コンテンツへスキップ
  

【ゼンゼロ】 プルクラ 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.6実装、カリュドーンの子小隊所属「プルクラ・フェリーニ」のキャラクター解説ページです。「プルクラ」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。

※公式のキャラクター紹介ページはこちらから。

※随時更新中です。

プルクラ の性能と評価

立ち絵
プルクラ立ち絵
ランク 属性 特性
A級
物理
撃破
所属 攻撃種別
カリュドーンの子
斬撃
モチーフ音動機 音動機効果
基礎ステータス:基礎攻撃力
上級ステータス:衝撃力
[撃破]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
『追加攻撃』を発動した時、装備者の与える物理属性ダメージ+15%/17.3%/19.5%/21.8%/24%、与えるブレイク値+10%/11.5%/13%/14.5%/16%、継続時間10秒。
Lv60時のステータス
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く
※コアパッシブレベルFまでの合算値
評価ランク 評価コメント
★ 控えからブレイク値を与える裏撃破
「プルクラ」は控えからダメージとブレイク値を与えることができる撃破サポーターです。
特定スキルを使用して【猟歩】状態になると自身のブレイク値がアップ、控えに下がったあとに味方メンバーの攻撃に合わせて『追加攻撃』を発動できるようになります。
自身のステータスやダメージ倍率・ブレイク倍率はA級キャラらしくはあるものの、『追加能力:ビジネスパートナー』によるバフ効果が強力でA級の中では特に優秀な部類と言えます。
単騎性能評価 チーム性能評価 アタッカー評価
サポーター評価 特性別評価 属性別評価

※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含むため、相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。

カリュドーンの子のメンバー一覧
Luciana de MontefioPiper WheelCaesar KingBurnice WhiteLighterPulchra Fellini

プルクラ の性能概要

プルクラ の特徴

物理属性・裏撃破のケモノお姉さん

「プルクラ」は物理属性では初となる撃破特性サポーターで、Ver1.6にて追加された攻撃方法『追加攻撃』を使用した戦闘スタイルが特徴です。

Ver1.2「ツール・ド・インフェルノ」で敵役として初登場して以降、会話シーンで登場する機会を度々得ていましたが、そのヴィジュアルが多くの反響を呼び、ついにVer1.6にてプレイアブルキャラクターとして実装されました。

カリュドーンの子所属メンバーとしてチームに加わり、控えから味方を支援する【裏撃破】としての立ち回りが得意です。

ぷち解説

『追加攻撃』は「バーニス」の『支援攻撃』とは別ものです。
「0号・アンビー」「トリガー」などVer1.6で実装されたキャラを中心に活用されています。

【猟歩】

「プルクラ」は特定のスキルを発動すると【猟歩】状態へ突入します。【猟歩】状態では自身のブレイク値がアップに加え、味方の攻撃に合わせて『支援攻撃』が可能です。

【猟歩】状態突入スキル
『強化特殊スキル』 『連携スキル』
『支援突撃』
※【支援ポイント】1消費
『終結スキル』

【猟歩】状態の「プルクラ」が控えにいる時、味方メンバーが『特殊スキル』『強化特殊スキル』を発動したあと、最大6個の【猟歩】ゲージを消費し切るまで味方メンバーの攻撃に合わせて『追加攻撃』を行います。

STEP1:「プルクラ」を【猟歩】状態にする
『強化特殊スキル』『支援突撃』『連携スキル』『終結スキル』のいずれかで「プルクラ」を【猟歩】状態にします。
【猟歩】状態になると6秒の間ブレイク値が増加するバフを獲得します。
味方メンバーに切り替えることでバフ効果の継続時間がなくなり、「プルクラ」次に出場するまでの永続効果となります。
STEP2:味方メンバーの『特殊スキル』『強化特殊スキル』の重撃を命中させる
味方メンバーに切り替えることで永続効果となった【猟歩】状態は、味方の『特殊スキル』もしくは『強化特殊スキル』によってスイッチが入る仕組みになっています。
味方の『特殊スキル』もしくは『強化特殊スキル』の重撃が命中すると、「プルクラ」は『追加攻撃』を発動できるようになります。
STEP3:味方メンバーの攻撃に合わせて『追加攻撃』を自動発動
味方の『特殊スキル』もしくは『強化特殊スキル』の重撃が命中したあとは、味方メンバーのいかなる攻撃によっても「プルクラ」の『追加攻撃』が発動するようになります。
(『追加攻撃』は最大6個までで、最後は少し強めの攻撃)
ぷち解説

