新着情報
おすすめ記事
ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)Ver1.0実装、オボルス小隊所属「11号」のキャラクター解説ページです。「11号」の性能評価と概要、各種スキルの詳細、おすすめ編成、相性の良いボンプ、心象映画凸効果一覧、おすすめの音動機やドライバディスク構築などをまとめています。
※公式サイトのキャラクター紹介ページはこちらから確認できます。
目次
「11号」 の基本ステータスと性能評価
モチーフ音動機 | 音動機効果 |
---|---|
基礎ステータス:基礎攻撃力 上級ステータス:攻撃力 [強攻]のエージェントに対し、以下の効果を発動可能 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+3.5/4.4/5.2/6/7%、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
Lv60時のステータス |
---|
※基礎ステータス部分のみ、会心率、会心ダメージ、貫通率を除く |
※コアパッシブレベルFまでの合算値 |
評価ランク | ||
---|---|---|
|
||
単騎性能評価 | チーム性能評価 | アタッカー評価 |
サポーター評価 | 特性別評価 | 属性別評価 |
「11号」 の性能概要
「11号」 の特徴
技術要素のある炎属性強攻アタッカー

- タイミングよく発動することで【火力鎮圧】が発動しダメージ大幅増加
- 【火力鎮圧】適応スキル以外も軒並み優秀
- 単騎性能が高めな恒常のアタリ枠
「11号」は技術介入要素がある炎属性強攻アタッカーです。
『通常攻撃』『ダッシュ攻撃』をタイミングよく発動することで【火力鎮圧】を発動し、専用スキルダメージ倍率とバフの両方でダメージ増加を狙います。
特定スキル使用後に必ず【火力鎮圧】が発動するようになるため腕に自身がなくても使うことができますが、立ち回りや操作が上手いプレイヤーには恩恵が大きくなるテクニカルなキャラの一人です。
火力鎮圧
『通常攻撃』『ダッシュ攻撃』をタイミングよく発動することで【火力鎮圧】効果が発生します。
【火力鎮圧】では専用のスキル倍率が適用されるとともに攻撃が「炎属性ダメージ」に変化、さらに『コアパッシブ』によるスキル与ダメージ増加の対象になります。
火力鎮圧発動のコツ
- 通常攻撃開始時の1段目は『火力鎮圧』が発動しないので普通に攻撃します(通常攻撃を繰り返す場合は次の1段目にも『火力鎮圧』が発生する)。
- 【1段目から2段目】へのタイミングは、1段目の攻撃で右足が後ろに下がりきったタイミングで通常攻撃を押すと『火力鎮圧』が出ます。
- 【2段目から3段目】のタイミングは、他のタイミングよりは緩いので最速入力でなければ大体成功します。連打して最速入力になるか、炎のエフェクトが完全に消えるくらい遅いと失敗します。
- 【3段目から4段目】へのタイミングは、3段目の攻撃で右足が後ろに下がりきるタイミングで通常攻撃を押すと成功します。遅いと失敗します。
- 【4段目から1段目】へのタイミングは、ジャンプ攻撃終了から最速で入力すると失敗し、炎のエフェクトが消えるタイミングで通常攻撃入力すると成功します。
「11号」 の強い所
全効果は火力鎮圧に集まる

「11号」は「全効果が【火力鎮圧】の一点に集まるため火力が高まりやすい」というのが強みです。
【火力鎮圧】による攻撃には『コアパッシブ』『追加能力』によるダメージ増加効果が全て乗るため、与ダメージという点では他の恒常S級の追随を許すことはなく、場合によっては期間限定S級にも並ぶポテンシャルを発揮します。
当然ながらこの利点はハイリスク・ハイリターンだからこそ成立するもので、「【火力鎮圧】を常に成功し続けることができるプレイヤーにのみ有利に働く」ということには留意しましょう。
該当スキルが『通常攻撃』(『ダッシュ攻撃』はおまけ)というのが特に優秀で、エネルギー依存度が低くどのような状況でもプレイヤー次第で発動できるというのが特に評価が高いです。
ただし、『強化特殊スキル』『連携スキル』『終結スキル』使用後には一時的に【火力鎮圧】成功率が100%となる状態になるため、自身がないプレイヤーでも問題なく扱えます。
コアパッシブ:熱波 |
---|
「11号」が『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』を行った時に『火力鎮圧』を発動した場合、スキルの与ダメージ+35/40.8/46.6/52.5/58.3/64.1/70%。 |
