コンテンツへスキップ
  

【ゼンゼロ】『復刻エレン』は引くべき?性能や今後の動向から見るガチャ論

Ver1.4までは唯一の氷属性アタッカーとして活躍していた「エレン」ですが、ゼンゼロ最初期の期間限定キャラとして実装されたため、引き逃した人も多いのではないでしょうか?

今回は待望の「エレン」復刻ということで、【復刻エレンは引くべきか?】というテーマを触れていきます。

※「エレン」の公式紹介ページはこちらから確認できます。

待望の「エレン」復刻

復刻エレン

新キャラ「アストラ・ヤオ」と復刻キャラ「エレン・ジョー」の変調は、1月22日のVer1.5「輝きのモーメント」実装に合わせて開始される予定です。

氷属性アタッカーとしてサービス開始当初から活躍していた「エレン」ですが、ゼンゼロ最初の期間限定キャラとして実装されたため、タイミングを逃して復刻を待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか?

一方で、時間とともに強力なアタッカーが増えて「型落ち性能」呼ばわりされていた「エレン」、「今更復刻されても引く意味あるの?」と思っている人もいるかも知れません。

今回は、性能面を見ていきながらそれ以外の部分も含めて「復刻エレンは引くべきかどうか」という内容をまとめていきたいと思います。

「エレン」の性能は型落ち?

結論から言うと「エレン型落ち説」は事実です。【虚狩り】の一人として実装された「星見雅」が、氷属性アタッカーのほぼ完全上位互換として存在する以上、どのような場面においても性能差で勝つことは不可能と言って良いでしょう。

ただ、「エレン」を引くにあたって「型落ち」をどのように好意的に捉えるかという話ではなく、ゼンゼロのストーリーにおいては【虚狩り】という絶対強者的ポジションのキャラクターが存在し、「演出の一つとして性能が盛られることがある」ということを把握することが大事です。

Lv60時のステータス
※コアパッシブ-F時点。会心率、会心ダメージ、貫通率を除く。
※全キャラクターの平均値を1.0とする。
エレン
HP 7673 7673
防御力 606 606
会心率 19.4% 5.0%
異常掌握 94 116
貫通率 0.0% 0.0%
攻撃力 938 880
衝撃力 93 86
会心ダメージ 50.0% 50.0%
異常マスタリー 93 238
エネルギー自動回復 1.2 1.2

【虚狩り】に関しては、他のゲームに見られるような「性能バランス」というものはもとより度外視されることになりそうなので、ゼンゼロでは実装予定のキャラを含む全てのキャラにおいて、「単純性能のみを求めること自体が正解ではない」ということでもあります。

【虚狩り】の他のキャラクターについてはまだ実装されていませんが、PVで公開されているキャラなどに関しては別記事「新キャラ・未実装キャラ一覧」で確認することができます。

そもそもどのくらい強さが必要?

最強の星見雅

ゼンゼロのほとんどのコンテンツは無課金でも突破することが可能な難易度です。

デイリーで「ポリクローム」を貯めて、たまに期間限定キャラを引くだけでキャラ性能的には十分ですから、極論「最強キャラが本当に必須か?」という根も葉もない話でもあります。

ましてや、戦闘PvPがないのでキャラクター性能で有利不利というものは事実上ないも同然です。

ここで重要になるのは、Ver1.5で同時に実装される「コスチューム変更機能」で、この機能が性能などに影響してくるとは考えられません。あくまでも、「戦闘以外の一面(世界観やキャラクター)も楽しんでほしい」という開発陣の意図があるということでしょう。

「エレン」は強いしかわいいし必要

エレンの挿絵

しかしながら、ゲームにおいて性能の高さというのは魅力の大部分でもあります。

では「エレン」が弱いかというとそんなことはなく、会心系アタッカーとしても優秀なステータスで「第一線で戦えるほど強い」です。

「エレンが弱い」と言われる最大の理由は、氷属性アタッカーに「星見雅」がいるためですが、「星見雅」は氷属性統一編成だけでなく混沌編成でも使用することがあるため、頼り切りになると【危局強襲戦】のような編成を固定されるコンテンツが増えていったときに泣きを見ることになります。

アタッカーとして使用される主なキャラたち
Billy KidNekomiya ManaZhu YuanAnton Ivanov
Ellen JoeCorin WickesAsaba HarumasaSoldier 11Evelyn CheavlierSoldier 0 - Anby DemaraJane DoeGrace HowardPiper WheelBurnice WhiteTsukishiro YanagiHoshimi Miyabi
コスチューム変更機能実装

ゼンゼロはまだサービス開始から1年も経っていないため、今後のコンテンツがどのように変化していくかは予想できません。

しかし、他ゲームに比べると1キャラに対する「入れ込み」が強い傾向にあり、大量に新キャラを出すというよりも各陣営のストーリーやキャラクターのバックボーン深堀りをしていく形になりそうです。

