ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.1実装、特務捜査班所属「セス・ローウェル」のキャラクター解説ページです。「セス」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。
※公式サイトのキャラクター紹介ページはこちらから確認できます。
目次
セス の基本ステータスと性能評価
キャラクター情報
基礎ステータス: 基礎攻撃力
上級ステータス: 攻撃力
[防護]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能
※基礎ステータスのみ(会心率・会心ダメージ・貫通率を除く)
※コアパッシブLvFまでの合算値
※「エネルギー自動回復」「アドレナリン自動回復」は厳密には扱いが異なる点に注意
セス の性能概要
セス の特徴
状態異常特化型の電気属性防護サポーター

- 味方の「異常マスタリー」が最大+100Pt増加する破格のサポート効果
- 特定スキル後に自身の前のメンバーが『クイック支援』発動可能
- 【断固たる盾】で味方にシールド付与
「セス」は状態異常サポートを得意とする電気属性防護サポーターです。
自身の前のメンバーに対して強い影響力を持つのが特徴で、特定スキルによって【断固たる盾】によるシールドをメンバーに付与、シールドが適用されているメンバーの「異常マスタリー」を最大100Pt増加させるなど、状態異常の効果を高めるためのサポート効果が持ち味と言えます。
『追加能力』やモチーフ音動機では自身の状態異常蓄積性能を高める効果を持つため、「セス」自身も【感電】に対して強い影響力を持っており、異常アタッカーの名誉サポート役としてA級以上の高いポテンシャルを秘めたキャラと言えるでしょう。
意気
【意気】は『通常攻撃:電撃ストライク・感電』を発動するために使用される固有リソースです。
特定スキルを使用することで【意気】を貯めることができ、通常攻撃ボタン長押しで『通常攻撃:電撃ストライク・感電』を発動します。
| 【意気】獲得スキル | 獲得Pt数 |
|---|---|
| 『パリィ支援:迅雷シールド』 | 25Pt |
| 『強化特殊スキル:電光シールドラッシュ・高電圧』 | 75Pt |
| 『連携スキル:最後の裁き』 | 75Pt |
| 『終結スキル:正義は必ず勝つ』 | 75Pt |
『通常攻撃:電撃ストライク・感電』のとどめの一撃が敵に命中した時、前のメンバー(セスから見て左側に位置するメンバー)の『クイック支援』が発動可能となります。
断固たる盾
「セス」は自身及び味方メンバーに対して【断固たる盾】を付与することが可能です。
【断固たる盾】は「セス」の「開幕攻撃力」を参照して最大3000Ptまで付与され、一般的なシールド値と同様の扱いを受けます。
| 【断固たる盾】付与対象 | 該当スキル |
|---|---|
| 「セス」自身 | 『強化特殊スキル:電光シールドラッシュ・高電圧』 |
| 「セス」以外のメンバー |
『通常攻撃:電撃ストライク・感電』による『クイック支援』 『支援突撃:裁くは治安の名のもとに』による『クイック支援』 『連携スキル』 |
『コアパッシブ』により【断固たる盾】が付与されたメンバーは「異常マスタリー」最大+100Ptのバフ効果を獲得します。
| コアパッシブ:守護者 |
|---|
| 『強化特殊スキル:電光シールドラッシュ・高電圧』を発動した時、セスは自身の開幕攻撃力40/50/60/68/72/76/80%分のシールド「断固たる盾」を生成する。最大3000Ptまで、継続時間25秒、10秒に1回のみ発動可能。 『通常攻撃:電撃ストライク・感電』または『支援突撃:裁くは治安の名のもとに』による『クイック支援』または『連携スキル』で出場メンバーが交代した場合、対応するメンバーにセスの開幕攻撃力40/50/60/68/72/76/80%分のシールド「断固たる盾」を提供する。最大3000Ptまで、継続時間25秒、10秒に1回のみ発動可能。 「断固たる盾」継続中、所持者の異常マスタリーが+50/62/75/85/90/95/100Pt。 |
セス の強い所
異常アタッカーの女房役

「セス」は異常アタッカーに対するサポート性能が非常に高いです。
「異常マスタリー」は1Ptにつき状態異常ダメージが1%増加するステータスで、異常アタッカーにとって「攻撃力」「会心率」「会心ダメージ」よりも重要となるステータスです。
ディスクメインステータスでは4番ディスクでのみ上げることができ(最大90Pt)、ディスクサブステータスでは1つあたり9Ptしか増加しないため、【断固たる盾】によるバフ効果量はかなり実用的な数値と見ることができます。
また「攻撃力」「属性ダメージ」などに比べて、「異常マスタリー」を増加させるバフ効果を持ったサポーター自体が非常に少ないことからも、【異常編成】におけるバッテリー役として活躍のチャンスが多いと言えます
