新着情報
おすすめ記事
ゼンレスゾーンゼロ(ZZZ)の最強キャラランキングです。本記事では総合エージェントのTier(ティア)表や各属性・各特性ごとのランキング、おすすめの環境エージェントの解説しています。エージェントの詳細な解説は各エージェントの専用ページを参照してください。
index
最新キャラの評価
アリス・タイムフィールド の評価

評価ランク | 評価コメント | |
---|---|---|
|
異常掌握特化型の強撃&混沌アタッカー
「アリス」は強撃&混沌連打することができる状態異常アタッカーです。 「異常掌握」を持ち味として【強撃】を何度も発動させる戦術が得意で、【強撃】発生時には持続ダメージを与えるサポート効果も持ち合わせます。 【剣儀】を消費して3段チャージ可能な『通常攻撃:輝く星のワルツ』はスキル自体が高ダメージ倍率でありながら、発動時に【極性強撃】を発生させて【強撃】と同等のダメージを与えることが可能です。 また、【強撃】のみならず【混沌】にも強い影響力を持ち、単独で【混沌】を発生させることができるうえに【混沌】の与ダメージを増加させる効果もあるため異常アタッカーとしてはやりたい放題のスペックと言えます。 |
|
単騎性能評価 | チーム性能評価 | アタッカー評価 |
サポーター評価 | 特性別評価 | 属性別評価 |
新キャラ・未実装キャラ
新陣営「怪啖屋」登場
最強キャラランキング・Tier表
◆ 怪啖屋登場

Ver2.1では怪啖屋メンバーとして「浮波柚葉」「アリス・タイムフィールド」が加わり【異常編成】を中心に新たなシナジーが誕生しました。
【強攻編成】は同属性が増えてくるに連れて上位互換・下位互換が明確になってきていましたが、【異常編成】の場合は【混沌】の存在があるため性能差による安直な評価にはならないようです。
異常名誉サポーターとして「浮波柚葉」が加わったことにより、「アストラ」ワンオペ時代より柔軟な編成が可能となりました。
◆ アリスの実力はいかに

【虚狩り】を中心にキャラごとの強い・弱いがはっきりと見えてきたゼンゼロではありましたが、特に【虚狩り】とは無関係な「アリス」が高い評価を受けています。
単独での【混沌】発生や高ダメージ倍率スキルなど、異常アタッカーとしては破格の性能を持っており「星見雅」「儀玄」に続く有力なアタッカーとして活躍が期待されます。
【異常混沌編成】は直近で加入した「浮波柚葉」によって追い風であったこともあって、総合力で【強攻編成】より頭一つ抜け出た状態となりました。
同特性・同属性には強力なライバル「ジェーン」が存在しますが、編成上での使いやすさなどを加味すると既に実力では「ジェーン」の一歩先を行く状態と言って良いでしょう。
評価基準
総合性能の評価基準を表示
評価基準 | 基準内容 |
---|---|
総合評価 (6~42pt) | 単騎性能、チーム性能、アタッカー性能、サポート性能、特性別性能、属性別性能の総合得点で評価。 |
単騎性能 (0~7pt) | 味方に依存しない、自身の性能のみでの戦闘力が高いかどうか。 |
チーム性能 (0~7pt) | チーム全体や他のメンバーに対して良い影響を与えたり、編成上使いやすいかどうか。 汎用性が高いかチームが組みやすいほど高い評価を受けやすい。 |
アタッカー評価 (0~7pt) | 攻撃性能の高さ、DPS、平均パフォーマンスが高いかどうか。 強攻/異常が高い評価を受けやすい。 |
サポート評価 (0~7pt) | 控えにいるときの性能、もしくはチーム全体に有益な効果があるかどうか。 撃破/支援/防護が高い評価を受けやすい。 |
特性別評価 (0~7pt) | 同特性内での評価。相対的に役割をどれだけ果たせるか。 希少特性かどうかや上位互換がいるかどうか。 |
属性別評価 (0~7pt) | 同属性内での評価。属性ダメージにどれだけ関与しているか。 希少属性や異常が高い評価を受けやすい。 |
アタッカー性能の評価基準を表示
評価 | 評価基準 |
---|---|
SSS (7pt) | DPSが高い。 |
SS (5pt) | 攻撃性能が高くダメージを出し続けられる。 |
S (4pt) | ダメージ目的で戦闘メインに立ち回ることができる。 |
A (3pt) | 表である程度戦うことができる。 |
B (2pt) | 控えに居た方が良いが一応戦える。 |
C (1pt) | 控えに居たほうが効率的である。 |
サポート性能の評価基準を表示
評価 | 評価基準 |
---|---|
SSS (7pt) | 支援性能や控えにいる性能が極端に高い、複数の味方に対する有益な効果がある。 |
SS (5pt) | 味方全体に作用する有益な効果がある。 |
S (4pt) | 特定の味方を支援できる有益な効果がある。 |
A (3pt) | 状態異常などを活用して味方といっしょに活躍できる。 |
B (2pt) | 何かしらを通じて恩恵を与えることができる。 |
C (1pt) | 味方を支援する気持ちだけはある。 |
単騎性能の評価基準を表示
評価 | 評価基準 |
---|---|
SSS (7pt) | 一人でほとんどの仕事ができる、もしくは一人で成立する極端に高い効果を持つ。 「てかこいつ一人でよくね…?」 |
SS (5pt) | 一人で多くの仕事ができる、もしくは自身への強化効果やスキルによって役割を無視して活躍できる |
S (4pt) | 場合によっては一人で1チームとして戦える、もしくは表での継戦能力や攻撃性能が高い |
A (3pt) | チームメンバーがいたほうがいいが戦闘自体は得意 |
B (2pt) | 明らかにチームメンバーがいたほうがいい |
C (1pt) | 単独での戦闘が厳しい。 |
チーム性能の評価基準を表示
評価 | 評価基準 |
---|---|
SSS (7pt) | 他のメンバーに対する優秀な効果を複数持っていたり、編成幅が広い。 |
SS (5pt) | 他のメンバーに対する果を持っていて、チームを前提とした能動的な動きができる。 |
S (4pt) | 特定の属性や特性の他のメンバーに対する優秀な効果を持つか、チームとして重要な役割を持つ。 チームを前提とした仕様が存在する。 |
A (3pt) | チームとして局所的な役割を持つ、もしくは各特性や各属性において代替できない役割が存在する。 他のメンバーにも恩恵を与えることができる効果がある。 |
B (2pt) | チームがいることによって成立する効果を持つ。 |
C (1pt) | 他のメンバーへの恩恵がない、もしくはかなり少ない。 |
特性別最強ランキング・Tier表
※命破は現在「儀玄」一人だけのため後日追加予定。
特性別性能の評価基準を表示
評価 | 評価基準 |
---|---|
SSS (7pt) | 環境トップクラスで抜きん出ている状態。 |
SS (5pt) | 環境トップクラス。 |
S (4pt) | 特性内では優秀。 |
A (3pt) | 特性内では普通。 |
B (2pt) | 特性内で不遇。 |
C (1pt) | 特性内でワーストクラス。 |
◆アタッカー:新特性「命破」

