コンテンツへスキップ
HOME > ゼンレスゾーンゼロ > エージェント解説 > 【ゼンゼロ】 青衣 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

【ゼンゼロ】 青衣 性能解説/おすすめ編成/心象映画/スキル

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.1実装、特務捜査班所属「青衣(ちんいー)」のキャラクター解説ページです。「青衣」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。

公式サイトのキャラクター紹介ページはこちらから確認できます。

青衣 の基本ステータスと性能評価

立ち絵
青衣立ち絵
ランク 属性 特性
S級
電気
撃破
所属 攻撃種別
特務捜査班
打撃
モチーフ音動機 音動機効果
基礎ステータス:基礎攻撃力
上級ステータス:衝撃力
[撃破]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
『通常攻撃』が敵に命中すると、「茶味」を1重獲得する。「茶味」1重につき、装備者の衝撃力+0.7/0.88/1.05/1.22/1.4%、最大30重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。「茶味」獲得時、装備者が持つ「茶味」が15以上の場合、チーム全体の与ダメージ+20/23/26/29/32%、継続時間10秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。
Lv60時のステータス
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く
※コアパッシブレベルFまでの合算値
評価ランク
単騎性能評価 チーム性能評価 アタッカー評価
サポーター評価 特性別評価 属性別評価
特務捜査班メンバー一覧
Zhu YuanQingyiSeth LowellJane Doe
注意

※各性能評価は全キャラでの相対的な比較を含みます。相性の良いキャラや同特性および同属性のキャラが実装されると、評価が大幅に変動する可能性があります。

青衣 の性能概要

青衣 の特徴

ブレイク弱体倍率型デバフサポーター

知っておきたい「青衣」の3つのポイント

  1. 『通常攻撃』『強化特殊スキル』などで【閃絡電圧】を溜める
  2. 【閃絡電圧】を消費して敵に【征服】デバフを付与
  3. 『通常攻撃:一刹』は連打で永続攻撃が可能

「青衣」はブレイク弱体倍率デバフを得意とする電気属性撃破エージェントです。

【閃絡電圧】を消費して【征服】デバフを付与するのが主な役割で、チームがブレイク状態の敵に対して大ダメージを出せるようにブレイク弱体倍率によって火力サポートする役割を持ちます。

ブレイク性能だけでなく、『追加能力』『心象映画』によってダメージ性能も増加する単騎性能の高い万能キャラの一人です。

用語解説

【バフ効果】とは一般的に「ステータスを強化する効果」のことで、「攻撃力」「会心率」「貫通率」などを上げる効果を指します。
【デバフ効果】とはその逆で、「ステータスを弱体化する効果」のことで、「防御力ダウン」「被ダメージ増加」などを指します。

【閃絡電圧】と『通常攻撃:一刹』

【閃絡電圧】は『通常攻撃:酔花月雲転』を発動するために必要な固有ゲージです。

『通常攻撃:一刹』などの特定スキルを使用したタイミングで蓄積され、既定値まで溜まると【閃絡状態】になります。

『通常攻撃:一刹』は通常攻撃ボタンを連打することで状態を維持して連撃となり、自身を中心とした一定範囲の敵に対し電気属性ダメージとブレイク値を与えるとともに【閃絡電圧】を獲得します。

ぷち解説

『通常攻撃:一刹』は集敵効果も持ちあわせており、命中した周囲の敵を自身の近くに引き寄せることができるため特に小型エネミーに対して強さを発揮します。

【征服】と『通常攻撃:酔花月雲転』

【閃絡状態】の時に通常攻撃ボタンを長押しすることで『通常攻撃:酔花月雲転』を発動可能になります。『通常攻撃:酔花月雲転』は突進攻撃5回と止めの一撃1回で構成された連続攻撃です。

『通常攻撃:酔花月雲転』は高いダメージ倍率・ブレイク倍率を持ち、命中した攻撃の状況に応じてターゲットに【征服】を付与します。

【征服】が付与されたターゲットがブレイク状態になった時、【征服】の数に応じて「ブレイク弱体倍率」が増加します。

【征服】獲得数分岐

【征服】獲得数の分岐は以下の通り(もしくは上記画像)です。

  1. とどめの一撃が命中したか(命中時に【征服】5重、命中しなければ全ての【征服】は付与されない)
  2. とどめの一撃までの突進攻撃が命中したか(1回命中につき【征服】1重増加)
  3. とどめの一撃中に『極限回避』が発動したか(成功時【征服】10重)
  4. 通常エネミーもしくは精鋭エネミーか(付与する【征服】が倍になる)