| コアパッシブ:守護者 |
|---|
| 『強化特殊スキル:電光シールドラッシュ・高電圧』を発動した時、セスは自身の開幕攻撃力40/50/60/68/72/76/80%分のシールド「断固たる盾」を生成する。最大3000Ptまで、継続時間25秒、10秒に1回のみ発動可能。 『通常攻撃:電撃ストライク・感電』または『支援突撃:裁くは治安の名のもとに』による『クイック支援』または『連携スキル』で出場メンバーが交代した場合、対応するメンバーにセスの開幕攻撃力40/50/60/68/72/76/80%分のシールド「断固たる盾」を提供する。最大3000Ptまで、継続時間25秒、10秒に1回のみ発動可能。 「断固たる盾」継続中、所持者の異常マスタリーが+50/62/75/85/90/95/100Pt。 |
セス の弱い所
異常アタッカーは別売り

高いサポート効果を持つ反面、相方役となる異常アタッカーが必須になるのが「セス」の弱点です。
「セス」自身も高い状態異常蓄積値を持つスキルを保有していて、『追加能力』やモチーフ音動機を合わせて自立した状態異常性能を持ち合わせていますが、どうしてもメインアタッカーの引き立て役として控えにいることが多いです。
「セス」を無理矢理に使おうとすると持続時間が長すぎるスキルによってチーム全体のDPSが低下するため、折角の高ダメージ倍率スキルや状態異常蓄積値が腐りやすい傾向があります。
そのため、異常アタッカーは別途用意する必要があり、「セス」は『パリィ支援』『支援突撃』だけしていればOKという「尻に敷かれた状態」となります。
セス の「こだわり」ここすきポイント
質実剛健
曲がったことが大嫌いでキャラで「質実剛健」という言葉そのもの、特務捜査班として常に善に準じ、戦い方にまで真っ直ぐな心意気が現れているのが印象的です。
過去にお兄さんとの確執があったとされるエピソードが出ており、未だ未回収であることから今後もストーリー上での活躍があると期待されています。
また、ゼンゼロ史上最大の闇である「新米治安官おもらし事件」は男女問わず多くのプレイヤーの性癖を歪めたエピソードとして語り継がれています。
セス のスキル概要
| スキル | スキル解説 |
|---|---|
|
コア
|
異常アタッカーに強力なバフを付与 優先度:★★★★★ スキルレベルによって【断固たる盾】のシールド量と味方メンバーに付与する「異常マスタリー」量が決定する。 重要なのは【確固たる盾】を持つメンバーに付与される「異常マスタリー」で、スキルレベル最大で100Ptという破格のサポート効果を付与可能。異常アタッカーを主軸とする異常編成で「セス」を採用する場合には必ず最大を目指したい。 |
|
通常
|
『クイック支援』発動用スキル 優先度:★★★★・ 【意気】を消費することで『通常攻撃:電撃ストライク・感電』を発動し、前のメンバーの『クイック支援』に繋げることができる。 【断固たる盾】の付与を行うためにも使用し、ダメージ倍率が非常に高いということも相まって上げておいて損はないスキル。 |
|
回避
|
ほぼ不要スキル 優先度:★・・・・ 控えにいることが多く、『ダッシュ攻撃』『回避反撃』ともに低めの性能なので使用することはほぼない。全く上げなくても問題ない。 |
|
支援
|
全キャラ中トップクラスの『支援突撃』 優先度:★★★★★ A級でありながら『支援突撃』はトップクラスの性能。【強パリィ】に該当し、攻撃後は前のメンバーの『クイック支援』や『強化特殊スキル』への素早い連携が可能ということも相まって、ダメージ以外の部分でも破格のスペックとなっている。 「セス」はこれだけでいい、と言われるくらいには優秀なので最優先で上げることも視野。 |
|
特殊
|
【意気】回収用サブウェポン 優先度:★★★・・ ダメージ倍率・ブレイク倍率は高く見えるが、消費エネルギーに対するダメージ量で見ると普通(硬直時間や無敵時間を考慮すると弱め)。 戦闘時に【意気】を切らすタイミングがあったときにサブウェポンとして使用する。 |
|
連携・終結
|
スキル倍率はすごくいいが⋯ 優先度:★★★・・ 『連携スキル』『終結スキル』ともにダメージ倍率自体は優秀なためサブウェポンとして使用できる。 しかしながら、持続時間が長く使い勝手は悪いため【意気】回収用として扱うことが多く、絶対に必要というほどではない。 |
| 支援種別 | 銃弾弾き |
|---|---|
| パリィ支援 (強パリィ) |
可 |
セス のスキル詳細
| コアパッシブ:守護者 |
|---|
|
