コンテンツへスキップ
ゼンレスゾーンゼロ > ドライバディスク > 【ゼンゼロ】ドライバディスクサブステータス厳選のやり方&注意点解説

【ゼンゼロ】ドライバディスクサブステータス厳選のやり方&注意点解説

本記事では、ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)のドライバディスク装備サブステータスに関する情報をまとめています。ドライバディスクサブステータスの厳選方法や事前に知っておきたい情報、厳選の際の注意点について解説しています。ドライバディスクのサブステータス一覧もありますので、何をつけるかの参考にお使いください。

サブステータス厳選とは

「サブステータス厳選」とは、ドライバディスクレベルアップ時に付与されるステータス項目を使用用途に適したものに整えることです。

一般的に不要とされるサブステータスを取り除き、より重要な「攻撃力%」「会心率」「会心ダメージ」などのみを残すことで強力ディスク装備を作るのが目的となります。

ぷち解説

キャラごとに推奨されるステータスは異なります。厳選推奨ステータスについては各キャラの解説ページにて取り扱っています。

サブステータス厳選のやりかた

ドライバディスクの厳選方法は主に2つで、【定期掃討】による新規ドライバディスク入手、もしくはCDショップでの【調律】による入手を行う必要があります。

定期掃討

【定期掃討】ではバッテリー消費によって戦闘任務を行い、報酬としてドライバディスクを受け取ることが可能です。インターノットレベル45以上になると最大効率でディスク報酬をもらえるようになります。

「ヴィクトリア家政チケット」を使用することで、戦闘を行わずに報酬を受け取って厳選することができます。「ヴィクトリア家政チケット」は【零号ホロウ】の報酬として入手可能です。

厳選用チケットアイテム説明
ヴィクトリア家政チケット
ヴィクトリア家政チケット
使用すると、1回分の「定期掃討」任務報酬を直接獲得できる。 ヴィクトリア家政が特別なお客様にのみ贈呈する特別サービス券。いかなる難事であってもプロが駆けつけ、ささっと解決。もちろん、それがホロウ内の「トラブル」であったとしても⋯
ぷち解説

定期的にディスク報酬数増加のイベントが開催されています。

調律

「ノイズ低減原盤」「Hi-Fi原盤」などのアイテムを消費して【調律】を行うことで、新しいドライバディスクを入手することが可能です。

【調律】はCDショップ「BARDIC NEEDLE」で行うことができます。

S級ディスク調律用原盤アイテム説明
Hi-Fi原盤
Hi-Fi原盤
CDショップがLv.3に達したときに開放される高級調律に使える。 ホロウ探索者にとってディスク調律に最も適した素材。音楽好きなら、贅沢にもほどがある!と言いたくなるだろう。

ディスクの分解による厳選

不要なドライバディスクを分解することで素材となる「ノイズ低減原盤」「Hi-Fi原盤」を入手することができます。分解によって得られた素材を使用することで再度【調律】によるディスク厳選が可能です。

ただし、分解によって得られる「ノイズ低減原盤」「Hi-Fi原盤」は1個のみで、中級調律には「ノイズ低減原盤」5個、高級調律には「Hi-Fi原盤」3個が必要となるため無限に厳選することはできません。

メインステータスとの違い

ディスクメインステータスは「調律チューナー」を使用することで確定させることが可能ですが、サブステータスを指定していして付けたり変更するようなシステムは今のところありません

そのため、理想のサブステータスを入手するためにはそれなりの厳選と試行回数が必要となります。

ドライバディスクサブステータスについて

サブステータスの付き方

ドライバディスクはレベルアップによってそれぞれ、「HP」「HP%」「攻撃力」「攻撃力%」「防御力」「防御力%」「会心率」「会心ダメージ」「貫通値」「異常マスタリー」のいずれかのサブステータスがつきます。

等級によってドライバディスクにつくサブステータスの初期個数は決まっていますが、いずれの等級も最大ステータス項目数は4個固定です。

ドライバディスク
サブステータス
B級ドライバディスクA級ドライバディスクS級ドライバディスク
元々のサブステ数
(レベル上げ前)
1~2個2~3個3~4個
最大サブステ個数
(最大レベル時)
4個4個4個

ドライバディスクのレベルが3、6、9、12、15に到達するごとに、サブステータスが最大個数でなければ新しいサブステータスが追加されます。

また、サブステータスが最大個数に達したあとはいずれかのサブステータス効果が重複して追加されます。

サブステータス一覧

レベルアップによって追加されるサブステータスの上昇幅は以下の通りです。

サブステータス初期値+1+2+3+4+5
HP112224336448560672
HP%3%6%9%12%15%18%
攻撃力1938577695114
攻撃力%3%6%9%12%15%18%
防御力153045607590
防御力%4.8%9.6%14.4%19.2%24%28.8%
会心率2.4%4.8%7.2%9.6%12%14.4%
会心ダメージ4.8%9.6%14.4%19.2%24%28.8%
貫通値91827364554
異常マスタリー91827364554