「プルクラ」が【猟歩】状態でも、味方メンバーの『特殊スキル』もしくは『強化特殊スキル』の【重撃】が命中しなければ『追加攻撃』は開始されません。

【重撃】とは各スキルごとに設定されている攻撃の一部分のことで、『連携スキル』が発動できるタイミングと認識されていることが多いです。

プルクラ の強い所

アタッカーの邪魔をしない【裏撃破】

「プルクラ」は『追加攻撃』によって控えからサポートすることができる【裏撃破】です。

例えば、【表撃破】である「青衣」はブレイク性能が高い一方で、「アタッカーの攻撃時間を奪ってブレイク値を貯める必要がある」という難点を抱えています。

この問題を解決できるのが「プルクラ」「トリガー」などの【裏撃破】で、アタッカーの攻撃時間を邪魔せずにダメージ&ブレイク値を与えることができるという部分が非常に優秀と言えます。

『追加能力』による与ダメージ+30%バフ

『追加能力:ビジネスパートナー』によるバフ効果がA級キャラの中でも飛び抜けて優秀です。

『追加能力』は味方メンバーに強攻もしくはカリュドーンの子がいれば効果が発動し、全味方ユニットの『追加攻撃』のスキル与ダメージを30%アップします。

追加能力:ビジネスパートナー
チームに[強攻]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
プルクラの『特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア』、『強化特殊スキル』、『支援突撃』、『連携スキル』または『終結スキル』が敵に命中した時、ターゲットに「囚縛」効果を付与する、継続時間15秒。
「囚縛」効果を付与された敵に対し、全味方ユニットの『追加攻撃』の与ダメージが30%アップする。

「0号・アンビー」の『追加攻撃』を意識した効果で、『追加攻撃』を持たない他のカリュドーンの子メンバーでは効果を発揮できないかと思いますが、心象映画6凸効果によって全ての味方の全てのスキルにも適用されるようになります。

心象映画06:マスクの下には
『特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア』の与ダメージが15%アップし、重複攻撃の発動可能回数が2回増える。
『追加能力:ビジネスパートナー』による「囚縛」効果が『追加攻撃』以外のスキルのダメージにも適用されるようになる。

「スキルのダメージ」である必要があるため「状態異常によるダメージ」は含まれないものの、アタッカーの高ダメージ倍率スキルが軒並み強化されると考えると、A級の中でも特に優秀といえます。

ぷち解説

面白いのは「全ての味方ユニット」となっている部分で、表記が「ユニット」の場合は「ルーシー」のイノシシ親衛隊やボンプなども効果の対象に含まれます。ただし、「スキル」に該当する攻撃があるかどうかは各ユニット次第です。

プルクラ の弱い所

スキル倍率は軒並み低め

ステータスやスキル倍率の低さが「プルクラ」の弱点です。

スキルダメージ倍率・ブレイク倍率はほとんどが平均値以下で、同じくA級撃破の「アンビー」と比較しても劣ります。

特に『強化特殊スキル』のブレイク倍率は「アンビー」の半分以下、支援種別が『回避支援』のため『パリィ支援』によるブレイク値蓄積ができないという点で、カタログスペック上の撃破性能は低く見積もられています。

