18.8%/20.8%/22.9%/25%%、『追加攻撃』の与ダメージ+?/49.6%/56.7%/63.7%/70.8%/77.9%/85%
オルペウス&「鬼火」はスキル発動時に「蓄炎」を100Pt獲得する、最大125Ptまで所持可能。
オルペウス&「鬼火」が控えにいる時、『特殊スキル:蝕光一閃』が発動可能、かつエネルギーが60Pt以上の場合、30Ptを消費して『強化特殊スキル:灼紅の渦』を自動で発動する。
『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』のビームが敵に命中すると、メンバー全員が「フォーカス」効果を獲得する、継続時間12秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 「フォーカス」を所持しているメンバーの攻撃力+?/155/180/205/230/255/280Pt。オルペウス&「鬼火」の開幕エネルギー自動回復が1.6Pt以上の場合、1.6を超えた分のエネルギー自動回復0.1Ptにつき、攻撃力が追加で+20Pt。 攻撃力アップは基本と追加分を合わせて最大?/400/460/520/580/640/700Ptまでアップ可能。「フォーカス」を所持しているメンバーが『追加攻撃』を発動すると、自身の「フォーカス」効果が4秒延長する、最大20秒まで延長可能。
『通常攻撃:高圧火炎』の炎刃攻撃、『強化特殊スキル:足元注意』、『強化特殊スキル:灼紅の渦』、『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』、『強化特殊スキル:烈炎噴射』、『連携スキル:過熱銃身』、『終結スキル:灼炎と舞う』が与えるダメージは全て追加攻撃ダメージとみなされ、上記のスキルは全て『追加攻撃』とみなされる。

追加能力:溶炉鍛心

チームに[撃破]または[支援]のメンバーがいる時に発動:
「フォーカス」を持つメンバーの『追加攻撃』ダメージは敵の防御力を25%無視する。

通常攻撃:高圧火炎

を押して発動:
前方に最大5段の攻撃を放ち、その後強力な炎刃攻撃を繰り出し、物理属性ダメージ炎属性ダメージを与える。

回避:揺らめく炎光

を押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:突撃命令

回避時にを押して発動:
前方に素早く攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

回避反撃:反撃のチャンス

『極限回避』後にを押して発動:
前方の敵に連続攻撃を放ち、物理属性ダメージ炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

クイック支援:焦痕斬り

操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
前方の敵に連続攻撃を放ち、物理属性ダメージ炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ支援:焔刃と烈銃

出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:煮えたぎる刺突

『パリィ支援』発動後、を押して発動:
前方の敵に複数段の攻撃を放ち、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

特殊スキル:熱血全開

を押して発動:
前方に突き刺し攻撃を放ち、尻尾で攻撃を行い、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

特殊スキル:蝕光一閃

他のメンバーが攻撃を行った時に自動で発動:
ビームによる追加攻撃を4回行い、炎属性ダメージを与える。
5秒に1回のみ発動可能。
スキル発動時、「蓄炎」を20Pt獲得する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

強化特殊スキル:足元注意

エネルギーが十分な時、を押して発動:
前方にビームを発射し、炎属性ダメージを与える。
スキル発動後、そのまま通常攻撃の強力な炎刃攻撃に繋げることが可能。
スキル発動時、「蓄炎」を20Pt獲得する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

強化特殊スキル:灼紅の渦

控えにいる、かつエネルギーが60Pt以上の時、他のメンバーが攻撃を行うと自動で発動:
周囲にビームを発射し、炎属性ダメージを与える。
スキル発動時、「蓄炎」を20Pt獲得する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

強化特殊スキル:蓄熱チャージ

「蓄炎」が100Pt以上の時、を長押しして発動:
「蓄炎」を100Pt消費し、前方に持続的にビームを発射して炎属性ダメージを与える。
発射開始時、『クイック支援』が発動可能になる。
持続発射から一定時間が経過すると火力が増大し、スキルの中断レベルが大幅にアップする。
発射中に攻撃を受けた場合、敵の攻撃をパリィし、即座に火力がアップする。
最大発射時間に達した時、『強化特殊スキル:烈炎噴射』が自動的に発動する。
低火力期間中、中断耐性レベルがアップし、受けるダメージ-40%。高火力期間中、無敵効果を得る。

強化特殊スキル:烈炎噴射

『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』の発射が最大継続時間になると自動で発動:
前方に回転攻撃を繰り出した後、ビームを放ち、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

連携スキル:烈炎噴射

『強化特殊スキル・蓄熱チャージ』の発動が最大継続時間になると自動で発動:
前方に回転攻撃を繰り出した後、ビームを放ち、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

終結スキル:灼炎と舞う

デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動:
前方に回転攻撃を繰り出した後、ビームを放ち、炎属性ダメージを与える。
高く跳んだ時、『クイック支援』が発動可能になる。『クイック支援』を発動すると、ビームの継続時間は延長される。
スキル発動時、「蓄炎」を20Pt獲得する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