『強化特殊スキル:電光シールドラッシュ・高電圧』を発動した時、セスは自身の開幕攻撃力40/50/60/68/72/76/80%分のシールド「断固たる盾」を生成する。最大3000Ptまで、継続時間25秒、10秒に1回のみ発動可能。 『通常攻撃:電撃ストライク・感電』または『支援突撃:裁くは治安の名のもとに』による『クイック支援』または『連携スキル』で出場メンバーが交代した場合、対応するメンバーにセスの開幕攻撃力40/50/60/68/72/76/80%分のシールド「断固たる盾」を提供する。最大3000Ptまで、継続時間25秒、10秒に1回のみ発動可能。 「断固たる盾」継続中、所持者の異常マスタリーが+50/62/75/85/90/95/100Pt。 |
| 追加能力:意気揚々 |
|---|
|
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: |
| 通常攻撃:電撃ストライク |
|---|
|
を押して発動: |
| 通常攻撃:電撃ストライク | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメージ倍率 | 36.2% | 39.5% | 42.8% | 46.1% | 49.4% | 52.7% | 56.0% | 59.3% | 62.6% | 65.9% | 69.2% | 72.5% | 75.8% | 79.1% | 82.4% | 85.7% |
| 2段ダメージ倍率 | 56.5% | 61.7% | 66.9% | 72.1% | 77.3% | 82.5% | 87.7% | 92.9% | 98.1% | 103.3% | 108.5% | 113.7% | 118.9% | 124.1% | 129.3% | 134.5% |
| 3段ダメージ倍率 | 193.3% | 210.9% | 228.5% | 246.1% | 263.7% | 281.3% | 298.9% | 316.5% | 334.1% | 351.7% | 369.3% | 386.9% | 404.5% | 422.1% | 439.7% | 457.3% |
| 4段ダメージ倍率 | 97.4% | 106.3% | 115.2% | 124.1% | 133.0% | 141.9% | 150.8% | 159.7% | 168.6% | 177.5% | 186.4% | 195.3% | 204.2% | 213.1% | 222.0% | 230.9% |
| 1段ブレイク倍率 | 18.1% | 19.0% | 19.9% | 20.8% | 21.7% | 22.6% | 23.5% | 24.4% | 25.2% | 26.2% | 27.1% | 28.0% | 28.9% | 29.8% | 30.7% | 31.6% |
| 2段ブレイク倍率 | 45.1% | 47.2% | 49.3% | 51.4% | 53.5% | 55.6% | 57.7% | 59.8% | 61.9% | 64.0% | 66.1% | 68.2% | 70.3% | 72.4% | 74.5% | 76.6% |
| 3段ブレイク倍率 | 151.3% | 158.2% | 165.1% | 172.0% | 178.9% | 185.8% | 192.7% | 199.6% | 206.5% | 213.4% | 220.3% | 227.2% | 234.1% | 241.0% | 247.9% | 254.8% |
| 4段ブレイク倍率 | 80.5% | 84.2% | 87.9% | 91.6% | 95.3% | 99.0% | 102.7% | 106.4% | 110.1% | 113.8% | 117.5% | 121.2% | 124.9% | 128.6% | 132.3% | 136.0% |
| 通常攻撃:電撃ストライク・感電 |
|---|
|
「意気」が75%以上の時にを長押しして発動: |
| 通常攻撃:電撃ストライク・感電 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 連続攻撃ダメージ倍率 | 382.8% | 417.6% | 452.4% | 487.2% | 522.0% | 556.8% | 591.6% | 626.4% | 661.2% | 696.0% | 730.8% | 765.6% | 800.3% | 835.2% | 870.0% | 904.8% |
| とどめの一撃ダメージ倍率 | 424.2% | 462.8% | 501.4% | 540.0% | 578.6% | 617.2% | 655.8% | 694.4% | 733.0% | 771.6% | 810.2% | 848.8% | 887.4% | 926.0% | 964.6% | 1003.2% |
| 連続攻撃ブレイク倍率 | 161.7% | 169.1% | 176.5% | 183.9% | 191.3% | 198.7% | 206.1% | 213.5% | 220.9% | 228.3% | 235.7% | 243.1% | 250.5% | 257.9% | 265.3% | 272.7% |