基礎スペック高め-恒常のアタリ枠

多くのスキルが期間限定キャラ並の倍率を持っているというのも評価すべきポイントです。
『通常攻撃』『クイック支援』『パリィ支援』『支援突撃』『終結スキル』などのスキルは恒常の中でもハイスペックな部類で、強攻アタッカーとして役割を十分果たせるだけの攻撃性能を持っています。
『コアパッシブ』は【火力鎮圧】にしか影響しないものの、『追加能力』による効果は全スキルの「炎属性ダメージ」に適用されるというのも評価が高いです。
追加能力:燎原 |
---|
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: 「11号」の与える炎属性ダメージ+10%。ブレイク状態になった敵を攻撃する時、このアップ効果がさらに+22.5%。 |
「 11号」 の弱い所
会心ステータスには一切関与できない

「11号」は自身の効果では会心ステータスに一切関与できないというのが悩みのタネです。
強攻アタッカーは会心ステータスを特に重視されますが、「11号」のステータスバランスに合った装備が用意できずダメージが出せないということもしばしばあります。
『心象映画』凸効果やモチーフ音動機を持ってしても「会心率」「会心ダメージ」は一切上げることはできないため、ディスク装備依存度が高くステータスの調整にはやや手間がかかる点には留意しましょう。
強化特殊スキルの評価が低い

『強化特殊スキル』はエネルギー消費あたりのダメージ量で見ると最弱の部類です。
『強化特殊スキル』は強攻アタッカーのメインウェポンとなることも多い中、「11号」に関しては主力スキルになりづらいというのは明確な弱みと言えます。
【火力鎮圧】が8回分だけ100%成功するようになる追加効果などもありますが、エネルギー消費は80Ptと高くポンポン使っていけるスキルではありません。
「11号」 の「こだわり」ここすきポイント
炎属性剣使いのカッコよさ

「炎属性の剣使い」という厨二病的な相性もそうですが話している内容もどことなくそんな雰囲気を漂わせます。
「11号」の過去が語られるVer1.6「忘却の廃墟にて」までは「何かよくわかんないこと喋る変な人」という印象でしたが、思ったよりも思い過去があったのでプレイヤーの見る目も変わりました。
「11号」 のスキル概要
スキル | 優先度 | スキル解説 |
---|---|---|
コア
|
★★★★★ | 【火力鎮圧】の与ダメージ増加
【火力鎮圧】成功時のスキル与ダメージが最大+70%増加する。 【火力鎮圧】は「11号」のメインとなる攻撃方法であり、元々のスキルダメージ倍率も高めなのでスキルレベルがそのまま与ダメージに直結すると考えて良い。 |
通常
|
★★★★★ | 高倍率かつ与ダメージ増加対象
『コアパッシブ』の影響を受ける「11号」のメインスキル。 【火力鎮圧】はタイミングよく発動することで常時発動が可能なスキルのため、プレイヤーの腕前次第で火力が伸びる部分でもある。 |
回避
|
★★★・・ | 平均的だが与ダメージ増加対象
スキル性能はそれほど高くないが、『コアパッシブ』の影響を受けるため思ったよりダメージは出やすい。 自身がフィールド上にいることも多いため使用頻度もそれなりに高い。 |
支援
|
★★★・・ | 恒常S級での最強性能
該当スキルはいずれも高性能で、恒常キャラの中ではほぼ最強のスペック。 |
特殊
|
★★★・・ | 剣を温める役目として割り切る
消費エネルギーあたりのダメージ倍率はそれほど高くないため主要スキルとまではいかないが、発動後は【火力鎮圧】が8回分必ず成功するようになるためここぞという時に使って剣を温めるバフ効果として使用できる。 ただし、【火力鎮圧】自体がプレイヤースキル依存で成功できるため、そこまで重要な効果とも言えない。 |
連携
|
★★★★★ | 『終結スキル』はトップクラスのダメージ倍率
『終結スキル』はトップクラスの性能で、ダメージ倍率だけで見れば強攻の中でも有数のスペック。 ただし、『終結スキル』は【火力鎮圧】該当スキルではないため、『コアパッシブ』によるスキル与ダメージ増加の恩恵を受けることはできない。 |
支援種別 | 銃弾弾き |
---|---|
パリィ支援 | 可 |
「 11号」 のスキル詳細
コアパッシブ:熱波 |
---|
「11号」が『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』を行った時に『火力鎮圧』を発動した場合、スキルの与ダメージ+35/40.8/46.6/52.5/58.3/64.1/70%。 |