オルペウス&鬼火 のおすすめ音動機

調査中。

オルペウス&鬼火 のおすすめドライバディスク

ドライバディスク ディスク効果
2セット効果:『追加攻撃』と『ダッシュ攻撃』の与ダメージ+15%。
4セット効果:『追加攻撃』または『ダッシュ攻撃』が敵に命中した時、与えたダメージが装備者の属性と一致している場合、バフ効果を1重獲得する。1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+4%、会心率+3%、。最大3重まで重ねがけ可能、継続時間15秒、重複すると継続時間が更新される。
2セット効果:エネルギー自動回復+20%。
4セット効果:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。
2セット効果:会心率+8%。
4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。
2セット効果:炎属性ダメージ+10%。
4セット効果:[熱傷]状態の敵に攻撃が命中した時、装備者の会心率+28%、継続時間8秒。
2セット効果:会心ダメージ+16%。
4セット効果:異常掌握が115Pt以上の時、装備者の会心ダメージ+30%。任意のメンバーが敵に[凍結]効果を付与した時、または[砕氷]効果を発動した時、装備者の会心率+12%、継続時間15秒。

4セット効果考察

調査中。

2セット効果考察

調査中。

おすすめのメインステータス

ディスク番号 メインステータス
4番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー
5番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
貫通率
エーテル属性ダメージボーナス
電気属性ダメージボーナス
氷属性ダメージボーナス
炎属性ダメージボーナス
物理属性ダメージボーナス
6番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
異常掌握
衝撃力
エネルギー自動回復

4番ディスク考察

調査中。

5番ディスク考察

調査中。

6番ディスク考察

調査中。

ぷち解説

厳選推奨サブステータス

サブステータス
HP HP%
攻撃力 攻撃力%
防御力 防御力%
会心率 会心ダメージ
貫通値 異常マスタリー

調査中。

オルペウス&鬼火 のおすすめ編成 と関連ボンプ

パーティ編成

おすすめボンプ

オルペウス&鬼火 の戦闘テクニック

公式動画説明(要点解説部分)

オルペウス&鬼火 の心象映画効果一覧とおすすめ凸数

心象映画効果一覧

心象映画 効果
01
おすすめ度:
豪奢猫屋敷
オルペウス&「鬼火」の『特殊スキル:蝕光一閃』、『強化特殊スキル:灼紅の渦』、『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』、『強化特殊スキル:烈炎噴射』が与えるダメージは敵の炎属性ダメージ耐性を15%無視する。「フォーカス」状態のメンバーの与ダメージ+20%。
02
おすすめ度:
変な食品リスト
オルペウス&「鬼火」は『追加攻撃』を発動するたびにデシベル値を65Pt獲得する、4秒に1回のみ発動可能。オルペウス&「鬼火」は『終結スキル』を発動した後、自身の攻撃力+20%、最大継続時間45秒。
03
おすすめ度:
『戦術マニュアル』
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
04
おすすめ度:
ピンクのホルスター
「フォーカス」の基本継続時間が16秒になる。オルペウス&「鬼火」の『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』または『終結スキル:灼炎と舞う』の与ダメージ+40%。
05
おすすめ度:
冥府の記念コイン
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
06
おすすめ度:
魔法の種
エネルギーが十分な時、『通常攻撃:高圧火炎』の炎刃攻撃後にを短押しすることで、そのまま『強化特殊スキル:灼紅の渦』に繋げることが可能。『通常攻撃:高圧火炎』の炎刃攻撃発動時、「蓄炎」を10Pt獲得し、『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』低火力期間中の中断レベルもアップする。『強化特殊スキル:蓄熱チャージ』または『終結スキル』のビームが敵に命中した時、追加でオルペウス&「鬼火」の攻撃力250%分の炎属性ダメージを与える。この効果は0.5秒に1回まで発動可能で、このダメージは『強化特殊スキル』および『追加攻撃』ダメージとみなされる。

調査中

オルペウス&鬼火 のプロフィール

プロフィール
「隊長は、自分が何をしているかを理解しているわ。心に曇りがあろうと、けして狙いを狂わせることはない。たとえそんな瞬間があろうと⋯オルペウスが彼女を支えるもの」
ーー「11号」

「申し訳ありません、当店ではお客様の「尻尾」のケアはお受け出来かねます⋯
それと、こちらの「尻尾」様にはなるべく乱暴な言葉遣いをご遠慮いただきたく⋯」
ーー美容サロン「ビファース」の店員

「親とは見守る灯台であるべきで、舵を取る船頭であってはならない」
ーー『親子関係の共生ホロウ化を避けるには』
から引用、その2

「冥き河を渡る櫂、今度は自らの手で握りしめるがいい」
ーーイソルデ大佐
名前 オルペウス&「鬼火」
性別 ?
身長 ?
誕生日 ?
日本語CV 宮本侑芽
中国語CV ?
英語CV ?
韓国語CV ?
実装バージョン ?
引用元:公式HPキャラクター紹介-オルペウス&鬼火

オルペウス&鬼火 のコスチューム

通常衣装
オルペウス&鬼火立ち絵
入手方法
期間限定変調:「」

オルペウス&鬼火 公式関連動画

その他のエージェント情報

S級のエージェント一覧
Nekomiya ManaZhu YuanQingyiJane DoeKoleda BelobogGrace HowardEllen JoeVon LycaonAlexandrina SebastianeCaesar KingBurnice WhiteLighterTsukishiro YanagiHoshimi MiyabiAsaba HarumasaSoldier 11TriggerSeedOrphie Magnusson & "Magus"Astra YaoEvelyn CheavlierSoldier 0 - Anby DemaraVivian BansheeHugo VladYixuanJu FufuUkinami YuzuhaAlice Thymefield
A級のエージェント一覧
Nicole DemaraAnby DemaraBilly KidSeth LowellBen BiggerAnton Ivanov
Corin WickesLuciana de MontefioPiper WheelPulchra FelliniSoukakuPan Yinhu

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です