新キャラ「儀玄」の追加と同時に新特性「命破」が追加されました。
具体的に「命破」とはどのような特徴となるのかは2人目以降が実装されなければわかりませんが、既に「橘福福」「潘引壺」「プルクラ」などが「命破」を対象とした条件の『追加能力』を持っているため、「儀玄」以外にも追加実装されることは既に決まっていそうです。
◆ サポーター:最強サポーター「柚葉」登場

異常特化型サポーターとして登場した「浮波柚葉」が高い評価を受けています。
「アストラ」と同等のサポート効果に加えて状態異常蓄積効率増加効果や混沌ダメージ増加効果、追加攻撃や自動攻撃など豊富なサポート効果やサポート攻撃を持っており、ようやく「アストラ」ワンオペ時代が終わりを迎えそうです。
属性別最強ランキング・Tier表
属性別性能の評価基準を表示
評価 | 評価基準 |
---|---|
属性評価 | 同属性内での評価順序。上位互換がいるか、属性としての性能が高いかどうか。 希少属性、異常エージェントが高い評価を受けやすい。 |
SSS (7pt) | 環境トップクラスで抜きん出ている状態。 |
SS (5pt) | 環境トップクラス。 |
S (4pt) | 属性内では優秀。 |
A (3pt) | 属性内では普通。 |
B (2pt) | 属性内で不遇。 |
C (1pt) | 属性内でワーストクラス。 |
各陣営ごとの属性割合早見表
所属名 | エーテル(玄墨) | 電気 | 炎 | 氷(霜烈) | 物理 |
---|---|---|---|---|---|
邪兎屋 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 |
白祇重工 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 |
特務捜査班 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 |
ヴィクトリア家政 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 |
カリュドーンの子 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 |
対ホロウ特別行動部第六課 | 0 | 2 | 0 | 1(1) | 0 |
オボルス小隊 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
スターズ・オブ・リラ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
防衛軍・シルバー小隊 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
モッキンバード | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
雲嶽山 | 0(1) | 0 | 1 | 0 | 1 |
怪啖屋 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
合計 | 5 | 9 | 8 | 5 | 10 |
◆ オボルス小隊が続々追加予定

既に情報が公開された「オルペウス&鬼火」と「シード」によってオボルス小隊もついに4人となります。
属性はそれぞれ炎と電気となっており、既存の「11号」「トリガー」とも相性バッチリです。
◆物理属性過多

怪啖屋の主力メンバー二人がどちらも物理属性であることから、ついに物理属性のキャラが2桁となりました。
物理属性はカリュドーンの子などのサポート効果の多い陣営にも繋がりが多いため、チームが組みやすく総合火力も高まりやすい傾向があります。
期間限定でモロ被りした「ジェーン」「アリス」の両名ですが、「ジェーン」は1発の【強撃】を重視するのに対し、「アリス」はこまめな【強撃】を主軸とするため、使い勝手は微妙に異なり編成での使い分けは十分可能です。
最強キャラは? – 個人的環境考察
アタッカー最強考察

アタッカー枠は「星見雅」「儀玄」が最強です。属性の被りがないのでそれぞれエーテル属性と氷属性でNo.1を取っている状態といえます。
固有属性を持つキャラは軒並み強いという方針のようなので、【虚狩り】以外でも強力な固有属性キャラが登場すると予想されます。
次点で「アストラ」「ライト」のサポートを存分に受けることができる「イヴリン」、「浮波柚葉」「月城柳」のサポートありきで「アリス」が最強一歩手前です。
サポーター最強考察

サポーター最強枠は「アストラ」ワンオペ時代が終わり「浮波柚葉」が加わりました。
「柚葉」は状態異常に対するサポート効果が秀でているため【異常編成】で特に活躍することが可能で、「アストラ」は無限クイック支援を中心に会心ダメージや与ダメージ増加も付与できるため【強攻編成】で活躍します。
どちらも得意分野があるため性能はお互いに引けを取らない状態で、強攻・異常のどちらのアタッカーを主軸に添えるかで両名の何方を採用するかが決まります。