追加能力:燎原 |
---|
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: |
通常攻撃:抜刀散火 |
---|
を押して発動: |
通常攻撃:抜刀散火 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 34.4% | 37.6% | 40.8% | 44.0% | 47.2% | 50.4% | 53.6% | 56.8% | 60.0% | 63.2% | 66.4% | 69.6% | 72.8% | 76.0% | 79.2% | 82.4% |
2段ダメージ倍率 | 41.2% | 45.0% | 48.8% | 52.6% | 56.4% | 60.2% | 64.0% | 67.8% | 71.6% | 75.4% | 79.2% | 83.0% | 86.8% | 90.6% | 94.4% | 98.2% |
3段ダメージ倍率 | 102.8% | 112.2% | 121.6% | 131.0% | 140.4% | 149.8% | 159.2% | 168.6% | 178.0% | 187.4% | 196.8% | 206.2% | 215.6% | 225.0% | 234.4% | 243.8% |
4段ダメージ倍率 | 213.4% | 232.8% | 252.2% | 271.6% | 291.0% | 310.4% | 329.8% | 349.2% | 368.6% | 388.0% | 407.4% | 426.8% | 446.2% | 465.6% | 485.0% | 504.4% |
1段ブレイク倍率 | 17.2% | 18.0% | 18.8% | 19.6% | 20.4% | 21.2% | 22.0% | 22.8% | 23.6% | 24.4% | 25.2% | 26.0% | 26.8% | 27.6% | 28.4% | 29.2% |
2段ブレイク倍率 | 34.4% | 36.0% | 37.6% | 39.2% | 40.8% | 42.4% | 44.0% | 45.6% | 47.2% | 48.8% | 50.4% | 52.0% | 53.6% | 55.2% | 56.8% | 58.4% |
3段ブレイク倍率 | 82.3% | 86.1% | 89.9% | 93.7% | 97.5% | 101.3% | 105.1% | 108.9% | 112.7% | 116.5% | 120.3% | 124.1% | 127.9% | 131.7% | 135.5% | 139.3% |
4段ブレイク倍率 | 167.6% | 175.3% | 183.0% | 190.7% | 198.4% | 206.1% | 213.8% | 221.5% | 229.2% | 236.9% | 244.6% | 252.3% | 260.0% | 267.7% | 275.4% | 283.1% |
通常攻撃:火力鎮圧 |
---|
適切なタイミングでを押して発動: |
通常攻撃:火力鎮圧 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 55.1% | 60.2% | 65.3% | 70.4% | 75.5% | 80.6% | 85.7% | 90.8% | 95.9% | 101.0% | 106.1% | 111.2% | 116.3% | 121.4% | 126.5% | 131.6% |
2段ダメージ倍率 | 57.2% | 62.4% | 67.6% | 72.8% | 78.0% | 83.2% | 88.4% | 93.6% | 98.8% | 104.0% | 109.2% | 114.4% | 119.6% | 124.8% | 130.0% | 135.2% |
3段ダメージ倍率 | 132.0% | 144.0% | 156.0% | 168.0% | 180.0% | 192.0% | 204.0% | 216.0% | 228.0% | 240.0% | 252.0% | 264.0% | 276.0% | 288.0% | 300.0% | 312.0% |