サブステータス注意点

ディスク獲得時についているサブステータス項目数はそれぞれ異なります。S級であれば初期サブステータス項目は3か4です。

レベル3、6、9、12、15達成時に得られる追加ステータスは最大で5回までで変わらないため、元々ついているサブステータスが4つのS級ドライバディスクのほうがサブステ1個分優秀と言えます。

元々のサブステ数3個の場合4個の場合
最大重複数4回
(1回は項目増加となるため)
5回

一つのサブステータス項目の最大重複数は+5ですが、これは元々のサブステータスが4つのS級ドライバディスクが、レベルアップ時に全て同じ項目を重複させた場合のみとなります。

ぷち解説

ドライバディスク厳選では、元々ついているサブステータス項目が多いほうが強いということを先に知っておきましょう。

サブステータスのあたり

「攻撃力%」「会心率」「会心ダメージ」「異常マスタリー」の4種類が一般的な当たりとされています。

それぞれ「与ダメージ」への貢献量が大きく、特に会心アタッカーは「会心率」「会心ダメージ」、状態異常アタッカーは「異常マスタリー」が厳選対象となります。

サブステータスのはずれ

「HP」「攻撃力」「防御力」に関しては固定値として上昇幅が少ないので現状はハズレステータスとされています。

固定値上昇に関するアップデートや上方修正が入るまでは優先的に使用する理由はありません。

その他のステータスについて

防御力%

「防御力%」は「ベン」のように基礎防御力でステータスが上昇するような効果を持つエージェントにとっては優秀ですが、防御力を参照しないキャラについてはハズレの扱いとなります。

HP%

HPを重視する【命破】特性のキャラにとっては当たりのステータスとなりますが、HPを参照しないキャラにについてはハズレの扱いとなります。

貫通値

「貫通値」は「貫通率」とは別物で、「貫通率」「防御力ダウン」とは乗算関係ではないため常に固定値で一定の効果を発揮します。

敵の防御力を完全に無視できるのであれば「攻撃力%」の半分程度の価値があるとされ、「会心率」「会心ダメージ」が適用されない状態異常ダメージが主な攻撃手段となる異常アタッカーで採用されることがあります。

また、【命破】特性は「貫通率」を持たない代わりに敵の防御力を無視できる「透徹力」を扱うことから一定の効果を発揮すると考えられています。

特性ごとの理想サブステータス

強攻

会心アタッカーが多いため、一般的に「攻撃力%」「会心率」「会心ダメージ」を重視する傾向があります。

撃破

重要な「衝撃力」がサブステータスに含まれていないため、暫定的に「攻撃力%」「会心率」「会心ダメージ」を優先する傾向があります。

支援

よく使用される「エネルギー自動回復」がサブステータスに含まれていないため、暫定的に「攻撃力%」「会心率」「会心ダメージ」を優先する傾向があります。

異常

状態異常アタッカーが多いため、一般的に「攻撃力%」「異常マスタリー」を重視する傾向があります。ただし、「星見雅」などの一部例外のキャラも存在します。

防護

各キャラごとに特色が大きく変わるため、それぞれにあったサブステを考える必要があります。ただし、「攻撃力%」が完全に無駄になることは今のところありません。

命破

「HP」を参照することが多いため、「HP%」「会心率」「会心ダメージ」を重視する傾向があります。また、「透徹力」によるダメージは敵の防御力を無視するため「貫通値」にも一定の価値がある可能性があります。

一部例外もあり⋯?

理想のサブステータスは特性ごとで決められていますが、異常エージェントでありながら会心ステータスを重視する「星見雅」などは例外となります。

各エージェントごとの理想サブステータスについては、エージェントごとの解説ページを御覧ください。

どのくらいのステータスから強いと言える?

完璧なディスクの製作は非常に難しいため、妥協ラインを決めることをおすすめします。具体的には、主要ステータスにのみ+1~4がついている状態を妥協ラインと考えると良いでしょう。

ディスクサブステータス例理想サブステ
完全理想サブステータス例攻撃力%
会心率
会心ダメージ+5
異常マスタリー
優秀なサブステータス例①
(初期4ステ)
攻撃力%+4
会心率+1
会心ダメージ
異常マスタリー
優秀なサブステータス例②
(初期4ステ)
攻撃力%
会心率+2
会心ダメージ+3
貫通値
そこそこなサブステータス例①
(初期3ステ)
攻撃力%+3
会心率
会心ダメージ
異常マスタリー+1
そこそこなサブステータス例②
(初期3ステ)
攻撃力%+1
会心率+1
会心ダメージ+1
異常マスタリー+1
ダメなサブステータス例①
(初期3ステ)
攻撃力%+1
防御力+1
貫通値+2
HP%

元々のサブステータス項目が3つの場合、強化可能回数の段階で理論値ステータスにはなりません。簡易的な厳選が終わって最強のドライバディスクを製作する場合には、初期4サブステのディスクから厳選しましょう。

注意

完全な理想サブステータスをつけようと思うと結構大変なので、初期3ステや1個分くらいの弱ステータスは見逃したほうが精神的には楽です。

© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
『Zenless Zone Zero』は HoYoverse の登録商標です。
※記事内で使用している画像は『二次創作に関するガイドライン』に準ずる範囲で、ゲーム内及び公式サイトなどから取得しています。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です