| とどめの一撃ブレイク倍率 | 145.5% | 152.2% | 158.9% | 165.6% | 172.3% | 179.0% | 185.7% | 192.4% | 199.1% | 205.8% | 212.5% | 219.2% | 225.9% | 232.6% | 239.3% | 246.0% |
| 回避:障害物回避 |
|---|
|
を押して発動: |
| ダッシュ攻撃:電光の如き強襲 |
|---|
|
回避時にを押して発動: |
| ダッシュ攻撃:電光の如き強襲 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 110.0% | 120.0% | 130.0% | 140.0% | 150.0% | 160.0% | 170.0% | 180.0% | 190.0% | 200.0% | 210.0% | 220.0% | 230.0% | 240.0% | 250.0% | 260.0% |
| ブレイク倍率 | 55.0% | 57.5% | 60.0% | 62.5% | 65.0% | 67.5% | 70.0% | 72.5% | 75.0% | 77.5% | 80.0% | 82.5% | 85.0% | 87.5% | 90.0% | 92.5% |
| 回避反撃:進撃のための後退 |
|---|
|
『極限回避』後にを押して発動: |
| 回避反撃:進撃のための後退 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 230.0% | 251.0% | 272.0% | 293.0% | 314.0% | 335.0% | 356.0% | 377.0% | 398.0% | 419.0% | 440.0% | 461.0% | 482.0% | 503.0% | 524.0% | 545.0% |
| ブレイク倍率 | 200.0% | 209.1% | 218.2% | 227.3% | 236.4% | 245.5% | 254.6% | 263.7% | 272.8% | 281.9% | 291.0% | 300.1% | 309.2% | 318.3% | 327.4% | 336.5% |
| クイック支援:武力支援 |
|---|
|
操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動: |
| クイック支援:武力支援 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 100.0% | 109.1% | 118.2% | 127.3% | 136.4% | 145.5% | 154.6% | 163.7% | 172.8% | 181.9% | 191.0% | 200.0% | 209.2% | 218.3% | 227.4% | 236.5% |
| ブレイク倍率 | 100.0% | 104.6% | 109.2% | 113.8% | 118.4% | 123.0% | 127.6% | 132.2% | 136.8% | 141.4% | 146.0% | 150.6% | 155.2% | 159.8% | 164.4% | 169.0% |
| パリィ支援:迅雷シールド |
|---|
|
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動: |
| パリィ支援:迅雷シールド | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| パリィ・軽 ブレイク倍率 | 246.7% | 258.0% | 269.3% | 280.6% | 291.9% | 303.2% | 314.5% | 325.8% | 337.1% | 348.4% | 359.7% | 371.0% | 382.3% | 393.6% | 404.9% | 416.2% |
| パリィ・重 ブレイク倍率 | 311.7% | 325.9% | 340.1% | 354.3% | 368.5% | 382.7% | 396.9% | 411.1% | 425.3% | 439.5% | 453.7% | 467.9% | 482.1% | 496.3% | 510.5% | 524.7% |
| パリィ・連続 ブレイク倍率 | 151.7% | 158.6% | 165.5% | 172.4% | 179.3% | 186.2% | 193.1% | 200.0% | 206.9% | 213.8% | 220.7% | 227.6% | 234.5% | 241.4% | 248.3% | 255.2% |