【征服】は最大20個まで重複し「ブレイク弱体倍率」はスキルレベル最大で+80%まで増加します。

青衣 の強い所

被りが少ない「ブレイク弱体倍率」

『通常攻撃:酔花月雲転』によるブレイク弱体倍率デバフが「青衣」の持ち味です。

『コアパッシブ』効果によってブレイク弱値倍率が最大80%アップし、『心象映画02:四両で千斤をはじく』を得ることで効果量が更に1.35倍に増幅します。

与ダメージ増加に貢献できる効果は「攻撃力」「会心ダメージ」「属性ダメージ」など様々ありますが、「ブレイク弱体倍率」に特化した効果はそれほど多くありません。

バフ効果は重なりすぎないほうがダメージ計算上効率的であるという観点から、装備などで関与しづらい「ブレイク弱体倍率」を上げられるという点で優秀と言えます。

青衣 の弱い所

ダメージを受けやすい

『通常攻撃』を維持し続けなければならない都合上、被ダメージが増えやすいのが「青衣」の弱点です。

敵の手数が多くなる高難易度コンテンツでは、『通常攻撃』が維持しづらいケースがあり『回避』や無敵時間の管理が難しくなります。

連撃中に『回避』を挟んでも中断されることはありませんが、1ミスが致命傷となるエンドコンテンツ系の戦闘では「青衣」が連撃中にダメージを受けてリトライにならないように注意しましょう。

圧倒的に”指が疲れる”

『通常攻撃』による連撃維持が必須となるため長時間プレイすると指が疲れます(特にマウス連打の場合)。

メインスキルとなる『通常攻撃:一刹』『通常攻撃:酔花月雲転』はそれぞれ通常攻撃ボタンの連打と長押しによる操作が求められますが、連打中に長押ししてしまったりするとコンボが中断されてスキルが暴発します。

『心象映画01:誘電破壊』の【閃絡電圧】蓄積効率+30%によって楽になりますが、無凸で使う場合はそれなりに指の疲労を感じる点には留意しましょう。

青衣 の「こだわり」ここすきポイント

声変え・モノマネ芸が豊富

いつもは真顔の「青衣」にちょっとだけ表情と声色がつくのがギャップポイント

青衣 のスキル概要

スキル スキル解説
コア
条件分岐の多いデバフ効果
優先度:★★★★★
『通常攻撃:通常攻撃:酔花月雲転』のとどめの一撃が命中した時に、【征服】デバフ効果をいくつ付与でき、何%効果を発揮するかに関わる。 「突進攻撃を何回行ったか」「小型・精鋭エネミーかボスエネミーか」「とどめの一撃を放つ瞬間に『極限回避』を発動できたか」で最大デバフ効率が変化する。 基本的には小型・精鋭エネミーであれば、【閃絡電圧】全消費の『通常攻撃:酔花月雲転』でデバフが最大値まで貯まるということさえ知っておけばOK。
通常
「青衣」のメインスキル
優先度:★★★★★
「青衣」のメインスキルで持続攻撃のブレイク倍率上げとしても重要だが、長押し時の『通常攻撃:酔花月雲転』のダメージ倍率が高いため、ダメージソースとしても必ず上げておく必要がある。
回避
コンボに挟む割合が高いスキル
優先度:★★★・・
『ダッシュ攻撃』『回避反撃』に特化したキャラほどではないが、『通常攻撃』の持続中に挟むことが多いため上げておいて損はない。
支援
平々凡々
優先度:★★・・・
表で攻撃し続けるタイプではあるものの、『クイック支援』『支援突撃』は全体平均では優秀な部類。『パリィ支援』は強パリィなので控えから出る場合でも有用。
特殊
無敵効果も使いやすいサブウェポン
優先度:★★★★・
クセの少なくエネルギー消費量に対するダメージ倍率・ブレイク倍率も悪くない。長押しで追加エネルギー20Ptを消費して持続時間を伸ばすこともできる。発動までの隙も短く、終了後は『通常攻撃』3段目に素早く繋げることができるため、使い勝手の良い無敵回避スキルとして評価が高い。
連携・終結
実はトップクラスの性能
優先度:★★★★・
『連携スキル』のダメージ倍率・ブレイク倍率には目立った部分はないが、他のキャラと違って【征服】1重につきスキルの与えるダメージが3%(最大60%)アップするため、実は理論値ではトップクラスの性能を持つ。『終結スキル』もデシベル値管理見直しアップデート後は使用される機会が増え、発動時に【閃絡電圧】が溜まるのですぐに『通常攻撃:酔花月雲転』に繋げることができる。
支援種別 銃弾弾き
パリィ支援
(強パリィ)

青衣 のスキル詳細

コアパッシブ:千秋万歳

『通常攻撃:酔花月雲転』のとどめの一撃が敵に命中した時、敵に「征服」を5重付与する、最大20重まで。 「征服」1重につき、ターゲットのブレイク弱体倍率+2/2.4/2.7/3/3.4/3.7/4%。『通常攻撃:酔花月雲転』の突進攻撃を1回発動するたびに、とどめの一撃が追加で「征服」を1重付与する。 とどめの一撃の際に『極限回避』が発動した場合、即座に「征服」を10重付与する。通常エネミーまたは精鋭エネミーに対しては、付与する「征服」の重数が2倍になる。 ターゲットがブレイク状態から復帰した時、「征服」の重数がリセットされる。