あくまで『追加攻撃』を駆使して上手に立ち回ることを前提として設計されているため、既存撃破のような自身の性能に頼った戦い方は難しいと言えるでしょう。

プルクラ の「こだわり」ここすきポイント

ケモの色気

需要に応えた結果なのか、やたらと色っぽい演出やセリフの言い回しが多いのがポイント。

ケモ度としても馴染みやすい「もふもふ尻尾有り・マズル有り・人型」なのでケモナー初心者にもおすすめです。

S級並の精巧な作り

S級と言い張っても全然通じそうな出来です。できればマスクを着脱可能にしていただきたい。

プルクラ のスキル概要

スキル 優先度 スキル解説
コア
・・・・・ 調査中
調査中
通常
・・・・・ 調査中
調査中
回避
・・・・・ 調査中
調査中
支援
・・・・・ 調査中
調査中
特殊
・・・・・ 調査中
調査中
連携
・・・・・ 調査中
調査中

◆ プルクラ のスキル詳細

コアパッシブ:捕食者の本能

プルクラが『強化特殊スキル』、『支援突撃』、『連携スキル』または『終結スキル』を発動した時、「猟歩」状態に入り、自身の与えるブレイク値が15%/17.5%/20%/22.5%/25%/27.5%/30%アップする、継続時間6秒。
他のメンバーと交代した後も「猟歩」状態にある場合、プルクラが次に出場するまで「猟歩」状態が継続する。
「猟歩」状態のプルクラを操作している時、自身の重撃が敵に命中すると、前のメンバーの『クイック支援』が発動可能になる。

追加能力:ビジネスパートナー

チームに[強攻]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
プルクラの『特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア』、『強化特殊スキル』、『支援突撃』、『連携スキル』または『終結スキル』が敵に命中した時、ターゲットに「囚縛」効果を付与する、継続時間15秒。
「囚縛」効果を付与された敵に対し、全味方ユニットの『追加攻撃』の与ダメージが30%アップする。

通常攻撃:ファストスラッシュ

を押して発動:
前方に最大3段の攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

通常攻撃:ファストスラッシュ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 35.70% 39.00% 42.30% 45.60% 48.90% 52.20% 56% 58.80% 62.10% 65.40% 68.70% 72.00% 75.30% 78.60% 81.90% 85.20%
2段ダメージ倍率 94.10% 102.70% 111.30% 119.90% 128.50% 137.10% 145.70% 154% 162.90% 171.50% 180.10% 188.70% 197.30% 205.90% 214.50% 223.10%
3段ダメージ倍率 167.60% 182.90% 198.20% 213.50% 228.80% 244.10% 259.40% 274.70% 290.00% 305% 320.60% 335.90% 351.20% 366.50% 381.80% 397.10%
1段ブレイク倍率 28.50% 29.80% 31.10% 32.40% 34% 35.00% 36.30% 37.60% 38.90% 40% 41.50% 42.80% 44.10% 45.40% 47% 48.00%
2段ブレイク倍率 75.30% 78.80% 82.30% 85.80% 89.30% 92.80% 96.30% 99.80% 103% 106.80% 110.30% 113.80% 117.30% 120.80% 124.30% 127.80%
3段ブレイク倍率 134.10% 140.20% 146.30% 152.40% 159% 164.60% 170.70% 176.80% 182.90% 189% 195.10% 201.20% 207.30% 213.40% 220% 225.60%
通常攻撃:ジャンプスラッシュ

を長押しして発動:
前方に飛び上がって連続斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

通常攻撃:ジャンプスラッシュ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 135.00% 147.30% 159.60% 172% 184.20% 196.50% 208.80% 221.10% 233% 245.70% 258.00% 270.30% 282.60% 295% 307.20% 319.50%
ブレイク倍率 108.00% 113% 118.00% 123.00% 128.00% 133.00% 138% 143.00% 148.00% 153.00% 158.00% 163% 168.00% 173.00% 178.00% 183.00%
回避:正向反射

を押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:早いもん勝ち

回避時にを押して発動:
前方に突進斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。

ダッシュ攻撃:早いもん勝ち Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 48.30% 53% 57.10% 62% 65.90% 70% 74.70% 79% 83.50% 88% 92.30% 97% 101.10% 106% 109.90% 114%
ブレイク倍率 24.20% 25% 26.40% 27.50% 28.60% 29.70% 31% 31.90% 33.00% 34.10% 35.20% 36% 37.40% 38.50% 39.60% 40.70%
回避反撃:目には目を