4段ダメージ倍率 | 340.7% | 371.7% | 402.7% | 433.7% | 464.7% | 495.7% | 526.7% | 557.7% | 588.7% | 619.7% | 650.7% | 681.7% | 712.7% | 743.7% | 774.7% | 805.7% |
1段ブレイク倍率 | 18.0% | 18.9% | 19.8% | 20.7% | 21.6% | 22.5% | 23.4% | 24.3% | 25.2% | 26.1% | 27.0% | 27.9% | 28.8% | 29.7% | 30.6% | 31.5% |
2段ブレイク倍率 | 33.6% | 35.2% | 36.8% | 38.4% | 40.0% | 41.6% | 43.2% | 44.8% | 46.4% | 48.0% | 49.6% | 51.2% | 52.8% | 54.4% | 56.0% | 57.6% |
3段ブレイク倍率 | 75.2% | 78.7% | 82.2% | 85.7% | 89.2% | 92.7% | 96.2% | 99.7% | 103.2% | 106.7% | 110.2% | 113.7% | 117.2% | 120.7% | 124.2% | 127.7% |
4段ブレイク倍率 | 192.0% | 200.7% | 209.6% | 218.4% | 227.2% | 236.0% | 244.8% | 253.6% | 262.4% | 271.2% | 280.0% | 288.8% | 297.6% | 306.4% | 315.2% | 324.0% |
回避:焼鈍し |
---|
を押して発動: |
ダッシュ攻撃:熾火 |
---|
回避時にを押して発動: |
ダッシュ攻撃:熾火 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 68.3% | 74.6% | 80.9% | 87.2% | 93.5% | 99.8% | 106.1% | 112.4% | 118.7% | 125.0% | 131.3% | 137.6% | 143.9% | 150.2% | 156.5% | 162.8% |
ブレイク倍率 | 34.2% | 35.8% | 37.4% | 39.0% | 40.6% | 42.2% | 43.8% | 45.4% | 47.0% | 48.6% | 50.1% | 51.8% | 53.4% | 55.0% | 56.6% | 58.2% |
ダッシュ攻撃:火力鎮圧 |
---|
回避時にを押して発動: |
ダッシュ攻撃:火力鎮圧 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 78.8% | 86.0% | 93.2% | 100.3% | 107.6% | 114.8% | 122.0% | 129.2% | 136.4% | 143.6% | 150.8% | 158.0% | 165.2% | 172.4% | 179.6% | 186.8% |
ブレイク倍率 | 78.8% | 82.4% | 86.0% | 89.6% | 93.2% | 96.8% | 100.3% | 104.0% | 107.6% | 111.2% | 114.8% | 118.4% | 122.0% | 125.6% | 129.2% | 132.8% |
回避反撃:逆火 |
---|
『極限回避』後に、を押して発動: |
回避反撃:逆火 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 262.0% | 285.9% | 309.8% | 333.7% | 357.6% | 381.5% | 405.4% | 429.3% | 453.2% | 477.1% | 501.0% | 524.9% | 548.8% | 572.7% | 596.6% | 620.5% |
ブレイク倍率 | 225.8% | 236.1% | 246.4% | 256.7% | 267.0% | 277.3% | 287.6% | 297.9% | 308.2% | 318.5% | 328.8% | 339.1% | 349.4% | 359.7% | 370.0% | 380.3% |
クイック支援:火力支援 |
---|
操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動: |