追加能力:陽関三畳

チームに[強攻]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
『通常攻撃』の与えるブレイク値+20%。また、青衣の衝撃力が120Ptを上回る場合、1Pt上回るごとに自身の攻撃力+6Pt、この効果によってアップできる攻撃力は最大600Ptまで。

通常攻撃:一刹

を押して発動:
前方に最大4段の打撃を放ち、物理属性ダメージ電気属性ダメージを与える。
3段目の最中にを連打するとコンボを継続でき、持続的に打撃を与えられる。その間に『回避』を挟んでも、『通常攻撃』のコンボは継続する。
3段目の最中にを離すとコンボを中断でき、自動で4段目の攻撃に繋げることが可能。コンボが一定時間継続した場合、4段目の攻撃が強化される。
3段目および4段目の攻撃中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージ-40%。

通常攻撃:一刹 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
1段ダメージ倍率 47.2% 51.5% 55.8% 60.1% 64.4% 68.7% 73.0% 77.3% 81.6% 85.9% 90.2% 94.5% 98.8% 103.1% 107.4% 111.7%
1段ダメージ倍率(派生) 110.3% 120.4% 130.5% 140.6% 150.7% 160.8% 170.9% 181.0% 191.1% 201.2% 211.3% 221.4% 231.5% 241.6% 251.7% 261.8%
2段ダメージ倍率 122.1% 133.2% 144.3% 155.4% 166.5% 177.6% 188.7% 199.8% 210.9% 222.0% 233.1% 244.2% 255.3% 266.4% 277.5% 288.6%
3段ダメージ倍率 17.6% 19.2% 20.8% 22.4% 24.0% 25.6% 27.2% 28.8% 30.4% 32.0% 33.6% 35.2% 36.8% 38.4% 40.0% 41.6%
4段ダメージ倍率 106.4% 116.1% 125.8% 135.5% 145.2% 154.9% 164.6% 174.3% 184.0% 193.7% 203.3% 213.1% 222.8% 232.5% 242.2% 251.9%
4段ダメージ倍率(派生) 234.4% 255.8% 277.2% 298.6% 320.0% 341.4% 362.8% 384.2% 405.6% 427.0% 448.4% 469.8% 491.2% 512.6% 534.0% 555.4%
1段ブレイク倍率 23.6% 24.7% 25.8% 26.9% 28.0% 29.1% 30.2% 31.3% 32.4% 33.5% 34.6% 35.7% 36.8% 37.9% 39.0% 40.1%
1段ブレイク倍率(派生) 55.2% 57.8% 60.4% 63.0% 65.6% 68.2% 70.8% 73.4% 76.0% 78.6% 81.2% 83.8% 86.4% 89.0% 91.6% 94.2%
2段ブレイク倍率 82.2% 86.0% 89.8% 93.6% 97.4% 101.1% 105.0% 108.8% 112.6% 116.4% 120.2% 124.0% 127.8% 131.6% 135.4% 139.2%
3段ブレイク倍率 19.1% 20.0% 20.9% 21.8% 22.7% 23.6% 24.5% 25.4% 26.3% 27.2% 28.1% 29.0% 29.9% 30.8% 31.7% 32.6%
4段ブレイク倍率 106.3% 111.2% 116.1% 121.0% 125.9% 130.8% 135.7% 140.6% 145.5% 150.4% 155.3% 160.2% 165.1% 170.0% 174.9% 179.8%
4段ブレイク倍率(派生) 204.6% 214.1% 223.5% 232.9% 242.3% 251.7% 261.1% 270.5% 279.9% 289.3% 298.7% 308.1% 317.5% 326.9% 336.3% 345.7%
通常攻撃:酔花雲

を長押しして発動:
前方に突進攻撃を一回行い、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

通常攻撃:酔花雲 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 85.6% 93.4% 101.1% 109.0% 116.8% 124.6% 132.4% 140.2% 148.0% 155.8% 163.6% 171.4% 179.2% 187.0% 194.8% 202.6%
ブレイク倍率 85.6% 89.5% 93.4% 97.3% 101.2% 105.1% 109.0% 112.9% 116.8% 120.7% 124.6% 128.5% 132.4% 136.3% 140.2% 144.1%
閃絡

青衣がスキルを発動して電気属性ダメージを与えると、「閃絡電圧」が溜まる。 「閃絡電圧」が75%まで溜まると、「閃絡」状態に入る。 『通常攻撃:酔花月雲転』を発動した時、「閃絡」状態が終わると共に全ての「閃絡電圧」を消費する、そのうち75%を超えた部分は1%につき、今回のスキルによる与ダメージ/ブレイク値が追加で+1%/0.5%。 なお、『通常攻撃:酔花月雲転』では「閃絡電圧」が溜まらない。