| 支援突撃:裁くは治安の名のもとに |
|---|
|
『パリィ支援』発動後、を押して発動: |
| 支援突撃:裁くは治安の名のもとに | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 428.5% | 467.5% | 506.5% | 545.5% | 584.5% | 623.5% | 662.5% | 701.5% | 740.5% | 779.5% | 818.5% | 857.5% | 896.5% | 935.5% | 974.5% | 1013.5% |
| ブレイク倍率 | 378.0% | 395.2% | 412.4% | 429.6% | 446.8% | 464.0% | 481.2% | 498.4% | 515.6% | 532.8% | 550.0% | 567.2% | 584.4% | 601.6% | 618.8% | 636.0% |
| 特殊スキル:電光シールドラッシュ |
|---|
|
を押して発動: |
| 特殊スキル:電光シールドラッシュ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 69.2% | 75.5% | 81.2% | 88.1% | 94.4% | 100.7% | 107.0% | 113.3% | 119.6% | 125.9% | 132.2% | 138.5% | 144.8% | 151.1% | 157.4% | 163.7% |
| ブレイク倍率 | 69.2% | 72.4% | 75.6% | 78.8% | 82.0% | 85.2% | 88.4% | 91.6% | 94.8% | 98.0% | 101.2% | 104.4% | 107.6% | 110.8% | 114.0% | 117.2% |
| 強化特殊スキル:電光シールドラッシュ・高電圧 |
エネルギーが溜まっている状態でを押して発動: |
|---|
| 強化特殊スキル:電光シールドラッシュ・高電圧 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 646.0% | 704.8% | 763.6% | 822.4% | 881.2% | 940.0% | 998.8% | 1057.6% | 1116.4% | 1175.2% | 1234.0% | 1292.8% | 1351.6% | 1410.4% | 1469.2% | 1528.0% |
| ブレイク倍率 | 540.4% | 565.0% | 589.6% | 614.2% | 638.8% | 663.4% | 688.0% | 712.6% | 737.2% | 761.8% | 786.4% | 810.9% | 835.6% | 860.2% | 884.8% | 909.4% |
| ダメージ倍率(チャージ) | 999.8% | 1090.7% | 1181.6% | 1272.5% | 1363.4% | 1454.3% | 1545.2% | 1636.1% | 1727.0% | 1817.9% | 1908.8% | 1999.7% | 2090.6% | 2181.5% | 2272.4% | 2363.3% |
| ブレイク倍率(チャージ) | 849.0% | 887.6% | 926.2% | 964.8% | 1003.4% | 1042.0% | 1080.6% | 1119.2% | 1157.8% | 1196.4% | 1235.0% | 1273.6% | 1312.2% | 1350.8% | 1389.4% | 1428.0% |
| エネルギー消費 | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt | 80Pt |
| 連携スキル:最後の裁き |
|---|
|
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動: |
| 連携スキル:最後の裁き | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 704.1% | 768.2% | 832.3% | 896.4% | 960.5% | 1024.6% | 1088.7% | 1152.8% | 1216.9% | 1281.0% | 1345.1% | 1409.2% | 1473.3% | 1537.4% | 1601.5% | 1665.6% |
