新着情報
おすすめ記事
心弦のノクターン 概要
基礎ステータス:基礎攻撃力 (Lv.60) | 上級ステータス:会心率 (Lv.60) |
---|---|
713 | 24% |
評価と入手方法
エージェント | 評価ランク | 評価コメント |
---|---|---|
◆ 会心ダメージと炎属性ダメージ耐性無視
「心弦のノクターン」は上級ステータスで会心率、効果で会心ダメージを大幅に上昇させることができる音動機です。
装備者が『連携スキル』『終結スキル』発動した時に、炎属性ダメージ耐性を無視するバフを付与します。ただし、耐性を無視できるスキルは『連携スキル』『終結スキル』のみです。
無条件でのステータスアップとして、会心率、会心ダメージを大幅に強化できる点は優秀で、「浅羽悠真」モチーフ音動機「残心の青龍」に近い性能となっています。
音動機 | 入手方法 | スペック |
---|---|---|
![]() 心弦のノクターン |
期間限定変調 |
基礎ステータス:基礎攻撃力(最大713) 上級ステータス:会心率(最大24%) 会心ダメージ+50/57.5/65/72.5/80%。装備者が接敵状態突入時、『連携スキル』発動時および『終結スキル』を発動時に、装備者が「心弦」を1重獲得する。「心弦」1重につき、装備者の『連携スキル』と『終結スキル』がターゲットの炎属性ダメージ耐性を12.5/14.5/16.5/18.5/20%無視する。最大2重まで重ねがけ可能、継続時間30秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 |
![]() ブリムストーン |
変調 |
基礎ステータス:基礎攻撃力(最大684) 上級ステータス:攻撃力(最大30%) 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+3.5/4.4/5.2/6/7%、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
![]() ディープシー・ビジター |
期間限定変調 |
基礎ステータス:基礎攻撃力(最大713) 上級ステータス:会心率(最大24%) 氷属性ダメージ+25/31.5/38/44.5/50%。『通常攻撃』が敵に命中した時、装備者の会心率+10/12.5/15/17.5/20%、継続時間8秒。『ダッシュ攻撃』で氷属性ダメージを与えた時、装備者の会心率が追加で+10/12.5/15/17.5/20%、継続時間15秒、継続時間はバフ効果ごとに独立してカウントされる。 |
![]() 残心の青龍 |
期間限定変調 |
基礎ステータス:基礎攻撃力(最大713) 上級ステータス:会心ダメージ(最大48%) 会心率+10/11.5/13/14.5/16%。『ダッシュ攻撃』による電気属性ダメージ+40/46/52/58/64%。任意のメンバーが敵を状態異常またはブレイク状態にした時、装備者の会心率が追加で+10/11.5/13/14.5/16%、継続時間15秒。 |
「心弦のノクターン」は強いって本当?
「心弦のノクターン」は非常に強力な音動機と言われています。理由は、無条件での会心率・会心ダメージ増加効果が高いことと、炎属性ダメージ耐性無視効果が他のバフ効果と競合しないためです。
無条件での会心ダメージ+50%はかなり破格の効果で、後半の炎属性ダメージ耐性無視の部分がない状態でも多くの強攻エージェントで使用できるくらいには強力と言えます。
「イヴリン」が持つ場合、会心率を音動機と『コアパッシブ』でほとんど必要要件を満たすことができるという点でも優秀です。
炎属性ダメージ耐性無視効果は、他のバフ効果と重複しづらいという部分が優れており、属性ダメージ増加や攻撃力増加と違ってバフ効果が1種類に偏りすぎないためロスが発生しづらい効果と言ってよいでしょう。
◆ イヴリンで代替できる音動機は?
代替音動機としては、「ブリムストーン」や「強音デザイア」辺りが有力候補です。また、電気属性ダメージ増加は得られませんが、会心率会心ダメージを上げる手段としては「残心の青龍」も十分選択肢に入ります。
音動機 | 入手方法 | スペック |
---|---|---|
![]() ブリムストーン |
変調 |
基礎ステータス:基礎攻撃力(最大684) 上級ステータス:攻撃力(最大30%) 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+3.5/4.4/5.2/6/7%、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
![]() 強音デザイア |
イベント |
基礎ステータス:基礎攻撃力(最大594) 上級ステータス:会心率(最大20%) 『強化特殊スキル』または『連携スキル』が敵に命中すると、装備者の攻撃力が+6/6.9/7.8/8.7/9.6%、継続時間8秒。ターゲットが状態異常の場合、この効果が更に+6/6.9/7.8/8.7/9.6%。 |
![]() 残心の青龍 |
期間限定変調 |
基礎ステータス:基礎攻撃力(最大713) 上級ステータス:会心ダメージ(最大48%) 会心率+10/11.5/13/14.5/16%。『ダッシュ攻撃』による電気属性ダメージ+40/46/52/58/64%。任意のメンバーが敵を状態異常またはブレイク状態にした時、装備者の会心率が追加で+10/11.5/13/14.5/16%、継続時間15秒。 |
「ブリムストーン」や「強音デザイア」を使用する場合には、ドライバディスク4番メインステータスには会心ダメージを入れるなど、「心弦のノクターン」がもともとカバーできるはずだったステータスを埋められるようなものを採用しましょう。
特に「ブリムストーン」は、4番ディスクのメインステータスを会心ダメージ、全てのサブステータスで会心率を厳選すると「心弦のノクターン」とのパフォーマンス差が出づらくなります。
ストリートスターも面白い選択肢
効果だけで見ると、「ストリートスター」も「イヴリン」と相性が良く面白い選択肢となっています。
「ストリートスター」は『連携スキル』発動ごとにパワーを貯め、『終結スキル』で開放して一気にダメージを出す音動機です。
完凸でのスキルの与ダメージ増加が最大+72%と高めに設定されているため、使い方によっては結構活躍が期待できるタイプのA級音動機となっています。
音動機 | 入手方法 | スペック |
---|---|---|
![]() ストリートスター |
変調・購入 |
基礎ステータス:基礎攻撃力(最大594) 上級ステータス:攻撃力(最大25%) 任意のメンバーが『連携スキル』を発動する度に、装備者にパワーを1重与える、最大3重まで重ね掛け可能。『終結スキル』を発動した時、すべてのパワーを消費し、パワー1重につき、スキルの与ダメージ+15/17.2/19.5/21.7/24%。 |
効果自体は任意のメンバーが『連携スキル』を発動すればよいため、「イヴリン」を表強攻、『終結スキル』が強力な他キャラを裏強攻として採用する【強攻2枚編成】なども面白いかもしれません。
◆ イヴリン1凸と音動機ならどちらが優先?
イヴリンの1凸効果とモチーフ音動機「心弦のノクターン」なら、「心弦のノクターン」が圧倒的におすすめです。
1凸効果で得られるデシベル値1500Ptと防御無視効果も強力ではあるのですが、それ以上に「心弦のノクターン」の攻撃性能が高いため「イヴリン」に限っては音動機を優先するのが正解と言えます。
「イヴリン」自体は無凸でも良性能となっているため無理に凸を狙いにいくよりも、音動機で火力面を伸ばしきったほうが使い勝手がよいでしょう。
入手方法 | 購入に必要な素材 |
---|---|
期間限定変調 | 購入不可 |