「ビリー」「アンビー」の強化が予想されているように、既存のキャラクターに何かしらの追加要素が加わることも考えられ、今回は「エレン」に「コスチューム変更機能」という形でテコ入れ新コンテンツが開放されることになりました。

「エレン」を持ってないと楽しめない要素

コスチューム変更機能概説

「コスチューム変更機能」は、今回「アストラ」「エレン」「ニコ」の3名のみが対象となっています。コスチュームは一定期間ピックアップとして販売され、以降は通常価格で販売されると発表されています。

コスチュームがいつでも買える一方キャラは期間限定で、他のゲームでは復刻待ちで数年待つケースがあっただけに復刻タイミングを警戒していた人も多かったと思います。

「Hoyoは他ゲームの学びを得てゼンゼロでは上手に復刻を回してくる」と予想していましたが、案の定半年で「エレン」が来たのは遅れて始めた人にとっては吉報と言えるでしょう。

新イベント「サメ少女エレンの悩み」

ここで「エレン」の復刻を出してくるということはコスチューム機能を含め、「復刻を活かした何かしらのコンテンツや要素」などを用意してくる可能性が高いというのも押さえておきたいポイントです。

次の復刻が順番的に「朱鳶」ではなく「青衣」であることからも何かしらの意図や、関連イベントなどに合わせて不定期に復刻する可能性などが考えられます(シンプルに強攻被りを避けただけの可能性も勿論ある)。

結論として「エレン」は引いたほうが良い?

「エレン」は凸はしなくてもしっかり確保しておいたほうが良いと言えます。複数凸を狙うなら2凸止めがおすすめです。

ここからは蛇足となりますが、ゼンゼロの現状におけるいくつかのポイントと引くべき理由を解説していきたいと思います。

氷属性は未だに希少属性

所属名エーテル電気氷(霜烈)物理
邪兎屋11002
白祇重工02200
特務捜査班12001
ヴィクトリア家政01021
カリュドーンの子00303
対ホロウ特別行動部第六課0201(1)0
オボルス小隊00100
スターズ・オブ・リラ10100
防衛軍・シルバー小隊01000
モッキンバード10010
合計48757

氷属性がいる陣営はVer1.4終了時点でヴィクトリア家政と対ホロウ特別行動部第六課のみとなっており、ゼンゼロサービス開始から半年経っても氷属性は3人+霜烈1人の合計4人しか存在しません

氷属性は「星見雅」実装後も希少属性でであることは変わらず、「エレン」を再び逃すと直近の変調が「アストラ」「イヴリン」「青衣」と決まっているため、新キャラの氷属性が来るまで再び待機となります。

「ライト」によって環境は変わった

氷属性がサポートできる「ライト」

「エレン」初実装時と比べて、氷属性をサポートできる「ライト」が編成選択肢として増えたことで環境は大きく変わっています。

「静寂のアストラ」が『クイック支援』起点による強力なバフ効果を持つことも判明したため、「ライト」を持っていて「エレン」を持っていないプレイヤーは特に今回の復刻を引くことをおすすめします

ドライバディスク名効果
静寂のアストラ
2セット効果:攻撃力+10%。
4セット効果:任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を1重獲得する。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。

「アストラ」とどっちを引けば良い?

新エージェント「アストラ・ヤオ」

「ポリクローム」にも限界がありますから、どちらか一人を選ばなければいけない場合があるかもしれません。「エレン」「アストラ」を持っていない前提で、現状わかっている情報からの判断基準を記載しておきます。

引ける余裕があるならどっちも引いたほうが良いのは言うまでもありません。

エレンを優先すべき人アストラを優先すべき人
アタッカー不足サポーター不足
氷属性不足だと感じる氷属性過多だと感じる
「星見雅」がいない「星見雅」がいる
「リナ」「ライカン」がいる「リナ」「ライカン」がいない
「シーザー」がいる「シーザー」がいない

氷属性耐性のある敵に対して有効打となる氷属性アタッカー(「星見雅」)がいない場合は、「復刻エレン」は引いておきたいところです。

「リナ」「ライカン」は持っていないのであればそもそもサポーター不足気味であり、ヴィクトリア家政シナジーを生み出しづらいこともあるので、サポーターとしては「アストラ」を引いたほうが使いやすいかなと思います。

「シーザー」に関しては、強力なサポート効果や生存関連効果を持つキャラがいるかという点で、回復効果を持つ「アストラ」を持っておくと代わりとして使用することができそうという話です。

シンプルにアタッカー不足であれば「エレン」を押さえておくことをおすすめします。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です