| ブレイク倍率 | 305.1% | 319.0% | 332.9% | 346.8% | 360.7% | 374.6% | 388.5% | 402.4% | 416.3% | 430.2% | 444.1% | 458.0% | 471.9% | 485.8% | 499.7% | 513.6% |
| 終結スキル:正義は必ず勝つ |
|---|
|
デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動: |
| 終結スキル:正義は必ず勝つ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 2024.3% | 2208.4% | 2392.5% | 2576.6% | 2760.7% | 2944.8% | 3128.9% | 3313.0% | 3497.1% | 3681.2% | 3865.3% | 4049.4% | 4233.5% | 4417.6% | 4601.7% | 4785.8% |
| ブレイク倍率 | 403.3% | 421.7% | 440.1% | 458.5% | 476.9% | 495.3% | 513.7% | 532.1% | 550.5% | 568.9% | 587.3% | 605.7% | 624.1% | 642.5% | 660.9% | 679.3% |
セス のおすすめ音動機
| 音動機 | 解説コメント |
|---|---|
|
おすすめ度:★★★★★
「シーザー」のモチーフ音動機。
上級ステータスで「衝撃力」を上げることができ、非常に緩い条件で発動するサポート効果が強力。 「開幕攻撃力」が必要な「セス」との相性はイマイチだが、そもそも「開幕攻撃力」はシールド値にしか影響せず、ブレイクを重視した立ち回りが可能となるため適正自体は高い。 |
|
|
おすすめ度:★★★★・
「セス」のモチーフ音動機。
シールドがある時「エネルギー自動回復」が増加し、特定スキルでの状態異常蓄積値値が増加する。電気属性状態異常蓄積の補助として活用できるが、「モチーフが最優先!」というほどの性能ではないので選択肢の一つくらいに考えるのが吉。 |
|
|
おすすめ度:★★★★・
「潘引壺」のモチーフ音動機。
元々のダメージ倍率が高い『強化特殊スキル』『終結スキル』の与ダメージが最大+40%増加する。 任意のメンバーがダメージを受けることでエネルギー回復する効果を積極的に使用して、「セス」をワンポイントサブアタッカーとして使うなどの戦術が可能になる。 |
|
|
おすすめ度:★★★★・
ファンドギフトで貰うことができる汎用音動機。
攻撃を受けることで装備者の「エネルギー獲得効率」を高めることができる。 この音動機の最大のメリットは「エネルギー獲得効率」を味方メンバーに付与できるという点で、『パリィ支援』→『支援突撃』→『電撃ストライク・感電』→『クイック支援』で自身の前のメンバーに付与することができる。 |
モチーフは絶対ではない?
「秩序の守り手・特化型」はモチーフとしては妥当な性能ではあるものの、立ち回り上最も相性がいいかと言われると別にそれほど…といった効果です。
「セス」自身の状態異常蓄積値が高まっても元々「異常マスタリー」低いので【感電】によるダメージにはそれほど期待できません。
「モチーフ以外の防護音動機にも十分選択の余地あり」で、ブレイク値が高いことを活かして撃破サポーターとしての立ち回りをさせるということも可能です。
セス のおすすめドライバディスク
| ドライバディスク | ディスク効果 |
|---|---|
|
2セット効果:攻撃力+10%。 4セット効果:任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を1重獲得する。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。 |
|
|
2セット効果:シールド生成量+15%。 4セット効果:任意のメンバーが『パリィ支援』または『回避支援』を発動した時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間10秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
|
|
2セット効果:衝撃力+6%。 4セット効果:『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』がメインターゲットに与えるブレイク値+20%。 |
|
|
2セット効果:電気属性ダメージ+10%。 4セット効果:フィールド上に[感電]状態の敵がいる時、装備者の攻撃力+28%。 |
4セット効果考察
4セット効果は「静寂のアストラ」「プロト・パンク」がおすすめです。
基本的に「セス」は異常アタッカーに対するサポーターとしての適性が求められるため、4セット効果に強力なサポート効果を持つディスクを持つのが一般的です。