『極限回避』後にを押して発動:
前方の敵に突き刺しからの高速斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

回避反撃:目には目を Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 201.70% 220% 238.60% 257% 275.40% 294% 312.20% 331% 349.00% 367% 385.80% 404% 422.60% 441% 459.40% 478%
ブレイク倍率 178.30% 186.50% 194.70% 202.90% 211.10% 219.30% 227.50% 235.70% 243.90% 252.10% 260.30% 268.50% 276.70% 284.90% 293.10% 301.30%
クイック支援:契約・ボディガード

操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
前方の敵に突き刺しからの高速斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

クイック支援:契約・ボディガード Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 78.30% 85.50% 92.70% 99.90% 107.10% 114.30% 121.50% 128.70% 136% 143.10% 150.30% 157.50% 164.70% 171.90% 179.10% 186.30%
ブレイク倍率 78.30% 81.90% 85.50% 89.10% 93% 96.30% 99.90% 103.50% 107.10% 110.70% 114.30% 117.90% 121.50% 125.10% 129% 132.30%
回避支援:契約・派遣戦闘員

出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:別料金だよ

『回避支援』発動後、を押して発動:
前方に飛び上がった後に発砲し、物理属性ダメージを与える。
スキル発動時、プルクラは「支援ポイント」を1Pt消費して「猟歩」状態に入る。
スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:別料金だよ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 307.10% 335.10% 363.10% 391.10% 419.10% 447.10% 475.10% 503.10% 531.10% 559.10% 587.10% 615.10% 643.10% 671.10% 699.10% 727.10%
ブレイク倍率 265.30% 277.40% 289.50% 301.60% 313.70% 325.80% 337.90% 350% 362.10% 374.20% 386.30% 398.40% 410.50% 422.60% 434.70% 446.80%
特殊スキル:バイトクロー

を押して発動:
前方に一往復の高速攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

特殊スキル:バイトクロー Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 25.00% 27.40% 29.70% 32.00% 34% 36.60% 38.90% 41.20% 43.50% 45.80% 48.10% 50.40% 52.70% 55.00% 57% 59.60%
ブレイク倍率 50.10% 52.40% 54.70% 57.00% 59.30% 61.60% 64% 66.20% 68.50% 70.80% 73.10% 75.40% 77.70% 80.00% 82.30% 84.60%
特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア

プルクラが「猟歩」状態に入った後、操作している他のエージェントの『特殊スキル』または『強化特殊スキル』の重撃が敵に命中した時に発動:
ターゲットを中心に一往復の高速攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
スキル発動後、操作している他のエージェントの任意攻撃が敵に命中した時、プルクラは重複して攻撃を発動する、最大5回まで発動できる。そのうち最後の1回は、より強力なとどめの一撃になる。
スキル発動中、無敵効果を得る。
『特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア』は、『追加攻撃』である。

特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 46.30% 50.50% 54.90% 59.20% 63.50% 67.80% 72.10% 76.40% 80.70% 85% 89.30% 93.60% 97.90% 102.10% 106.50% 110.80%
とどめの一撃ダメージ倍率 53.50% 58.40% 63.30% 68.20% 73.10% 78% 82.90% 87.80% 92.70% 97.60% 102.50% 107.40% 112.30% 117.20% 122.10% 127%
ブレイク倍率 29% 30.40% 31.80% 33.20% 34.60% 36% 37.40% 38.80% 40.20% 41.60% 43% 44.40% 45.80% 47.20% 48.60% 50%
とどめの一撃ブレイク倍率 34.80% 36.40% 38% 39.60% 41.20% 42.80% 44.40% 46% 47.60% 49.20% 50.80% 52.40% 54% 55.60% 57.20% 58.80%
強化特殊スキル:バイトクロー・フラッシュ

エネルギーが溜まっている状態でを押して発動:
前方に往復攻撃を数回放ち、物理属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

強化特殊スキル:バイトクロー・フラッシュ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 347.70% 379.40% 411.10% 442.80% 474.50% 506.20% 537.90% 569.60% 601.30% 633% 664.70% 696.40% 728.10% 759.80% 791.50% 823.20%
ブレイク倍率 211.70% 221.40% 231.10% 240.80% 250.50% 260.20% 269.90% 279.60% 289.30% 299% 308.70% 318.40% 329.10% 337.80% 347.50% 357.20%
エネルギー消費 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt
連携スキル:びっくりさせた?