クイック支援:火力支援 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 120.8% | 131.8% | 142.8% | 153.8% | 164.8% | 175.8% | 186.8% | 197.8% | 208.8% | 219.8% | 230.8% | 241.8% | 252.8% | 263.8% | 274.8% | 285.8% |
ブレイク倍率 | 120.8% | 126.3% | 131.8% | 137.3% | 142.8% | 148.3% | 153.8% | 159.3% | 164.8% | 170.3% | 175.8% | 181.3% | 186.8% | 192.3% | 197.8% | 203.3% |
パリィ支援:防衛ライン強化 |
---|
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動: |
パリィ支援:防衛ライン強化 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パリィ・軽 ブレイク倍率 | 259.0% | 270.8% | 282.6% | 294.4% | 306.2% | 318.0% | 329.8% | 341.6% | 353.4% | 365.2% | 377.0% | 388.8% | 400.6% | 412.4% | 424.2% | 436.0% |
パリィ・重 ブレイク倍率 | 327.3% | 342.2% | 357.1% | 372.0% | 386.9% | 401.8% | 416.7% | 431.6% | 446.5% | 461.4% | 476.3% | 491.2% | 506.1% | 521.0% | 535.9% | 550.8% |
パリィ・連続 ブレイク倍率 | 159.3% | 166.6% | 173.9% | 181.2% | 188.5% | 195.8% | 203.0% | 210.4% | 217.7% | 225.0% | 232.3% | 239.6% | 246.9% | 254.2% | 261.5% | 268.8% |
支援突撃:再燃 |
---|
『パリィ支援』発動後、を押して発動: |
支援突撃:再燃 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 383.7% | 418.6% | 453.5% | 488.4% | 523.3% | 558.2% | 593.1% | 628.0% | 662.9% | 697.8% | 732.7% | 767.6% | 802.4% | 837.4% | 872.3% | 907.2% |
ブレイク倍率 | 335.5% | 350.8% | 366.1% | 381.4% | 396.7% | 412.0% | 427.3% | 442.6% | 457.9% | 473.2% | 488.5% | 503.8% | 519.1% | 534.4% | 549.7% | 565.0% |
特殊スキル:烈火 |
---|
を押して発動: |
特殊スキル:烈火 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 52.6% | 57.4% | 62.2% | 67.0% | 71.8% | 76.6% | 81.4% | 86.2% | 91.0% | 95.8% | 100.6% | 105.4% | 110.2% | 115.0% | 119.8% | 124.6% |
ブレイク倍率 | 52.6% | 55.0% | 57.4% | 59.8% | 62.2% | 64.6% | 67.0% | 69.4% | 71.8% | 74.2% | 76.6% | 79.0% | 81.4% | 83.8% | 86.2% | 88.6% |
強化特殊スキル:燃え盛る烈火 |
エネルギーが溜まっている状態でを押して発動: |
---|
強化特殊スキル:燃え盛る烈火 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 675.0% | 736.4% | 797.8% | 859.2% | 920.6% | 982.0% | 1043.4% | 1104.8% | 1166.2% | 1227.6% | 1289.0% | 1350.4% | 1411.8% | 1473.2% | 1534.6% | 1596.0% |