前のメンバーの『クイック支援』を起点とするため、「静寂のアストラ」4セット効果は比較的維持しやすいと言えます。
また、サポート効果を持つディスクは「該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない」「同じパッシブ効果は重ね掛け不可」などの制約があるため、支援サポーターとの被りを避ける意味で「プロト・パンク」を採用しておくという判断も正しいと言えるでしょう。
2セット効果考察
2セット効果は「霹靂のヘヴィメタル」「ショックスター・ディスコ」が選択肢に入ります。
オススメと言えるほど相性が良い2セット効果がないため、「セス」単体で上げづらい「電気属性ダメージ」「衝撃力」を暫定的にカバーします。
「大山を統べる者」が登場したことにより「ショックスター・ディスコ」で「衝撃力」を上げるよりも効率的に与ブレイク値を上げることが可能となりましたが、衝撃力中心の構築を行う場合には両方をつける選択肢もあるため「ショックスター・ディスコ」は採用選択肢を外れることはありません。
おすすめのメインステータス
| ディスク番号 | メインステータス |
|---|---|
| 4番ディスク | HP% |
| 攻撃力% | |
| 防御力% | |
| 会心率 | |
| 会心ダメージ | |
| 異常マスタリー | |
| 5番ディスク | HP% |
| 攻撃力% | |
| 防御力% | |
| 貫通率 | |
| エーテル属性ダメージボーナス | |
| 電気属性ダメージボーナス | |
| 氷属性ダメージボーナス | |
| 炎属性ダメージボーナス | |
| 物理属性ダメージボーナス | |
| 6番ディスク | HP% |
| 攻撃力% | |
| 防御力% | |
| 異常掌握 | |
| 衝撃力 | |
| エネルギー自動回復 |
4番ディスク考察
4番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。
「会心率」「会心ダメージ」でも問題ないですが、『コアパッシブ』で「攻撃力」が参照されることや元々の「攻撃力」が低いこと、会心アタッカーに比べてそれほど会心ステータスが重要でないことを考慮すると4番ステータスも「攻撃力%」で良いと言えます。
また、『追加能力』による状態異常蓄積効率耐性ダウンや『心象映画02』よる状態異常蓄積値アップなど状態異常に対するメリットがいくつか存在するため、4番ステータスを「異常マスタリー」にすることによって電気属性としての価値を上げるという選択肢もあります。
5番ディスク考察
5番ディスクは「攻撃力%」もしくは「電気属性ダメージボーナス」がおすすめです。
「貫通率」は「リナ」と一緒に採用する場合などに効率的で、基本は「攻撃力%」「電気属性ダメージボーナス」が選択肢になります。
自身の効果による「与ダメージ増加」「属性ダメージ増加」を一切持たないため、「電気属性ダメージボーナス」は常に一定の価値を持ちます。ただし、4番ディスク・6番ディスクで「攻撃力%」以外を付ける場合には5番ディスクには「攻撃力%」をつけることのが特にオススメです。
6番ディスク考察
6番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。
「セス」は自身に適応できるバフ効果をほとんど持たない代わりにスキルのダメージ倍率・ブレイク倍率が優秀で、「衝撃力」を採用することで異常サポーターとしての役割に加えて撃破サポーターとしての仕事も持たせることができます。
「セス」を撃破サポーターとして活躍させる場合には、音動機上級ステータスに「衝撃力%」を持つものを使用するとブレイクまでが早くなります。
厳選推奨サブステータス
| サブステータス | |
|---|---|
| HP | HP% |
| 攻撃力 | 攻撃力% |
| 防御力 | 防御力% |
| 会心率 | 会心ダメージ |
| 貫通値 | 異常マスタリー |
基本的に与ダメージが増加するものであれば問題ありません。
「貫通値」と「異常マスタリー」の比較ですが、「セス」自身の元々の「異常マスタリー」は低いため【感電】ダメージはそれほど期待できないものの、状態異常蓄積耐性を下げるなどの方法で状態異常を発生させること自体は得意です。
したがって、「貫通値」を持つよりも【感電】を意識して「異常マスタリー」を上げておくのが吉と言えます。
セス のおすすめ編成 と関連ボンプ
パーティ編成
おすすめボンプ
| おすすめボンプ | ランク | コメント |
|---|---|---|
|
・ 編成内に特務捜査班メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動 ・ 追加能力により50%の確率で追加攻撃を3回まで発動可能 ・追加能力によりボンプ連携スキルの与ダメージも大幅に増加 |
||
|
|