『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方の敵にチャージ射撃を行い、物理属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

連携スキル:びっくりさせた? Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 534.10% 582.70% 631% 680% 728.50% 777.10% 825.70% 874.30% 922.90% 971.50% 1020.10% 1068.70% 1117% 1165.90% 1214.50% 1263.10%
ブレイク倍率 135.10% 141% 147.50% 153.70% 159.90% 166.10% 172.30% 178.50% 184.70% 190.90% 197.10% 203% 209.50% 215.70% 221.90% 228.10%
終結スキル:遊びの時間さ

デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動:
前方広範囲の敵に強力な射撃を行い、物理属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

終結スキル:遊びの時間さ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 1393.80% 1520.60% 1647.40% 1774.20% 1901% 2027.80% 2154.60% 2281.40% 2408.20% 2535% 2661.80% 2788.60% 2915.40% 3042.20% 3169% 3295.80%
ブレイク倍率 882.30% 922.50% 962.70% 1002.90% 1043.10% 1083.30% 1123.50% 1163.70% 1203.90% 1244.10% 1284.30% 1324.00% 1364.70% 1404.90% 1445.10% 1485.30%

プルクラ のおすすめ音動機

音動機 おすすめ度 解説コメント
★★★★・ 保有エネルギーを参照して衝撃力を増加させるA級汎用音動機。
「プルクラ」の『強化特殊スキル』はダメージ目的よりも【猟歩】状態にするために使用されるケースが多いため、基本的には連打するような使い方はしない。
控えにいることが多く上級ステータスもエネルギー自動回復なので、『強化特殊スキル』は使用しやすくなり【猟歩】状態も維持しやすい。使用しても8秒間は衝撃力アップ効果が失われないのも相性◯。 ただし、短期戦ではほとんど効果を発揮しない点には注意。
★★★★・ 「クレタ」のモチーフ音動機。
「まな板の鯉」の上位互換に当たる性能にはなっているものの、『強化特殊スキル』を2連続で使用する前提の効果となっているため「プルクラ」の立ち回りだとフルパフォーマンスにしづらい。
基礎攻撃力ではA級汎用音動機より90Pt高いため、衝撃力と基礎攻撃力のトレードオフ関係として「まな板の鯉」とどちらを使用するかが分かれる。ただし、S級のため凸がしづらいのも懸念点。
★★★★・ モチーフ音動機「ペーパーカッター」が強いかどうかに関しては判断が難しい。
「プルクラ」のダメージ性能にどこまで期待するかによって「ペーパーカッター」の優先度が決まり、ブレイク値を優先するのであれば「貴重な化石コア」「まな板の鯉」で十分であるという意見も散見される。
また、他の撃破用音動機に比べて発動条件として『追加攻撃』を指定されているというのも優先度低下の原因でもある。
相性がバツグンに良い音動機が存在しないためどれでも大差なく、すでに強化済みのA級撃破音動機を捨ててまで「ペーパーカッター」を強化する必要はない。
★★★★・ 敵のHPを参照してブレイク値を増加させるA級汎用音動機。
HPが75%以上の敵に対しては「ペーパーカッター」の2倍のブレイク値増加効果を発揮できるという点で、1回のブレイクで倒し切ることができる精鋭エネミーまでなら「貴重な化石コア」の方が役割を果たしやすいと言える。
「まな板の鯉」と比較して、短期戦であれば「貴重な化石コア」の方が強い。

モチーフ音動機は賛否⋯?