通常攻撃:酔花月雲転

「閃絡」状態でを長押しして発動:
前方に突進攻撃を連続で5回発動した後、とどめの一撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。スキル発動中にを離すと、とどめの一撃を早めに発動できる。
エージェントが攻撃されそうになった瞬間にとどめの一撃を放つと『極限回避』を発動できる。
突進攻撃発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージ-40%。とどめの一撃発動中、無敵効果を得る。

通常攻撃:酔花月雲転 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
突進攻撃ダメージ倍率 448.7% 489.5% 530.3% 571.1% 611.9% 652.7% 693.5% 734.3% 775.1% 815.9% 856.7% 897.5% 938.3% 979.1% 1019.9% 1060.7%
とどめの一撃ダメージ倍率 394.4% 430.3% 466.2% 502.1% 538.0% 573.9% 609.8% 645.7% 681.6% 717.5% 753.4% 789.3% 825.2% 861.1% 897.0% 932.9%
突進攻撃ブレイク倍率 271.9% 284.3% 296.7% 309.1% 321.5% 333.9% 346.3% 358.7% 371.1% 383.5% 395.9% 408.3% 420.7% 433.1% 445.5% 457.9%
とどめの一撃ブレイク倍率 217.6% 227.5% 237.4% 247.3% 257.2% 267.1% 277.0% 286.9% 296.8% 306.7% 316.6% 326.5% 336.4% 346.3% 356.2% 366.1%
回避:雁の聲

を押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:入破

回避時にを押して発動:
前方に突進した後、打ち上げ攻撃を行い、物理属性ダメージを与える。

ダッシュ攻撃:入破 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 49.5% 54.0% 58.5% 63.0% 67.5% 72.0% 76.5% 81.0% 85.5% 90.0% 94.5% 99.0% 103.5% 108.0% 112.5% 117.0%
ブレイク倍率 24.8% 26.0% 27.2% 28.4% 29.6% 30.8% 32.0% 33.2% 34.4% 35.6% 36.8% 38.0% 39.2% 40.4% 41.6% 42.8%
回避反撃:意、不尽

『極限回避』後にを押して発動:
飛び上がった後に落下攻撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

回避反撃:意、不尽 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 284.0% 309.9% 335.8% 361.7% 387.6% 413.5% 439.4% 465.3% 491.2% 517.1% 543.0% 568.9% 594.8% 620.7% 646.6% 672.5%
ブレイク倍率 190.4% 199.1% 207.8% 216.5% 225.2% 233.9% 242.6% 251.3% 260.0% 268.7% 277.4% 286.1% 294.8% 303.5% 312.2% 320.9%
クイック支援:風入松

操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
飛び上がった後に落下攻撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

クイック支援:風入松 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 133.9% 146.1% 158.3% 170.5% 182.7% 194.9% 207.1% 219.3% 231.5% 243.7% 255.9% 268.1% 280.3% 292.5% 304.7% 316.9%
ブレイク倍率 133.9% 140.0% 146.1% 152.2% 158.3% 164.4% 170.5% 176.6% 182.7% 188.8% 194.9% 201.0% 207.1% 213.2% 219.3% 225.4%
パリィ支援:錦上の花

出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
パリィ性能はかなり高い。激しい攻撃を受けている際は、「支援ポイント」の消費量が減少する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ支援:錦上の花 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
パリィ・軽 ブレイク倍率 249.3% 260.7% 272.1% 283.5% 294.9% 306.3% 317.7% 329.1% 340.5% 351.9% 363.3% 374.7% 386.1% 397.5% 408.9% 420.3%
パリィ・重 ブレイク倍率 304.3% 318.2% 332.1% 346.0% 359.9% 373.8% 387.7% 401.5% 415.5% 429.4% 443.3% 457.2% 471.1% 485.0% 498.9% 512.8%
パリィ・連続 ブレイク倍率 128.3% 134.2% 140.1% 146.0% 151.9% 157.8% 163.7% 169.6% 175.5% 181.4% 187.3% 193.2% 199.1% 205.0% 210.9% 216.8%
支援突撃:清江引

『パリィ支援』発動後、を押して発動:
前方に素早く突進攻撃を放ち、地面に電流を流す。その後爆発を起こし、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:清江引 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 376.4% 410.7% 445.0% 479.3% 513.6% 547.9% 582.2% 616.5% 650.8% 685.1% 719.4% 753.7% 788.0% 822.3% 856.6% 890.9%
ブレイク倍率 279.0% 291.7% 304.4% 317.1% 329.8% 342.5% 355.2% 367.9% 380.6% 393.3% 406.0% 418.7% 431.4% 444.1% 456.8% 469.5%
特殊スキル:昼錦堂

を押して発動:
前方に素早く打ち上げ攻撃を行った後、振り下ろし攻撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