・電気属性メンバーが2人以上いるときに追加効果を発動 ・電気属性統一編成で状態異常蓄積値を溜めやすくなる ・Aランクの「ビリビリボンプ」で代用可能 |
セス の戦闘テクニック
鋭意制作中。
セス の心象映画効果一覧とおすすめ凸数
心象映画効果一覧
| 心象映画 | 効果 |
|---|---|
|
01
|
おすすめ度:★★★★★
ヒロイズム
「断固たる盾」が提供するシールド値およびその上限+30%。
団体行動の際、いつも先頭を突っ走るのがセスだ。「断固たる盾」の効果が切れた時、『コアパッシブ:守護者』による 異常マスタリーのアップ効果が追加で10秒継続する。 「犯人逮捕はオレに任してください!近接逮捕術の成績は99点でした。1点減点されてるのは…うっかり、教官の手首をグキっとやってしまったからです!」 |
|
02
|
おすすめ度:★★★★★
若気の至り
フィールド入場時、即座に自身の「意気」が75%溜まる。
セスは、あらゆる犯罪者にナメられやすい傾向にある。『通常攻撃:電撃ストライク・感電』が敵に命中した時、スキルによる電気属性の状態異常蓄積値+35%。 疑うことを知らなさそうな瞳か、はたまた無害そうなモフモフの耳やしっぽか、どちらがそうさせるのかは定かではないが… 彼を甘く見た者は、決まって手痛い代償を払う羽目になる。 |
|
03
|
おすすめ度:★★・・・
鈍感力
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「あんたみたいなすごい治安官なら、何でも自分で解決しちゃうんでしょ?誰にも頼らず、ね!」こんなことを言われてもセスは顔色一つ変えないが、やがて夜中にがばっと起き上がる—— 「昼間のアレ…ひょっとして嫌味だったのか!?」 |
|
04
|
おすすめ度:★★★・・
初心
『パリィ支援:迅雷シールド』の与えるブレイク値+25%。
「愚かな善悪観は捨てろ。全員を一人残らず守れる術などない。いつかお前も、決断を下すことになる」「治安官として当たり前の責務を果たす——それがオレの決断だ。変わったのはオマエの方だろ、兄貴」 |
|
05
|
おすすめ度:★★・・・
憧れの遠さ
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
セスはかつて自らの兄を心から尊敬し、そして憧れていた。だが知られているとおり、「憧れ」は人を「理解」から遠ざける。 「いつか必ず立派な治安官になって…あいつを見返してやる!」 |
|
06
|
おすすめ度:★★★・・
理想主義
『通常攻撃:電撃ストライク・感電』のとどめの一撃が敵に命中した時、追加で自身の攻撃力500%分のダメージを与え、今回の攻撃が必ず会心になるほか、会心ダメージ+60%。
青年の目に映るすべては明快で、善悪の境も例外ではない。この世はないまぜの混沌だと、そう彼に吹き込む者もいるだろう。 しかし是と非、正と誤がはっきりした世界を追い求めるのを 誰が止められるだろうか? |
おすすめは2凸
「セス」の心象映画は2凸がおすすめです。
控えからのワンポイント出場が強力な立ち回りとなるため、「セス」自身が最初にフィールドに出てエネルギーや【意気】を溜めなくて済むようになる『心象映画02:若気の至り』は強力な初動補助効果となります。
また、前提となる『心象映画01:ヒロイズム』によって味方メンバーに付与できる【断固たる盾】のシールド値や継続時間が増加するので、サポーターとしての性能もワンランク上がります。
4凸及び6凸ではブレイク性能やダメージ性能の増加を狙うことができますが、実装当初とは環境が変わってそれほど強力な効果とは言えなくなったため新規プレイヤーでも2凸できれば一旦OKと考えましょう。
セス のプロフィール
| プロフィール | |
|---|---|
|
「少し時間は要ると思うけれど…きっと一人前になってくれると信じています」 ——朱鳶 「路は漫々として、其は修めるに遠きかな」 ——とある「捕吏」 「頑張り屋さんよね~…泣くもんか、って、歯を食いしばるのよ?」 ——とある…「犯罪者」? 「へ?知らないのか?あいつのコネ採用は有名だぜ…」 ——曖昧模糊とした人影 |
|
| 名前 | セス・ローウェル |
| 性別 | 男性 |
| 身長 | 174 |
| 誕生日 | 4月8日 |
| 日本語CV | 高梨謙吾 |
| 中国語CV | 修缘 |
| 英語CV | Nazeeh Tarsha |
| 韓国語CV | 임채빈 |
| 実装バージョン | Ver.1.1「ネズミ色のブルース」 |
セス のコスチューム
セス 公式関連動画
その他のエージェント情報
『Zenless Zone Zero』は HoYoverse の登録商標です。
※記事内で使用している画像は『二次創作に関するガイドライン』に準ずる範囲で、ゲーム内及び公式サイトなどから取得しています。




