モチーフ音動機「ペーパーカッター」を使用するかどうかでは、「ダメージ性能にどこまで期待するか」が重要となります。

物理属性ダメージを増加させることはできますが、音動機の基本性能としては特に強くはなく味方全体への恩恵も特にないため、優先的に使用したほうが良い理由はほとんどありません。

ブレイクが目的であるならば「貴重な化石コア」の方が効率が良く、立ち回りを強くしたいのであれば「まな板の鯉」がおすすめです。

プルクラ のおすすめドライバディスク

ドライバディスク ディスク効果
2セット効果:攻撃力+10%。
4セット効果:任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を1重獲得する。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。
2セット効果:衝撃力+6%。
4セット効果:『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』がメインターゲットに与えるブレイク値+20%。
2セット効果:『追加攻撃』と『ダッシュ攻撃』の与ダメージ+15%。
4セット効果:『追加攻撃』または『ダッシュ攻撃』が敵に命中した時、与えたダメージが装備者の属性と一致している場合、バフ効果を1重獲得する。1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+4%、会心率+3%、。最大3重まで重ねがけ可能、継続時間15秒、重複すると継続時間が更新される。

「プルクラ」は『コアパッシブ』によって『クイック支援』を簡単に出すことができるため、「静寂のアストラ」4セットのサポート効果がおすすめです。

ブレイクに関するディスクとして「ショックスター・ディスコ」も選択肢に上がりますが、4セット効果では『追加攻撃』によるブレイク値をフォロー出来ないため、採用するとしても2セット効果までが良いでしょう。

『追加攻撃』関連では「シャドウハーモニー」との相性も良いですが、「プルクラ」はあくまでもサポーターポジションにいたほうが効率が良いく、自身のステータスアップよりもチーム全体のためなる「静寂のアストラ」のほうが効果的と言えます。

◆ 理想メインステータス

ディスク番号 メインステータス
4番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー
5番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
貫通率
エーテル属性ダメージボーナス
電気属性ダメージボーナス
氷属性ダメージボーナス
炎属性ダメージボーナス
物理属性ダメージボーナス
6番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
異常掌握
衝撃力
エネルギー自動回復

6番ディスクメインステータスは「衝撃力」がベストです。

撃破特性の「衝撃力」は総合的なブレイク値に大きく関わってくるため、何を差し置いても優先的に採用する必要があります。

他は与ダメージ増加が見込めるものであれば基本的にOKですが、1・2凸効果によって会心率・攻撃力は少しだけ伸ばすことができるので、4番ディスクは「会心ダメージ」の優位性が少しだけ高いです。

モチーフ音動機「ペーパーカッター」で物理属性ダメージを最大24%まで上げることができるので、モチーフを使用する場合には5番ディスクに攻撃力%を採用するのが良いでしょう。

◆ 厳選推奨サブステータス

サブステータス
HP HP%
攻撃力 攻撃力%
防御力 防御力%
会心率 会心ダメージ
貫通値 異常マスタリー

基本的には与ダメージが増加するものであれば問題ありません。

プルクラ のおすすめ編成 と関連ボンプ

◆パーティ編成

『追加攻撃』軸
Astra Yao Pulchra Fellini Soldier 0 - Anby Demara

『追加攻撃』を主軸にメインアタッカー1、サポーター2で構成された編成。
「トリガー」の代わりに「プルクラ」を採用して同様の役割を果たすことを目的としている。
『追加能力:ビジネスパートナー』によって『追加攻撃』の与ダメージ+30%バフを「0号・アンビー」が使用でき、『特殊スキル』起点で一気に畳み掛けることができる。

物理属性統一安価軸
Pulchra Fellini Caesar King Corin Wickes

待望の物理属性撃破を活かした一般的な編成。
アタッカーとして「カリン」を活躍させたい場合に有用で、「プルクラ」「シーザー」の2名で撃破を担当する。
「シーザー」はダメージ・ブレイク値ともに少し物足りなさを感じることも多いので、「プルクラ」によるフォローをいれることでこれを解消、裏強攻の「カリン」がブレイク後の敵に対して火力を出す。