ブレイク倍率 | 543.5% | 568.3% | 593.1% | 617.9% | 642.7% | 667.5% | 692.3% | 717.1% | 741.9% | 766.7% | 791.5% | 816.3% | 841.1% | 865.9% | 890.7% | 915.5% |
連携スキル:滾る烈火 |
---|
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動: |
連携スキル:滾る烈火 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 632.5% | 690.0% | 747.5% | 805.0% | 862.5% | 920.0% | 977.5% | 1035.0% | 1092.2% | 1150.0% | 1207.5% | 1265.0% | 1322.5% | 1380.0% | 1437.5% | 1495.0% |
ブレイク倍率 | 213.6% | 223.4% | 233.2% | 243.0% | 252.8% | 262.6% | 272.4% | 282.2% | 292.0% | 301.8% | 311.6% | 321.4% | 331.2% | 341.0% | 350.8% | 360.6% |
終結スキル:轟く烈火 |
---|
デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動: |
終結スキル:轟く烈火 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 2103.0% | 2294.2% | 2485.4% | 2676.6% | 2867.8% | 3059.0% | 3250.1% | 3441.4% | 3632.6% | 3823.8% | 4015.0% | 4206.2% | 4397.4% | 4588.6% | 4779.8% | 4971.0% |
ブレイク倍率 | 285.0% | 298.0% | 311.0% | 324.0% | 337.0% | 350.0% | 363.0% | 376.0% | 389.0% | 402.0% | 415.0% | 428.0% | 441.0% | 454.0% | 467.0% | 480.0% |
「11号」 のおすすめ音動機
音動機 | おすすめ度 | 解説コメント |
---|---|---|
★★★★★ |
「イヴリン」のモチーフ音動機。 同属性・同特性ということもあってフルパフォーマンスで使用でき、無条件で「会心率」「会心ダメージ」を大幅に増加させることができるため「心弦のノクターン」一つで会心ステータスがかなり整う。 「会心率」が不要と言う場合は「0号・アンビー」モチーフ音動機「純然たる犠牲」を使用して「会心ダメージ」に尖らせてもよい。 |
|
★★★★・ |
「11号」のモチーフ音動機。 汎用性が非常に高いことから多くの強攻アタッカーで使用できる優秀な音動機だが、会心ステータスには一切関与できないという点でやや使い勝手が悪い。 「11号」自身も会心ステータス増加効果を持たないため、無難な選択だと思って使用すると全体的なステータスバランスが悪くなる点に注意。 |
|
★★★・・ |
ファンドギフトで貰うことができる汎用音動機。 効果はさておき、上級ステータス「会心率」が特に使いやすいとされる。 類似の音動機としてイベント配布の「強音デザイア」の方が更に使いやすいが、どちらにしても目的は「会心率」向上なのでどっちでもOK。 |
|
★★・・・ |
BOX GALAXYで購入可能な汎用音動機。 会心ステータス増加が見込めないためそこまで相性が良いということもないが、購入可能なため完凸しやすいというのが利点。 |
上位互換音動機が存在
同属性・同特性の「イヴリン」のモチーフ音動機「心弦のノクターン」は一般的な強攻キャラであれば誰でも使用できる高スペックな性能で、「11号」に関しては後半の効果も使用可能というのが良いところです。
会心ステータスがすぐに整うだけでなく「炎属性ダメージ耐性無視」も狙うことができるため、「11号」を本気で使いたい場合は「心弦のノクターン」を選択肢として考えておきましょう。
モチーフ音動機「ブリムストーン」も汎用性の高い強攻音動機としてサービス初期から活躍しています。ただし、会心ステータスに影響がないため「攻撃力」ステータスに偏りすぎないように注意が必要です。