特殊スキル:昼錦堂 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 62.4% 68.1% 73.8% 79.5% 85.2% 90.9% 96.6% 102.3% 108.0% 113.7% 119.4% 125.1% 130.8% 136.5% 142.2% 147.9%
ブレイク倍率 62.4% 65.3% 68.2% 71.1% 74.0% 76.9% 79.8% 82.7% 85.6% 88.5% 91.4% 94.3% 97.2% 100.1% 103.0% 105.9%
強化特殊スキル:月上海棠

エネルギーが溜まっている状態でを押して発動:
前方に素早く打ち上げ攻撃を行った後に飛び上がり、身を翻して連続攻撃した後に強力な振り下ろし攻撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
を長押しした時、エネルギーを追加で消費して、身を翻して連続攻撃できる回数を増やす。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、そのまま『通常攻撃』の3段目に繋げることが可能。

強化特殊スキル:月上海棠 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 602.8% 657.7% 712.6% 767.5% 822.4% 877.3% 932.2% 987.1% 1042.0% 1096.9% 1151.8% 1206.7% 1261.6% 1316.5% 1371.4% 1426.3%
ブレイク倍率 444.3% 464.6% 484.9% 505.2% 525.5% 545.8% 566.1% 586.4% 606.7% 627.0% 647.3% 667.6% 687.9% 708.2% 728.5% 748.8%
エネルギー消費 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt 60Pt
エネルギー追加消費 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt 20Pt
連携スキル:太平令

『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方広範囲に強力な連続打撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
攻撃が命中した敵が『コアパッシブ:千秋万歳』による「征服」を1重所持するごとに、スキルがその敵に与えるダメージ+3%。
スキル発動中、無敵効果を得る。

連携スキル:太平令 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 647.9% 706.8% 765.7% 824.6% 883.5% 942.4% 1001.3% 1060.2% 1119.1% 1178.0% 1236.9% 1295.8% 1354.7% 1413.6% 1472.5% 1531.4%
ブレイク倍率 209.0% 218.5% 228.0% 237.5% 247.0% 256.5% 266.0% 275.5% 285.0% 294.5% 304.0% 313.5% 323.0% 332.5% 342.0% 351.5%
終結スキル:八声甘州

デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動:
前方広範囲に強力な連続打撃を行った後、とどめの一撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

終結スキル:八声甘州 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13 Lv.14 Lv.15 Lv.16
ダメージ倍率 1670.7% 1822.6% 1974.5% 2126.4% 2278.3% 2430.2% 2582.1% 2734.0% 2885.9% 3037.8% 3189.7% 3341.6% 3493.5% 3645.4% 3797.3% 3949.2%
ブレイク倍率 1097.1% 1147.0% 1196.9% 1246.8% 1296.7% 1346.6% 1396.5% 1446.4% 1496.3% 1546.2% 1596.1% 1646.0% 1695.9% 1745.8% 1795.7% 1845.6%

とどめの一撃中の『極限回避』による恩恵

『通常攻撃:酔花月雲転』の最後の突進攻撃からとどめの一撃に移る瞬間に『回避』の判定があります

このタイミングで『極限回避』判定を発生させると【征服】の重複数が追加で+10重追加獲得可能です。(20重まで)。

ぷち解説

小型エネミー・精鋭エネミーは元々【征服】重複数が2倍となるため、主に大型ボスに対するテクニックとなります。

『強化特殊スキル』は長押し延長可能

『強化特殊スキル』を長押しすることでエネルギーを20Pt追加消費して攻撃を延長することが可能です。

エネルギー消費当たりの与ダメージやブレイク倍率が大幅に変わるということはありませんが、無敵時間の延長などやカウンターとして使用する際に使うと効率的です。

青衣 のおすすめ音動機

音動機 解説コメント
おすすめ度:★★★★★

「青衣」のモチーフ音動機。
『通常攻撃』の連撃によって自身の「衝撃力」とチーム全体の「与ダメージ」の両方を増加できるサポート効果を持つ。
「青衣」であればフルパフォーマンスを維持するのは難しくなく、他の撃破キャラでも使用できるため持っていると何かと便利。
おすすめ度:★★★★・

「ライカン」のモチーフ音動機。
『通常攻撃』による「与ダメージ」「ブレイク値」が上昇するという点で「青衣」との相性は良いが、『通常攻撃』以外には影響がない点には留意。
属性による縛りがなく、恒常で凸しやすいためモチーフ以外では最有力候補。
おすすめ度:★★★・・

恒常変調で入手可能な汎用音動機。
効果が尻すぼみになっていくものの、敵のHPが減少した状態から始まる戦闘は限られているため、ほとんどのケースではフルパフォーマンスで効果発動可能。
一度のブレイクで倒すことが可能な小型・精鋭エネミーであれば特に気にせず使用できる。
おすすめ度:★★★・・