カリュドーンの子軸
Caesar King Pulchra Fellini Piper Wheel

カリュドーンの子メンバーのみの編成。
カリュドーンの子では「パイパー」がアタッカー役を受け持つことが出来るので、「シーザー」「プルクラ」の2名で撃破を担当。
「パイパー」のエネルギー問題は「シーザー」が音動機「ホットスプリング」を持つことでもある程度緩和できるため、「シーザー」がモチーフ音動機を持っていない場合でもコンセプトとしては成立する。
この編成の場合は設定画面から「前のキャラに切り替え」を設定しておくのがおすすめ(PCのみ)。

混沌軸
Pulchra Fellini Burnice White Jane Doe

プルバニてぇてぇしたい人向けの編成。
属性の一貫性を持たせるため物理属性の「ジェーン」を採用し、ブレイク込みの【混沌編成】とする。
異常アタッカーは基本的に捨てがちなブレイクだが、物理属性に関しては【強撃】後の【畏縮】デバフで10秒間ターゲットが受けるブレイク値が10%上がるため、本来であれば最も撃破と相性が良い状態異常と言える。
「バーニス」「ジェーン」の立ち回りは「シーザー」がいる場合と同じで、【熱傷】→【強撃】→【混沌】の順で繰り返すのみ、「プルクラ」は差し込めるタイミングで【猟歩】状態にしてサポートを行う。

◆ おすすめボンプ

おすすめボンプ ランク コメント
・ 物理属性メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・物理属性統一編成で状態異常蓄積値を溜めやすくなる
・Aランクの「オマネキボンプ」で代用可能
・ 編成内にカリュドーンの子メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・ スキルを発動するとバイクに乗って遠くの敵を近くに寄せてくれる
「プルクラ」関連ボンプ
真紅のモックス リボルバボンプオマネキボンプ オスモウボンプ

プルクラ の戦闘テクニック

調査中。

プルクラ の心象映画効果一覧とおすすめ凸数

◆ 心象映画効果一覧

心象映画 効果
01
おすすめ度:★★★★・
エゴイスト
「囚縛」効果を付与された敵にダメージを与えた時、自身の会心率が10%アップする。
「利己主義ってのは生まれ持った本能みたいなものさ。後天的に開花することもあるけどね」
「どうやって?」
「何度か火傷するうちに、嫌でもなれるよ」
02
おすすめ度:★★★★・
機を見るに敏
『コアパッシブ:捕食者の本能』により「猟歩」状態にある時、プルクラの攻撃力が追加で10%アップする。
「傭兵にとって一番大切なのは、忠誠心なんかじゃなくて柔軟性。そこそこの雇い主を選んで、性に合う依頼を受けて、頼まれた仕事だけやってればいい。長期契約さえ結ばなきゃ、競合に鞍替えしたって文句は言われないよ」
「…ずいぶん顔が広いようだな、プルクラ。ついさっきも一人追っ払ったが、あんたにお冠だったみたいだぞ」
「どいつもこいつも気が短いね。ああいうのを身の程知らずって言うんだよ」
03
おすすめ度:★★・・・
縄張り意識
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
プルクラは普段トラックで暮らしている。
ドアには2枚の張り紙があり、1枚には大きく赤字で「こっからは私の縄張り!用があるなら必ずノックすること!!!」、もう1枚には黒字で「シーザーへ。鍵の修理代10万ディニー、早く弁償して!」と書かれている。が…よく見ると下に小さく「プロキシに聞いたら2万だった」と付け足されている。
04
おすすめ度:★★・・・
狩る楽しみ
『強化特殊スキル:バイトクロー・フラッシュ』を発動する時に消費されるエネルギーが5Pt減少する。
「わざわざ強いやつに挑んで何が楽しいの?あいにくそういう趣味はないから。100%の勝率があって初めて、狩る楽しみってやつが味わえるのにさ」
5分後——
「このゲーム、ザコばっかでつまらないね」
05
おすすめ度:★★・・・
尻尾遊戯
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
プルクラの幼少期を遡っていくと、「暖かくて大きなしっぽ」の思い出に辿り着く。
ハイハイを覚えて間もない頃、彼女はそれを夢中で追いかけていた。
「それで、オチは?」
「後になって聞かされたんだけど、あれは私のしっぽだったんだと」
そう言いつつも、本当は自分のしっぽなんかじゃないとプルクラは知っていた。
遊びに付き合うだけでなく、寒い夜に毎晩抱きしめてくれたあのしっぽは――
ホロウか、あるいは別の何かが奪い去ったのか、あの遊びを卒業した今のプルクラには、どうでもいい話だった。
06
おすすめ度:★★★★★
マスクの下には
『特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア』の与ダメージが15%アップし、重複攻撃の発動可能回数が2回増える。 『追加能力:ビジネスパートナー』による「囚縛」効果が『追加攻撃』以外の与ダメージにも適用されるようになる。
マスク式の呼吸フィルターは、エーテル粒子と花粉をブロックし、他人の恐怖または好奇の目から守ってくれる。欠点があるとすれば、これを着けたままだと丸まって寝れないことくらいだろう。
ポカポカした場所で、無防備にお昼寝がしたい…
そんなことを考えていると、急にドアが開かれた。
夢から覚めたプルクラは咄嗟に「相棒」を顔に装着し、大声で叫ぶ——「だからノック!!」
…そういえば、いつの間にか外せるようになったな。