「11号」 のおすすめドライバディスク
ドライバディスク | ディスク効果 |
---|---|
2セット効果:会心率+8%。 4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。 |
|
2セット効果:炎属性ダメージ+10%。 4セット効果:[熱傷]状態の敵に攻撃が命中した時、装備者の会心率+28%、継続時間8秒。 |
|
2セット効果:会心ダメージ+16%。 4セット効果:異常掌握が115Pt以上の時、装備者の会心ダメージ+30%。任意のメンバーが敵に[凍結]効果を付与した時、または[砕氷]効果を発動した時、装備者の会心率+12%、継続時間15秒。 |
|
2セット効果:攻撃力+10%。 4セット効果:接敵状態突入時、または出場した時、装備者の攻撃力+25%、継続時間10秒。20秒に1回のみ発動可能。 |
4セット効果考察
4セット効果は「ウッドペッカー・エレクトロ」「炎獄のヘヴィメタル」がおすすめです。
「11号」は「攻撃力」よりも「会心率」「会心ダメージ」が上げづらい傾向のため、「炎獄のヘヴィメタル」4セット効果による「会心率」+28%は意外と実用的です。
ただし、【熱傷】発生までは効果無しと同じなため、素直に「ウッドペッカー・エレクトロ」4セットを採用するという選択肢も十分あります。
2セット効果考察
2セット効果は「ウッドペッカー・エレクトロ」「折枝の刀歌」がおすすめです。
会心ステータスを少しでも伸ばすために上記2種のディスクを採用します。「炎属性ダメージ」は自身の『追加能力』などでも十分補うことができるので、「炎獄のヘヴィメタル」よりも優先度が高くなります。
おすすめのメインステータス
ディスク番号 | メインステータス |
---|---|
4番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
会心率 | |
会心ダメージ | |
異常マスタリー | |
5番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
貫通率 | |
エーテル属性ダメージボーナス | |
電気属性ダメージボーナス | |
氷属性ダメージボーナス | |
炎属性ダメージボーナス | |
物理属性ダメージボーナス | |
6番ディスク | HP% |
攻撃力% | |
防御力% | |
異常掌握 | |
衝撃力 | |
エネルギー自動回復 |
4番ディスク考察
4番ディスクは「会心率」「会心ダメージ」がおすすめです。
「11号」は強攻アタッカーとして非常にまとまりのよい性能をしていますが、「会心率」「会心ダメージ」に関与できる効果は『心象映画』を含めても一切持っていません。
そのため、4番ディスクでの会心ステータス増加は非常に重要で、「攻撃力%」を差し置いて優先すべきステータスであると言えます。
5番ディスク考察
5番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。
『コアパッシブ』では「属性ダメージ増加」とダメージ計算上同一の扱いとなる「与ダメージ増加」が獲得でき、『追加能力』によっても「炎属性ダメージ増加」をそれぞれ得られるため、基本的には「攻撃力%」の方が若干優位です。
6番ディスク考察
6番ディスクは「攻撃力%」がおすすめです。
「エネルギー自動回復」をつけてまで『強化特殊スキル』を重視する必要はなく、【火力鎮圧】自体も自身のテクニックで発動できることから「攻撃力%」をつける方が効率的です。
厳選推奨サブステータス
サブステータス | |
---|---|
HP | HP% |
攻撃力 | 攻撃力% |
防御力 | 防御力% |
会心率 | 会心ダメージ |
貫通値 | 異常マスタリー |
基本的に与ダメージが増加するものであれば問題ありません。
「11号」 のおすすめ編成 と関連ボンプ
パーティ編成
おすすめボンプ
おすすめボンプ | ランク | コメント |
---|---|---|
・ 炎属性に特化したボンプ ・ 高めの攻撃力と短いCTでダメージを稼ぐことができる ・ Aランクの「ウルリンボンプ」でも代用可能 |
「11号」 の戦闘テクニック
鋭意制作中。
「11号」 の心象映画効果一覧とおすすめ凸数
心象映画効果一覧
心象映画 | 効果 |
---|---|
01
|
おすすめ度:★★★・・
急速加熱
接敵状態突入時、または出場した時、「11号」のエネルギーが40Pt未満の場合、即座にエネルギーを80Ptまで回復する。50秒に1回のみ発動可能。