恒常変調やBOX GALAXYでの購入も可能な汎用音動機。
『強化特殊スキル』がメインウェポンではない「青衣」と相性が良く、完凸が容易というのが利点。
おすすめ度:★★★・・

「ライト」のモチーフ音動機。
効果発動条件に縛りが加わるが、効果自体とは相性が良い。
『クイック支援』『極限支援』で「衝撃力」が上昇する効果は「アストラ」などがいれば難しくなく、後半の【衰耗】効果はアタッカーが氷属性や炎属性であれば十分活用可能。

衝撃力とブレイク値の違いに注意

ブレイク値計算では、「衝撃力」「ブレイク値」「ブレイク倍率」などのステータスが関わっており、一つだけを伸ばすよりも全体的に上げたほうが効率よくブレイク性能を伸ばすことができます。

「青衣」は「ブレイク弱体倍率」には特化していますが、ブレイク状態にするために必要な「衝撃力」「ブレイク値」については後続に登場した撃破キャラより劣るため、音動機やディスクできちんと高めておく必要があります。

青衣 のおすすめドライバディスク

ディスク構築候補

ドライバディスク ディスク効果
2セット効果:衝撃力+6%。
4セット効果:『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』がメインターゲットに与えるブレイク値+20%。
2セット効果:攻撃の与えるブレイク値+6%
4セット効果:装備者が[撃破]メンバーの場合、『強化特殊スキル』または『連携スキル』発動時、メンバー全員の会心ダメージ+15%。装備者の会心率が50%以上の場合、会心ダメージがさらに+15%、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。
2セット効果:電気属性ダメージ+10%。
4セット効果:フィールド上に[感電]状態の敵がいる時、装備者の攻撃力+28%。
2セット効果:会心率+8%。
4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。
2セット効果:『通常攻撃』の与ダメージ+15%。
4セット効果:『通常攻撃』の与ダメージ+20%。装備者が[強攻]メンバーの場合、『強化特殊スキル』または『終結スキル』を発動すると、『通常攻撃』の与ダメージが追加で+20%、継続時間25秒、重複して発動すると継続時間が更新される。

4セット効果考察

4セット効果は「ショックスターディスコ」がおすすめです。

「大山を統べる者」が登場したことにより「ブレイク値」を高める選択肢が増えましたが、「青衣」は『通常攻撃』を中心とした立ち回りが多いため「ショックスター・ディスコ」4セットを使用したほうがブレイク性能自体は高くなりやすいです。

サポーター性能を重視する場合は「会心率」を50%以上にしたうえで「大山を統べる者」4セット効果を選択することもできます。

2セット効果考察

2セット効果は「大山を統べる者」がおすすめです。

2セット効果は撃破キャラであれば誰でも有効使用できる効果なので、とりあえずつけておけばブレイク性能が高くなります。

また、「青衣」は一部スキルのダメージ倍率が優秀であったり『追加能力』によって「攻撃力」を高めることもできるため、ダメージ貢献も視野に入れて「ウッドペッカー・エレクトロ」「霹靂のヘヴィメタル」などを採用する選択肢もあります。

おすすめのメインステータス

ディスク番号 メインステータス
4番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー
5番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
貫通率
エーテル属性ダメージボーナス
電気属性ダメージボーナス
氷属性ダメージボーナス
炎属性ダメージボーナス
物理属性ダメージボーナス
6番ディスク HP%
攻撃力%
防御力%
異常掌握
衝撃力
エネルギー自動回復

4番ディスク考察

4番ディスクは「攻撃力%」「会心率」「会心ダメージ」のいずれかが選択肢です。

サポーター寄りである「青衣」のダメージ性能をどこまで求めるかは人によりますが、少なくとも4番ステータスではブレイク性能を高めることはできないため「攻撃力%」「会心率」「会心ダメージ」から選ぶことになります。

優先度は 「攻撃力% = 会心率 > 会心ダメージ」 ですがいずれにしてもそれほど大きな差はなく、サブステータスの状況を見ながら会心率50%以上、会心ダメージ100%以上になるように目指すのが良いでしょう。

ぷち解説

【会心ステータスの理想比率について】

一般的に「会心率:会心ダメージ」の比率は「1:2」になるのが効率的とされています。

5番ディスク考察

5番ディスクは「攻撃力%」「電気属性ダメージボーナス」のどちらかがおすすめです。

「青衣」は自身の効果による「属性ダメージ増加」「与ダメージ増加」をほとんど持たないため、「電気属性ダメージボーナス」は特に有効です。

4番メインステータスで「攻撃力%」を選択した場合は「電気属性ダメージボーナス」4番メインステータスで「会心率」「会心ダメージ」を選択した場合には「攻撃力%」と考えましょう。

同一編成に「リナ」などの「貫通率」に影響を与えるキャラを編成する場合には、一貫性を持たせるために「貫通率」を採用する選択肢が生まれます。

ぷち解説

基本的にバフ・デバフ効果はある程度分散させたほうがダメージ計算上効率的とされますが、「貫通率」「防御力ダウン」など一部ステータスに関しては100%に近づくほど効果が高まる傾向があります。