◆ おすすめは6凸

「プルクラ」の心象映画は6凸が特におすすめです。

1~5凸では主に「プルクラ」自身の単騎性能に関する強化が行われ、スキルレベル・会心率・攻撃力だけでなく、初となる「消費エネルギー減少効果」を持っています。

重要なのは6凸による『追加能力』の拡張効果で、『追加攻撃』しか強化できなかったサポート効果が全ての味方メンバーの全てのスキルダメージにも適用されるようになります。

状態異常ダメージなどは対象外ではあるものの、属性などの縛りも特になくシンプルにスキル与ダメージ+30%の恩恵を全員が受けることができるという点で、「プルクラ」の6凸は特におすすめの効果です。

プルクラ のプロフィール

プロフィール
「たしかにあん時はひと悶着あった⋯けど、ぜんぶ過ぎたことだぜ!覇者たるもの、デケェ皿を持ってねぇとな!」
――キング・シーザー

「うちに入るのは構いませんけど、私のシャンプーを使おうものなら――いえ、ネコのシリオンはお風呂嫌いですものね?とんだ杞憂でしたわ~」
——ルシアーナ・オクシスィース・テオドロ・デ・モンテフィーノ

「プルクラには気ぃつけろ!あいつは恩知らずで、ズル賢くて、恩知らずな女だ!できることなら、関わりたくもねぇ!」
——ベルラム

「診断:軽いやけど。
医師からの所見:尻尾がモフけりゃ、医者はいらない」
——郊外のボロい診療所にある、しわくちゃの診断書
名前 プルクラ・フェリーニ
性別 女性
身長 173
誕生日 6月19日
日本語CV 藤原夏海
中国語CV 潘丹妮
英語CV
韓国語CV 손선영
実装バージョン Ver1.6「忘却の廃墟にて」
引用元:公式HPキャラクター紹介-プルクラ

プルクラ のコスチューム

通常衣装
プルクラ立ち絵
入手方法
変調

プルクラ 公式関連動画

その他のエージェント情報

S級のエージェント一覧
Nekomiya ManaZhu YuanQingyiJane DoeKoleda BelobogGrace HowardEllen JoeVon LycaonAlexandrina SebastianeCaesar KingBurnice WhiteLighterTsukishiro YanagiHoshimi MiyabiAsaba HarumasaSoldier 11TriggerAstra YaoEvelyn CheavlierSoldier 0 - Anby DemaraVivianHugo
A級のエージェント一覧
Nicole DemaraAnby DemaraBilly KidSeth LowellBen BiggerAnton Ivanov
Corin WickesLuciana de MontefioPiper WheelPulchra FelliniSoukaku

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です