過酷な実戦訓練により、「11号」は自身のコンディションをコントロールする術を心得ている。彼女は全力を尽くし、最高のコンディションであらゆる戦いに臨む。 |
02
|
おすすめ度:★★★★・
高温凝縮
「11号」が『火力鎮圧』を発動した時、『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』の与ダメージが3%アップする、最大12重まで重ね掛け可能、継続時間15秒。
「彼女は一見、氷のように冷たくてお堅く見えるが…」継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 「その実、炎のように熱い心を内に秘めているんだ」 ——オブシディアン大隊の匿名の軍人より |
03
|
おすすめ度:★★・・・
精鋭兵士
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
「彼女は一見、氷のように冷たくてお堅く見えるが…」「その実、炎のように熱い心を内に秘めているんだ」 ——オブシディアン大隊の匿名の軍人より |
04
|
おすすめ度:★・・・・
強まる火勢
『通常攻撃』の1、2、3段目あるいは『ダッシュ攻撃』を行った時、『火力鎮圧』が発動した場合、スキル発動中に中断耐性レベルがアップし、被ダメージが18%ダウンする。
彼女は炎に憧れた。『通常攻撃』4段目を行った時、『火力鎮圧』が発動した場合、スキル発動中に無敵効果を得る。 手の付けられないような猛火さえ、彼女の力となる。 |
05
|
おすすめ度:★★・・・
完璧無欠な兵士
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
精鋭から模範となるまでの道のりは長かったが、それでも「11号」は歯を食いしばってきた。まるで何か秘密の理由が、彼女に完全無欠な兵士たれと駆り立てているかのように… |
06
|
おすすめ度:★★★★・
灼熱のゾーン
『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』を発動した時、「11号」はパワーを8重獲得する(最大8重)。
刃の炎が熱波を起こし、銀髪の少女の戦いはますます熱を帯びる。『火力鎮圧』を発動した場合、パワーを1重消費することで、その攻撃がターゲットの炎属性ダメージ耐性を25%無視する。 呼吸と同時に、熱気が頭に染み込んでいくかのようで、その思考もまた熾烈なものとなってゆく。 |
おすすめは2凸・6凸
「11号」の心象映画は2凸・6凸がおすすめです。
『心象映画02:高温凝縮』では【火力鎮圧】を発動するたびに該当スキルの与ダメージが増加します。最大で与ダメージ+36%という増加量は恒常としては破格の効果量です。
『心象映画06:灼熱のゾーン』はパワーを獲得し、パワーを消費することで敵の炎属性ダメージ耐性を25%無視するようになります。
6凸効果が優秀な点は、「11号」はそもそも多数の有力なバフ効果をしているため「炎属性ダメージ」「与ダメージ増加」はこれ以上必要なく、敵に対するデバフや弱体化のほうが有効であるという部分です。
特に「イヴリン」のモチーフ音動機「心弦のノクターン」を採用する場合、炎属性ダメージ耐性無視効果が重なるという点でもアドバンテージが生み出せます。
「11号」 のプロフィール
プロフィール | |
---|---|
命令に従い、使命に忠実な兵士の鑑…少なくとも11号はそれを自らに課した。 「兵器」に感情は必要ない、堅実に命令を遂行すべし…少なくとも11号はそう自分に言い聞かせてきた。 いかなる強敵が立ちはだかろうとも、火をつけ、剣を振り上げ、迎撃すればいい…少なくとも11号はそうしてきた。 弱さは名前と共に捨て、己が持つのは強固たる意志のみである…少なくとも11号はそう信じていた。 |
|
名前 | 「11号」 |
性別 | 女性 |
身長 | 160 |
誕生日 | ???? |
日本語CV | 藤井ゆきよ |
中国語CV | 陈雨 |
英語CV | Emeri Chase |
韓国語CV | 문유정 |
実装バージョン | Ver.1.0「新エリー都へようこそ」 |
「11号」 のコスチューム
「11号」 公式関連動画
その他のエージェント情報
『Zenless Zone Zero』は HoYoverse の登録商標です。
※記事内で使用している画像は『二次創作に関するガイドライン』に準ずる範囲で、ゲーム内及び公式サイトなどがら取得したものです。