6番ディスク考察

6番ディスクは「衝撃力」一択です。

「衝撃力」はブレイク性能に直結するため撃破必須のステータスで、特に「青衣」は「衝撃力」を参照して自身の「攻撃力」を増加させる効果を持つため、他のキャラよりも「衝撃力」ステータスが重要な扱いになります。

「衝撃力」はサブステータスで伸ばすことができないため優先的に採用するようにしましょう。

ぷち解説

「青衣」と相性が良い音動機やドライバディスクが「攻撃力」に関連する効果やステータスをあまり持たないため、メインステータスで「攻撃力%」を選択しないと最終的な「攻撃力」が著しく低くなる可能性があります。

厳選推奨サブステータス

サブステータス
HP HP%
攻撃力 攻撃力%
防御力 防御力%
会心率 会心ダメージ
貫通値 異常マスタリー

与ダメージが増加するようなサブステータスであれば問題ありません。

解説

一般的に敵の防御力を完全に無視できるならば「貫通値は攻撃力%の半分程度の価値」となります。
基本的に4つ目のサブステータスに【貫通値】がつくこと自体は【攻撃力】実数値が付くよりもマシです。

『追加能力』の衝撃力について

「青衣」の『追加能力:陽関三畳』で攻撃力を最大600Pt増加させるために必要な「衝撃力」は220Ptです。

レベル60時点のコアパッシブFで136Ptとなっているため、220Ptを超えるにはある程度装備を整える必要があります。

{(基礎衝撃力+コアパッシブ)*(音動機上級ステータス+ディスク2セット効果) }= 開幕衝撃力
最終衝撃力=開幕衝撃力*戦闘中バフ

装備 計算位置 衝撃力アップ効果
コアパッシブ
(A,C,E)
基礎衝撃力 衝撃力+18Pt
音動機「玉壺青氷」
(上級ステータス)
開幕衝撃力 衝撃力+18%
6番ディスクメインステータス
(S級)
開幕衝撃力 衝撃力+18%
「ショックスター・ディスコ」
(2セット効果)
開幕衝撃力 衝撃力+6%
音動機「玉壺青氷」
(音動機効果)
戦闘中バフ 衝撃力+21%
(最大時)

基礎衝撃力136かつ「玉壺青氷」を使用する場合、上級ステータスで+18%、6番ドライバディスクメインステータスで+18%、ドライバディスク2セット効果で+6%、合計+42%が基礎衝撃力にかかって開幕衝撃力は136*1.42≒193となります。

「玉壺青氷」の戦闘中バフ効果が適用されてようやく 193*1.21≒233 となるため、装備による「衝撃力」強化はそこそこシビアになるということを知っておきましょう。

青衣 のおすすめ編成 と関連ボンプ

パーティ編成

朱鳶キャリー軸
Astra Yao Qingyi Zhu Yuan

ジェーンキャリー軸
Qingyi Jane Doe Seth Lowell

電気属性軸
Qingyi Alexandrina Sebastiane Asaba Harumasa

ブレイク特化軸
Qingyi Lighter Evelyn Cheavlier

おすすめボンプ

おすすめボンプ ランク コメント
・ 編成内に特務捜査班メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・ 追加能力により50%の確率で追加攻撃を3回まで発動可能
・追加能力によりボンプ連携スキルの与ダメージも大幅に増加
・電気属性メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動
・電気属性統一編成で状態異常蓄積値を溜めやすくなる
・Aランクの「ビリビリボンプ」で代用可能
青衣関連ボンプ
ツェイ巡査 プラグノボンプビリビリボンプ オスモウボンプ

青衣 の戦闘テクニック

調査中。少々お待ち下さい。

青衣 の心象映画効果一覧とおすすめ凸数

心象映画効果一覧

心象映画 効果
01
おすすめ度:★★★★★
誘電破壊
青衣のフィールド入場時、即座に「閃絡電圧」が最大まで溜まり、その後の蓄積効率+30%。
『通常攻撃:酔花月雲転』を発動した時、すでに「閃絡電圧」が最大まで溜まっている場合、今回のスキルが命中した敵の防御力-15%、さらに自身の該当ターゲットに対する会心率+20%、継続時間15秒。
「命の危険はあらねど…努々、抵抗しようなどと考えぬことだ…」
向き・強度ともに精密に計算された電流で、容疑者全員に安心安全な電気ショック体験をご提供。
02
おすすめ度:★★★★・
四両で千斤をはじく
『コアパッシブ:千秋万歳』によって付与した「征服」1重につき、ブレイク弱体倍率アップの効果が本来の135%になる。
青衣の攻撃が敵に命中した時、敵の「征服」が重数の上限まで重ね掛けされている場合、自身が該当ターゲットに与えるブレイク値+15%。
旧文明の書物に記載されている武術の技巧。
それは当初棍術ではなく、拳法だったという。
「末節に拘泥するでない。見方を変えれば、腕も三節の棍であろ」
03
おすすめ度:★・・・・
白湯は万病に効く
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「若者よ、養生に努め、白湯をたんと飲むが良い」
魔法瓶をあおる青衣がどれだけほんわかとして見えても、彼女から手渡された白湯には要注意だ——
「先輩は、100度の熱湯でも眉一つ動かさずに飲みますからね…」
かつて痛い目を見た治安官はこう語る。
04
おすすめ度:★・・・・
定常電弧の障壁
「閃絡」状態突入または終了時、青衣はHP上限10%分のシールドを生成する。
シールド効果が更新された時、前回生成されたシールドがまだ存在している場合、青衣のエネルギーが5Pt回復する、エネルギー回復効果は10秒に1回のみ発動可能。
ホワイトスター学会が、旧文明の玉偶をリバースエンジニアリングして開発した電弧障壁。
防御、攻撃、電気エネルギー転換の集大成と言える技術。
「『水は船を載せ、また覆す』とは古人のことば。一方『電流とは水の流れの如し』とは物理学のことば。つまり『電流とは攻守一体』…見事な融合といえよう」
05
おすすめ度:★・・・・
童心不滅
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「若人よ、新しきことには果敢に取り組むが吉。精進せい!」
青衣の鼓舞は時に投げやりで、時にからかっているように感じられることもある。
しかし実際に困難に直面した時、彼女ほど頼れる人物はいないだろう。
伊達に何百、何千年と生きてはいないということだ。
06
おすすめ度:★★★★・
奇経八脈
『通常攻撃:酔花月雲転』の中断レベルが大幅にアップし、スキルの与える会心ダメージ+100%。
青衣の『通常攻撃:酔花月雲転』が敵に命中すると、ターゲットの全属性ダメージ耐性-20%、継続時間15秒。
旧文明の書物に記されている、人体の循環器形に関する学説。
これを完全に習得すれば、一瞬にして敵を行動不能にすることが可能だという。
「次回は、こそばゆくなるツボを押してみるとしよう。して、誰で試したものか…店長どのか、それとも朱鳶か…」

おすすめは1凸

「青衣」の心象映画は1凸がおすすめです。

『心象映画01:誘電破壊』では【閃絡電圧】蓄積効率+30%効果が獲得可能で、あるかどうかで「青衣」の使用感に大きな差が生まれます。

2凸以降でもダメージ性能やサポート性能が大きく変化しますが、【閃絡電圧】が「青衣」の肝となる部分のため少なくとも1凸しておけば立ち回り上の問題はほぼ解決します。

青衣 のプロフィール

プロフィール
「先輩の落ち着きぶりは、豊かな人生の知恵からくるものです!」
――朱鳶

「青衣先輩ですか? そこに座ってますよ。 ほ ら、湯気が立ち昇ってるでしょう・・・あれが彼女 の狼煙です」
――治安局の見習い巡査

「ありがとう!それ、 僕がなくした腕時計・・・なんだけど、いま時計を舐めてたのは、何か捜査の一環・・・?」
――なくした腕時計が見つかって嬉しい(?)市民

「どうやらあなた様は公理だけでなく、 時務もよく識られているようですね」
――とある武侠映画のセリフから引用
名前 青衣
性別 女性
身長 142
誕生日 1月1日
日本語CV 阿保まりあ
中国語CV 皛四白
英語CV Kira Buckland
韓国語CV 김순미
実装バージョン Ver.1.1「ネズミ色のブルース」
引用元:公式HPキャラクター紹介-青衣

青衣 のコスチューム

◆ 通常衣装

通常衣装
青衣通常衣装
入手方法
期間限定変調:「青氷が如き清白」

青衣 公式関連動画

その他のエージェント情報

S級のエージェント一覧
Nekomiya ManaZhu YuanQingyiJane DoeKoleda BelobogGrace HowardEllen JoeVon LycaonAlexandrina SebastianeCaesar KingBurnice WhiteLighterTsukishiro YanagiHoshimi MiyabiAsaba HarumasaSoldier 11TriggerSeedOrphie Magnusson & "Magus"Astra YaoEvelyn CheavlierSoldier 0 - Anby DemaraVivian BansheeHugo VladYixuanJu FufuUkinami YuzuhaAlice Thymefield
A級のエージェント一覧
Nicole DemaraAnby DemaraBilly KidSeth LowellBen BiggerAnton Ivanov
Corin WickesLuciana de MontefioPiper WheelPulchra FelliniSoukakuPan Yinhu
© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
『Zenless Zone Zero』は HoYoverse の登録商標です。
※記事内で使用している画像は『二次創作に関するガイドライン』に準ずる範囲で、ゲーム内及び公式サイトなどがら取得したものです。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です